のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,863人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】水星探査機メッセンジャー、最後の水星スイングバイを終了

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    メッセンジャー、最後の水星スイングバイを終了
    【2009年10月6日 MESSENGER Web Site】
    NASAの水星探査機メッセンジャー(MESSENGER)が、2011年の水星周回軌道投入に向け、
    最後の水星スイングバイを行った。接近中、探査機がセーフモードに入り、
    通信が一時断絶したが、予定どおりの軌道を通過したことが確認された。

    先月末、水星探査機メッセンジャーは、水星に対して時速約2万kmの速度で、水星の表面から
    約230kmの距離を通過した。接近中、メッセンジャーは、自身も他の探査機もこれまでとらえた
    ことのなかった領域を画像に収めた。公開された画像は、水星に接近中のメッセンジャーが
    26,900kmの距離からとらえたもので、クレーターや平原、直径260kmほどの二重クレーター
    などが見えている。

    今回のスイングバイで、水星の影に入り太陽光が届かなくなる間、メッセンジャーは
    内部電池を18分間使用する予定だった。しかし、影に入ってから10分後(最接近の4分前)に
    メッセンジャーは予定より早く通信を絶ってしまった。

    メッセンジャーは、今回の接近時に水星の大気や水星から伸びる彗星の尾のような部分
    (テイル)、さらに赤道付近の地形を撮影するはずだったが、予想外の事態が発生したため
    予定されていた観測のすべてを行うことはできなかった。

    幸い、その後システムはすべて正常に機能していることが確認されたが、原因は電力系統に
    起因する誤作動と考えられており、プロジェクトチームでは、現在一連の現象を詳しく調べている。

    メッセンジャーのエンジニアで、米・ジョンズ・ホプキンス大学応用物理研究所のEric Finnegan氏は
    「事態の発生は予想外でしたが、重要な目的であるスイングバイを終えることができましたし、
    これまで撮影されたことのない地形の画像や、外気圏(大気層のもっとも外側)のデータも
    取得できました」と話している。

    なおメッセンジャーは、2011年に水星周回軌道に入り、その後本格的な探査を開始する予定だ。

    ▽記事引用元
    http://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/06messenger/index-j.shtml
    AstroArts(http://www.astroarts.co.jp/index-j.html)

    最後のスイングバイでとらえられた水星。
    ▽関連リンク
    ?MESSENGER Web Site: MESSENGER Gains Critical Gravity Assist for Mercury Orbital Observations
    http://messenger.jhuapl.edu/news_room/details.php?id=136
    ?MESSENGER Web Site:
    http://www.nasa.gov/mission_pages/messenger/main/

    2 :

    これが最後の水星スイングばい!

    3 :

    バイバイ!

    4 :

    こんだけ科学が進歩しても故障しない機械は作れないんか。

    5 :

    灼熱地獄

    6 :

    >>4
    まぁそうだろうな

    7 :

    マリナー何号だっけかの時に観測された水星の衛星と思しき
    謎の紫外線源の正体が判るといいねえ。

    8 :

    すげーな・・科学って・・

    9 :

    >>4
    投げっぱなし衛星が計算通りに上手く飛んだだけでも、
    凄いと思ってたけど。

    10 :

    温度差で機器がやられたのかな

    11 :

    正月とか旅行に行く日とか肝心な時に風邪引くやついるよな

    12 :

    月とよくにているな

    13 :

    はやぶさは帰ってくるの?

    14 :

    > 時速約2万kmの速度で

    どんだけはえーんだよっ!

    16 :

    太陽に近すぎで暑くないの?

    17 :

    金星は数カ月で着くのに水星遠すぎじゃね?

    18 :

    >>16
    だから長期観測は無理。
    マリナー10号は鏡で覆われてたが今回はもう少しましかな
    2011年の観測でどこまで持つのか?

    19 :


    >水星探査機の水星スイングバイ

    いったい何がしたいんだ??

    20 :

    水星の周回軌道に安定させるのに、水星の引力使ってるってことを言いたいんだろ。
    スイングバイって言うのかどうかしらんが。

    21 :

    >>4
    作れるけどその予算で
    十中八九壊れない探査機が2つ打ち上げられる

    22 :

    今回の第3回スイングバイの際の撮影によって水星は南北両極の狭い領域を除いて、
    34年前のマリナー10号とこのメッセンジャーのこれまでの2回のスイングバイの撮影分と合わせれば、
    一応その表面の全域が撮影されたことになる。

    23 = 18 :

    >>21
    遠くになればなるほど
    探査機の開発は手間がかかる。

    エウロパ探査機なんて深海潜水艇を載せる計画まであるし。

    24 :

    >>19
    水星の重力を利用して減速したんじゃないか?
    地球から水星に向かって探査機を飛ばせば、太陽の重力でどんどん加速されちゃうから。
    スイングバイは、加速だけじゃなくて減速もできるからね。

    25 :

    >>4
    絶対に壊れない技術(ネバーブレイクテクノロジー)はまだSFの中だけ。

    無重力で内部欠陥のない均質な材料が安定して作れるまではその序章も書けないだろうな。

    26 :

    >>24
    地球軌道から内側は、速度を落とすのが容易じゃないって聞くけど、
    あなたの言い分だと、地球から飛ばした衛星はぐんぐん太陽に向けて
    飛んでいくように思えるんだけども。ありえなくね?

