のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,688人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】月有人探査、日本にも参加を求める方針 米科学誌サイエンス

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 = 123 :

    >>148
    じゃあロシアや中国がやる宇宙ステーションに参加する?
    なんか大型プロジェクトが無いとでかい開発は出来そうにないす。

    H-X240を使うことはあるんだろうか・・・

    152 = 130 :

    >>149
    おっと、それいったら中国の有人飛行は。。。

    まあ、ロシアの朴りなのは自明だがね

    153 = 123 :

    >>152
    だから、技術導入によって最終的に国産に至ったってのがなんでわからないのさ?
    突然液酸液水二段燃焼サイクルのエンジンが湧いてきたわけでもない、長征4号なんて実に保守的で枯れた技術なんだぜ。

    154 = 127 :

    >>152
    おまえ、4輪駆動車を見たらランドローバーもハマーもランドクルーザーも
    サファリもパジェロもジムニーも全部「ジープ」って言っちゃうタイプ?w

    157 = 123 :

    >>155
    おいおい、ここは軍事スレじゃないからねちねち噛み付くのはやめておくが
    にわかタイフーン厨のよくつかう「魔改造」で合理的な案が出てきたことなどただの一度もないんだぞ。

    20年で陳腐化するであろうクロースカップドデルタの4.5世代機なんて、とても選べるものじゃない。
    F-35A以外に選択肢はないと思うね、残念だけど

    158 = 130 :

    なんで火病ってんだろう。
    まあ日本の技術力に嫉妬するのもわかるが
    日本はなんだかんだいってロケット開発50年の実績がありますからね

    159 = 123 :

    >>158
    火病ってるのはお前じゃね?
    技術導入→海外製とのニコイチ→純国産

    の流れが理解できて、なんで中国だけは特例で除外なのさ

    160 = 130 :

    アメリカが技術導入なんてしてくれるわけねえじゃん
    海底ケーブルの敷設技術すら隠していた連中がw
    夢でも見たんじゃね、日本はアメリカから技術導入されたニダ、というふうに
    思いたいのもわかるが。

    161 = 139 :

    民主党政権に変わった今、もうアメリカとの協力プロジェクトには
    ほどほどにしといて、日本は自力で宇宙植民地を作ればいい。
    民間企業の宇宙事業に政府が出資するという形で宇宙開発を
    進めていけばいいよ。コロンブスもポルトガル王室から援助を
    受けた民間人だった。

    162 :

    なんだかんだ言っても日本は、歩き始めのヨチヨチ歩き。
    でも軍事転用も出来ないこの国が、限られた資金の中で頑張ってると思うよ・・・

    163 :

    反日民主が必死になって、計画を潰すだろうな

    164 = 139 :

    それこそ宇宙に定住すれば、アメリカ軍も打倒できる。

    165 = 132 :

    >>157
    F-15導入時に、今まで使ってたF-4EJがもったないから、試しに改造してみたら、
    全ての面においてイーグルに劣ってて当たり前、むしろ劣って無ければいけないのに、
    目的地まで全速力で駆けつける能力で、F-15に近い性能を出してしまって、
    米軍を心の底から恐がらせた。
    これが世界の軍事的に有名な「魔改造」エピソード。

    日本は潜在的に、これだけの実力あるんだぞ。
    HTVなんて10回打ち上げたら、勝手にロボットアームつけて自分から自動的にドッキングしたり、
    非与圧部に大気圏突入カプセル搭載して、資料とか機材とか乗せて地球投下やってるかもしれないぞ。
    それくらいの潜在実力を持ってる。

    166 = 123 :

    >>161
    まてまてまて、自力で宇宙開発とか、無理だから。科学探査が良いところで、
    宇宙ステーションとか月開発とか、国威発揚に命かけてる中国ロシアぐらいしかできないすよ

    それと民間から金を集めろって話、むかしホリエモンがロケットに企業の広告を載せようって
    計画してた、その説明会直前にあやつは逮捕されおった・・・ファック!

