のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,514人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】金星探査機「あかつき」と宇宙帆船「イカロス」の機体を公開 5月に打ち上げ予定/JAXA 

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 11:06:56 ID:nzhRjpZc (+25,+30,-34)
東大とかキューブサット作ってるようなとこも大抵ビニールで仕切っただけの区画だよね
52 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 11:22:48 ID:QC2aD5xA (-15,+29,-26)
蝋で固めた鳥の羽根が
太陽熱で溶けて墜落するのが落ち。
53 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 11:24:46 ID:iw/COOk6 (+22,+29,-5)
>>52
惑星間軌道でどこに墜落するというんだねw
55 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 11:32:39 ID:JpXC3EOv (+24,+29,-1)
次は光子帆船スターライトですね
56 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 11:33:56 ID:PSpWHp7K (+29,+29,-63)
いいかげん、ギリシア神話の名前つけるのやめないか?
ギリシアが金出してくれるならいざ知らず。

神話なら日本にもあるだろうが。
57 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 11:41:06 ID:JpXC3EOv (+29,+29,-12)
いい名前じゃないな
なんか落ちそうな名前だ
58 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 17:20:32 ID:k0k93w6d (+28,+29,-33)
>>56
宇宙開発じゃないが使われてるぞ。
たとえばJ-PARCに設置された冷中性子ディスクチョッパー型分光器の名前はアマテラスだ。
59 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 18:27:21 ID:5qfmUsTF (+30,+30,-58)
>>46,48
やっぱりそんなもんなのか
日本で衛星作製の現場では、皆、全身白衣で覆ってるのに
欧米の現場見たら、なんかカジュアルで、「あれ?」と思った
60 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 19:21:15 ID:pUJc3yZP (+22,+27,-17)

Twitter に「イカロス君」公式アカウント登場。
http://twitter.com/ikaroskun

61 : 名無しのひみつ - 2010/03/15(月) 20:03:00 ID:LPFseEtf (+31,+29,-2)
>>48
日本もそんなに違わんような...
http://planetary.org/blog/article/00002323/
63 : 名無しのひみつ - 2010/03/16(火) 21:32:32 ID:NQZLlWTJ (+28,+29,-15)
>>6
雅子と愛子を乗せてってほしい
64 : 名無しのひみつ - 2010/03/17(水) 08:35:38 ID:zjEwiexd (+28,+29,-15)
イカロスは最後焼け落ちたような・・・・
65 : 名無しのひみつ - 2010/03/17(水) 11:04:21 ID:sxn1zgMR (+28,+29,-3)
>>64
焼けるほど太陽の近くに行けたら大成功なんだよ。
66 : 名無しのひみつ - 2010/03/17(水) 12:14:47 ID:uEqq+hBZ (-20,+29,-60)
【JAXA】ミニ「あかつき」、金星探査機プロジェクトチームの肩に乗る--手作りのぬいぐるみバッジ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268739514/l50
67 : 名無しのひみつ - 2010/03/17(水) 12:42:49 ID:I8cmzQOw (+24,+29,-18)
光子帆実験船イカロスに名称をかえようぜ
68 : 名無しのひみつ - 2010/03/17(水) 14:11:24 ID:Y0+mxO8N (+23,+29,+0)
>>64
解け落ちたっすよ
69 : 名無しのひみつ - 2010/03/17(水) 21:35:20 ID:uEqq+hBZ (+84,+29,-137)
2010年3月16日(2) - 総合試験終了 -

6月1日からの9ヵ月半、作業日数200日を越える総合試験が無事に終了しました。
明日、「あかつき」が種子島に向けて旅立ちます。
写真は先週金曜日の報道公開後の姿で、後ろに見えるのが輸送用コンテナです。
「あかつき」は既に昨日このコンテナの中に収納されおり、
今は静かに搬出の時を待っています。 (JAXA大月祥子)

http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
70 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 18:30:53 ID:LwNNtG/5 (-4,+10,+0)
ばいば~い
71 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 20:49:56 ID:beNh9mE0 (-25,+29,-62)
新スレ

