私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>248
むしろ、口だけの奴より実際に手を動かす奴のが偉いという話かと。
むしろ、口だけの奴より実際に手を動かす奴のが偉いという話かと。
>>246
> >>234
> T-KernelはITRONじゃなくてμITRONを元にしてる
事実関係は大体合ってるがその後が意味不明。
> UNIXクローンだから何?ユーザーが使うのは機能だ
> ユーザーランドが違うから何?組み込み用なら開発者が好きなの使えばいいだろ
ユーザーランドが違うからどうのって書いたっけ?
Linuxのユーザーランドの素晴らしさってカーネル変えても変わらんよね。
(GNU/kFreeBSDとかあるし)。
何をもって理念を実現してんのかさっぱりわからん。
> 少なくともMTRON、CTRON、BTRON、ITRONで全然別物なんてのとは雲泥の差
斬新な発想ですな。
さらにこここにMを混ぜる人もなかなかいない。
> >>244
> 尼で個人がICBMが買えるのかすごい時代になったなw
ボケたつもりだったらアホさらしているだけになっちゃったね。
> >>234
> T-KernelはITRONじゃなくてμITRONを元にしてる
事実関係は大体合ってるがその後が意味不明。
> UNIXクローンだから何?ユーザーが使うのは機能だ
> ユーザーランドが違うから何?組み込み用なら開発者が好きなの使えばいいだろ
ユーザーランドが違うからどうのって書いたっけ?
Linuxのユーザーランドの素晴らしさってカーネル変えても変わらんよね。
(GNU/kFreeBSDとかあるし)。
何をもって理念を実現してんのかさっぱりわからん。
> 少なくともMTRON、CTRON、BTRON、ITRONで全然別物なんてのとは雲泥の差
斬新な発想ですな。
さらにこここにMを混ぜる人もなかなかいない。
> >>244
> 尼で個人がICBMが買えるのかすごい時代になったなw
ボケたつもりだったらアホさらしているだけになっちゃったね。
>>251
>RISCってのは論理回路を単純にして、回路規模を小さくして
それ一般論w
それがなんだろうとTRONチップが巨大でそれだけで高コストな事には変りない
必死に話題をそらそうとドウでもいいRISC-CISC論争を展開させても無駄だよw
>>253
その後は不明って現実から必死に目を背けようとしてw
ITRONがそんなに素晴らしいのならμITRONに統合されるわけ無いだろ
32ビットの低性能用環境用のおまけのはずが、高機能な組み込み用は他のOSに食われちゃったから
μITRONしか生きる道はなくなった。
>何をもって理念を実現してん
カーネル変えても変わらんから何?それを実際に動かしてるのはLinuxカーネルなわけで
それがスパコンからカメラの組み込みまでいろんな所で動いてるわけだが
学者の空論とは違うのだよw
>Mを混ぜる人もなかなかいない。
そりゃ仕様が制定されずに言ってみましただけで終わったからなw
>RISCってのは論理回路を単純にして、回路規模を小さくして
それ一般論w
それがなんだろうとTRONチップが巨大でそれだけで高コストな事には変りない
必死に話題をそらそうとドウでもいいRISC-CISC論争を展開させても無駄だよw
>>253
その後は不明って現実から必死に目を背けようとしてw
ITRONがそんなに素晴らしいのならμITRONに統合されるわけ無いだろ
32ビットの低性能用環境用のおまけのはずが、高機能な組み込み用は他のOSに食われちゃったから
μITRONしか生きる道はなくなった。
>何をもって理念を実現してん
カーネル変えても変わらんから何?それを実際に動かしてるのはLinuxカーネルなわけで
それがスパコンからカメラの組み込みまでいろんな所で動いてるわけだが
学者の空論とは違うのだよw
>Mを混ぜる人もなかなかいない。
そりゃ仕様が制定されずに言ってみましただけで終わったからなw
PDFのuITRON仕様書はテキストコピーできないのがムカつく
