のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,784人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙産業】新ロケット「イプシロン」開発状況説明[06/18]

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    201 : 名無しのひみつ - 2011/06/21(火) 18:55:06.18 ID:E/uQIJrk (+35,+29,-81)
    さきがけ・すいせいや、のぞみやはやぶさを固形燃料ロケットで打ち上げたことがあるからって
    以後も同じことやる必要は無い。

    惑星探査機はH-2A使って、イプシロンは低軌道に特化したほうがいい。
    3段キックモーターの開発とかくらいはやってもいいけどね
    202 : 名無しのひみつ - 2011/06/21(火) 19:17:15.27 ID:8tqPjCfl (+24,+29,-20)

    H2Aのように、一度に複数の小型衛星を積んで、複数の軌道に乗せられたらいいね。
    MIR・・・・あ、あくまでも科学観測衛星ですよ。

    203 : 名無しのひみつ - 2011/06/21(火) 20:55:02.30 ID:Ef+6+tW/ (+37,+30,-173)
    >>201
    H-2Aの性能は、惑星間軌道投入ではM-Vと大差無い。
    しかも無駄に大き過ぎてダミーウェイトを載せる必要があるという本末転倒。

    低軌道や静止軌道に実用衛星を乗せる能力と、
    探査機を惑星間に投入する能力は両立しない。

    H-2Aの能力をフルに発揮できるキックモータを新開発したとして、
    日本には超大型探査機用のバスも無ければ開発経験も運用経験も、
    ましてそんな超大型探査機を計画実行する予算もない。

    ISASには、必要な時に必要なだけ利用できる、
    安価で応用力のある小型~中型ロケットが必要なんだよ。
    205 : 名無しのひみつ - 2011/06/21(火) 21:58:36.99 ID:Ja4D4l// (+19,+29,+0)
    鉄腕アトム読みたくなってきたなー
    207 : 名無しのひみつ - 2011/06/21(火) 22:20:17.88 ID:PYFNAtem (+31,+30,-62)
    >>203
    >>206
    ISASのためだけにJAXAがあるわけじゃない

    たまたま今まで満足な予算が与えられて来なかったから表面化しなかったが
    もし原発関連みたいにジャブジャブ予算が使えたら、オマエみたいなのが常陽やもんじゅみたいなのを作ったことだろう
    209 : 名無しのひみつ - 2011/06/21(火) 23:51:35.79 ID:nLV/Tms8 (+22,+29,-10)
    何でも反原発に結びつければ頭がいいこと思っている馬鹿には迷惑するな。
    211 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 01:29:17.45 ID:MLl3BPYG (+29,+29,-17)
    >>207
    ISASには、安価で応用力のある小型~中型ロケットが必要なんだよ。

    誰が「もんじゅ」の話をしろと言った?
    212 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 01:45:20.75 ID:xewbsZvj (+30,+29,-74)
    H-IIAにキックモーターって乗せられないの?
    可能ならば惑星探査機はそれが一番良いような気がする。

    火星・金星ならともかく木星以遠を目指すならあったほうが良いよね。
    213 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 02:12:45.19 ID:uVsMOteL (+34,+29,-40)
    >>212
    4年くらい前から研究されてるし
    計画中の火星探査機と木星探査機では使う前提で話が進んでる
    214 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 02:15:33.38 ID:q8zD2tgs (+24,+29,-31)
    ことさら無駄にH-2A叩きをする輩もたまに出没するが、それはそれでよくない
    適材適所というものがある
    JAXAはリソースが少ない。贅沢は言ってられない
    215 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 04:57:04.01 ID:O0dqsJWO (+11,+16,-21)
    >>200
    >まぁ規模的には良くても第1段に使ってるSRB-Aまわりの諸問題で転用は不可能なんだけどね

    kwsk
    216 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 08:07:58.31 ID:b9ksYA9t (+30,+30,-122)
    原子力だって電源立地自治体交付金は兎も角、研究開発費は好き勝手に使えるわけではない。
    ましてや高速増殖炉に関しては新規案件がストップしているため、
    高速増殖炉の経験がある技術者が少なくなっていて問題視されている。
    これも突き詰めれば研究費が足りないせい。
    まあ確かに宇宙開発予算に比べたらましだけど。
    217 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 11:30:11.92 ID:JzUiV9rT (+18,+28,-13)
    仕分け対象とします
    218 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 12:27:57.68 ID:YaGzybdY (+24,+29,-35)
    >仕分け対象とします
    レン呆さん それやめてぇ~!
    (きっとあとで恥かくからさぁ~)
    219 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 15:05:27.74 ID:uVsMOteL (+43,+30,-135)
    >>215
    SRB-Aは設計から製造まで全部日本でやっている国産品だが
    限られた費用と期間で安く早く開発する必要があったため
    モーターケース成型過程で米ATK社の特許を使っているし
    モーターケースの原材料も同じく米ATK社から輸入している
    これを軍事転用するのはミサイル技術管理レジームの規制や米国の国際武器取引規則に反する上
    宇宙開発に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協力に関する交換公文にも抵触する
    220 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 15:42:47.97 ID:6c3aTh+6 (+31,+29,-33)
    >>215
    >>219
    そういうこと

