のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,354人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】火星探査機「マーズ・オデッセイ」 セーフモードに陥ったと発表/NASA

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 白夜φ ★ - 2009/12/03(木) 23:45:06 ID:??? (+143,-30,-310)
火星探査機「マーズ・オデッセイ」もセーフモード
December 2 - 2009 - 火星

アメリカ航空宇宙局(NASA)は11月30日、火星探査機「マーズ・オデッセイ(Mars Odyssey)」が、
活動の制限されるセーフモードに陥ったと発表した。

発表によると、マーズ・オデッセイは11月28日、メモリーのエラーが発生し、
その後セーフモードになってしまったという。
2008年6月にも同様な事象が起きており、運用チームはその時と酷似していると話している。

チームはマーズ・オデッセイのコンピュータを再起動し、今後数日間かけて復旧させる予定。
今回の問題について、プロジェクト・マネージャーのフィリップ・ヴァーギース氏(Philip Varghese)は
「以前経験したことあるタイプなので、我々は試験を行い、通常モードに戻す予定となっています」と述べた。

マーズ・オデッセイは2001年に打ち上げられた火星探査機で、
赤外線・可視線カメラやガンマ線分光計などを搭載し、火星表面の観測を行う他、
マーズ・エクスプロレーション・ローバーとの通信中継など、重要な役割を果たしている。

現在、火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)も2009年8月からセーフモードに陥っているため、
ローバーの運用チームは、マーズ・オデッセイが復旧するまで、
スピリットとオポチュニティとの通信を直接行うとしている。

▽記事引用元
http://www.sorae.jp/031006/3464.html
sorae.jp(http://www.sorae.jp/)

▽関連リンク
■Orbiter Puts Itself Into Safe Standby
http://mars.jpl.nasa.gov/odyssey/newsroom/pressreleases/20091130a.html
2 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 23:49:29 ID:OJ7QA+Fi (-6,+3,+1)
F8押しちゃったのね。
3 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 23:51:41 ID:Uw/ZjIkB (+23,+28,-19)
MROはセーフモードからの復帰ができないのか
驚速シリーズの何かをインスコしたかな
5 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 23:55:08 ID:bJZO6dsZ (+2,+7,-4)
avastが何かを誤検出したんだろ、
6 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:02:22 ID:MQCT4O8c (+21,+26,-6)
放射線食らってソフトエラー出たのか?
7 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:03:19 ID:CaBsFZxl (+19,+29,-18)
火星人の逆襲です。
9 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:05:14 ID:q1bKMrCz (+10,+20,-3)
だからサムスンのメモリは止めとけと
10 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:09:29 ID:Tkz/hoi9 (+24,+29,-14)
大変だ。現地に行って再インストールしなきゃ
12 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:18:12 ID:tNTzHcjp (+24,+29,-7)
砂のあらしに隠された
バビルの塔に住んでいる

ゴッドマーズ!
13 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:20:06 ID:fQiiF2o/ (+13,+18,-9)
システムの復元ポイント

有効な復元ポイントはありません orz
14 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:25:57 ID:iwF1ubEA (+16,+26,-15)
アイコンがでかくなってるのか
15 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:40:05 ID:VuS05xoB (+28,+29,-5)
セーフモードって、中だししても、妊娠しないんだよな
16 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:44:05 ID:9fKG69Dr (+23,+29,-12)
>>15
中田氏以前にチンコの穴をキュッと瞬着でつけられた塩梅
17 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:48:59 ID:zgBHfRrR (+13,+28,-3)
はやぶさ見習え
19 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 01:38:35 ID:TdvTYOaM (+19,+29,-14)
また火星人が何とかしてくれるさ
20 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 01:55:02 ID:FiVBw2R1 (+19,+29,-21)
火星人「またかよwめんどくせえな」
21 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 01:59:18 ID:fiwJVKFM (+24,+29,-6)
こいつにもはやぶさちゃんくらいの根性があればこんな事には・・・
22 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 02:13:13 ID:m1exRqWm (+29,+29,-5)
おまえらヒマだろ。ちょっと直しに行ってこいよ。
23 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 02:28:43 ID:CUTZ3G6R (+30,+30,-219)
MO(マ―ズ・オデッセイ)は2001年以来約8年間にもわたって火星を撮影し尽くしている。
もはや火星にそれによって撮影されていない場所はないと言っても過言ではない。
今や既に以前撮影した場所を何度目かの撮影を行っているようなリカバーの段階だ。