くだらねぇ所にガードかけて余計な手間とらせやって、
実は普及させる気ないだろ
くだらねぇ所にガードかけて余計な手間とらせやって、
実は普及させる気ないだろ
>>249
ハレー探査機の打上げの前に既に宇宙研は「小惑星サンプルリターン小研究会」を立ち上げていた
軽く鼻で笑われるどころか、「やっぱり俺達は正しかった」と納得しそう。
むしろ「2010年とか、遅えよ」ってノリかも。
ISASの変態たちを我々の常識で計ってはいけない。
ハレー探査機の打上げの前に既に宇宙研は「小惑星サンプルリターン小研究会」を立ち上げていた
軽く鼻で笑われるどころか、「やっぱり俺達は正しかった」と納得しそう。
むしろ「2010年とか、遅えよ」ってノリかも。
ISASの変態たちを我々の常識で計ってはいけない。
まあJAXAの決断は正しいのだろう、
失敗できない宇宙開発に使うくらいだから
失敗できない宇宙開発に使うくらいだから
>>254
> その後は不明って現実から必死に目を背けようとしてw
略
ますます意味不明。
> カーネル変えても変わらんから何?それを実際に動かしてるのはLinuxカーネルなわけで
> それがスパコンからカメラの組み込みまでいろんな所で動いてるわけだが
移植性の高いカーネルの実装が理念を実現?
ならNetBSDのほうがいいね。
Linuxのほうが普及したから勝ち?
そう思ってんのならもうちょっと勉強しろや。
> その後は不明って現実から必死に目を背けようとしてw
略
ますます意味不明。
> カーネル変えても変わらんから何?それを実際に動かしてるのはLinuxカーネルなわけで
> それがスパコンからカメラの組み込みまでいろんな所で動いてるわけだが
移植性の高いカーネルの実装が理念を実現?
ならNetBSDのほうがいいね。
Linuxのほうが普及したから勝ち?
そう思ってんのならもうちょっと勉強しろや。
Linuxが普及したのは技術うんぬんではなく
開発者のやり方や寛容さによるところが大きいような気がするなあ
相手を否定して排除する狭量さだと何事も発展せんですよ
Unix系OSは強力な悪の組織がゴタゴタと内部抗争して
正義の味方に負けるみたいな構図を思わせるものもある
まあその群雄割拠のところがいいと言う人もいるし
俺もいろいろあるのは嫌いではない
開発者のやり方や寛容さによるところが大きいような気がするなあ
相手を否定して排除する狭量さだと何事も発展せんですよ
Unix系OSは強力な悪の組織がゴタゴタと内部抗争して
正義の味方に負けるみたいな構図を思わせるものもある
まあその群雄割拠のところがいいと言う人もいるし
俺もいろいろあるのは嫌いではない
>>263
> NetBSDでも構わないよ
> スパコンから組み込みまで様々な機器に使われて普及して世の中に役に立ってるから勝ちそれだけのこと
何でNetBSDで構わないのかさっぱりわからんぞ。
シェアをとってるからすごいんだーだったらNetBSDで構わなくないと思うなー。
思いつきで適当なことばっかり言ってんじゃないよ。
> NetBSDでも構わないよ
> スパコンから組み込みまで様々な機器に使われて普及して世の中に役に立ってるから勝ちそれだけのこと
何でNetBSDで構わないのかさっぱりわからんぞ。
シェアをとってるからすごいんだーだったらNetBSDで構わなくないと思うなー。
思いつきで適当なことばっかり言ってんじゃないよ。
低機能の制御用のOSで優れているから採用されるわけでw
宇宙機制御はそこが肝。
宇宙機制御はそこが肝。
>>264
思いつきってw
BSDが普及すればそれはそれでOK
現実にはLinuxが普及してるそれだけのこと
BSDにしろLinuxにしろ機器ごとに別のOSを作りましょなんてアフォなことは考えなかった
坂村は社会の隅々にコンピュータが普及して協調動作を行なうって理念を提唱したのに
それを実行するのに色々OSを作りましょうってトンチキなことやり始めたw
結局大半がズッコケテ制御用のITRONだけ残った
生存戦略としてはいっぱい作ればどれか残るだろうってのは正しいw
だが協調相手としてTRONがどれだけ普及してるかね?