    167 :

    アメリカが虎の子のロケット技術をなぜ日本だけに教えてくれるなんて
    都合のいい解釈をするのか
    そんな理屈が通用するなら、なんでアメリカは韓国にロケット技術を与えなかった??
    なんでいまだロケット打ち上げできないんだ?あの国は?
    結局、ロケット技術供与なんて米国がしてくれたなんて明らかな、嘘っぱち、ということだな。
    まあ日本の技術力に嫉妬する感情も理解できるが、日本人じゃないんだろうし。

    168 = 132 :

    >>159
    ここまでバカだと、一応 ものすごい頭のかわいそうな日本人 の可能性もあるけど
    無理して日本人のフリしてる特ア外国人 にしか見えない。

    169 = 123 :

    >>165
    だからどうした、EF2000を5世代機に匹敵する性能に引き上げるプランはなにか思いついたか?

    気分や思想で科学と軍事と歴史の絶対性は覆らないぜ

    171 = 167 :

    >>159
    火病るのもいいが
    で、何でアメリカは韓国にロケット技術を与えなかったんだ??
    お前の理屈じゃ日本のロケットは米からの技術供与なんだろ?
    なんでチョンはロケット技術を与えられなかった?理路整然と説明してもらおうか。

    172 = 132 :

    >>167
    日本の自衛隊が、ファントムやイーグルとか使ってるのは、
    アメリカが都合いいときに、アメリカだけが知ってる弱点使って落とすためだぞ。

    デルタベースのH-2Aだったらそれは可能だが、
    全くアメリカと無関係のM(ミュー)ロケットは、アメリカから見たら危なくてしょうがない。

    173 = 123 :

    >>171
    おちつけ、N-IIまでとロケットの運用についてのノウハウをアメリカから受けるだろ?
    んでH-IIっていう純国産作るだろう?

    で、なんで長征3号がロシアのパクリってなるのか説明しろって話さ

    174 = 167 :

    >>170
    そりゃ最近の話だろ、ウラン濃縮云々は。
    で、なんでアメリカは韓国に技術供与しなかった。

    チョンの話はレベルさがるからあれだが
    問題は英国だよね、なんで英国はロケット打ち上げをしないんだ??
    なんでアメリカからの技術供与をうけて英国はロケット打ち上げやらないんだ?

    アメリカが教えてくれた、なんてのは糞が唱える都市伝説レベルだろ。
    教えてくれるならアメリカにとっての最重要同盟国英国がロケット飛ばしてないとおかしいしな。

    175 = 122 :

    何か、必死で中国の弁護してるヒトがいるな・・・
    何が楽しいんだろう

    176 = 167 :

    >>175
    いつもいるチョンコ丸さんだよw。

    178 = 123 :

    >>174
    イギリスもロケット持ってたぜ、でもESAで協力してやろうって話になったのよ。

    >>175
    別に中国が好きだからやってるわけじゃない、事実を歪曲するのが嫌いなだけだ。
    あと、科学板で定期的に湧く特亜板カブレの池沼が嫌いってのもあるな。

    科学は人を貶めるためにあるわけじゃないのに

    179 = 122 :

    >>178
    弁護が必死杉で正直キモいです

    180 = 123 :

    >>177
    自力でやるメリットが説明されてないけど?
    たしかにGPSなど自国でやればメリットになっただろうが、時すでにお寿司っておは自明だね。
    これからの大型プロジェクトはやっぱ協力してやるべきだよ。

    月有人探査なんて糞大型ロケット、現在のNEDOロードマップには存在しないぜ

    181 = 167 :

    おかしいなあ
    韓国がロケット飛ばせない理由が説明できていない。
    まあ、中国のロケットは朴り、という事実を否定したくれ
    吹かしほざいてんだろうがな。
    途上国の中国がいきなり有人宇宙飛行とかおかしいと思うだろ、普通w

    183 = 123 :

    >>179
    結構、>>122でホラ吹いたあと謝罪も無しの白痴はもう寝ろ

    >>181
    単純に連中の技術が足りなかったと言うことで良いだろう。
    日本だってMシリーズ無いとデルタの技術を教えてもらえなかったのだから

    184 = 132 :

    >>175
    いや、今回ばかりは
    中国は油断出来ない強国 って考えがメインで
    中国は油断していい弱小国 って言ってるほうが、どっかの工作員か筋金入りのバカだろw

