のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,202人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】米探査機が太陽系の端に到達 NASAのボイジャー1号

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

太陽系の外にワープできるトンネルとかありそう

152 :

実は100年後に1周して地球へ戻ってくるんだろ?

153 :

>>1
この写真どうやって撮ってるんだよ
川口浩探検隊が誰も入ったことのない洞窟入るときに、
洞窟の中からカメラ撮ってる理論使ってるんか?

154 :

>>153
キャプションに「念写」って書いてあるの読めない?

155 :

ボヤージャーじゃないの?

156 :

>>155
カタカナで書くとボエジャーが一番元発音に近い

158 :

日本の民間企業がボインジャーススキノ1号を飛ばす日はまだか

159 :

この距離で何光年なの?

160 :

これ、いつ帰ってくんの

162 :

>>159
まだたったの0.002光年くらい(桁数の間違いではない)だよ
ボイジャーのスピードで1光年進むには2万年近くかかる

163 :

>>162
たったそれだけなのか・・。

人類は永遠に1光年も行けないんだな

164 :

>>163
人間は行けんけど,人間が出した電波はラジオの発明の頃からの時間をかけて
数十光年先に到達しているよ。それだけでも夢がないかい?

165 = 162 :

>>163
理屈の上では数光年程度の距離なら人間の寿命スケールの時間内に行ける可能性はある
核融合パルスエンジンなら光速の1割くらいのスピードまでは出せるから、4.3光年先のアルファ・ケンタウリなら
50年くらいで到着できる

性能では反物質エンジンはさらに上をいくけど、これは理論上可能とはいえ反物質の扱いに難がありすぎるのが問題

166 :

>>136
トラベルミステリーの題材にされそうだな。

スーパーボイジャー12号殺人ルート
~バーナードで下船した謎の女 コールドスリープに秘めた100年の殺意!~

167 :

>>165
いま自分が想像ができる手順としては、まず宇宙エレベーターの建造、
宇宙空間での建造物の巨大化、宇宙望遠鏡の設置、居住可能惑星の発見、
先行隊としての巨大宇宙船(世代交代可能な)の出発・・・という感じかな。
その前に火星への移住、テラフォーミングの実現も必要か。

20世紀の科学進歩のスピードでもあと500年はかかりそうかな。

168 :

>>166
十津川警部と亀さんが乗ってる

169 :

>>165
0.1光速だと船内の時間はどれぐらい遅くなるの?

170 :

>>161
帰還イベントにおいらの遺影を持ってくよう遺言する。

172 :

>>167
宇宙エレベーターは絶対実現できない
危険だから

173 = 167 :

>>172
でもやるしかないっしょ
宇宙空間に持ち上げる費用が1トンにつき2千万とかかかってたら永遠に
本格的な宇宙船なんて作れないし。
時期が悪いが、原発が危険とわかっていても作るしかなかったように、
いつかは作るしかないと思う。

174 = 169 :

>>171
マジか。半光速でも2割も遅くならないんだな…

176 :

>>173
ぜったいにムリ
あれは哲学的な存在
実現はしない

177 :

>>176
……そろそろ具体的に指摘してよ。

178 :

大林組のアレは哲学的とも思えないけど、どうなんだろう。

179 :

宇宙の膨張速度に追いつけず、数百年後には海王星辺りに後退とか、、

180 :

なんだよ哲学的ってwww
科学じゃないならよそ言って語ってくれ

181 :

哲学的と言うのは、形而上の理想としては存在するが、実現不可能だと言う意味だろ。

哲学は科学の理論的礎。
哲学の何たるかも分からん奴が、草を生やしてる場合じゃないぞ。

182 :

軌道エレベーターのwiki見たら作るのは出来そうに思えただけど
世界貿易センター以上に狙われそう
折られたらホントにガッカリだろうなwww

183 :

宇宙エレベーターは土地の問題と作る国の利権の問題があるからそうそう作るわけにはいかん.
大林組が道楽で研究してるっていう事実とは全然別の問題

184 :

>>181
それには同意するが、「軌道エレベーターは危険」って言ってるヤツが
その理由を哲学とか言い出すから質問したんだよ。

工法自体が危険なのか、事故が起こった場合の危険なのか、それとも
保安上の危険なのか、それを聞いてるのに答えられないということは
単なる思いつきか『ガンダム00』でも見た厨房かとみなす。

185 :

厨房はあなたかと。

186 :

つか、カンタンに「出来る!(キリッ」とか言い出す方が、アニメで見知っただけの厨房だろ。

187 :

ニコ生のJAXAの番組で毎度毎度、軌道エレベーターすぐ作れるでしょう?
大林組も県境してますよ?ってしつこい奴じゃねえの?こいつ

188 :

ここまで科学的回答なし。

189 :

>>187
電波にもいろいろ居るんだな・・・

190 = 189 :

「軌道エレベータを実現可能な素材があるのなら、苦もなく安全・経済的な完全往還機が実現する。」

このパラドックスは、絶対に解消できんだろ。

191 :

>>190
いや、エレベータは降りるときに、登り分のエネルギーを
発生出来るから、エネルギー的にははるかに有利。

192 = 189 :

>>191
エレベータの総建造費をトータルコストに入れ忘れてるぞ。

193 :

>>181
>哲学的と言うのは、形而上の理想としては存在するが、実現不可能だと言う意味だろ。
なんで実現不可能なの?
量子コンピュータもさんざん無理無理、あれこそ哲学って言ってたじゃん

194 :

なんでそんなにしつこく食下がるのかわからん

195 :

科学ニュースだからだろ
しつこい問答が嫌いならよそいってやってろ

196 :

>>187 どうやらそうかもね
こういうアスペはそういない

197 :

軌道エレベータ厨は、そのうち「ダイソンスフィアも建設可能」とか言い出すんじゃね?

198 :

いまだに科学的反論なし。

199 :

たしかに、科学的反論というか論理的な反証がないなぁ

まぁ、どこかの可哀想な人が形而上とかいって
注目されたがっているだけらしいから放置しておけばいいやww

200 :

そもそも、科学的根拠がない。
いや、工学的と言うべきか。


←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について