    30 :


     ビルダーはまだ増殖を始めてないんだな。よかった。

    31 :

    ジョンズ・ホプキンス大学応用物理研究所ってのは凄いんだな
    ニューホライズン冥王星探査機もここが絡んでなかったか?

    水星は上手く軌道に乗せるだけでも激ムズなんでしょ
    凄い技術だと思うわ

    ちなみに壊れない探査機はないが ソ連のべネーラ金星探査機は
    着陸して 490℃ 90気圧に 数時間耐えてカラーのパノラマ写真の撮影に成功した
    予冷システムや排熱システムも搭載して凄い機材だったぜ
    潜水艦の製造技術とかチタンとかを投入1970年代でだぜw
    まあ最初の数号機は溶けたりしたもんだから必死こいて分厚い素材にしたようだが

    32 :

    >>14
    当然だけど誰かが宇宙空間で速度を落として地球をみると
    もっと太陽の周回にいる地球がもっと早く回るぐらい
    あまり気にする事じゃないと思う

    33 :

    太陽に向かって落ちていく(=勝手に加速していく)軌道を取らざるを得ない上に
    水星自体は小さい星だから、周回軌道に入れるためにはかなりの減速をしなきゃいけない。
    じゃあ最初からゆっくり行けばいいんじゃ?というと、そのうち探査機壊れちまう。

    で、この軌道なのよね。水星への旅は冥王星への旅よりきついと言えるかもしれん。
    ただ、水星の脇をあっという間に通過するだけでいいのなら、それほど難しくは無い。

    34 :

    また白黒画像かよ

    35 :

    メッセンジャー「素敵な絵ですね、デイヴ」

    36 :

    >>34
    水星自体は肉眼で見てもほぼ白黒にしか見えない。

    37 :

    >>26
    知識なしで科学板に張り付いてるだけの
    俺でも理解できたのにおまえってやつは…

    38 :

    >>34
    これがカラー画像だ。人の目で見たときとはちょっと違うけどな。

    39 :

    セーフモードつう事はやっぱWindowsで動いてるのか

    40 :

    >>33
    まあ、地球からだと位置エネルギーと運動エネルギーの総和が水星の軌道に入るためのエネルギーを遥かに越しちゃってるので、エネルギーを放出するかどこかに移さなきゃいけない。
    そのために減速スイングバイをやって、惑星にエネルギーを置換えているんだよね。

    宇宙空間での減速は加速より難しいんだよね。

    41 :

    なにまどろっこしいことやってんだろうね。
    ブレーキ踏めば減速なんて簡単できるじゃん。

    42 :

    やばい 水星、加速した

    43 :

    惑星の旅
    http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/data/main/index.html

    音がでかいので注意して楽しんでくれ

    44 :

    >>37
    というか、>>24>>26も専門用語を使ってないから意味がぶれてる気がするんだが・・・

    >地球から水星に向かって探査機を飛ばせば、太陽の重力でどんどん加速されちゃうから。
    ってのも、確かに楕円軌道で太陽に近づけば加速されるので正しいわけだが、、
    >>26の言うように、太陽に向かって落っこちるってニュアンスにも取れなくはない。

    やはり、>>29>>40ぐらいの語彙でないと何とも言えないと思うんだが・・・

    45 :

    >>40
    減速も加速もベクトルが違うだけで、いっしょだろ。
    どっちが難しいとか無いから。

    地球を飛び立ち、太陽の重力圏を飛び出すよりも、
    地球を飛び立ち、水星まだ行って、水星の衛星軌道に乗せる方が、より大量の推進剤が必要ってだけの話。
    今回は推進剤の節約のためにスイングバイを多用し、そのデメリットとして到達時間がやたらとかかるという事。

    46 :

    太陽帆の開発が進めば水星探査も楽になるんだけどな。

    47 = 45 :

    >>33
    最初からゆっくりって意味がわからん。
    近日点がより太陽に近づくだけじゃないか?

    49 :

    3階の窓から探査機を下に落として1階でうまく止めるようなものだからね
    上に放り投げるのに比べて減速が難しいわけだね

    50 :

    >>44
    >太陽に向かって落っこちるってニュアンスにも取れなくはない。

    おいおい、そう取るヤツは国語力&物理力なさすぎだろw
    お前は物理苦手か?


    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について