のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,745人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】宇宙人がいる証拠、何もなし…米政府が公式見解

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    801 :

    >>798
    他の恒星系から地球にやって来るだけの科学技術があればアメリカを陰で操ったりせず、
    堂々と征服すればよい。

    802 :

    >>800
    ああそれ何年か前のNASAがシャトル予算とるためのリークじゃないか
    結局ご承知のとおり、米財政はその後、尻に火がついて、シャトル計画は中止になったな
    すまんな。夢をこわして

    803 :

    >>802 別人の横レスなんだけど
    予算とるためのリークだとして、その内容がウソかホントかは
    また別の話なので、夢も壊れてるかどうかわからないと思う

    804 :

    >>802
    火星探査をリークしてシャトル予算?

    805 :

    有史以前の地球にも文明があったかもしれないんだよね

    806 :

    よく昔の絵画にUFOみたいなのが描かれてるのが少なからずあるけど、
    あれは何かのアトリビュートなの?

    807 = 797 :

    単なる落書きか、何かを書き留めたんだわな。

    808 :

    >>806
    未来の人間が今の絵とかビデオ見たら「宇宙人わんさか来てたんじゃん」て思うかな

    809 :

    ワレワレハ ウチュウジンダ ア゙~~~!

    810 = 799 :

    >>802
    800ですが、そういう嘘を書いてまで反論されても困ります。
    まず11月末に NASAは火星探査機「キュリオシティー」を打ち上げており、米政府が2030年までに火星に
    人類を送り込む計画を発表しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111127/t10014227371000.html

    私はUFOや宇宙人を見たわけでもないし、存在に夢を持っているわけでもありません。そういう反応があると
    推測し、義兄の語った事は実は半分も書いていません。
    しかも義兄の友人は国家予算を切り詰める側から差し向けられた人で、予算要求の正当性を精査し履行
    するまで監視する側にいたので、予測や予知や学説だけで膨大な宇宙開発費を認めるはずはない人だったわけです。
    当然優秀なエンジニアですし他の専門家グループ構成員と全ての角度から精査していってた頃の話です。

    それと自分や義兄の年齢を推察出来ないように話があった当時を数年前と表記しましたがもっと前の話です。
    当時はスペースシャトル計画は華やかなりし頃でしたが、すでに全く違う裏計画とも言うべき探査計画が始まって
    いたという事を申し上げておきます。
    ヒントとしてはつい先日、突然米国がアポロ11号などの月着陸地点への他国の侵入を拒否するという、月の世界
    遺産登録制度を勝手に発表しました。米国が着陸して調査した地点はどの惑星であろうと他国が近付いたり岩石1個
    でも触れてはならないというものです。国際的な条約で月だろが火星だろうがその土地や物質を一国家が所有権を宣言
    することは出来なくなっているのにです。何故、今さらそういう非常識な事を主張し始めたのか?
    何のための布石なのか。それは個人が推察すれば良いと思います。

    811 :

    ちょと思ったんだけど
    宇宙人とかUFOマンセな人って・・・

    鉄ちゃんぽくない?w


    812 :

    >>800は宇宙人ネタの要旨だけでなく情景描写がわざわざ詳細に書かれているから文学的でウソ臭くなる

    月面への進入禁止は中国等の領有主張を先手阻止するためだろう
    ソ連は普通に着陸させたからな有色人種が入るのは許さないのだ
    とにかく人型の宇宙人は近くにはいない

    813 = 803 :

    自分は、矢追~や韮澤~のメディア商売ぽいノリは好きじゃないし
    >>812 があげた、文学的/言い訳/説明的という指摘も一理あると思うけど
    それでも >>800>>810 の話にはワクワクさせる‘何か’を感じるから、応援したいね

    814 :

    >>812
    新幹線をレールから脱線させ、空母も超音速ジェットも他国のパクリでしか作れない
    技術国が、月まで行って米国着陸地点にピンポイントで再度着陸し、残った残骸を漁
    ったり足跡を踏みにじって米国旗を持ち帰って来れると米国民が本気で思ってるのか?

