のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,110人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙開発】無人貨物船プログレスの打ち上げ失敗=ロシア

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    52 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 05:35:15.39 ID:/BStWe7M (+19,+29,-4)
    貨物は何を積んでたんだろ?
    53 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 05:52:27.61 ID:3fQw4vA5 (-7,+2,+2)
    法則


    55 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 05:54:09.58 ID:GhMgS9kJ (-5,+26,-12)
    >>52
    主に、水と食料
    56 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 06:30:46.20 ID:dYXQMk4f (+22,+27,-8)
    軌道修正できるプログラムつんでないの
    57 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 07:11:55.48 ID:z80+/nV1 (+19,+29,-1)
    法則ってあるんだなあ。
    58 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 07:28:57.04 ID:nQtkUzCu (+29,+29,-18)
    個人的に世界一かっこいいロケットだと思ってる。
    レトロなデザインがたまらん。頑張れソユーズ。
    59 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 08:00:49.21 ID:GdnBsDs5 (+28,+28,-17)
    貨物なんかみなマスドライバーでマッハ28の速度で打ち上げたらいいのに
    60 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 08:10:24.35 ID:hVpkT/et (+6,+11,-6)
    マスドライバー(笑)
    夏厨は黙ってろよ
    61 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 08:15:48.10 ID:KXoFzNAX (+29,+29,-21)
    なんか最近失敗多くね?>ロシア

    分母がでかいだけかも知れんが
    62 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 08:43:21.75 ID:prBmY5NG (+24,+29,-72)
    ソユーズロケットに関しては分母がとてつもなくでかいから、成功率がコンマ1下がる程度だろ。

    失敗続きに見えるが、ロコットとかICBM流用の激安ロケットも含まれるから必ずしも相互に影響しない
    63 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 08:49:39.01 ID:L1vwTLXZ (+35,+30,+0)
    ニューヨークタイムズやBBCも速報出してるね。
    3段目のロケットが不具合だそうだが。
    シベリアのどこかに落ちたらしいけど凄い音がしたらしい。
    現地の人に触るなよーって言ってるらしい。 ケロシンとかじゃなくて
    ヒドラジンとかでも使ってるんだっけ?
    季節的にはキャンプの季節で何とかナッツってのを集めてる時期だそう。
    でもけが人はいないとか。

    で皮肉だがヨーロッパと日本のがあるから大丈夫さ的な記事になってる。
    でも来年だしね。それにプログレスとソユーズは似たデザインだから
    再検討必須とか書いてる。さらにもしかするとISSの人員を今年中に減らさないといけないかも
    とか書いてる。多分ISSにドッキングしている緊急避難用のソユーズカプセルに
    何人か乗り込んで地球に帰ってくるんだろうな。
    これでHTVとATVはますます重要になった。
    ソ連も前回の失敗といい連続してて驚きだよ。
    そういえば3段目失敗は1998年頃にも一度火星探査機でやらかしてるね。
    64 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 08:56:17.46 ID:FAu1QNJA (+28,+29,-49)
    >>61
    BBCだと今週二回目とか書いてあった。
    (昨年?)12月のプロトンの失敗ではロシアの宇宙局の幹部が何人か首になったとも。
    (既知かもしれんが)
    65 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:06:46.38 ID:UqIWvzAs (+27,+29,-9)
    あれ?数日前も通信衛星かなにかの打ち上げに失敗してなかったか。
    66 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:10:05.12 ID:ZPKb6Wwn (-10,+29,-16)
    法則だろ。
    チョンと手を切れ。
    67 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:13:26.66 ID:2hAyYrxl (+29,+29,-3)
    ISSに非常脱出用カプセルをつむべき
    68 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:14:05.01 ID:SUvx8JEI (+24,+29,-8)
    HTVが来年2月だよね、確か。
    今回届けられなかった荷物はそっちにまわるの?
    69 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:16:17.63 ID:TgdDClq9 (+27,+26,+1)
    >>67
    付いてるがな
    70 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:31:33.04 ID:ZoNq3v9o (+30,+29,-29)
    いっぱい打ち上げてるし無人だし、こんくらいは許容される失敗率だろう
    もちろん原因は究明し改善されるべきだが
    71 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:35:17.31 ID:lLK97Br6 (+17,+18,+1)
    >>69
    詳しく
    72 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:40:26.77 ID:TgdDClq9 (+39,+29,-164)
    >>70
    3段目が早期にエンジン停止が原因
    ソユーズ宇宙船や衛星打上げにも使ってるエンジンだから、原因究明まで打上げ延期
    ロシアのスケジュールは結構詰まってるし、代替ロケットもないから、この失敗は結構痛いよ
    おまけに原因究明が遅れれば、ESAが打上げるソユーズも延期になるかも
    73 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:41:16.42 ID:TgdDClq9 (+31,+29,-16)
    >>71
    脱出用ソユーズが常にISSに付いてる
    74 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:43:51.15 ID:aD5EQoKs (+27,+29,-20)
    ロシア失敗続いてるな 測位衛星打ち上げ失敗、
    あ、ナロ号もあったなw
    75 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:46:08.16 ID:aD5EQoKs (+28,+29,-44)
    法則がほんとうにヤバイなら 日本もやばいぞ。
    たしか今年11月にH2Aで韓国の衛星を相乗りで打ち上げるぞw
    76 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:50:09.40 ID:JKnEeuJJ (+30,+30,-102)
    スレ読んだら結構失敗あるみたいで、宇宙関係者の方めげずに頑張ってください。

    UFOの映像もたくさん見たので、「ニライカナイ」って漫画が気になるこの頃だったけど、今回の件では イグニッションシーケンススタートって歌思い出して聞いてます。

    ちょっと通過儀礼ぽい歌だけど、ホントに物騒な現実は嫌だなぁ。
    これもギリシャ神話かな?プログレ風味なのは好きだったからだっけ。
    当時の音楽シーンからは浮いてた?

