私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】HTV2号機、打ち上げは2011年1月20日
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>100
さっきドッキングした
さっきドッキングした
この前の韓国衛星打ち上げたアリアンロケットと言い、
今回のロシアと言い成功させるのは大変なのだね。
日本のH2BとHTVがあまりにあっさりやってのけるので
誤解してしまう。
今回のロシアと言い成功させるのは大変なのだね。
日本のH2BとHTVがあまりにあっさりやってのけるので
誤解してしまう。
>>75
たしか予備用にするためにHTV1号機の分離の前に予圧エリア内の
蛍光灯を取ってから再突入させてたんだっけ。>ISSの照明事情
まあ、ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか、吹き抜け部分の照明とか
交換が危険だったり高コストな場所(宇宙はそれに該当)でもないと微妙だとは思うけどね。
宇宙利用に関しては理にかなってるんでここで叩く意味は無いわな。
たしか予備用にするためにHTV1号機の分離の前に予圧エリア内の
蛍光灯を取ってから再突入させてたんだっけ。>ISSの照明事情
まあ、ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか、吹き抜け部分の照明とか
交換が危険だったり高コストな場所(宇宙はそれに該当)でもないと微妙だとは思うけどね。
宇宙利用に関しては理にかなってるんでここで叩く意味は無いわな。
>>109
電池以外に直流供給できるものはないと思ってる?
今は寿命が思ったほど長くない上にコスト高すぎるんでだめだめだけど、
コストと寿命の改善次第では、家庭用照明として普通に入り込んでいく可能性が高いよ。
交換困難な照明って意外と多いし(高齢者の家庭だと普通の天井照明がそれに該当する)。
スレ違いだからこのへんで。
電池以外に直流供給できるものはないと思ってる?
今は寿命が思ったほど長くない上にコスト高すぎるんでだめだめだけど、
コストと寿命の改善次第では、家庭用照明として普通に入り込んでいく可能性が高いよ。
交換困難な照明って意外と多いし(高齢者の家庭だと普通の天井照明がそれに該当する)。
スレ違いだからこのへんで。
言葉が足りなかったね、携帯する必要があるとかで電池(太陽電池とかでもいいけど)みたいな
比較的消費電力などに厳しくならざるを得ないパワーソースで使わないといけない場合って意味ね。
蛍光灯側でもリモコンで低いところまで下ろせるなんてものもあったりするけどね、
LEDとのコスト勝負にいつまで太刀打ちできるか微妙な機構な気もするけどね、
どっちにしろそれもパナソニック電工の製品だったっけか。
比較的消費電力などに厳しくならざるを得ないパワーソースで使わないといけない場合って意味ね。
蛍光灯側でもリモコンで低いところまで下ろせるなんてものもあったりするけどね、
LEDとのコスト勝負にいつまで太刀打ちできるか微妙な機構な気もするけどね、
どっちにしろそれもパナソニック電工の製品だったっけか。
>>112
言葉が足りないと言うよりお前の日本語が不自由。異国の人ですか?
言葉が足りないと言うよりお前の日本語が不自由。異国の人ですか?
>>112
>比較的消費電力などに厳しくならざるを得ないパワーソースで使わないといけない場合
余計意味不明だと思うよ。
携帯機器ではなく、ISS照明とか家庭照明の話なんだから。
LEDが携帯機器で電池駆動で使わなければならないなんて言われたら、そんなことはないと言うしかない。
今はその用途が多いけどね。
>LEDとのコスト勝負にいつまで太刀打ちできるか微妙
逆だよ。コスト勝負で厳しいのはLEDの方。
蛍光灯のメリットは機器代電気代交換ランプ代込み(交換工賃含まず)のコストが現状LEDより安いことと、
色合いが選びやすいこと。
どちらも今後の技術発展次第では逆転されるが、現状は蛍光灯が勝ってるから未だ蛍光灯がメジャーなんだよ。
ちなみに、宇宙利用で理にかなっているかと言われると実は微妙。
LEDの欠点のひとつに、発光部が小さく放熱が厳しいため、熱による劣化が結構早いという問題がある。
寿命4万時間とかを目指す照明用LED機器は、でかいヒートシンク持ってる。
無重量で対流が期待できないISS内では、このへんが厳しいので、宇宙用LED照明は結構面倒だったと思うよ。
発光効率も実は蛍光灯とLEDでさほど差はない。
事故時飛散物の危険が少ないのは利点だろうけど(宇宙用蛍光灯は飛散防止スリーブに収めてるんだっけ)。
宇宙用蛍光灯があまりにだめだめだったので、出番が出たという感じかな?
