のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,624人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】ISSにまたスペースデブリが接近、わずか1週間で3回目 NASA

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : おっおにぎりがほ - 2009/12/02(水) 12:36:32 ID:??? (+93,+30,+0)
アメリカ航空宇宙局(NASA)は12月1日、国際宇宙ステーション(ISS)に
スペースデブリ(宇宙ごみ)が接近したと発表した。
11月28日と11月30日に引き続き、わずか1週間でスペースデブリの接近が3回もあった。

NASAによると、スペースデブリの大きさは約10センチ以下で、発見が遅れたため、
回避するための軌道変更は間に合わなかったという。
一時、寝ていた搭乗クルー全員を起こし、ソユーズ有人宇宙船に避難させることも検討されたが、
スペースデブリが小さく、衝突の可能性も低かったことから、搭乗クルーは起こされなかった。
ただ、スペースデブリが小さかったため、NASAはその軌道を特定するのに苦労したという。

結局、ロシアの軍事衛星「コスモス」の一部と見られるスペースデブリは、
アメリカ東部標準時間12月1日13時19分(日本時間12月2日3時19分)、
ISSからわずか1km以下という至近距離まで接近し、問題なかった。

スペースデブリとは、地球の周りで回り続けている、壊れた人工衛星、ロケットや衛星から
剥れた塗料や破片などの物体のこと。スペースデブリは高速で飛行し、スペースシャトルや
ISSと衝突すれば、大きな被害となる。そのため、オービタル・デブリ・プログラムなどは
大きいデブリを常時監視しているが、実際小さいデブリも多く存在し、発見することが難しく、
問題視されている。


ソース:sorae
http://www.sorae.jp/030603/3463.html
NASA NASA-International Space Station
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/main/index.html
4 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:41:03 ID:9Oiq1IDu (+19,+29,-6)
妻のコンパスが混じってるかも・・・
5 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:41:19 ID:MAw2/o6e (+19,+29,+0)
犯人はチャンコロ
7 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:41:50 ID:wDF8DkPe (+20,+29,-22)
ハチ呼んでこいよ。

ていうか、これからの宇宙時代を考えて早く掃除屋作らないとダメだよな。
50年後には宇宙をゴミだらけにしたバカな古代人とか言われちゃうぞ。
8 : 反・権謀術数 - 2009/12/02(水) 12:44:59 ID:bTznzpHT (+19,+29,-1)
ムーンライト・マイルみたいな話か。
9 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:49:02 ID:Lam6xbfZ (+16,+26,-1)
つずきが見たい。
10 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:53:18 ID:r7wNWIgD (+24,+29,-8)
誰かおっきい網持ってってデブリ全部すくってこいよ
11 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:56:05 ID:pUp+Jn53 (+19,+29,-4)
デブが接近ならよかったのに
12 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:58:34 ID:wWUq3cCF (+22,+29,-22)
ISSにぶつかりそうな高度のものは
空気抵抗でそのうち落ちるだろ

ISS自体定期的に押し上げないと
落下しちゃう代物だ
13 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 12:59:33 ID:K+Y/+KC1 (+29,+29,-36)
近づいてきたデブリに一個ずつパラシュートつけて地道に減速させて地表に落とすしかない
14 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:05:44 ID:1AeEc1rZ (+33,+29,-4)
>>13

それ俺がやるよ!

そんでもって、火星にいくんだ
15 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:08:45 ID:XZNZvbO/ (+30,+29,-54)
無知で本当に申し訳ないんだが
パラシュートで減速するもんなの?
この辺には大気が少しはあるから?
16 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:10:44 ID:ZWBEnQrd (+24,+29,-36)
スレタイだけみて風雲の破片だと思ったら違った。
デブリ課作るしかないな。
17 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:13:07 ID:ASvGBx3P (+24,+29,-5)
ガンダム大地に立っても宇宙には行けない
18 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:20:41 ID:eCOAqeO2 (+19,+29,-15)
半課は何やってんだ!
20 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:28:44 ID:IgkM9ODf (+8,+23,+1)
ス●●●●ブリ
21 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:31:07 ID:1r/e4FUP (+12,+27,-1)
まーたパヤオか
22 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:36:18 ID:HiiCxdHw (+24,+29,-45)

ほな、さいなら1号の事だな…

もう少し話を詰めて運用すればゴミにならずに済んだのに

23 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:36:29 ID:m3WGLTKA (+24,+29,-14)

 木星に行くとか言ってたけど、どうなったの?

