元スレ【宇宙開発】はやぶさカプセルが日本到着 宇宙機構で分析へ
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
201 :
>>195家庭用のお掃除ロボットはどうだろうか。
数台を投下して時間で回収する。
あのロボットでもそこそこ綺麗に掃除してくれるよ。。
202 = 128 :
>1ミリ以上のものはX線で見つかりませんでしたっていう記事が出てた
>まあ小惑星を削る装置が使えなかったんだしこんなもんだ
という書き込みがあった
203 :
>>195
宇宙空間で粘性維持できる都合のいい物質なんてあるのか?
あったらとっくに実行されてそうなもんだが
205 = 48 :
>>203
活性炭じゃないけどさ、一度捕まえたらなかなか外に出ないような素材使うとか出来ないのかな。
ああでもそこまで入り込まないかな。
206 = 199 :
>>200
はやぶさが撮ったから…
と勝手に解釈した
この件はオシマイ
207 :
>>154
ありがとう、普段あまりTV見てないので全然知らなかった。
>>197
やはり同じ意見だわ。
人の心を揺さぶる力をもつ作品が芸術と定義するなら、どこの写真家の作品にも負けない芸術だ。
これで右側に「ただいま ありがとう さようなら」とか文字があったらやばい。
とくに下の切れてるところで最後の「ら」が切れてたりしたらもう一泣きできるよ。
208 :
BSフジの番組で
川口「この探査機は冗長性がないのです」
司会「冗長性とは具体的には」
川口「えーと」
渡辺(国立天文台)「極端な話探査機を2機つくれば1機駄目でも、もう1機あります。そういう事です」
川口「!!!」
↑どうやら2機作るなんて冗長性は夢にも思いついてなかったらしい
209 :
同じの2個作ってもしょうがないけど、
実証された機能を使って大幅に改善して、
はやぶさ2とかじゃなく、もっと違うもの作ればいいと思う。
行き先もイトカワじゃなくてもいいし。
210 :
たぶんJAXA内部でもどの予算を削る変わりにどの予算を概算要求に上げるかとか
綱引きというか、政治的駆け引きがあるだろうから、2機分予算くれとか思っていても
立場的に言えないってのもあるんだろうなあ。
ある意味外野の渡辺さんが言ってくれて内心「めっちゃGJ!!」とか思ってそうw
211 :
>>208
2機作って2度打ち上げるような予算が、日本の宇宙開発のどこにあるってんだよ・・・
212 :
>>211
日本じゃ無理だが米ソはかつて惑星探査機ではそのぐらいでやってなかったか?
日本がどんだけむちゃかってことだろうけど。
213 = 211 :
>>212
日本はPLANET-A"すいせい"の時代から、2機1組の「常識的な運用」を予算の問題で却下され続けてるんだよ。
気象衛星ひまわりでさえ、2機同時に打ち上げなんてさせてもらってないのに、工学試験機を2機同時に打ち上げるなんて贅沢が出来る筈ない。
そんな予算があれば、そもそも、イオンエンジン実証機に小惑星探査機の能力を相乗りさせて、さらにサンプリング機能を付加、さらに回収カプセルを装備・・・なんていう、相乗りに相乗りを重ねた無茶はしなくても済んだんだよ。
>>208は自分の無知無能を恥じてヘソ噛んで氏ぬといいよ。マジで。
214 :
>>195
真空の宇宙空間で何年間もも
しかも温度は何百度も上下する世界で粘着性を保つのか
・・・大変そうに思えるけど、実際あるのだろうか?
215 = 211 :
BSフジの番組、WEB配信してたんで見てきた。
ちゃんとアメリカの火星探査機等では同型機を2機以上飛ばしてるが、日本は予算の問題でそれが出来ないと明言してんじゃん。
いったい何を聞いて何を見てるんだか。
216 = 211 :
>>214
そこでマジックテープの出番ですよ!
「試料採集はまかせろー」バリバリバリ
・・・砂状の物質が表面を覆ってると最初から分かってるんであればという条件付だが、
ネタじゃなく、粘着テープより、マジックテープの方が遥かに現実的なんじゃないかと思った。
217 = 214 :
>>209
はやぶさ2の行き先はイトカワではない
218 :
>>208
今ネットでダイジェスト見てるがちょっと違うね
川口「この探査機は冗長性がないのです」
司会「冗長性とは具体的には」
川口「ひとつが故障すると次の系統があって2倍といいますか・・」
渡辺(国立天文台)「極端な話探査機を2機つくれば1機駄目でも、もう1機あります。そういう事です」
川口(うんうんうんうんうんうん)
220 :
>>219
「十分に強く押すとガラスのように粉々になり、希薄な構造に壊滅的な破壊をもたらす」
これでどうしろと。
221 = 211 :
>>219-220
>多孔性で表面積が広いことから吸着効果が期待でき、こぼしたものの化学的吸着剤に応用できる。
>通常、宇宙塵は探査機との衝突によって蒸発するが、エアロゲルを使用することにより蒸発させずに捕捉できる。
どんどん本来想定されていた「小惑星像」から離れていくw
222 :
>>219
スターダストのように天体間クラスの相対速度なら突き刺さるだろうが、
プロジェクタイルで撃たれた程度の相対速度なら無理なのでは?