    185 = 139 :

    >>180
    だから月面探査自体の必要性がないわけでしょ?
    月を探査して何がしたいんだよ。
    そこまで突き詰めて考えないと。
    宇宙に人を定住させるんじゃないの?
    だったら月より宇宙コロニーの方がいい。つまり、
    宇宙ステーションを低軌道から脱出できるようにした
    宇宙船を作った方が宇宙殖民の実現性が高いんだよ。

    186 = 123 :

    >>182
    どうせF-35Aの導入はJSF加盟国の一番最後だ、その頃にはラインも整備されてて値段も安くなってるだろう。
    F-4をすぐにリプレースする必要など、本当は無い。老衰間近の戦闘機だが、もうほとんど飛んでいないのだから。

    防衛省としては、「F-4EJ90機(40機)という枠」を守りたいのであって、時期は決められてない

    187 = 122 :

    >>183
    別に嘘なんかついてないし謝罪の必要もない。
    中国の代弁者気取りキモいです。

    188 = 167 :

    >>184
    中国を持ち上げてどう対抗するの?
    中国は核武装国家だけど、日本も核武装しろといいたいの??

    189 = 132 :

    >>178
    そういえば
    フランスは南米仏領ギアナがあったからクールー宇宙センター作ったけど
    イギリスに身近な、赤道植民地ってある?

    日本だって、沖縄は遠すぎたから種子島になったし。

    190 = 167 :

    >>183
    そもそおアメリカにたいそうな技術なんて無いよ
    もともとドイツ人技術者の技術が元だしね。

    で、いったいなにを学んだの?
    妄想じゃないの

    191 = 123 :

    >>185
    まてまてまて、宇宙コロニーってそれこそ海外と組むべきじゃないのか?
    H-X240はLEO25tだが、そんな小さなのでいいのか?

    宇宙のような閉鎖環境での環境循環はロシアとアメリカの2強だから
    長期滞在したいならそれこそ協力するべきじゃないの?

    192 = 132 :

    >>188
    誰が持ち上げてんだよ?
    恐い って言ってんだよ。

    近所に、不法入国の中国人が住んでたら何しでかすかわからなくて「恐い」だろ。
    それと同じだよ。

    それと、いやこの人は全然恐くないから大丈夫だよw と言ってるのがオマエだよ。

    193 = 167 :

    >>189
    そもそも英国にロケット技術があるのか?
    技術がないと打ち上げ場の心配してもしょうがねえぞ、おっさん。

    194 = 123 :

    >>189
    身近ではないけど、ソマリア近くに無人島(現在アメリカ軍の基地)を持ってた気がする
    もともと奴隷を連れてきてプランテーション栽培してたらしいけど、
    全員追い出してアメリカに長期で貸し出してるらすぃ。

    そういう島は幾つかあるんじゃないかな?

    195 = 167 :

    >>192
    いやだから中国が強国だとして、どう日本は対抗するのよ?
    中国はすごいニダ、といっているだけじゃあっち系丸出しな主張なだけだぞ。
    とりあえず、対案をださないとね。お前が日本人 であるのなら。

    196 = 123 :

    >>193
    一応、SLBM運用してる国だからねぇ。あるとおもうよ。
    ICBMは撤去したんだっけ。

    197 = 123 :

    >>195
    もう、なんなんだよおまえ。特亜脳でしか科学を見れないなら出てけよ。

    ロケット開発で、技術導入から純国産にこぎつけるってのはどこも一緒って言いたいだけだよ

    198 = 167 :

    >>196
    SLBMあるのに、一般的な大型ロケットを保有して無いなんて
    おかしくねえか?

    199 = 139 :

    >>191
    もっと将来的な話です。
    現在の日本のロケットではもちろん無理だよ。
    外国のロケットでも無理だよ。

    >宇宙のような閉鎖環境での環境循環はロシアとアメリカの2強だから
    そういうのはそこまで大きな技術格差じゃないと思う。

    200 = 167 :

    >>197
    まあ、中国はロシアの朴りだからな
    すごいニダ、中国はすごいアル、というのは飽きたよ。
    ありえねえよ、途上国がいきなり有人飛行なんて。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について