    イプシロン打ち上げながら、数年かけてのんびりと
    H-2A新SRBとイプシロン新一段を開発するしかない
    221 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 16:03:04.31 ID:UA3InYJw (+36,+29,-41)
    イプシロンは海上(船上)発射型にすれば便利と思うのだよ。
    赤道から発射出来るから効率も良くなる。
    222 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 16:39:37.72 ID:Gc6XqAez (+30,+29,-14)
    大型タンカー改造の移動式発射台とかで打ち上げるのか?
    ちょっとかっこいいな
    223 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 18:42:15.88 ID:uVsMOteL (+39,+29,-107)
    >>221
    イプシロンを使う衛星は太陽同期軌道が多いから赤道から発射だと逆に効率悪くなるよ
    重要なのは島を避ける必要がない発射点を選べることによる効率向上で
    過去には紀伊半島沖とかが検討されてる
    224 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 20:17:55.19 ID:UA3InYJw (+39,+29,-21)
    >>222
    出来れば台風とかに強い「潜水艦」が理想。
    225 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 20:22:00.54 ID:UA3InYJw (+36,+29,-17)
    >>223
    海上発射ならそこの所は自由に選べるよ。
    226 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 20:33:31.48 ID:NCRB/hwS (+30,+29,-42)
    >>219
    モーターケースを輸入してるかと思ってたんだけど
    輸入品はモーターケースの原材料だけなのね。

    製造設備の問題じゃなかったんだ。
    そしたら、すぐにでも新しいの作れるな。

    227 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 20:44:05.85 ID:UxPC8T3K (+28,+29,-20)
    値上げを打診されて、国産品に切り替えられないか検討中って話もあったような。
    228 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 21:05:26.24 ID:uVsMOteL (+43,+30,-110)
    >>224
    潜水艦発射方式はスペースが狭すぎて現実的ではない
    やるなら過去に例がない大きさの原潜が必要になるし維持コストも通常船舶の比じゃない

    >>227
    打診されたというか現実に値上がりしてる
    輸入原料を国産原料に変えるだけでコスト2割減という試算は出てるがすぐに変わることはないだろう
    今の計画では2017年以降に非加圧成型方式や低環境負荷高性能推進薬を段階的に採用していく予定
    229 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 21:35:38.89 ID:5dBQ8Tvm (+37,+30,-57)
    >>224
    米軍の大型空母くらいの船に発射台つけた奴じゃダメ?
    ロケットは自分で工場近くの港まで取りに行くとか、かっこいいじゃん
    >>228
    ロシアが古くなったSLBMで衛星打ち上げ請け負っていたような記憶が
    230 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 22:11:32.02 ID:uVsMOteL (-14,-30,-115)
    >>229
    ヴォルナやシュチーリは全長14-15m直径1.8m
    SLBMとしては史上最大のR-39でも全長16m直径2.4m
    イプシロンは全長24.4m直径2.5m

    ヴォルナやシュチーリはペイロードも100kg弱と小さいし成功率も高くない
    231 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 22:23:32.23 ID:5dBQ8Tvm (+26,+29,-25)
    >>230
    ちっちゃいものを失敗してもいいからとにかく安く打ち上げるにはいいけど、
    それ以上の発展性はないってことね
    232 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 23:45:53.12 ID:6c3aTh+6 (+33,+29,-62)
    >>225
    艦上発射なら 北海道でも赤道上でも好きな場所が選べるしね

