のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,861,667人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】知りたい!:光を帆に受け金星へ 「宇宙ヨット」イカロス、世界が注視

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    日本もボイジャーみたいにいかに遠くに行けるか挑戦してほしい。

    今のエンジン技術ならボイジャーに追い付けるんじゃね?w

    52 :

    宇宙ヨットなんて微妙な名前じゃなく
    太陽帆船って言ってくれよ

    53 = 48 :

    >>51
    遠くに行くだけなら、数十キロ以下のなるべく軽くて丈夫な探査機に原子力電池を積んで、H2Bロケットで打ち上げるだけでOKだろ。
    強力なロケットで打ち上げた後、ほとんどの電源を切って慣性飛行するボイジャーやニューホライズンズは、探査機のエンジン技術はほとんど関係ないからw。

    54 :

    ヨットみたいに上流に斜めに進めるのか?
    支点がないのにどうやって?

    55 = 48 :

    >>53
    追加。

    探査機をさらに加速するためには、
    H2Bロケットの1段目を加速するための0段目ロケットを開発すればいい。
    0段目ロケットは、強大な推力を発生させられるように、水素より重い天然ガスを燃料とするほうが良いだろう。
    つまり、低軌道に100トン打ち上げられる能力のロケットに、数十キロの探査機を積んでフル加速させるわけだ。
    そのかわり、目的地に着いてもボイジャーやニューホライズンズのように減速できないので周回軌道には乗れない。近くを通過するだけ。
    過去の探査機と同じような観測しか出来ないから、実行してもカネの無駄。

    56 :

    >>54
    衛星は地球から打ち上げるのでもともと地球の公転速度を持ってる
    だから速度を落としてやれば太陽に落ちていく→内側の軌道に入る
        速度を増やしてやれば太陽から遠ざかる→外側の軌道に入る

    速度を落とすには太陽光を進行方向に反射してやってその反動を使う
    増やす場合は逆

    57 :

    苦杯じゃなくて苦汁じゃね

    まどうでもいいけど

    58 :

    やっぱり中国の宇宙政策に対する抑止の意図が働いてるんだろうかねぇ、最近の宇宙関連

    結局は安全保障の大義名分がなけりゃ宇宙開発の予算はつきにくいんだろうしな
    まあ、アチラさんもそうなんだろうけどw

    59 :

    一次電池を積んで写真を送ってくるだけの缶詰サイズ超高速探査機かw
    冥王星とかの教科書用写真を更新するくらいしか意味ないな
    スペクトル見たり3D画像を撮るのもいいか

    60 :

    いかろすくんのTwitterがマジキチでワロタw

    61 :

    ヨットのようなレジャーボートが必要なんでしょうか?レンタルじゃダメなんでしょうか?

    62 :

    成果上げればこっそり仕分けだ。
    成果上げなければ堂々仕分けだ。

    63 :

    >>47
    太陽帆は関係無い。
    H-IIAの最終段が燃焼終了した時点で、金星付近を通過する軌道に乗っている。

    64 :

    >>28
    プラズマエンジンとセットにすれば水星にだっていけるかもよ。

    66 = 65 :

    >>39
    表現的にははやぶさ辺りが最初ではあるが、
    軌道変更能力をもち、実際軌道変更している探査機は過去にもあるよ。
    変更が化学燃料スラスタで、軌道変更能力が小さかったり、燃料を大量に持たなければならないと言うだけで。
    あかつきにしても、この前途中で軌道変更している。世界初のセラミックノズルスラスタだったので注目集めたが。

    67 :

    >その後は地球と金星の軌道間を燃料なしに
    回り続ける。

    かっけー!

    68 = 63 :

    そりゃ当たり前だろう。
    「さきがけ」だって「すいせい」だって「のぞみ」だって、
    燃料切れても、半永久的に回り続けている。

    69 = 41 :

    こないだサランラップで飛んでる奴
    飛行機からみえたぞ

    70 = 34 :

    >>40
    地球は太陽の周りを公転している。
    公転速度が減れば太陽に接近、増えれば太陽から遠ざかる。
    イカロスも進行方向から光が当れば減速、その逆なら増速に
    なる訳。

    73 = 63 :

    ユリシーズは違うのか?

    74 :

    >>59
    機能は多くなくてもそういう探査機を継続して送りつづけることで、結果としてその天体を周回して長期観測
    するのと同じ目的は果たせるかも。
    ニューホライズンズなんかがそうだけど、速度が速いがゆえに周回軌道に乗せるのが大変なのでスイングバイ
    させて他の目的地に、ということになりそうだし。

    75 :

    太陽帆は太陽から離れすぎるとダメなの?
    天王星とか海王星に向かうのは難しい?

