のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,861,641人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】こうのとり2号機、ISSに27日到着へ 各国の宇宙船6機が大集合へ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    >>198
    >軌道制御の技術が無い。
    > 逆に言えば有人しか無い

    常識的に考えてありえんだろ・・・
    相手の力を必要以上に軽視するのは危険

    202 :

    >>200
    HTVって結局、一度外して付け直すことになったの?

    204 :

    中国が実績ゼロって…

    205 :

    >>204
    少なくとも、「今すぐにISSにドッキングしたいんだけど」って言ってきたら全力で断られるレベルだな。
    いろんな意味で。

    206 :

    >>204
    軌道上ランデブーや深宇宙の軌道設計実績は無いだろ。
    出来た出来ないだけでなく、どこでどの機会にどこまで学んだかという問題。

    日本はおりひめ・ひこぼしや、さきがけ・ひてんの少ない経験を最大限生かして後に繋げた。だから今がある。

    中国にとっての経験は何もかもこれから。
    厨房のうちに子供を妊娠させたマセガキのように、今の中国にはアンバランスな経験しかない。

    207 :

    実績や技術があったとしても衛星破壊実験を強行した中国が国際共同プロジェクトに参加を許されることは当分ありえない

    208 :

    去年の宇宙機関長会議で中国から参加したいという申し出があれば検討するって言ってたけどね

    209 :

    参加費用としてISS建造にかかった費用の一部負担金前払(2兆円を出資費に応じて各国に分配)と、
    ISSの維持費の前払15%負担でいいんじゃない。
    実験室の提供や住居場所は新たにモジュールを中国の負担で打ち上げてもらえば
    いいんじゃないの。
    それから、中国の宇宙開発技術を各国に公開して審査を受ける必要がありますね。
    それと、各国の知的財産権や特許技術を必ず守らすこと。

    以上の事項が守られたら中国を参加させてもいいんじゃない。

    210 :

    >>208
    >独自の宇宙開発を進める中国のISS参加には
    >立川敬二・宇宙航空研究開発機構理事長が
    >「中国の意思次第。国際協調に参加したいというなら
    >(5機関で)相談する」と話した。

    微妙なニュアンスの差があるな。
    ・宇宙機関長会議の総意ではない。
    ・国際協調可能であればとの注記
    ・相談する=許可前提ではない

    211 :

    ISSのキャパに余裕はあるのかという問題はあるだろうけどね。
    さすがにだいぶくたびれてきた。
    作り直すとしたら中国の参加はあるだろうね。
    もう金を出すだけの余裕もあるし。

    212 :

    >>211
    学術貢献ゼロ、軍事最優先の中国が、国際協調という平和協力に参加するわけないよ

    狂犬は決して群れには戻れない

    213 :

    中国は乗ってこないだろうから、そういう事言ってるんじゃないの?
    今からISSモジュールなんて設計してたら、出来る頃にはISS自体の寿命が尽きるわ。
    実験ラックや、暴露プラットフォーム用機材でさえ、一から作るには何年もかかる。
    運用貢献無し、人員や実験のみとか言ったら、かなり割高な請求になる。
    それになにより、ISSに参加するより自前の宇宙開発進めた方が、国威発揚の効果は高いんだし。

    214 :

    >>213
    ISSの寿命尽きる前に間に合わせるなら既に作れるところに金渡して丸投げしかないな。
    引き受けるかどうかは兎も角、米露辺りならやってやれなくはない。
    あ、でもシャトル退役後だとアメリカ側仕様のモジュールは仮に作ってもそのままじゃ運べないのかな?

    215 :

    >>213
    >ISSモジュールなんて設計してたら
    >出来る頃にはISS自体の寿命が尽きる
    >>214
    >アメリカ側仕様のモジュールは仮に
    >作ってもそのままじゃ運べないのかな?

    実質的に「アメリカ側モジュール」であるHTVは毎年作って飛ばしてるわけだが。

    重量的には、コロンバス程度のモジュールなら、HTV推進部で余裕で輸送できる。

    216 = 213 :

    >>215
    単純な製造じゃなくて、設計、試作、試験、認証、製造を今からやるとどうなるかって話。
    HTVは、日本がISS計画の初期から関わって、
    この時を見据えて研究開発と設計をやってきて、ようやく最近出来た事。
    年一機作れるからと言って、一年でゼロから作れる訳無いだろ。

    217 = 214 :

    >>215
    ISSまで乗り付けてくれるシャトル以外のロケットで打ち上げるなら、
    モジュール自体にある程度(HTVに準じるレベル)の機動性が必要になるんじゃないの?って事なんだが。
    ロシア側モジュール(というかまんま宇宙船)は持ってる機能だけどね。

    現存する(今すぐ制作開始できる)アメリカ側仕様のモジュールはそういう作りになってないし、
    HTVも長期使用を考慮した作りにはなってない。
    そりゃ仕様変更しすればどっちを弄るのでも対応は出来るだろうけど、
    時間が限られてる以上、既存品をそのまま使う以外の選択肢はNG。

    218 :

    >>216-217
    なんつーか、HTVの実績を元に最大限楽観的な話をしてるのは分かるな?