Linuxを使用してる機器のほうが遥かに協調相手が多い
ITRONなんてトヨタのエンジン制御とかむしろスタンドアロンの方に向かってるじゃんw
思いつきってw
BSDが普及すればそれはそれでOK
現実にはLinuxが普及してるそれだけのこと
BSDにしろLinuxにしろ機器ごとに別のOSを作りましょなんてアフォなことは考えなかった
坂村は社会の隅々にコンピュータが普及して協調動作を行なうって理念を提唱したのに
それを実行するのに色々OSを作りましょうってトンチキなことやり始めたw
結局大半がズッコケテ制御用のITRONだけ残った
生存戦略としてはいっぱい作ればどれか残るだろうってのは正しいw
だが協調相手としてTRONがどれだけ普及してるかね?
Linuxを使用してる機器のほうが遥かに協調相手が多い
ITRONなんてトヨタのエンジン制御とかむしろスタンドアロンの方に向かってるじゃんw
何か揉める要素あるっけ?と思ってスレを辿っていったらTRON vs Linuxだった。
TRONは当時のマスコミの紹介(マイコン誌等)ではまず独自キーボードだったな。
あれもMSに潰されたの?
あれもMSに潰されたの?
ジミンは無能な文系だからな。
あ、でも理系の民主も糞だが。。。陶工大だからか?
あ、でも理系の民主も糞だが。。。陶工大だからか?
>>273
売国奴だからだ
売国奴だからだ
情熱が消えたのは一部の資本家と政治家だけだろ
宇宙に関しちゃ未だにどの国の国民に聞いても意欲満々でSFな世界を夢見てる
アメリカは順調に衰退してるだけだしEUはそもそも老体だ
中国は月に人を立たせた後基地を作る計画があるロシアにもあるインドも月に人を送るつもりだ
更にロシアは火星有人飛行のための計画を何個もスタートさせたし中国も前向きな発言をしてる上にオバマでさえ次は火星を目指すと断言した
老人が自分が興味を失ったからって若者も同じ考えだと決めつけないでもらいたいな
宇宙に関しちゃ未だにどの国の国民に聞いても意欲満々でSFな世界を夢見てる
アメリカは順調に衰退してるだけだしEUはそもそも老体だ
中国は月に人を立たせた後基地を作る計画があるロシアにもあるインドも月に人を送るつもりだ
更にロシアは火星有人飛行のための計画を何個もスタートさせたし中国も前向きな発言をしてる上にオバマでさえ次は火星を目指すと断言した
老人が自分が興味を失ったからって若者も同じ考えだと決めつけないでもらいたいな
>>266
その調子じゃ10年前はMS-Windows最強とか言ってなかったか?
NetBSDをBSDに勝手に略すなよ。
なんでNetBSDを挙げたのかわかってないだろ。
NetBSDを挙げたことに「BSDが普及すればOK」って何を嫌味言われているのか
どこに突込みどころがあるのかわかってないだろ。
移植されたという話だけならITRONのほうがLinuxより広く移植されていますな。
あなたの想像する組み込みの中に携帯電話(Android)が入っているんだろうけど
あれはLinuxですよと単純に言っちゃっていいの?
その調子じゃ10年前はMS-Windows最強とか言ってなかったか?
NetBSDをBSDに勝手に略すなよ。
なんでNetBSDを挙げたのかわかってないだろ。
NetBSDを挙げたことに「BSDが普及すればOK」って何を嫌味言われているのか
どこに突込みどころがあるのかわかってないだろ。
移植されたという話だけならITRONのほうがLinuxより広く移植されていますな。
あなたの想像する組み込みの中に携帯電話(Android)が入っているんだろうけど
あれはLinuxですよと単純に言っちゃっていいの?