    76 = 65 :

    >>75
    時間がやたらかかるだけ。
    駄目かどうかはそれが許容できるかどうかしだい。

    77 = 75 :

    >>76
    ありがとう
    帆に受ける力が弱まるけど、使えなくはないって事ね?

    78 :

    >>77
    今までの惑星探査機だって、エンジンを噴射して加速したのは最初のうちだけ。
    規定の速度に達したらあとは慣性で航行するか、惑星でスイングバイを行うだけ。
    冥王星に向かった探査機は、冥王星に到着するまでエンジンを噴射し続けたって
    わけじゃない。
    木星に行くのも、金星にいくのも、冥王星に行くのも、ロケットエンジンで
    加速するのは最初のほんの数分で、あとはほとんど慣性飛行だから、
    目的地が遠い場合は慣性飛行の期間が長くなるだけ。

    79 :

    捏造変態を世界に広めた変態新聞が
    驚異的な変態技術を持つ
    相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所
    について嘘偽り無く報道することに

    すっげー違和感がある。



    あっ
    変態繋がりかw
    ベクトルが違いすぎるけどw

    80 :

    太陽の引力圏からは脱出できないんじゃないの?

    81 :

    デブで服が破けないか心配。

    82 = 65 :

    >>77
    >>78的な考え方で、逆に思い切って内惑星に探査機を落とし、そこでふんだんにある太陽光を利用して
    一気にソーラー電力セイルで一気に加速し、あとは従来の探査機のように慣性飛行、という手もある。
    加速期間がロケットの十数分に対し、数ヶ月~数年というだけ。

    83 :

    >>82
    太陽スイングバイ併用しないと、意味ない

    84 :

    太陽でスイングバイできるの?

    86 :

    >82
    太陽に近づいたって、加速度が大きく増えることはない。
    光圧もイオンエンジンも、単位時間あたりの加速度は微々たる物で、
    それを数年間続けることで積み重なった加速度が、有用なの。

    87 :

    はやぶさの川口さんが、一番最初に太陽系を出る人工天体は
    ソーラセイルになるんじゃないかって言ってた
    ボイジャーとかパイオニアとか追い越しちゃうって事だよね

    88 = 75 :

    >>87
    耐用年数の問題さえクリアすれば、
    加速し続けるイカロスのほうが理論的には早くなるね

    89 :

    昔、光子ロケットというのは確かに聞いたことはあったが
    実際に光の圧力で実際に現在宇宙を飛んでいるとは思わな
    かったな。

    90 = 89 :

    で、これとは別に太陽風って光子以外のエネルギー粒子を言うの?

    91 :

    加速の力は弱いけど
    絶え間なく加速し続けるから有効なんだよね
    例えば一か月間フルに光を受けたら
    時速何キロが何キロになりますみたいに言ってくれないと・・・

    92 = 89 :

    スマン、ググったら

    太陽風(たいようふう)は、太陽から吹き出す極めて高温で
    電離した粒子(プラズマ)。

    とあったが原子としてはヘリウムや水素が主なんだろうね。
    光子と比べれば随分と速度が遅いが質量があるだけね影響は
    あると思うんだがこれはイカロスの運行にどう関わるのかな?

    ググると又新たな疑問が出てくる。

    93 :

    何でウォークマンを出すのかな。日本人の偉大な発明№1は
    カップヌードルだと思ってる。

    94 = 75 :

    >>93
    確かに、世界に1番大きな影響を与えた発明はそれかもしれない・・

    95 :

    太陽風って主にαβγ線とかの放射線じゃね?

    96 = 65 :

    >>95
    太陽風という場合は通常は粒子。
    陽子、中性子、ヘリウム原子核(α線)、その他の原子核などなど
    電子(β線)がはいるかどうかがわかんない。

    97 = 65 :

    >>92
    光子圧に比べ太陽風圧は数百分の1。フレアの時ですら10分の1以下

    98 :

    >>95
    α線=ヘリウム4原子核
    β線=電子
    γ線=光子

    太陽風の主成分はH+イオン(陽子)

    99 :

    あたりまえだ。
    球蹴りなんかよりこっちの方が重大である。

    ♪世界中で賑わってる
    ♪どんなボール遊びなんかより
    ♪イカロスが飛んでいる今日は~ぁーぁー
    ♪どんなに意味があるだろおー

    100 :

    ツイッターのイカロス君は言葉だけでゆるキャラを表現しきっている。


    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について