のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,051人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】前代未聞の強力なガンマ線を観測 NASA探査衛星、一時的に観測不能に陥る

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

もうちょっと強かったらゾンビが発生するんだろな・・

52 :

今本格的に専業でGRBを観測している衛星ってスウィフトとフェルミぐらい?
他にもあるのかな。
IKAROSに搭載している分はこの2つの衛星ほど本格的な感じはしないんだが。

55 = 52 :

おお、インテグラルを忘れてた。GEOTAILも専業じゃないし燃料は切れたけど現役だわな。
大活躍しているというのに。Thx

56 :

これって被爆とかしないの?

57 = 52 :

地上では大気で防護されているので影響は無いはず。
だからこそ宇宙で観測するわけだが。

今調べたけど、IKAROSのGRB検出器ってガンマ線の偏光を調べる今のところ唯一のものなんだな。
やるじゃん。金沢大学の修士の人。正面からうまく観測できればいいな。

58 = 15 :

現在の宇宙が別の宇宙と衝突していて端の方が壊れてるんだろ

59 :

NASAによればこの星の爆発は50億年前に起こったとのことw
逆に言えば、地球の生命体を滅ぼす爆発はすでにどこかで起こってしまっており
まだ、破壊因子が到達していないだけって可能性もあるってことだ

60 :

なんてこった、5次元宇宙へのディアスポラの用意をせねば。

61 :

>>59
だから今から宇宙移民、他惑星移民事業を開始しろと2CHでいつも言っているのですが
だれもやろうとしないんですよ

62 :

とうとう始まったのか

64 = :

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>63 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

65 :

あ すいません
キャップ外すの忘れちゃったよ

68 :

ガンマ線バーストって100光年あたりから照射されると地球は大ダメージ受けるってきいたことあるな
しかも光速でくるから予兆とか観測しにくいとか。いきなり明日にはなんてこともあるかもな

69 = 9 :

>>61
おまえ大気圏がどんだけすばらしい物かわかってんのか?

70 :

ベテルギウスが爆発してもオゾン層が傷つくくらいで生態系には何ら影響はないと聞いたが

71 :

ガンマの威力で女の子が欲情するんだよな
ガンマと付き合ってた頃はヘッペに困らなかったなぁ

72 :


これは我慢の末、半分出たということか。

73 :

>>14
ありそうだから困る

74 :

>>69
ガンマ線は大気圏で吸収できない。ほぼ全てが素通りする。

75 :

むずい...慶応医学部以外こんなの範囲外だろ...

76 :

太陽拳をくらったんだな?

77 :

>>61
放射線だけで、タイミングが予知できるのなら
一時的に地下深くで耐えるのが一番楽だろうな

78 :

>>74
んなこたーない。
ほとんど吸収される。

79 :

宇宙の話題の時に前代未聞をつかうのはなんか違和感

80 :

>>77
それだけが理由じゃないんですよ
数千年以内に地球が氷河期に入ったら食料が無くなって人類は1億人くらいしか生きられないし
数億年以内に太陽がちょびっと変化だけで地球は天候が激変し人類は死ぬかもしれない
地下にいたってだめ

81 = 77 :

>>80
数千年先のことを考えるのなら、今すぐに移住計画を実行するよりも、
可能な限りの知的蓄積、人類共有の富の蓄積に全力を注ぐことの方が重要だよ。
危機までにどれだけの余力を蓄えられるかが結果を左右する

83 :

宇宙のブラックホールは10の100乗年後に消滅するという。
ちなみに宇宙全体の原子の数は10の75乗個。
つまり1年に原子が一個消えるとして宇宙全体の原子が無くなるのが10の75乗年後。
あと25乗残ってるということは、それの100兆倍のさらに10億倍。
そんな未来まで宇宙が残ってるのかよ。

84 :

>50億光年彼方のブラックホール誕生の際に発生したと考えられる

どうしてこう考えられるのか説明がないな

85 :

イカロスがガンマ線の偏光を観測するのも、時間の問題だな。
あいつはトボけた顔して、やるよ、きっとやる。

86 :

このガンマ線バースト、可視光で肉眼でも観測できる等級になってたんじゃない?

75億光年で5等級のが以前観測できてたが
地上のパトロールカメラに写ってなかったのだろうか?

88 = 80 :

>>81
変化が徐々に来る保証は無い
気候変化だって相変化のようにある日突然氷河期モードになる可能性がある

90 = 77 :

>>88
そういう事象に対する備えは保険だが
全財産を保険に投じる人はいないでしょ

今すぐに移住を開始するのは、保険料としては高額すぎると判断されてるんだよ

92 = 80 :

>>90

痛い目見ないと分からないのが人間だからな

93 :

人体大丈夫なの?

94 :

フラッシュフォワードが起きます。

95 = 77 :

>>92
「痛い目をみないとわからない」ということを知っていてその上で
保険料と保証範囲と現在の暮らしぶりから判定してあまりにも高すぎるんだよ

96 :

波が踊るよガンマ
水平線だよガンマ

97 :

ガンマ線の数値がインフレし始めるのか
一体宇宙の果てで何が行われているのか…

98 :

今の技術で宇宙移民なんてアホとしか考えられない。
たとえ氷河期で食料が・・・となったとしても、少なくとも空気は保証されているんだぞ。
他の天体と比べてそのことの意味をわかっているとは到底思えん。
宇宙船に乗っている間の被爆とか全然頭にないだろ。

99 :

>>86
ソースはこれだろ。
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/04/15grb_080319b/index-j.shtml
>爆発で銀河1000万個分という強力な明るさをほぼ1分間放ったうえに、銀河を隠すほどの明るさを持続するGRB 080319Bのエネルギーが、どこからもたらされているのかは、大きななぞとなっている

75億光年で5等級ということは、
もし、75万光年なら、満月より明るい-15等級となり、
もし、7500光年なら、太陽に匹敵する-25等級となる。

勿論、これはエネルギーの低い可視光線であり、
目に見えない、ガンマー線やX線は、これより遥かに多く放出されているであろう。

ベテルギウスの最後は、こうなる。
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20100213/1266065518
重力波とニュートリノが最初に到達。
2日後からガンマー線やX線が降り注ぎ、
その後に可視光線が到達して肉眼で見えるようになる。

100 :

ガンマ線バーストの出た方向がたまたま地球に合ってたんだな
距離がもっと近かったらかなりヤバかったかもね


←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について