 ちゃんと帰ってきたのか?
24 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 13:38:04 ID:HQ2f+5Ey (+24,+29,-30)
きりがないからイーストウッドかウィリスを常駐させろ
25 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 14:12:46 ID:VlCWw3Em (+19,+29,-29)
有人宇宙ステーション 

いらんだろ 
26 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 14:32:02 ID:JgmdlTI7 (+14,+29,-2)
宇宙肥満り
27 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 15:41:28 ID:oV3IUo/L (+24,+29,-17)
バリヤー的なものはまだ開発されてないのか
28 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 15:49:34 ID:C+YVQ+VO (+32,+30,-118)
>>15
発見自体が難しいし、相対速度がハンパないから、接触すること自体が難しい。
パラシュート取り付けられるくらいなら、片っ端から地球めがけてはたきおとしたほうがいいくらい。

第六大陸でやってた、馬鹿でかい(直径がkmオーダー)ワイヤーの固まり浮かべて、
飛んできたデブリを受け止めるほうがまだ実現性が高そう。
29 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 15:53:27 ID:ewZC9L25 (+28,+29,-41)
高強度レーザーをデブリに照射して、表面を溶発させてその反作用で軌道変えるとか
できないのかね?
まあ、できたとしても軌道がどう変わるかまでわからないと意味ないか。
30 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 16:42:27 ID:lWc7Lm9h (+23,+29,+0)
>>29
ちっちゃい穴が開くだけ
31 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 16:54:13 ID:2f1DsxnQ (-27,+29,-58)
>>7
土星の輪=壮大なデブリの山
そのうち地球にも輪が出来るぞ

【宇宙】「地球に土星のようなリングがあったら世界はどう見える?」3Dアニメーションで表現した動画が話題
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258986186/l50
33 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 17:18:18 ID:IABERIV8 (+24,+29,-9)
中国の偉大な成果かw?頑張って増やしたもんなぁw
34 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 17:29:29 ID:i2zu0vLK (+33,+29,-3)
数センチとかなら当たってもなんともないだろ
35 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 17:35:10 ID:2f1DsxnQ (+20,+29,-13)
>>34
じゃ韓国に行って数センチの銃弾という物体に撃たれてくれば?
36 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 17:47:05 ID:i2zu0vLK (+34,+27,+0)
>>35
意味わかりません
37 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 17:59:57 ID:2f1DsxnQ (+26,+29,-9)
>>36
銃弾に当たってくればわかるよ

この板住人の頭いい人たちは、撃たれなくても頭でわかるけどな
38 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:02:05 ID:kAs0IcYS (+19,+29,+0)
はちまき出番だぞ
39 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:08:07 ID:i2zu0vLK (+38,+29,-17)
>>37
宇宙のゴミは銃弾じゃないだろ
40 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:14:55 ID:MdQq5WMW (+30,+29,-5)
>>39
うん、銃弾より速くて大きいね。
41 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:15:12 ID:JUsIvYc9 (+19,+29,-1)
かわいそうな人がいる
43 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:33:31 ID:j0pW8CmO (+19,+29,-2)
物理どころか、想像力が乏し過ぎ。
44 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:39:12 ID:8cs+LeBI (+28,+29,-2)
>>36
>意味わかりません
>意味わかりません
>意味わかりません

無能自慢ですか?
45 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:47:40 ID:qS8IYhC7 (+24,+29,-32)
一度宇宙で核爆発でも起こしたらどうかな?
熱と爆風で木っ端微塵になりそうな気がする
地球は大気圏が守ってるから何も問題なさそうだしな
46 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:52:54 ID:vbrSyASG (+19,+29,-2)
自動レーザー砲装備だな
47 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:55:29 ID:0iXcu56V (+24,+29,-40)
衝突時の運動エネルギーも計算出来ないような低脳が
偉そうにレスしてて哂えるw
48 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 18:56:48 ID:95rQmwMB (+24,+29,-21)
大きい磁石でくっつけちゃえばいいんだよ
49 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 19:07:23 ID:i2zu0vLK (+43,+29,-19)
ただ漂ってるだけの宇宙のゴミが当たっても被害なんかそんなに大きくないだろ
銃弾みたいに推進力付いてるわけじゃないんだし
50 : 名無しのひみつ - 2009/12/02(水) 19:16:48 ID:Sfc4K9vu (+15,+21,+0)
>>49
残念。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について