元スレ【宇宙】前代未聞の強力なガンマ線を観測 NASA探査衛星、一時的に観測不能に陥る
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
グレートミッションの準備を急がないと
102 :
>>96
ガンマガンマガンマと仲間たち(フゥ)
しっぽを立てろ~
ほっほっほ~ほっほっほ~
アホウドリがついてゆく~
103 :
宇宙線は地表まで届いてるな。山梨県に観測施設もある。
測定器を設置した小屋を建てて、そういう小屋がかなり広い範囲に何十軒も設置してある。
すごく高いエネルギーを持った粒子が観測されるのは年に数個だが、エネルギーの低い粒子はもっとたくさん観測されている。
ただ、宇宙から降ってくるわけだから地球の反対側のやつは観測できないだろうが。
104 :
ゾンビ光線ですねわかります
105 :
ガンマ線といったら超人ハルクじゃないか。
どこかの星でハルクが大発生してるのかもな
106 :
恐竜絶滅の原因にまた新たな仮説が増えたか
107 = 98 :
>>100
距離がもっと近いとこういう爆発は起こりえないのかもしれない。
宇宙の星の第一世代の星は純度の高い水素とヘリウムだが、それ以降の世代の恒星は金属を
含むのでそこまで激しく爆発しないといわれているし、初期世代の恒星は遥かに質量が大きかった
可能性もある。観測の限界に近い領域の観測とそれに対する仮説の両輪で現在切り開いている分野
なのでもっと奇想天外な事態が起こってもおかしくない。
>>106
ガンマ線バーストはもともと過去の生物大量死滅の仮説のひとつだったがな。
108 :
梅雨明けで夏の日差しが強くなったが、紫外線の影響だろうか
皮膚や目など普段よりきつい感じもする。
遠めの宇宙放射線も条件によってはあれだろうが、近場では太陽光や定期的にやってくる
太陽風各種放射線がやはりいやだ。通信器材に影響も出るし紫外線など過度に浴びれば
人体に影響もある。
オゾンホールに穴が開いてる南半球南極付近だけでなく、中緯度でもオゾン層が
時々薄くなっていて有害紫外線など普段より多く降り注ぐ事もあるらしい。
やはりUV対策は大事かな。太陽からの紫外線は日中10~2時ころが一番量も多い。
109 :
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
ガンマ線バーストの観測成功について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100714_ikaros_j.html
110 :
EDENの世界みたいだな
結晶化された人類はもう出現してるのか?
111 :
小さなブラックホールが蒸発した瞬間だったりして
112 :
ガマン腺
113 :
太陽のEスポットだとか宇宙の各種放射線とか一時的に結構あるようだけど、
致命的なものは無いにしろ一時的に人体や生物への影響や自覚症状は
大気圏に守られている地上とは言え、多少無いんですかね。例えばちょと
頭痛がしたり身体がチカチカするとか
紫外線増加は人体ダメージ皮膚癌増加や生物環境への影響が取り沙汰される
114 = 112 :
Eスポットってステキなお言葉ですね!
116 :
ガンマ線観測衛星って元々は他国の核実験を監視するためだったんだぜ。
117 :
>>116
それを言うならハッブルだって地球のほうを向いて軍事用にも使えるように設計されていた。
衛星自体がもともとほとんどが軍事用だしw
118 :
>>117
ガンマ線による宇宙観測は、核実験監視衛星から始まったことを知らないの?
119 :
衛星を作らなければ知らなくて済んだのに
120 :
宇宙技術なんか、基本的にどれも根っこは軍事技術そのものだよ。
一つ一つ「元々は・・・」なんて論ったってしょうがない。
122 :
>50億光年彼方のブラックホール誕生の際に発生したと考えられる
50億年前の出来事で何騒いでんだ。
123 :
CPUの誤動作の原因のひとつが宇宙線だよ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】NASAがアポロ着陸地点のレーザー観測を意図的に中止、技術的理由で観測不能 (1001) - [33%] - 2009/8/12 18:03
- 【宇宙】韓国もアジア宇宙開発競争に参戦 月探査衛星、20年までに打ち上げ (353) - [33%] - 2008/6/20 3:33
- 【宇宙】月の南極のクレーターに氷は見つからず 「かぐや」の観測で判明 (129) - [30%] - 2008/11/1 19:33
- 【宇宙】降雨によってできたばかりの湖、NASAの観測衛星が土星の衛星「タイタ ン」で発見 (67) - [30%] - 2009/4/2 20:03
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について