のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,488,150人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】はやぶさカプセルが日本到着 宇宙機構で分析へ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

>>138
ここが一番詳しいか?
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/0130.shtml
採取試料容器の蓋閉めは弾丸発射と独立してるようです。
>そこで当初の予定通り、回転チューブはタッチダウン終了毎に回して、
>2005年12月に交信不通になる前にチューブ導入口の閉鎖までは正常に行いました。
はっきりはしないが、自動ではなく、タッチダウン終了後にコマンドで回転閉鎖を行ったっぽいです。

採取試料容器をカプセルに詰める方は、また別の運用。
>形状記憶合金を使ったチューブ退避、同じくキャッチャ搬送、NEA(非火工型可動品)を使ったラッチ・シール、火工品付きカッタを使ったハーネス切断、最後に形状記憶合金を使ったバネ力解除の順番で、バッテリの電流、電圧値、要所の温度を記録、監視しながら行いました。
結構複雑な行程を順次行ったようですね。ここに結構大電流が必要で、バッテリーを一時的にも復活させる必要があったようです。
たぶん着陸直後は、状態が落ち着くのを待とうと思っている内に音信不通になっちゃったんでしょうね・・・

152 = 151 :

>>132
地上に12.2km/sで落とすわけじゃないから・・・
パラシュートが開かない場合は地上激突速度は新幹線並みと言われている。
落ちる間に大気でかなり減速するんだよ。
減速しないように重く作れば、また別の技術が必要。

153 :

無事に帰宅したんだねぇ
おかえり、カプセル。

154 :

BSフジ プライムニュース 今夜20時~
『おかえり「はやぶさ」 川口リーダー緊急出演 いま明かす7年の苦難』
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/

6月13日に無事、地球帰還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」
通信途絶、エンジン故障、制御トラブルなど、数々のトラブルを抱えながらも、
困難を乗り越え60億キロの旅をのりきった。
プロジェクトチームを率いてきた川口淳一郎教授らを招き、7年間の苦労や、それを乗り越えた苦労、
また、今後の宇宙開発における日本の進むべき道についてじっくりとお話を伺う。

ゲスト:
川口淳一郎 JAXAはやぶさプロジェクトマネージャー
渡部潤一  国立天文台天文情報センター広報室長

155 = 151 :

>>85
中の人の発言だと
「我々は惑星気象学が専門で、火星が専門ではない。金星でも火星でもどこでも変わりない」
って感じの事を言っていた。
でも、あれだけ探査機飛んでる火星も大気の研究ではまだまだやり残し多いらしいので、再挑戦する可能性はあると思う。

157 = 151 :

>>130
それが今回の探査の目的なんだけど。
隕石拾ってきて「これは○×由来」と言われても、○×から実際取ってきて比べないと本当のことはわからんだろう?

もっとも、ちょっとだけ違うのは、隕石が揚げた春巻なら、イトカワサンプルは生春巻。

158 :

先ほどVipにも貼ったんですが、壁紙作ってみました
はやぶさが最後に撮影した地球の写真と、NASAが撮影したはやぶさの最後を組み合わせてみました

サイズは適当です。よろしければどうぞ

160 = 151 :

>>158
同じような組み合わせで壁紙にしているが、こっちがきれいだねぇ。
突入映像反転したのかな?たしかにこのほうがバランスいいね。

161 = 151 :

>>158
って、上下も反転??と思ってたら・・・BTTEかよ汗

163 = 151 :

>>162
うん、NASAにしては色鮮やか、NHKにしては鮮明・・・???と悩んでた俺も・・・

164 = 158 :

>>163
そうなのか・・・サンクス

166 = 151 :

>>165
俺、それは>>158が付け加えたと思ってしまった、やるなあーって見てたわ(^^;)

167 = 158 :

>>165
ショックだ・・・今から作り直そう・・・

168 = 151 :

>>167
いや、きれいだからいいんじゃないかと思うが・・・
ついでに、左下に流れる方がかこいいというのが分かったのは収穫だった。
俺も作り直す。ありがとう。

169 :

>>1 日本の観光名所には梅干の種が必ず落ちてるね。

170 :

