のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,862人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】金星探査機「あかつき」、世界初・セラミックスラスターで軌道制御に成功--JAXA

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 :

>>147
1機の探査機に載せ過ぎとはいわれていた。しかも金星に飛ばす予定の探査機を
火星向きに変更したとも聞いているし。
日本の探査機は意外に高性能とはいえ実験と運用を同時に行うリスクはその辺にあるんだろうね。
うまく線が最後まで繋がればいいけどどこかで途切れる事もある。

154 :

>>88
太陽観測衛星とか
X線天文衛星とか
赤外線天文衛星とか
宇宙望遠鏡上げてますよ。

155 = 152 :

>>151
HTVのスラスタも高性能だったが、同じ位置のスラスタばかりを使ったせいで
加熱に耐えられないおそれがあるとしてアームでつかむまでの手順の一部を
端折った経緯もあったような。
セラミックに置き換えたらそのあたりの余裕もできるかな。

累積と連続使用では求められる耐久性の質が異なるな。

156 = 107 :

ああHTVのスラスタは2号機はまだ米国製だた

157 :

>>141
瀬戸物小型ロケット

158 :

>151の書き込みで思ったんだけどさ。

俺は門外漢なんで的外れな事を聞くようだけど、今回のセラミックスラスターが従来より
耐熱性が高いって事は、敢えて低負荷な従来通りの運用をした場合は保証期間が延び
る事になるんだよね?

運用可能な期間が伸びれば、地球軌道上でのそれなりに長期の無人実験施設としてHTVを
運用出来きそうな気がする。

159 :

>>147
なんで、「のぞみ」後継機の予算は付かないのかなぁ・・・

そう言えば、MELOS計画ってどうなったんだ?
この間のJAXAの一般公開の時に職員に聞いたけど、知らなかったしさ。

160 :

12月7日に到達か・・。もっと早くできないのか?
太陽に重力落下でぶっ飛んで、金星の手前で逆噴射で衛星軌道に入るとかできないのか?
水星の内側を通って逆スイングバイ(?)とかよ。

162 :

>>160
できない。
自由落下と遠心力の釣り合いで地球は大陽の周りを回ってるのだからね

163 :

>>162
ああなるほど慣性の法則だな。
落下するエレベータが着地すると同時に外に出ても死ぬのと同じ理屈か。

164 :

写真下の富士山が魅力的すぎます

165 :

>>159
もう付いても無駄だよ
アメリカが同目的の探査機作ってるもん

166 :

セラミックなんちゃらと聞いて

167 :

jaxaって今、日本で一番光ってるな。

168 = 167 :

JAXAの仕分けは間違いだろ。民主党は韓国にでも行ってくれ

169 :

>>20
理系の人間って、ねちねちと、ねちっこいんだよ。
...もっともそういう人間じゃないと成果も出せない。

民主党も、面白い人たちに喧嘩売ったよね。たかがテレビショーのために。

170 :

JAXAは早くハヤブサを量産して飛ばし、イトカワを地球圏に移動させ、日本の宇宙要塞イトカワを建造するんだ。

171 :

>>170
宇宙条約違反だぞ
ちゃんと国連総会で議決された条約を破ったら大問題なわけだが

172 :

>>170
地球のそばにもってきたら、潮汐力でバラバラになります。

173 :

セラミック・クラスターの完成で次のHTV2号機はHTV初号機での「クラスター加熱」の
問題から逃れられたのかな。

174 = 173 :

>>68
はやぶさカプセルの樹脂断熱技術を使えば「2万度OK」のプラスチック
が使えるよ。

175 = 173 :

>>82
「コンピュータ・シミュレーション」は完璧だよ。
原爆だってぶっつけ本番で作れるはず。

176 :

セラミック・スラスタ~は、ジャクサだけ♪

177 :

>>165
アメリカは日本がやるだろうと思って待ってたんだよね。
いつまでたっても日本が予算付けないから、じゃウチでやろって事になった。

178 :

>>42は秀逸だなぁ。まさにその通り。

179 :

>>170
宇宙条約には欠陥があって
国家による、他天体占有や兵器の使用、資源採掘は禁じてるが
民間によるそれは禁じてない

その欠陥を巡って月協定なるモノが作られたが
録な宇宙技術も無い様な北欧諸国が批准する位で
殆どの宇宙技術を持つ国は批准してない状態


つまり、ナントカ公司所属の宇宙私掠船が資源略奪行為を働いても
全く合法と言うわけ


矢張ここは、対小惑星砲を装備するはやぶさを改造した
民間所属の宇宙義勇機をだな・・・


180 :