    815 :

    てか地球に今現在月行けるほどの技術を持つ国ってあるのか?

    陰謀論抜きに過去に米国が行ってたとしても、もう無理なんじゃ

    816 :

    行く事は意外と簡単。大変なのは着陸から帰還。今の常識で考えればな。
    ハッチソン効果はすでに研究され尽くされてて…重力コントロール技術は公に公表されないだけ

    なんて思う今日この頃

    817 :

    浦島太郎は亀みたいな宇宙船が座礁してたのを助けてあげて
    お礼に龍宮城のある星に連れて行かれて
    海洋生物のような宇宙人達に歓迎されて帰ってきたよ

    818 :

    >>1
    地球で発見されりゃ地球人の変異体だもんな。
    むしろ、数々の噂に地球外生命体の証拠無し
    という表現が合っている

    819 :

    実は、ゴキブリは、宇宙人が人類をスパイするための有機ロボットなんだ。
    で、昨日、俺は大きなゴキブリを叩き壊した。
    どうも、宇宙人は、俺様に気づかれ重点的に監視してるようだな。

    820 :

    ちょと思ったんだけど
    宇宙人とかUFOマンセな人って・・・

    糖質ぽくない?w

    821 :

    宇宙人なんていないんだから当たり前だよな

    822 :

    確率感覚だな
    宇宙人(地球外)が地球に来ていますってのは、
    ある日うちの猫が海外の宝くじ一等当たり券60億円をくわえて帰ってきましたみたいなもん
    それに比べたら、雪男がネアンデルタール人の生き残りでヒマラヤに居ましたての方が、
    奥地に新種のレッサーパンダが発見されてうちの猫と血縁関係でしたというくらい遥かに現実的
    確率が違いすぎる

    824 :

    >>810

    興味深い話なんで半分も書いてないならもっと書いて下さい

    825 :

    実は、夜空に輝く星たちはカイパーベルトの外側に設置されている
    巨大な球形スクリーンの映像で、
    実は太陽系は巨大な宇宙人の実験室に浮かんでいるシミュレーション装置だったり

    826 = 822 :

    そうそう。
    人類の観測が進むにつれサーバーを増設しなきゃいけないから張本人のハイパー生命体は忙しくなる

    827 :

    >>825
    宇宙の外側にいる超次元生命体ということか

    828 :

    カイパーとカウパーは似てるよな

    830 :

    米政府も完全にエイリアンに支配されたようだな

    831 :

    あの…UFOに乗ったと以前、書き込みしたんですが、上の書き込みで気になる部分があるんです。

    832 :

    宇宙をワープしてくるほどの科学力がある宇宙人が、
    お互い私利私欲で争い戦争し殺し合うほどのバカな地球人に、
    証拠をつかまえられるわけないだろう。

    ただ、私利私欲で争い戦争し殺し合うほどのバカさ見たさに、地球に来て人間を面白がって観てるかも。

    ちょうど、俺のようにな。
    「もっと私利私欲で争え!」「腐れ!」「原発事故れ!」「環境破壊しろ!」ってな

    834 :

    >>832
    >「もっと私利私欲で争え!」「腐れ!」「原発事故れ!」「環境破壊しろ!」ってな
    程度低いっす。

    835 :

    >>828
    (エッジワース・カイパーベルト)

    エッチにーはカウパー汁ぽ
    OK?