    >>221
    そんなものはとっくの昔に関係者が考え付いてる
    とりあえず、今は後回しでやれることをやる ってことになってる
    233 : 名無しのひみつ - 2011/06/22(水) 23:48:52.42 ID:6c3aTh+6 (+28,+30,-31)
    出来れば、海上自衛隊の強襲揚陸艦(上陸輸送護衛艦)おおすみの甲板から打ち上げたいな~
    記念すべき衛星は「おおすみ2号」でw
    234 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 00:00:58.47 ID:Vy0AfTa0 (+19,+29,-39)
    量産効果による調達価格の削減って、年何回ぐらいでの打ち上げで現れるんだろ?
    H2シリーズもブースターがお高いし、削減成功すればいいんだけどね・・・
    236 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 00:52:47.02 ID:ECex3IBf (+28,+29,-62)
    >>235
    >世界的に見てもコスパの良い優秀なSRBだよ
    そんなに経験ないはずなのに、なんでそんなにいい物作れたんだろう
    メーカーの地力? 伊達に総合重工メーカーが作ってるわけじゃないってことなのかな
    237 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 01:08:08.12 ID:JfddF82y (+24,+25,-9)
    H2のSRBの経験を元に設計・製造したものだから、経験がないわけではないのでしょう。
    238 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 01:10:45.22 ID:jGf+yxYv (+12,+30,-65)
    >>236
    日本がこの50年間ほぼゼロから地道に積み重ねてきた固体ロケット技術を甘く見ないほうがいい
    信じられないような低予算で予算潤沢なアメリカに次ぐ性能を叩き出してきたんだぜ

    ちなみに今はIHIエアロスペースだけど当時はまだ日産自動車な
    239 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 01:12:29.00 ID:JXiBdxnM (+29,+29,-37)
    宇宙開発先進国に比べれば、経験が圧倒的(桁違い)に少ないんですがね。
    240 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 01:19:23.67 ID:ECex3IBf (+30,+29,-20)
    >>237>>238
    目立つような衛星の打ち上げの実績だけが実績じゃないってことですね
    ありがとう
    241 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 01:27:11.92 ID:jGf+yxYv (+9,+29,-86)
    >>237
    H-IIのSRBだけじゃない
    そこに至るまでに1400を超える観測ロケットと35の衛星打ち上げロケットの経験がある
    アメリカから導入した技術ではなく1から日本がつくり上げた技術でだ

    >>239
    固体ロケット分野に限ればアメリカには負けるがロシアやヨーロッパよりは有意に多いよ
    242 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 04:41:07.91 ID:lX9rwR1u (+16,+18,-13)
    ペンシル カッパ ラムダ S-520 ミュー
    の固形ロケットの歴史が流れてるからな
    243 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 13:34:08.45 ID:lX9rwR1u (+37,+29,-87)
    固形ロケットはデカくするほどデメリットがデカくなっていく

    惑星探査機用大型ロケットとか愚の骨頂
    低軌道衛星打ち上げ用 核ミサイル用 大型液体ロケットのSRB(補助ロケットブースター)として活躍させるのがいい
    244 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 13:37:27.71 ID:D73UJMhX (+28,+28,-17)
    >>243
    お前はIPBM萌えの俺を怒らせた
    245 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 14:11:47.81 ID:fmpAhAA/ (+24,+29,-27)

    イプシロン開発リーダー 森田先生の話
    http://www.isas.jaxa.jp/j/column/interview/36.shtml
    246 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 19:39:26.28 ID:JXiBdxnM (+41,+29,-17)
    243に全面的同意する。
    目的のための手段なのに、無駄に手段を誇るニワカのバカが最近多いよな。
    247 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 20:12:32.60 ID:uYy0AmUm (+39,+29,-44)
    >>246
    日本軍の戦艦大和の主砲は、40キロ先の目標に命中させることが出来た
    その頃アメリカはロケット弾の開発を全力でやっていた

    これに近い話を最近見かけるね
    248 : 名無しのひみつ - 2011/06/23(木) 21:07:40.01 ID:FmYI43rP (+29,+29,-2)
    >>247
    一方、ドイツは弾道ミサイルを開発していた。
    249 : 名無しのひみつ - 2011/06/24(金) 02:53:12.94 ID:0eP5Rd5U (+25,+30,-20)
    糸川英夫「これからはロケットの時代だ」
    250 : 名無しのひみつ - 2011/06/24(金) 07:55:53.96 ID:2JKyKiuK (+41,+30,-110)
    >>247
    「アメリカのロケット」って具体的になんのこと?

    アメリカは大戦中に日本の5倍戦艦を建造し、大和よりも後に大和並の大型戦艦であるモンタナ級を起工寸前までもっていっているんだが。

    戦前は主力艦(戦艦)は今のICBMに匹敵する戦略兵器であり、
    各国とも整備を怠ってはならないものだった。

    大和とてその中の1隻に過ぎない。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について