    まずHTVモジュール輸送型は将来構想に存在する。
    現HTV自体が、「きぼうの経験を生かし」て設計製造していると明記されてる。

    きぼうの設計・仕様を最大限流用する前提に立てば、ゼロからだの10年掛かるだのは論外。
    そんなに悲観的なわけがない。

    機動性?HTVは既に与圧モジュールそのものをISSまで飛行させてる。

    きぼうの縮小コピーとHTV推進部を結合する。
    あるいは、
    HTV与圧部を恒久設置用に堅牢大型化する。
    たったそれだけのシンプルな話なんだよ。

    219 = 214 :

    >>218
    そっちこそレスの流れ把握してないだろ
    「中国がISSに参加するとしたら」って話なんだよ。
    故に、一切手を加える必要のない既製品を米露に金だけ渡して作ってもらうという以外の道がないと。
    自分で一からやったら何年もかかるってのはそういうこと。

    日本がシャトル無しでも運用可能なモジュールを作るって話ではないの。

    220 :

    >>219
    おまえの都合で勝手にスレの流れを規定すんな。

    こっちは「アメリカ側モジュールを新造するなら」という流れにレスしてんだよ。
    引っ込んでろ。

    221 = 220 :

    ああ、何か知らんが、また例の徒労感か

    一人相手にマジレスして馬鹿を見てるな、こりゃ。

    226 :

    よーしよしよしよし、フレアの影響がなきゃよいが

    232 :

    「こうのとり」2号機の移設完了
    http://iss.jaxa.jp/htv/relocation_completed.html
    2月19日午前4時26分、宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)と「ハーモニー」(第2結合部)間で電力ケーブルが接続され、「こうのとり」2号機の移設作業が完了しました。
    移設が完了したことにより、ISSは、STS-133ミッションで飛行するスペースシャトル「ディスカバリー号」を迎え入れることができるコンフィギュレーションとなりました。

    233 :

    >>225
    以前ロシア語とフランス語と英語が混ざったカオスな打ち上げ見たんだが
    あれは何の打ち上げだったのか...

    234 :

    >>233
    ロシア人とフランス人とアメリカ人の宇宙飛行士の乗った打ち上げ

    235 :

    ATVもドッキングしたし、あとは打ちあがったシャトルだな

    237 :

    >>236
    >>228のソースにあったので追記したけど、
    多分、帰還クルー同乗で分離するんだよな。

    最悪の場合、長期滞在クルーの帰還が
    11日早まってしまうわけだが。
    当然期待してるしやってほしいけど、
    リスクもあるわけで・・・本当に大丈夫なのか?

    239 :

    >>236

    >ソユーズ24S
    >歴史的な記念撮影のためISS周囲を飛行

    結局ロシアはしぶしぶ承諾したのかw

    まぁしかしなんだ、歴史的な事業に日本が参加できるなんて胸熱だよなぁまったく

    241 :

    ソユーズを分離するときは、最悪の場合ISSに戻らずに、そのまま地球帰還すること
    ってなってるからな

    242 :

    ソユーズはいつでも、最悪の時は地球帰還ですよ。

    244 = 241 :

    ハレー艦隊スルーですか そうですか

    245 = 242 :

    宇宙史的には、それほど大した意味は無い。
    記念日にゃ違いないが、記念「すべき」って程の事でもない。
    どの国も宇宙関連の予算は厳しく、このように民衆に訴えかける、絵的に映える祭典が必要だったって事でしょ。

    意味は無い。そこを理解しての「俺得」イベント。

    247 :

    今日では宣伝は重要だよ

    248 :

    ここに日本の宇宙機が参加してることは素直に誇らしいな

    249 :

    >>246
    君のホットカルピスだって宇宙の物質が材料ですよ

    250 = 241 :

    >>248
    本当にね。
    メンバーに、こうのとりって日本語の名前が入ってるのが輝いて見える


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について