私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】16日夜明け前に小惑星2012 DA14が地球に大接近 衝突の心配はなし
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
16日夜明け前に小惑星が地球に大接近 アマチュア機器でも観測可能
【2013年2月8日 NASA (1)/(2)】
2月16日午前4時半ごろ(日本時間)、数十mほどの大きさの小惑星が地表から地球約2個分の距離をかすめる。
同サイズの天体がこれほど接近するのは珍しく、日本でも夜明け前の空で、高性能の双眼鏡や小型望遠鏡で見える明るさになると予測されている。
──────────────
小惑星2012 DA14が2月16日4時24分ごろ(日本時間)、地表から27700km(地球の直径およそ2個分)の距離まで最接近する。
これは、静止衛星の軌道までの距離(地表から約36000km)よりも近いところだ。
秒速7.8kmというスピードで地球のそばを南から北方向へかすめていくが、衝突の心配はない。
2012年2月にスペインで発見されたこの小惑星は、368日周期の地球に近い軌道を持つ。
1年ごとに訪れる接近の中でも今回はとりわけその距離が近く、接近通過後は地球の重力の影響で公転周期が317日に縮まるとみられる。
推定サイズは幅45mで、この規模の天体が今回ほど接近するのは40年に1度程度と推測される。
1908年には、このサイズの小天体が大気圏に突入したと考えられる「ツングースカ大爆発」が起こっている
(参照:2008/7/2 天文ニュース「ツングースカ事件から100年 研究続く、天体の衝撃」)。
小惑星2012 DA14は7等級まで明るくなると予測されていて、比較的手軽な観測機器で見ることができる。
ただしその動きは1分間に1度、つまり満月の見かけの大きさを30秒で横切ってしまうほどの速さなので、
観測地点での予報位置をよく確認したうえで、大型の双眼鏡や小型の望遠鏡など視野が広めの道具で追跡するのがよいだろう。
日本では、16日未明3~4時ごろに南西の空に現れ、北西の空高く上ったところで夜明けを迎える。
当日の薄明開始時刻は4時56分(札幌)、5時2分(東京)、5時38分(福岡)となっている。
*** 引用ここまで 全文は引用元をご覧ください ***
___________
▽記事引用元 Astro Arts
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/08mp2012da14/index-j.shtml
【2013年2月8日 NASA (1)/(2)】
2月16日午前4時半ごろ(日本時間)、数十mほどの大きさの小惑星が地表から地球約2個分の距離をかすめる。
同サイズの天体がこれほど接近するのは珍しく、日本でも夜明け前の空で、高性能の双眼鏡や小型望遠鏡で見える明るさになると予測されている。
──────────────
小惑星2012 DA14が2月16日4時24分ごろ(日本時間)、地表から27700km(地球の直径およそ2個分)の距離まで最接近する。
これは、静止衛星の軌道までの距離(地表から約36000km)よりも近いところだ。
秒速7.8kmというスピードで地球のそばを南から北方向へかすめていくが、衝突の心配はない。
2012年2月にスペインで発見されたこの小惑星は、368日周期の地球に近い軌道を持つ。
1年ごとに訪れる接近の中でも今回はとりわけその距離が近く、接近通過後は地球の重力の影響で公転周期が317日に縮まるとみられる。
推定サイズは幅45mで、この規模の天体が今回ほど接近するのは40年に1度程度と推測される。
1908年には、このサイズの小天体が大気圏に突入したと考えられる「ツングースカ大爆発」が起こっている
(参照:2008/7/2 天文ニュース「ツングースカ事件から100年 研究続く、天体の衝撃」)。
小惑星2012 DA14は7等級まで明るくなると予測されていて、比較的手軽な観測機器で見ることができる。
ただしその動きは1分間に1度、つまり満月の見かけの大きさを30秒で横切ってしまうほどの速さなので、
観測地点での予報位置をよく確認したうえで、大型の双眼鏡や小型の望遠鏡など視野が広めの道具で追跡するのがよいだろう。
日本では、16日未明3~4時ごろに南西の空に現れ、北西の空高く上ったところで夜明けを迎える。
当日の薄明開始時刻は4時56分(札幌)、5時2分(東京)、5時38分(福岡)となっている。
*** 引用ここまで 全文は引用元をご覧ください ***
___________
▽記事引用元 Astro Arts
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/08mp2012da14/index-j.shtml
>>3
日本語読めないなら無理して書き込みするな
日本語読めないなら無理して書き込みするな
天の川同様、肝心な時に限って雨か曇り。一応、16日は有給休暇申請出したけどw
>>1
16日は金正日総書記の誕生日ニダ
16日は金正日総書記の誕生日ニダ
最新の観測では地球と月の引力により小惑星が月衝突 → 衝突で月の軌道が変化
→ 月が徐々に地球に接近 → 数十年後に地球衝突
という可能性が否定できないらしい
→ 月が徐々に地球に接近 → 数十年後に地球衝突
という可能性が否定できないらしい
アメリカやヨーロッパで密かに火星移住計画が進行している理由はこれだったのか。
そんな場所を通って静止衛星が落ちたり、軌道が変わったりしないかね。
まぁ、実は…俺の考え一つで…どうにでもなるんだけどな…(`・ω・´)
>>11
ぶつかると月の軌道が変わるようなデカい天体ってどれだ?
ぶつかると月の軌道が変わるようなデカい天体ってどれだ?
小惑星 近づいても ハァハァしない 近づいてくれるなら 高惑星でないと ・・
>>1 地球 次元上昇! コレで安全。m
7等級の予想だから結構簡単にccdビデオで撮影できそうだ。
でも、1秒で1分角ぐらいは動くだろうから、追尾できないし
導入も難しそうだ・・・
でも、1秒で1分角ぐらいは動くだろうから、追尾できないし
導入も難しそうだ・・・
>>21
バーカ!
バーカ!
>>30
相対速度もさることながら、衛星程度の大きさや質量からすれば衝突しても何事もないかと
相対速度もさることながら、衛星程度の大きさや質量からすれば衝突しても何事もないかと
1秒で1分角?そんな動くかいなと思ったら1.5分角くらい動くみたいでびびった
1秒で木星とかの直径分より早く動くんだよな
下手したら導入も難しい
5時ちょうどのしし座入った頃なら位置が分かりやすいしこの時逃せば分からんかも
双眼鏡で動くの分かるかな
1秒で木星とかの直径分より早く動くんだよな
下手したら導入も難しい
5時ちょうどのしし座入った頃なら位置が分かりやすいしこの時逃せば分からんかも
双眼鏡で動くの分かるかな
おっと単位を倍間違えて計算してた
1秒で0.8分角くらいだな
まあ木星の直径と同じくらいのスピード毎秒か
7等なら結構明るいし見ごたえあるな~見れれば
当然望遠鏡の視界に入ってればね
1秒で0.8分角くらいだな
まあ木星の直径と同じくらいのスピード毎秒か
7等なら結構明るいし見ごたえあるな~見れれば
当然望遠鏡の視界に入ってればね
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】ピーナツ形小惑星、地球に最接近 撮影に初成功(画像あり) (65) - [36%] - 2017/7/15 11:00
- 【宇宙】『君の名は。』の新海誠監督が小惑星の名前に命名される (69) - [30%] - 2018/7/7 16:45
- 【宇宙】特異小惑星2009 DD45が地球に最接近 (94) - [30%] - 2009/4/13 7:03
- 【宇宙】最高エネルギー宇宙線、地球に近いブラックホールから飛来 (198) - [29%] - 2008/5/18 4:34
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について