中から核融合、軌道エレベーターの材料にピッタリな物質が見つかり人類史上空前のゴールドラッシュが始まる。

171 = 100 :



★はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず (読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100614-OYO8T00291.htm

ISS・宇宙ステーションの負担金、1兆円超に (松浦晋也)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080428/1001520/?ST=print_leaf&P=1

宇宙開発の今年度予算は3390億円。しかし多くがISS・宇宙ステーション等、
NASA、政府主導の大型プロジェクトに予算を取られ、世界最先端のはやぶさ2
プロジェクトに予算がつかない状態となっています。はやぶさ2は、目標とする
小惑星と地球の位置関係等の理由で、来年度製造に着手しないと間に合いません。

○はやぶさ2への応援メッセージは以下ヘ

JAXA ご意見・お問い合わせ等
http://ssl.tksc.jaxa.jp/space/inquiries/index_j.html
文部科学省 ご意見・お問い合わせ等
http://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry31

172 :

石が出なければ予算はでないどころか
リストラが待ってる。

173 = 69 :

そうでもないよ

174 :

そして頭脳はすべて韓国に流出して、
無関心な国民が「あの時なんでリストラした!」とか騒ぎ出すんですね。

175 :

麻痺してしまったが、誰もいない小惑星からの
サンプルが地球にあるかと思うと、再び鳥肌が立つ。

176 = 69 :

自分はイトカワの隙間に何か挟まってやしないかと物凄くむにゅむにゅしてます…

177 :

すごく・・・やわらかかったです

178 :

で、砂てでたの?

いつわかるん?

180 = 178 :

>>179
えええええええええええええええ

明日あさってわかるんかとおもってたw

181 = 124 :

>>180
答えのわかっているものが、正しいかどうかを調べるのは簡単だけど
答えのわかってないものから、正しいものを取り出すには手間がかかる

「ただしくないもの」を1つづつ除外していかなきゃいけないから

といえば意味がわかるかな?

182 = 151 :

>>181
でも、あるかないかは早く発表して欲しいなあ。

184 :

俺は、はやぶさが最後にもう一度、奇跡をみせてくれる予感がしている

185 = 128 :

【宇宙】はやぶさが最後に撮影した地球、画像処理でくっきり JAXA
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276847681/
【画像】画像処理でくっきり

186 :

イトカワに激突した時に壊れたイオンエンジンの破片が入ってたりして

187 :

ミジンコの耐久卵みたいなのが入ってるの希望。
宇宙怪獣の卵みつけてくれ。
みんな思ってるだろうけどイトカワってうんこみたいだし寄生虫とかいても。

188 :

>>184
こんなこともあろうかと

189 = 48 :

>>187 不覚にも…orz

190 :

半年くらいというと・・・クリスマスの時期!?

まさか・・・はやぶさ君・・・

191 = 45 :

こんなこともあろうかと、クリスマスプレゼントを(ry

192 :

>185
はやぶさタンがしっかり仕事をした証なんだが、未加工の画像の方がイイ!

193 :

未知の何かが入っている可能性はある
しかし未知であるがゆえに、それを検出する技術はまだないという落ちだな

194 :

>>35
四年生の息子が
「小学生が地球に衝突!」
といいながら、ジャンプをしている。

195 :

次の時は、弾丸だけじゃなくて、粘着物質をつけた球かかなんかを投げて巻き取ってカプセル収納とか
どうよ。
レゴリスの砂粒ならひっついてくるとおもうんだが。これだと反動で飛ばされることもないだろう

196 = 128 :

197 :

>>95

文末に
>なお、撮像モードの制約から、スミアが生じてしまって画像があまり美しくありませんでした。

ってあるけど、俺はこの地球が今まで見た地球の写真で一番美しいと思ったな。
ま、感情移入は有るにせよ。

198 = 48 :

>>197 同意。なんとも言えない趣があるんだよな…!

199 :

はやぶさが撮ったことに触れずに見せられても、そう感じるか?

200 = 48 :

>>199
そんな「仮定」なんてそもそも意味ない。


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について