【宇宙】日本初の金星探査機「あかつき」 種子島宇宙センターに到着
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1269147152/l50
72 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 10:42:05 ID:jUvzku/b (+30,+30,-248)
レーザー・パルス核融合ロケットは、現在の化学燃料ロケットとは隔絶したその能力により、おそらく22世紀には太陽系内飛行や、初期恒星間探査の主役となるだろう。
たとえば太陽系のそれぞれの惑星が地球にもっとも接近している時に最大加速で飛行すれば、火星までは9日、木星までなら約40日、冥王星へも約154日で人員を送り届けることができるという。
だがそれでも、パルス核融合という方式自体、核融合を起こすための方式として充分洗練されつくしたものでないことは事実である。
宇宙船の推進機関として見た場合、まだまだこのエンジンは重くてかさばりすぎ、核融合を起こすためのエネルギーも食いすぎる。
73 : 名無しのひみつ - 2010/04/02(金) 18:01:33 ID:noH3MxW8 (+24,+29,-15)
宇宙大航海時代の始まりか、胸が躍るね
74 : 名無しのひみつ - 2010/04/15(木) 16:37:49 ID:I3zg6aRn (+29,+29,-35)
米国は木星探査にソーラーパネル使う方法だけど

日本はソーラーセイル実験を続けて行きたいね
目下の課題は宇宙でちゃんと開くかどうかだけど

75 : 名無しのひみつ - 2010/04/16(金) 11:26:51 ID:BR2UXDqZ (+33,+29,-18)
>>74
ガリレオは原子力電池積んでなかったか?
76 : 名無しのひみつ - 2010/04/17(土) 11:06:50 ID:eb22PuSN (+29,+29,-32)
>>75
他スレでそろそろ電池材料Pu238が足りなくね? って話があった。
ともあれ、シロート目にはRTG大掛かりに過ぎる。
78 : 名無しのひみつ - 2010/04/18(日) 02:24:24 ID:G5V7DN8K (+24,+29,-60)
重工の前村がウザイ。
老害だ。
なんも役に立たないハイエナ男。
JAXAからも、嫌われ者。
79 : 名無しのひみつ - 2010/04/18(日) 20:15:25 ID:aScRyjHR (-18,+2,+1)
>>77
悔しく。
81 : 名無しのひみつ - 2010/04/25(日) 21:04:27 ID:NO+m/i56 (+33,+29,-38)
イカロスと同型の衛星の帆に薄型液晶張りまくったら太陽光発電衛星出来そうな
82 : 名無しのひみつ - 2010/04/25(日) 21:25:02 ID:pRvnqOlY (-29,-17,-2)
液晶?
83 : 名無しのひみつ - 2010/04/26(月) 01:12:12 ID:7gA4erTF (+34,+29,-69)
>>81
液晶は確かに貼られているが、液晶素子で発電はできないぞ。
薄膜太陽電池も貼られていて、こっちは太陽光発電できる可能性はある。
ただ効率が悪いので、その分をカバーできるだけ大面積化できないと厳しい。
84 : 名無しのひみつ - 2010/04/26(月) 19:38:33 ID:XvdlgEoW (+15,+21,-25)
>>81
太陽電池パネルですた
85 : 名無しのひみつ - 2010/04/27(火) 05:48:47 ID:IpcRzSSZ (+24,+29,-38)
液晶屋さんも頑張ってる > 太陽光発電。

このへんが誤解の原因だろか……
88 : 名無しのひみつ - 2010/05/01(土) 07:01:55 ID:UPEwkVan (+14,+29,-34)
>>87
一文字でできるから面白いんだろうがw
実は展開後は3探査機の中では一番大きいんだけどね。
90 : 名無しのひみつ - 2010/05/04(火) 03:12:11 ID:rk69ZdPJ (+27,+29,-93)
>>32
6月号のニュートンって雑誌で川口教授が解説しているのを発見
曰く、「飛びすぎて落ちるなら本望です」
カッコイイぜ!

この号のニュートンはあかつき、イカロスともに特集が
組まれているが、イラストCGがスゲーGJ。
個人的に永久保存決定。

91 : 名無しのひみつ - 2010/05/04(火) 05:06:22 ID:1J1d9rhb (+19,+29,-15)
いい仕事期待してるぜ 真田さん!
93 : 名無しのひみつ - 2010/05/04(火) 06:18:41 ID:igogi9/f (+19,+29,-14)
ニュートンって買うの抵抗あるな
94 : 名無しのひみつ - 2010/05/04(火) 12:00:49 ID:GjyKqqzX (+19,+29,-3)
必ず湧いてくるなこいつw
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について