223 :
もうやめて。219は死にそうなの。
思いつきで書き込むもんじゃねえ orz....
226 :
>>224
それくらいぎりぎりってことはねーよ。
そもそも前に誰かが言ってたが、CTは厚みのあるスライス。
1mm弱くらいのが複数あれば、どこかのスライスで映ってくる。
映らないというのは、おそらく1桁くらいは小さいのしかないとおもうよ。
228 = 226 :
>>227
0.5mmが1個ならありえるかな・・・
1個とか2,3個なら偶然スライスの隙間で充分映らんと言うことはあるかもしれんので。
229 :
なあ、それよかここまで分析して
「カプセルに亀裂が見つかりました、帰還はうまくいきませんでした」
なんて報告(ニュース)が無い事に、むしろ意義があるとおもうけど。どうよ?
230 :
砂が入ってなきゃ失敗と思ってる連中は、
カプセルが無事に戻ってくることぐらい当たり前だと思ってるし・・・
231 :
いまはイトカワの状況が分かってるから
粘着テープとか言える。
本来は観測だけする探査機を打ち上げて
イオンエンジンとリアクションホイールのテストも先にやってしまう。
それから採取部分もよく考えて、着陸採取する探査機を作って、
打ち上げれば、成功率は飛躍的に高まる。
232 :
正直、カプセルの再突入は失敗すると思っていた。
日本にはこの手の検証は今まで殆どなされてないからな。
(NASAの公開された論文はあるだろうが)
更にはやぶさのカプセルは第二宇宙速度で突っ込んでくる。
それが無事に帰還しただけで十分意義がある事だよ。
HTVの帰還技術にも一助する事だろう。
ぐぐってたら、偶然こんなのを見つけた。2006年の論文が立証できて良かったね。
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2006_06/jspf2006_06-368.pdf
233 :
「はやぶさ」のカプセル、仕分け「廃止」施設で展示へ
http://www.asahi.com/science/update/0621/TKY201006210297.html
やっぱ内心ムカついてたんだろうかw
234 = 232 :
>>233
これはwww
てっきり相模原だけになると思ってたよ。これでJAXAiの入館者増えるなw
相模原も展示スペース少ないんだよね、JAXAi無くなったら拡張してくれたらいいんだけど。
235 :
>>233
枝野とレンホーを招待して思いっきり講義してやればいい。
236 :
正直、相模原は遠いよね。
丸の内なら交通の便は申し分ない。
239 :
>>233
そりゃ腹立つだろうね
そしてそんな奴らにお願いしなきゃならない悲しい立場
つーか、マスコミの力は恐ろしく、民衆は簡単に騙されるという見本だな>民主党政権
しかし、今ははやぶさと、あかつき、イカロスで話題があるから人が来ているけど
(日曜に行ってきた)
そうでない時はどうなのかな?東京駅の丸の内側自体
仕事の人以外は滅多に駅から降りていかない場所だし、
八重洲の地下商店街の一角とかの方が人の目には付くと思うぞ
240 :
>>235
民主も2位でいいんじゃないですか?
1位じゃないといけないんですか?
241 :
>>239
ここはひとつ秋葉原電気街に一夏展示してだな。
あそこは、いろんな意味で「理工系」が居るからw
242 :
>>12
間違えて糸山さんを呼んでしまったよ・・・(ザ・イトヤマタワーにて)
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】はやぶさカプセルに微粒子 宇宙機構、成分を分析へ (506) - [66%] - 2010/9/2 17:30
- 【宇宙開発】「はやぶさ」カプセル、1mm以上の試料は無し (1001) - [52%] - 2010/6/20 4:16
- 【宇宙開発】はやぶさカプセルの回収作業完了 (1001) - [51%] - 2010/6/17 18:15
- 【宇宙開発】はやぶさ地球帰還、カプセルの電波受信【オカエリナサイ】 (956) - [46%] - 2010/10/9 7:01
- 【宇宙開発】無人補給船「シグナス」 ISSに到着 食料や水など届ける (80) - [41%] - 2013/11/10 6:15
- 【宇宙】はやぶさ搭載カプセルの地球帰還は6月13日 (444) - [39%] - 2010/6/20 1:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について