確かAndroidの下の階層でTRONが動いてるんだっけ?
AndroidはリアルタイムOSじゃないから。
Windows phoneはリアルタイムOSだから、
そういう二階建てにしなくていいとかだっけ?
なんかそういう話を読んだような。
AndroidはリアルタイムOSじゃないから。
Windows phoneはリアルタイムOSだから、
そういう二階建てにしなくていいとかだっけ?
なんかそういう話を読んだような。
「大人数を長距離へ迅速に」
という物流や旅客輸送の大原則を考えると、出発地と目的地が決まれば宇宙船の仕様として全うするべき指標が出る。
宇宙船のOSの内部処理の仕様やチップ指標はその宇宙船の指標に合わせるべきだ。
ロジックによる到達距離・制御精度の制約が、そのまま宇宙船の機能を抑制してしまう傾向がある。
もちろん技術的な制約でどこまで実機の性能を下げることができるか?という懸念は出る。
しかし本質は「もっと高機能・高性能がいい」ということになる。
そのような指標は「どこに機能を抑制しがちでネガティブな要因があるのか?」を知ることで解消可能だ。
ロケットが爆発物であり、危機管理の上で「実績主義」であるという点だろう。
しかしシミュレータ上では失敗しない。失敗しないテストが可能である。
もちろんあえて失敗することもできる。バグも指標にあわせて抽出が可能である。
失敗はカウントし、失敗情報として確率で管理すればいい。
テスト運用の自動化が進んだ段階でppm指標やppb指標を超えるくらいの回数テストすればいい。
結果的にテストシステムの不備以外では失敗が出ない事になる。
シミュレータ上での失敗管理は、自動操縦へ干渉する外的要因にどれくらいランダム要素を取り込むか?という点でもある。
という物流や旅客輸送の大原則を考えると、出発地と目的地が決まれば宇宙船の仕様として全うするべき指標が出る。
宇宙船のOSの内部処理の仕様やチップ指標はその宇宙船の指標に合わせるべきだ。
ロジックによる到達距離・制御精度の制約が、そのまま宇宙船の機能を抑制してしまう傾向がある。
もちろん技術的な制約でどこまで実機の性能を下げることができるか?という懸念は出る。
しかし本質は「もっと高機能・高性能がいい」ということになる。
そのような指標は「どこに機能を抑制しがちでネガティブな要因があるのか?」を知ることで解消可能だ。
ロケットが爆発物であり、危機管理の上で「実績主義」であるという点だろう。
しかしシミュレータ上では失敗しない。失敗しないテストが可能である。
もちろんあえて失敗することもできる。バグも指標にあわせて抽出が可能である。
失敗はカウントし、失敗情報として確率で管理すればいい。
テスト運用の自動化が進んだ段階でppm指標やppb指標を超えるくらいの回数テストすればいい。
結果的にテストシステムの不備以外では失敗が出ない事になる。
シミュレータ上での失敗管理は、自動操縦へ干渉する外的要因にどれくらいランダム要素を取り込むか?という点でもある。
いつもの反日電波キチガイは、隔離スレから出てくんな
↓
【宇宙探査機】小惑星探査機「はやぶさ」 ギネスに認定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307972143/l50
↓
【宇宙探査機】小惑星探査機「はやぶさ」 ギネスに認定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307972143/l50
>>283
反証できるソースがないほど正論を並べられた工作員涙目www
反証できるソースがないほど正論を並べられた工作員涙目www
無償つってもLinuxみたいに、実際に開発をすすめている大本がいて、只で
ソースを引っ張ってこれるわけではないからなぁ。
仕様を公開して、それを元に実物を自分で実装するのは只で勝手ですよ
と言っているだけで、各社が実装しているTRONは結局有償だ。
>無償のトロンはその特徴とオープンアーキテクチャーにすぐれ、
>ここ数年、宇宙機への採用が増えつつある。
これは語弊があるだろ。
オープンで無償なのは仕様だけ。
ソースを引っ張ってこれるわけではないからなぁ。
仕様を公開して、それを元に実物を自分で実装するのは只で勝手ですよ
と言っているだけで、各社が実装しているTRONは結局有償だ。
>無償のトロンはその特徴とオープンアーキテクチャーにすぐれ、
>ここ数年、宇宙機への採用が増えつつある。
これは語弊があるだろ。
オープンで無償なのは仕様だけ。
すいません、ちょっと聞きたいんですけど、素人なんでOSのことよくわからないんですけど、
自動車のエンジン動かしてるOSはなんですか?
