のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,104人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】月有人探査、日本にも参加を求める方針 米科学誌サイエンス

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    米科学誌サイエンスは1日発行の最新号で、米国がアポロ計画以来の
    月有人探査を行う場合、欧州や日本、カナダに協力を求める方針と報じた。
    これまでは米国単独で目指すことになっていたが、航空宇宙局(NASA)の
    財政負担を減らすため、方針を変更した。政権高官の話として伝えた。
    現実になれば、日本が初めて月有人探査に加わることになる。

    報道によると、オバマ政権は、NASAの限られた予算を有効活用するには、
    開発費用の高騰が指摘される開発中の次世代月ロケットアレス1より、
    既存の大型ロケットの改良のほうがよいと判断。開発を打ち切る。
    また欧州や日本、カナダに月着陸船や月面基地の開発を依頼して、
    NASAの負担を減らす方針だ。

    新方針は大統領が12月16日、NASAのボールデン長官に伝達したという。
    正式発表の時期ははっきりしないが、一般教書演説がある1月末などが想定されている。

    日本は昨年策定した宇宙基本計画で月探査を宇宙開発の柱とした。
    2020年をめどにロボットによる無人探査を行い、さらに人とロボットが連携した
    探査を目指しているが、米国と協力することが決まった場合、計画が具体化する
    可能性もある。


    ソース:asahi.com
    http://www.asahi.com/science/update/0106/TKY201001060091.html
    ◇関連スレ
    【宇宙】2020年ごろまでに月の南極にロボット用無人基地を 実現には4千億円 政府の「月探査に関する懇談会」
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260366672/

    2 :

    探査なんてもういいから、とっととドーム施設作って住んじまえよ

    3 :

    下調べが済めば、すぐ始めるだろ

    前回の証拠捏造と、ヤバいもの色々隠蔽しなくちゃならんしねw

    4 :

    鳩山民主が断るとよんでるな

    5 :

    宇宙開発の最終目標って何?

    6 :

    >>5
    決まってるだろ、この宇宙の外に行くんだよ

    7 :

    >>1
    >欧州や日本、カナダに月着陸船や月面基地の開発を依頼して

    おいおい、アポロで使った月着陸船があるだろうがW

    8 :

    はやぶさでの職人芸に惚れたか?〉オバマ

    9 = 2 :

    >>8
    共同事業では中華は当てに出来ないから、必然的に欧州と日本になるわな。

    10 :

    アレス1やめちゃうの?

    11 :

    月ロケットや宇宙船も他の国にも作らせて、
    同時平行運用出来るようにしないと不味いんじゃないか?
    シャトルの事故みたいのが起きた場合、その宇宙船の運用は一時停止される。
    他の国も月宇宙船を運用していれば、そっちで代替できるし、イザという時の救難運用も可能になる。

    12 :

    >>8
    ああいう
    「適度に困難にぶち当たってお騒がせする奴はそつなくこなす人より注目される」
    特性は今後の宇宙探査での予算取りで大事かもな

    13 :

    恋法がアップしました

    15 :

    ロシアと組まないのも解せないな

    16 :

    まず、日本の穴掘り機ザ・シールドマシンと、作業用ロボット・アシモを使って、基地を作んなきゃな

    17 :

    アレス開発中止というのはちょっと信じ難いな。朝日のとばしじゃないの?

    18 = 17 :

    >>11
    米国からみれば、他国が独自の宇宙船開発のために予算を使うのはあまり喜ばしくはないだろうな。
    その分、米国のNASAに貢いでほしいだろ。

    19 :

    http://www.soranokai.jp/pages/manned_robot_11.html
    日本は日本でこんなハナシもありまして…

    20 = 6 :

    かぐやの見つけた洞窟が気になるな
    あそこに基地とか出来ないかな

    21 :

    中露の方が金も経験も多いんだから米はそっち行けよ

    22 :

    >>7
    捏造なので、現実には飛んでないんだろう。

    23 :

    金よこせー、か。

    24 :

    アメリカには月に行くなんて技術はないわけかw

    25 :

    うれしいオファーじゃん

    民主が邪魔しなければいいけど

    26 = 22 :

    日本が開発するのは月着陸船だろうな
    日本だけだしな、RVTのようなのを現在開発しているのは

    27 :

    >>20
    赤道に近すぎて使い道あんまない。

    29 = 17 :

    >>25
    むしろ民主党に蹴ってほしいがな。
    NASAに貢ぎ続けるのはやめて、いいかげん日本の宇宙船を作ってほしい。

    31 :

    あそこまで作ったアレスⅠを開発中止ってのは考え難いなあ。
    質量あたりの打上コストがデルタⅣより高くなるってんならあるかも知れないが。
    むしろ開発が難航してるのはオリオンの方じゃない?

    32 :

    アメリカがその分の予算を寄越せば、日本が単独で無人で探査してくれるだろう

    33 :

    >>25
    アメリカの要請は断れないよ
    沖縄基地問題でも、民主党のヘタレっぷり見れば分かるでしょ?

    34 :

    なんでアレスすぐしんでしまうん?

    35 :

    >>5
    夢を買うこと。

    36 :

    これは行け!
    これなら金をどんだけむしり取られても良い

    38 = 33 :

    アレスWWW
    あれだけ宣伝しといてWWWW

    39 = 33 :

    指令船はアメリカ、月着陸船が日本
    という感じになるだろうな
    JAXA来たな。

    40 :

    お金無いんだろうね
    それに個別にやっても無駄ばかりだし競争になったら堪らないし
    参加する意味はあるだろうけどお財布になって旅行者を送るだけにはならないで欲しいね

    42 :

    アポロ何号か忘れたが月着陸船は、建付けが悪くて足で蹴って出たらしい。

    43 :

    日本は財布じゃない・・・

    44 = 17 :

    >>39
    有人宇宙船をつくったことがない日本が月着陸船とかありえんだろ。

    46 :



    × 日本にも参加を求める方針
    ○ 日本にも負担を求める方針

    47 = 33 :

    >>44
    月着陸のまえに有人宇宙飛行を日本独自でやるんじゃないですかね

    48 :

    >44
    初号機にはアシモが乗るから大丈夫だ。理由は無いけど。

    49 :

    断れ。財布にしたいだけだ。

    50 = 33 :

    >>47
    なるほどな
    有人飛行まえにロボットを月面におろして技術実証するというのが現実的か
    ロボットなら地球から月まで行程において有人飛行に必要な居住モジュールが不要になるし
    H2Bで打ち上げ可能だろう。


    1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について