のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,514人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】金星探査機「あかつき」、第3回軌道制御を実施~衛星の状態は正常

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 :


民主党の円高政策が実を結んでるなw

いや、笑い事じゃないんだけど

153 :

>>133
おまけww

ちっとは落ち着けよ
要するに、探査機のサイズや目的に応じた機能があればいいのだよ
はやぶさにしろあかつきにしろ、化学エンジン系はブッ壊れてる訳で
だからといって不要な訳でもない
多少大型化しても、制限がある中で、どれぐらいの能力と冗長性持たせるかが問題

でかいロケットがあればなんとでもなると短絡的な発想では
可能性は広がらない

154 :

そういえば
12月中に2回も打ち上げるのか?
http://www.jaxa.jp/projects/in_progress_j.html

155 :

>>154
えっ
まさか年度末が12月だと思ってる?

156 = 149 :

>>154-155
それよりも、来年度の打ち上げ予定がHTV-4しかないことを驚けよw


157 :

三菱重どうすんだろうな? 仕事無くて

158 = 152 :

>154>156
偵察衛星とか除いて

来年度にHTV一個しかないってのがなぁ・・・・

ダイチの二号機をもっと早めて来年度にはうちあげたほうがいいほど緊急性が高いと思うのにな

余震が頻繁に起こってる今こそダイチが必要なのに

159 = 157 :

だいち2始めるのが遅すぎたんだよな。
今頃になって追加予算で急がせても、2013年打ち上げがやっと。
2009年時点からやってれば来年打ち上げ出来たのに。

161 = 157 :

>>160
イプシロンは毎年一回小型衛星を打ち上げる予定

アスナロが3機あれば、だいち3(光学観測衛星)がいらない っていうけど
アスナロ3機体制を揃えるのには最低3年かかるw
まさかアスナロだけ打ち上げるわけにはいかないし、スプリントもあるし。

(ちなみに、だいち2はレーダー衛星)

162 :

だいちなんて今更感ありすぎ

163 :

>>156
おいィ?IGS様がいらっしゃるだろうがIGS様が
レーダ4号様と光学5号実証機様がお手てつないでデュアルロンチだぞ?
久方振りにH-IIA204様のご尊顔を拝謁する栄誉に与ることができるかもしれないのだぞ?

164 :


 ところでスレタイなんだが 「衛星」 で正解なのか?

 惑星軌道空間を宙航している以上、探査体 or 探査機 と
呼んで欲しいんだが。

165 :

>>164
ISASでは、はやぶさだろうがのぞみだろうが、科学衛星と呼ぶのでこれで正しい
嫌なら自分だけ サテライトと呼んでてください

166 = 165 :

>>162
そうだね。
ひまわりなんて今更中の今更過ぎだから、もう打ち上げ無いほうがいいよね。
これからの時代は、中国の気象衛星のデータを高い金払って買い取るべきだよね。

168 = 163 :

>>167
様をつけろよ豚野郎
実証機様だっつってんだろハゲ
H-IIA F12様のご功績をdisってんのか?あぁ?

169 = 149 :

>>163>>168
何こいつ?

170 :

>>167
実用機&実証機のペアならいいか・・・ってことになったんだと思う。
まあ、実証機といいつつ実用機として使うんだけど。

成功失敗に関わらず、500Kg級を2年に1回ぐらいぽこぽこ上げるのが、
科学者にとっても技術者にとってもいい。

つか、宇宙研の黄金時代ってそんなだったんだよな。サイエンティストとエンジニアのパラダイスだった。

175 :

アキラさんだろ

177 :

>>165
なんで筋の通らない「サテライト」と呼ばなきゃならないのさ。
意味不明だよその説明じゃ。
日本語で頼むわ。

178 :

>>165
言葉は生き物だから、みんなに合わせるときも必要になる。

180 :

小惑星探査機:はやぶさ2、ピンチ 予算削減、打ち上げに暗雲


 生命の起源とされる有機物を含んだ試料の採取を目指す小惑星探査機「はやぶさ2」計画が、延期の危機に直面していることが分かった。
来年度予算編成では、東日本大震災の復興経費を捻出するため、宇宙関係予算は大幅な減額が避けられない上、国家戦略に基づく実用衛星が優先される可能性が高い。
予算次第では、はやぶさ2の打ち上げが目標(14~15年)に間に合わず、計画が形骸化する恐れもある。【野田武、永山悦子】
 宇宙関係予算の概算要求額は、今年度予算比5%増の総額3260億円。
政府の宇宙開発戦略本部専門調査会は今夏、「日本版GPS」の実現を目指す測位衛星「準天頂衛星」の整備を宇宙政策の最重要課題と決め内閣府が41億円を要求した。
一方で同調査会は、文部科学省が進める「はやぶさ2」(要求額73億円)などの科学衛星や陸域観測技術衛星「だいち」の後継機(同約200億円)は準天頂衛星より重要度が低いと判定した。
財務省は、宇宙関係予算を、準天頂衛星や国際宇宙ステーションに優先的に配分し、開発段階の衛星関連予算は減らす判断に傾いているとみられる。
http://mainichi.jp/select/science/news/20111204ddm001040063000c.html

182 :

こんにゃくゼリーに粘着することが至上課題の消費者庁を潰せばいいよ

184 = 183 :

>>181
錦の御旗「だって震災のため」で、めざわりな、はやぶさ2までつぶす民主

185 :

>>184
そもそも、はやぶさに便乗して人気取りのために付けた予算。

やります!と言って耳目を集めて置いて後で知らんふりを決め込むのが朝鮮人クオリティ。

186 = 183 :

>>185
あ~ ハゲチョンバンクの「ソーラー発電やるよ」って金を集めておいて
「それいつの話?」ってすっとぼけたエピソード思い出すな~

187 :

国家公務員の賞与、一般企業で言う管理職以上の連中だけでいいから減らせばすぐ出る話だろ
なんで会社(国)が傾いてんのに管理職が普通にボーナス貰えんだよ

188 :

早くレンホーいなくなんねえかな。


←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について