あとスマフォじゃない折りたたみ式の携帯のOSはまだTRON使ってるのかな?
エアコンとか冷蔵庫のモーターとかマイコンとかの制御は?
PCの周辺機器のチップとかのOSは何で動いてるんでしょうか?
自動車のエンジン動かしてるOSはなんですか?
あとスマフォじゃない折りたたみ式の携帯のOSはまだTRON使ってるのかな?
エアコンとか冷蔵庫のモーターとかマイコンとかの制御は?
PCの周辺機器のチップとかのOSは何で動いてるんでしょうか?
>>11
TRON潰したのは孫正義だろ。
TRON潰したのは孫正義だろ。
社会の隅々に行き渡って協調動作を目指した筈のTRONも残ったのは炊飯器や自動車のエンジン制御用
このスレのロケットだってエンジン点火したら事実上スタンドアロン
坂村の夢は夢幻と消えますた。
このスレのロケットだってエンジン点火したら事実上スタンドアロン
坂村の夢は夢幻と消えますた。
別にOSなんかアメリカ製でもいいと思うけど、今のウイ○テル連合は腹が立つ。
ネットにつながる情報機器なんか今や基本的なインフラなのに、CPUとOSで2万とかふざけんなだ。
日本人にとっての2万はたいしたことないけど、数十億人にとってはべらぼうな金額だ。
OSとCPUとで4千円ぐらいにまで価格破壊されるべきだと思う。
なんで世界中のメーカーはW○NDOWS搭載パソコンばかり採用すんだろ。
アンドロイドTABとか出てきたけど、そっちで様々なアプリ提供するようにしろよ。
ネットにつながる情報機器なんか今や基本的なインフラなのに、CPUとOSで2万とかふざけんなだ。
日本人にとっての2万はたいしたことないけど、数十億人にとってはべらぼうな金額だ。
OSとCPUとで4千円ぐらいにまで価格破壊されるべきだと思う。
なんで世界中のメーカーはW○NDOWS搭載パソコンばかり採用すんだろ。
アンドロイドTABとか出てきたけど、そっちで様々なアプリ提供するようにしろよ。
自分がウインドウズ使ってる理由は2つだけ。
ソフト(無料も含めて)が充実してる。←ってかこのOSしか選択の自由がない。
情報機器を操作する際、マルチタスクとデスクトップの機能は欠かせない。
これだけ。
ソフト(無料も含めて)が充実してる。←ってかこのOSしか選択の自由がない。
情報機器を操作する際、マルチタスクとデスクトップの機能は欠かせない。
これだけ。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】こうのとり2号機 ISSにドッキング完了=HTV、2機連続成功 (528) - [35%] - 2011/3/28 7:46
- 【宇宙開発】東大阪の町工場が開発、衛星「まいど1号」筑波宇宙センターへ[08/08/26] (104) - [34%] - 2008/10/7 4:25
- 【宇宙開発】NASA、太陽探査機の「搭乗者」募集 大気圏突入目指す[03/09] (103) - [33%] - 2018/3/17 20:45
- 【宇宙開発】はやぶさ地球帰還、カプセルの電波受信【オカエリナサイ】 (956) - [31%] - 2010/10/9 7:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について