    836 :

    >>835
    ガッ

    837 = 822 :

    >>834
    蟻同士の戦いを眺める人間のようなもの
    興味の概念は知性があるほど持ってるだろう
    また逆に興味がないと遥々やって来ないだろう

    838 :

    やばいじゃん。 資本主義の終わりじゃんよwww
    宇宙人と自由貿易しないと資本主義はお終いでっせ?www

    839 :

    お前にとって…君にとって…貴方にとって…一番大切な物ってなに…?
    誰に何を言われたって何をされたって捨てられたってええやん
    何も悪くないお前達がこんなに傷つけられて大切な物を奪われて
    こんなに苦しくて辛くてひとりぼっちになるのなら噛みついてやろうよ…
    2ちゃんねるやネットの中に居る人がこんなにも沢山いるのに
    もう傷つけられたくない…こんな大切な命、みんなの心を失わせたくない
    ものすごく怖いかもしれない…けど 自分の過去とちゃんと向き合ってくれ
    ずっと探してた答えが絶対に見つかるから
    そして俺は死ぬまで戦う By 世界に戦いを挑む者・翔くんより
    http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&feature=channel_video_title

    840 :

    まだこのスレあんのか・・・

    841 :

    ・宇宙人は永遠のロマン
    ・宇宙人絶対居るってわたし信じてるっ
    ・宇宙人は居るよ だって私宇宙船に乗ったもん
    ・宇宙人が居るという考えは非論理的です。私の計算では存在確率は約1.4323×10の-52.134乗以下です
    ・宇宙人は居るよ だって金髪碧眼のカッコいい白人紳士が言ったんだから間違いない うん 間違いない ていうか彼自身が金星人
    ・宇宙人が居るという奴を論破してやる なぜならそれ自体が楽しいからだ

    842 = 831 :

    宇宙人居る人を論破するの? いい加減な書き込み止めてください。↑

    843 = 841 :

    今までで本物っぽいと思ったのは
    幽体離脱で土星までいった人と、内閣官房へ出向したお兄さんを持つ人くらいだな
    後日談をもっと聞きたいな

    844 :

    宇宙人又は異星人問題に対して。
    今のところ肯定派も否定派も論破なんて出来ません。ただ、どちらが優勢か、と言えば俺的には圧倒的に肯定派が優勢。
    否定する事自体恥ずかしいとさえ思う。何故なら…。自分は目の前にある物しか信じない、物的証拠が無いから信じない。じゃあ証拠を出せ、そんな物は教わってない。クスクス、教科書NASAの情報は全て正しい。証拠を出せないのにしゃべるな。↓
    情報がないから否定するとか今の科学知識では確認出来てないから否定するとか馬鹿ですか?
    肯定派はある意味確率論と未知なる可能性、(科学の発展は諦めたり立ち止まるとそれで終わりなんです)でしゃべるよな。
    そしてどんどん未知なる恒星系や更には惑星が見つかっていく当たり前に。(それは当たり前だ←否定派)
    クスクス
    それでも地球外知的生命体もしくは異星人はいるはずないと、熱弁出来る人いたら話しは聞きます。

    845 :

    居ない派なんて派閥無いだろ、同時期に文明同士が出会う確率が皆無なのを言ってるだけで

    隣人が宇宙人とかそういう荒唐無稽な事を言う人がアレだから反論してるだけだろ

    846 :

    知的文明なんてもんは、銀河のあちこちで生まれては滅んでるんだろうな
    人類の文明だって、いつリセットされるか判らん

    847 = 844 :

    同時期に文明同士が出会う確率は皆無?
    またおかしな事を言う笑
    皆無?
    なぜ言い切る?絶対的な根拠確証確率があるのか?お前は宇宙の森羅万象、科学を悟り極めたのか?はたまたお前は遥かかなた宇宙空間を実際その場へ行って調べてきたのか?
    我々には想像もつかないほどの超科学超文明があっても何等不思議ではないしそんな彼等の文明は普通に億年単位かもしれない。自分の物差しで物事を考えるなよ。反論は聞くよ寝るかも知れないけど

    848 = 844 :

    めんどくさいなはい論破寝る

    849 :

    地球人には宇宙人の証拠を得る科学技術は無いので解らない!?♪。

    850 :

    またどーでもいいことに暑くなっちゃって。。。
    良い子はチ◯コしゃぶって寝てろ。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について