>比較的消費電力などに厳しくならざるを得ないパワーソースで使わないといけない場合
余計意味不明だと思うよ。
携帯機器ではなく、ISS照明とか家庭照明の話なんだから。
LEDが携帯機器で電池駆動で使わなければならないなんて言われたら、そんなことはないと言うしかない。
今はその用途が多いけどね。
>LEDとのコスト勝負にいつまで太刀打ちできるか微妙
逆だよ。コスト勝負で厳しいのはLEDの方。
蛍光灯のメリットは機器代電気代交換ランプ代込み(交換工賃含まず)のコストが現状LEDより安いことと、
色合いが選びやすいこと。
どちらも今後の技術発展次第では逆転されるが、現状は蛍光灯が勝ってるから未だ蛍光灯がメジャーなんだよ。
ちなみに、宇宙利用で理にかなっているかと言われると実は微妙。
LEDの欠点のひとつに、発光部が小さく放熱が厳しいため、熱による劣化が結構早いという問題がある。
寿命4万時間とかを目指す照明用LED機器は、でかいヒートシンク持ってる。
無重量で対流が期待できないISS内では、このへんが厳しいので、宇宙用LED照明は結構面倒だったと思うよ。
発光効率も実は蛍光灯とLEDでさほど差はない。
事故時飛散物の危険が少ないのは利点だろうけど(宇宙用蛍光灯は飛散防止スリーブに収めてるんだっけ)。
宇宙用蛍光灯があまりにだめだめだったので、出番が出たという感じかな?
誰か発電用自転車2~3台送ってやれよ。運動と発電の一石二鳥じゃねえか。
>>120
既にやってたりしてw
既にやってたりしてw
>>116
いや、数kgの本体がモータで上下するこんな機構に限っての話だが、
LED以上にコスト下がる余地あるのかなと。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/01/23/3428.html
宇宙やHTVから離れてくんで方向修正。リリース見ると対流無いこと前提に
輻射と取付面への熱伝導で放熱する様子だけど、電子機器なり冷凍庫なりを
取り付ける前提の場所ならともかく、蛍光灯付ける場所に熱持ってってくれる機能を
多くは期待出来なそうだから余計につらそうだな。ファン付けるとISSに新たな騒音源となるしなあ。
いや、数kgの本体がモータで上下するこんな機構に限っての話だが、
LED以上にコスト下がる余地あるのかなと。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/01/23/3428.html
宇宙やHTVから離れてくんで方向修正。リリース見ると対流無いこと前提に
輻射と取付面への熱伝導で放熱する様子だけど、電子機器なり冷凍庫なりを
取り付ける前提の場所ならともかく、蛍光灯付ける場所に熱持ってってくれる機能を
多くは期待出来なそうだから余計につらそうだな。ファン付けるとISSに新たな騒音源となるしなあ。
>>120
ジャイロ効果による姿勢制御の補助で三鳥目
ジャイロ効果による姿勢制御の補助で三鳥目
>>122
それがねえ・・・
http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=mvdetail&ct=zentai&id=00015750&hinban=HFAZ8778
9890lmで3.5万円、LED照明機器の4万時間は蛍光灯4セットもあればOK。合計4万強くらいか。
でもって、LED照明は・・・
panasonicのLEDベースライトが光束データ出してないので、東芝のを出してみる。
http://item.rakuten.co.jp/matsumoto/11520224/
3200lmのこの機種が楽天価格で35000円くらい。光量を揃えたら10万円超。
いまのところは、スポットライトやダウンライトなど、はじめっから明るくなくてもよいところでないと太刀打ちしにくいです。
俺も脱線はこの辺で終わります。
LEDも放熱は厳しいが、実は蛍光灯も厳しい・・・かもしれない。
確か宇宙用蛍光灯の故障原因はまだ分かっていないんでしたよね。
それがねえ・・・
http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=mvdetail&ct=zentai&id=00015750&hinban=HFAZ8778
9890lmで3.5万円、LED照明機器の4万時間は蛍光灯4セットもあればOK。合計4万強くらいか。
でもって、LED照明は・・・
panasonicのLEDベースライトが光束データ出してないので、東芝のを出してみる。
http://item.rakuten.co.jp/matsumoto/11520224/
3200lmのこの機種が楽天価格で35000円くらい。光量を揃えたら10万円超。
いまのところは、スポットライトやダウンライトなど、はじめっから明るくなくてもよいところでないと太刀打ちしにくいです。
俺も脱線はこの辺で終わります。
LEDも放熱は厳しいが、実は蛍光灯も厳しい・・・かもしれない。
確か宇宙用蛍光灯の故障原因はまだ分かっていないんでしたよね。
>>123
人力ジャイロとかやってたりしてw
人力ジャイロとかやってたりしてw
HTV1号のクオリティの高さにはびっくりした
1発目でいきなりどんだけすごいんだよwwwって感じ
2号にも期待
1発目でいきなりどんだけすごいんだよwwwって感じ
2号にも期待
>>126
量産機よりも実験機・試作機・試験機が高性能なのは、日本の伝統w
量産機よりも実験機・試作機・試験機が高性能なのは、日本の伝統w
>>126
すごければすごいほど、レンホウが仕分けるだろ。
すごければすごいほど、レンホウが仕分けるだろ。
ん?