従ってMOの場合は当初の目標・ミッションは既に十分すぎるほど達成されているのであり、
仮に今このまま再起動不能になったとしてもその機能の探査機としては「大往生」だと言える。

しかしそれに対してMROがいまだにセーフモードから復旧していないという話はそれよりはるかに深刻であり非常に不安にさせる。
MROの高解像度画像取得のミッションの重要性は少なくとも今現在においてはMOの比ではなく、
おそらく火星はまだMROによっては撮影され尽くされてはいないだろう。
それゆえMROにだけは今しばらく生き延びて火星の撮影を続けていてもらわなくてはならない。
24 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 02:59:52 ID:dzYr8GWx (+29,+29,-1)
>>22
宇宙船くれたらいつでも行ってやるよ
25 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 03:06:52 ID:M2qxHj5N (-5,+0,-6)
>>24
中国製か韓国製でもいいのか?w
27 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 03:25:22 ID:Q+a3YD6m (+35,+29,-61)
パイオニアとかボイジャーではセーフモードになった話聞かないな。
まあ、一次記憶に一種のテープレコーダー仕込んでるような機械だから
丈夫なのかもしれんが。
28 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 07:37:53 ID:xdb335+k (+34,+30,-89)
>>27
この1年ばかし、急に火星軌道上の衛星がセーフモードに移行する回数が増えてるんだよ。
多分、太陽黒点活動の低迷で太陽系外宇宙線の放射線量が増えてるんじゃないかと思う。
まあ、無人観測船のコンピューターがダウンするような放射線が来るようじゃ、人間じゃ即死だな
29 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 08:03:24 ID:Q+a3YD6m (+29,+29,-43)
そういや、パイオニアやボイジャーはすぐ外惑星の探査に行ったもんね。
太陽からの距離が遠い分、影響受けにくいのか。
30 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 08:04:01 ID:sdL50QMC (+19,+29,-15)
NASAには、真田さんがいないのか
31 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 08:31:15 ID:SmFkDAFG (+19,+29,-2)
こんなこともあろうかと。。。
32 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 08:42:53 ID:0YTyQJxn (+18,+28,-8)
政府モードは某国の陰謀ニダか?
33 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 09:10:27 ID:3hK051UE (+24,+29,-14)
ちょっと都合の悪いものが写りましてね…

しばらくお休みさせてもらいますよ…ゲフンゲフン
34 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 09:35:48 ID:vwKUByrD (-5,+4,-15)
自己顕示くせえスレだな
35 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 09:53:04 ID:NydjfY0E (+19,+29,-29)
事業仕分けの影響がこんなところにも・・・
36 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 10:02:03 ID:jdRl+nm5 (+30,+30,-131)
知り合いにオレの持っているビジネスソフトをコピーして欲しいと頼まれ、冗談のつもりでオレが撮影した炉里画像を何かのフォルダーの中に入れてCDを焼いて渡した。
数ヶ月後、上司から「知り合いからソフトを貰ったんだけど CDを確認したらこんな画像が入ってるんだよ。」と言われた。
見ると俺撮影の炉里画像だった。
オレの知り合いと上司は面識が無いはずなのに・・・。
38 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 11:23:14 ID:wb9wk8Ao (+24,+29,-32)
しょうがないなー。
JAXAから真田さん2、3人貸してあげるよ。
39 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 12:55:24 ID:mO/rT1Sc (+24,+29,-15)
テセラックじゃ!テセラックの仕業じゃ!!
40 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 13:19:59 ID:57tz4LcW (+15,+29,-53)
もうさ、
NASAの探査船の中身は日本に作ってもらえよ
OSがウインドウズじゃなくてTRONというところも含めて
42 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 14:52:28 ID:NqeVoVt7 (+16,+29,-6)
トロンってドスの上で動くんじゃ?
間違っていたらメンゴ
44 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 15:19:08 ID:rL+Lr7hJ (+24,+29,-37)
OSなんか乗せてるからトラブルの原因になる。
組込み機器は全部マシン語職人が手書きで書くべき。
45 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 21:15:37 ID:LmDDh3GV (+12,+29,-21)
砂に埋もれて動けんゴミ共々に
「はやぶさ」 みたいに『こんなコトもあろうかと』が足りて無いな
47 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 21:51:01 ID:nPXmIcTC (+19,+29,-6)
「モニタは青かった、、」
48 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 22:08:21 ID:K0OFcC5A (+24,+29,-17)
TRONは一時導入件数でWindowsを抜いてたことがあったと記憶している
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について