国際条約なんてほとんど意味ない
やったもん勝ち

181 :

ここまでセラミックにジャパンなし

182 :

>>179
なるほどな、いざとなれば日本人の民間の力を結集して
宇宙で兵器運用できるわけだ

183 :

>>175
「コンピュータ・シミュレーション」は完璧だよ。
>原爆だってぶっつけ本番で作れるはず。

作れないってことはないとは思うが…
「コンピュータ・シミュレーション」は完璧ってことは無い。

映画「マトリックス」のように、コンピュータは世の中の全ての物理法則をシミュレートすることはできない。

既知の主要な物理法則をモデル化し、それを演算することによってシミュレートをする。
ここで重要なのは、そのモデル化が本当に正しいかは、コンピュータ自身にはわからない事。
従って、演算結果と現実の結果が一致するかどうかを調べるには、最低一回は実験が必要。一回では精度が悪いから、数回は実験をやる必要がある。

以前、JAXAはオーストラリアで極超音速機の機体の飛行テストを行った。
あれは、あの航空機の形状そのものテストが主眼ではなく、CFDによる設計と、現実の機体性能が本当に一致するかどうかを検証するのが目的だった。

184 :

>>132
ミクも以外と凄い国産科学技術品だが…
主に一般への浸透性とか

186 :

本番の惑星探査機で初運用って怖いなあ、技術試験機打ち上げる予算がないのか…

187 :

顔芸と呟きだけでミクの存在を完全に吹き飛ばしたイカロスパネェw

188 = 173 :

>>186
「あかつき」自体も技術試験を兼ているのでしょう。
有人じゃないから出来る事。

189 :

>>186
川口プロマネも言っていたが、冗長性の無さが日本の宇宙開発の致命的な欠点だよな。

初運用の分野が十個ほどもあったはやぶさは、予備機が一つとして存在しない狂気の企画。
無事帰還できたからよかったものの、もしダメだったら散々叩かれた挙句、後継機開発など
技術の伝承も行われずに終了していただろうよ。

科学分野で“成功して当たり前”とかいう悪しき風潮が平気で蔓延るようになったら、
それこそ本当に日本の宇宙開発は行き詰ってしまうだろう。

190 :

それがJAXAクオリティ
いやまあ地上での試験は何回も行うんだろうけど、最終的には打ち上げてみないと
分からない部分てあるからねえ。
「HTV」のときもまさにこれがリハーサルっていう試験機はなかったし。
「はやぶさ」は惑星探査機だけど肩書きは「工学実験衛星」だもんで、小惑星探査の
手順を一つ一つ試行するうちに最後までいっちゃったみたいな。
もちろん「中の人」達は最初からその気満々だったけど。

ただし人間を打ち上げるなら10回ぐらい技術試験機打ち上げるんじゃない?

191 :

丈夫なHTVを打ち上げよう
耐熱性がある奴を

192 :

>>184
一般人?
お前のようなキモヲタを一般人とはいわんのだよ

193 :

>>184
言われてみれば、その通り。

194 :

>>179
宇宙条約第6条で、非政府団体による宇宙活動も国家が責任を負うと書いてある
従って、日本の民間企業が宇宙空間で要塞を建設するのは現状では不可能

> 第6条 条約の当事国は、月その他の天体を含む宇宙空間における自国の活動について、
> それが政府機関によって行われるか非政府団体によって行われるかを問わず、
> 国際責任を有し、自国の活動がこの条約の規定に従って行われることを確保する
> 国際的責任を有する。月その他の天体を含む宇宙空間における非政府団体の活動は、
> 条約の関係当事国の許可及び継続的監督を必要とするものとする。国際機関が、
> 月その他の天体を含む宇宙空間において活動を行う場合には、当該国際機関及び
> これに参加する条約当事国の双方がこの条約を遵守する責任を有する。

「条約を蹴ればいい」と言うのであれば、あらゆる条約は効果を持たないことになってしまう

195 = 192 :

>>184
一般人?
お前のようなキモヲタを一般人とはいわんのだよ

196 = 179 :

>>194
特定の国家に属さなきゃ意味ない条文

だから「義勇軍」


197 :

残念ながら日本では科学技術に興味を持つ人も一般人とは認識されないのだよ。
奇特な嗜好を持つ人間、すなわち「オタク」と認識されているわけで。

198 = 179 :

>197
文芸オタとか、どうするんだよ

199 :

イオンエンジン、ソーラーセール、セラミックスラスタ。

なんか、最強だなニッポン。

200 :

>>157
瀬戸物小型噴推器


←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について