LEDの話はコスト面は問題ないでしょ
だって元来速攻(使用1週間ぐらい?)で捨てるものを再利用しようか?って話なんだから
LEDの話はコスト面は問題ないでしょ
だって元来速攻(使用1週間ぐらい?)で捨てるものを再利用しようか?って話なんだから
テストのために吹かしすぎて過熱したけど通常運用には問題ないって話だったような。
>>130
HTV推進系の開発者はIHIだからMHIのセラミックスラスタを使うことはないよ
国産化に踏み切れたのもBT-4やBT-6の軌道上実績が評価されたからだし
まだあかつきでしか使ってないセラミックスラスタは信頼性の点からも採用できない
HTV推進系の開発者はIHIだからMHIのセラミックスラスタを使うことはないよ
国産化に踏み切れたのもBT-4やBT-6の軌道上実績が評価されたからだし
まだあかつきでしか使ってないセラミックスラスタは信頼性の点からも採用できない
こういう仕事って、大抵無理やり予算削減させられて成功すると「なんだ、減らしてもできるじゃん。今までは無駄!」と言われて常態化する
で、そのうち無理が重なって大惨事が起きる
で、そのうち無理が重なって大惨事が起きる
「できましぇん」「やりません」と言える勇気・・・あるわけないか・・・orz
日本は有人飛行を目指すなら、世界がやったことの逆から初めても面白い
宇宙ステーションISSから日本人宇宙飛行士の地球への帰還が初ミッション
宇宙からどんな物でも地上へ無事に送り届けられるのは日本だけみたいな感じで
他国よりNo,1の技術を目指して欲しい
宇宙ステーションISSから日本人宇宙飛行士の地球への帰還が初ミッション
宇宙からどんな物でも地上へ無事に送り届けられるのは日本だけみたいな感じで
他国よりNo,1の技術を目指して欲しい
>>145
緊急脱出カプセルを常時キボウに装着して置くようにしたいね。
緊急脱出カプセルを常時キボウに装着して置くようにしたいね。
>>129
そのへんは家庭用照明の話に脱線してるんだよ。
HTVについては問題ない。どうせ蛍光灯にしても特殊仕様で高価だし
パナが言ってるように宇宙基準にするための手間が半端じゃなかったようなので
バカ高い物になっただろうし。
そのへんは家庭用照明の話に脱線してるんだよ。
HTVについては問題ない。どうせ蛍光灯にしても特殊仕様で高価だし
パナが言ってるように宇宙基準にするための手間が半端じゃなかったようなので
バカ高い物になっただろうし。
>>143
金少なくて失敗したからって増やしてくれるわけじゃねえしな
金少なくて失敗したからって増やしてくれるわけじゃねえしな
>>145
日本には国のために命をかけてくれる軍人という種類の人間がいない。
日本には国のために命をかけてくれる軍人という種類の人間がいない。
>>109
>ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか
>ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか
>ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか
初号機スレでも見たな、この馬鹿
まだ言ってんのか
>ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか
>ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか
>ぶっちゃけLED照明は電池とかで駆動する必要があるとか
初号機スレでも見たな、この馬鹿
まだ言ってんのか
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】H2B初号機、打ち上げ成功 (1001) - [56%] - 2009/9/12 8:31 ○
- 【宇宙】 あかつき打ち上げ成功 (656) - [38%] - 2010/6/2 19:48
- 【宇宙】ボイジャー1号2号、打ち上げ30周年を迎える (282) - [38%] - 2008/8/25 5:50 ○
- 【宇宙】ロケット打ち上げ、オゾン層に悪影響? (52) - [37%] - 2009/6/9 23:33
- 【宇宙】ディスカバリーの打ち上げで発射台が破損 (59) - [37%] - 2008/6/14 2:18
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について