    頑張れ人類。
    77 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:50:42.88 ID:j8K08+IT (+32,+29,-17)
    >>43
    ちょうど中国も失敗したところなんだよね
    宇宙の天気が悪いのかしらん
    78 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:51:16.93 ID:fUcPjhOa (+33,+29,-59)
    >>59
    それくらいの速度を地表近く出だすと周りの空気がプラズマ化するほど高温になるので突入カプセル並みの熱対策が必要になる
    &
    地表近くじゃあっという間に減速する
    &
    少しでもRついてるとすごいGかかるからNG
    79 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:54:27.28 ID:yavedMBP (+24,+29,-8)
    HTV3を日本が2月に上げるけど、それが早まったりするんだろうか
    80 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:55:16.20 ID:Tf0Gpk8E (-5,+29,-9)
    北チョンの将軍様とメドベージェフが握手をした途端にこれかw
    81 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 09:58:42.52 ID:UqIWvzAs (+31,+29,-34)
    >>75
    水循環変動観測衛星の打ち上げなら来年に延期になりました。
    83 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 10:16:26.59 ID:YJgUhnrp (+29,+29,-20)
    マンネリ技術ってのもやばいよね。
    効率化が、いつか手抜きになって、やらかす。
    84 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 10:16:34.22 ID:n2KYAKkY (+28,+30,-139)
    なんか、マジで法則かと思ってしまうな

    ロシアの他のロケットの打ち上げ失敗はどうでもいいけど、ソユーズ・プログレスの失敗だけは非常に不味いな・・・
    原因特定して改良してほしいわ

    まぁ、たとえ有人だとしても米国のシャトルみたいな棺桶とちがって脱出できるようになってるから
    有人で同様の事が起きても弾道降下さえ耐えれば命を落とす事は無いとは思うけどな・・・
    86 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 10:35:22.68 ID:6s7Dfdns (+28,+29,-37)
    >>18
    シャトル廃止直後に既に宇宙飛行士の運賃は倍になってなかったかな?
    87 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 10:42:50.73 ID:gn+XGZpj (+12,+17,-62)
    追加ミッションのSTS-135でATVやHTVの分も前倒しで運んだから
    ATVは3月、HTVは5月にと打ち上げを遅らせたばっかりなのに、、、
    今後どうなるかね。
    88 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 10:45:13.43 ID:TgdDClq9 (-1,+4,-34)
    >>85
    膨大な量を打上げてるソユーズと比べるのは間違ってるわ
    R-7から数えて、1800回くらい上げてるんだぜ・・・
    89 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 11:30:29.64 ID:oHyirIMM (+6,+16,-3)
    で、このあと1800回連続で失敗
    90 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 11:51:24.85 ID:fWDUiqa9 (+23,+29,-2)
    >>88
    コロリョフは偉大だな。
    92 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 12:13:03.54 ID:A4OyjDYi (+24,+29,-30)
    ことさら失敗が叩かれるお国柄だから。

    失敗するくらいなら、税金を使った宇宙開発なんて止めてしまえ とマジで言われるだろ。
    93 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 12:22:37.34 ID:o2wFCITb (+24,+29,-27)
    成功率が90%から99%になるより
    打ち上げ費用が2割削減できる方が価値があるという考え方もありだな。
    94 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 12:23:31.83 ID:TgdDClq9 (+25,+27,+0)
    >>90
    グルシュコもな
    95 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 12:30:05.34 ID:SXtN5wl6 (+27,+29,-30)
    ソユーズやプログレスの安定度は半端なかったのに・・・・
    ちょっとショックだわ
    96 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 13:01:23.89 ID:L1vwTLXZ (+35,+30,-75)
    そういや先週の打ち上げもミスってるんだよな。
    そして国は変わって中国も長征ロケット失敗
    昨年はインドだ

    なので日本も細心の注意を払うべきだということだね。
    アリアンも最近は大体成功しているがそろそろ注意するべき時だ
    物事は上手く行き続けてもう安定しただろうといって気を抜いた途端に
    失敗しやすいからな
    97 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 13:04:15.99 ID:+7wN8dzH (+22,+28,+0)
    >>32
    いよいよ我々の出番ニダ
    98 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 13:36:00.23 ID:vwsOFrmk (+24,+29,-37)
    プログレスが打ち上げに失敗するのは珍しいな。
    まぁ、それでも安心の成功率なんだけどな。
    99 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 13:44:12.35 ID:tENLxPvY (-17,-11,-6)
    中国、ロシアと失敗が続いてるな
    そして28日、日本のH2Aが打ち上げられる
    この流れを断ち切れますように(-人-)
    100 : 名無しのひみつ - 2011/08/25(木) 13:45:51.13 ID:YPDlLoqV (+24,+29,-8)
    次の積荷は壊しても問題無い奴だから
    気負わず行こうや
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について