のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,544人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】スペースシャトル後継機の「オリオン」初飛行2年遅れ…NASA

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ◆NASA.e - 2008/05/31(土) 13:09:46 ID:??? (+143,+30,+0)
米航空宇宙局(NASA)がスペースシャトルの後継機として開発中の有人宇宙船
「オリオン」について、NASAの担当者は30日、国際宇宙ステーション(ISS)への
初飛行が当初予定の14年までから、16年に遅れるとの見通しを語った。

スペースシャトルは10年に退役予定で、その後、オリオン運用開始までの間は、
ISSへの有人輸送手段はロシアの宇宙船「ソユーズ」だけになる。

オリオンは60~70年代のアポロ宇宙船に似たカプセル型で、ISSや月への有人
飛行を目指している。担当者によると、開発の遅れは予算上の問題という。
宇宙飛行士や物資を運ぶ手段が少なくなることで、日本も参加するISSの完成
(10年予定)後の運用への影響も懸念される。

30日には、地球帰還時に最も高温にさらされる底面部分の製造現場が公開されたが、
現在は耐熱材の選定も終わっていない状態。月への初飛行は当初予定通り、20年
までに行う予定という。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20080531k0000e040020000c.html
画像:毎日新聞 2008年5月31日 10時36分

【参照】
http://www.nasa.gov/mission_pages/constellation/orion/
Orison - NASA
2 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:12:25 ID:VIwjCPCK (-7,+7,+0)
2げっつ
3 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:13:09 ID:NZL8XLtd (+19,+29,-18)
退化でしょ?
一目で分かるよ
4 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:13:48 ID:GiErD397 (-6,-30,-20)
待ってるよ
5 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:14:28 ID:HexNYkyh (+30,+29,-30)
スペースシャトルの方がかっこいいのに><
日本が買い取って改良したらどうなんだろ
6 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:15:00 ID:GiErD397 (+0,+29,-38)
ソユーズに頼りっきりなんて大丈夫か、おい
なんか個々数回の帰還で不具合がどんどん深刻化してねぇか
7 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:18:36 ID:FGvbWjDu (+19,+29,-16)
そしてオリオンの盾になる訳ですね。
8 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:19:10 ID:n+5bKRh2 (+39,+29,-39)
NASAは何でこんな空白期間が出来る事をやったんだろう?
予定では当然時期をダブらせていたけど、予想以上に早くシャトルが傷んだって事かな?
9 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:21:18 ID:Pa5rAg+5 (+39,+29,-97)
>>5
ベンチャースター(中断)もそうだったけど、シャトルタイプは
非効率且つ形状的に危険すぎてダメだって結論に達したから

まぁWindows(オリオン)がMac(ソユーズ)を真似たって例えると
判り易いかも
10 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:23:01 ID:GiErD397 (+0,+29,-38)
Macの方が機能的にもずっと先進的でしかも安定してるのにそれは酷い!
ソユーズは98だろ
11 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:23:04 ID:SW52NXf4 (+19,+29,-16)
これなんていうアポロ?
12 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:28:40 ID:xX5mN6nF (+19,+29,+0)
宇宙救命ボートじゃねえか!
13 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:31:02 ID:Pa5rAg+5 (+40,+30,-135)
人命に関わる事故を繰り返してしまったシャトルは
「安定した」ソユーズにならったと見るのが現状の見方

少なくともソユーズは
・緊急脱出装置が搭載されている
・打ち上げ時に耐熱パネルを露出しないですむ(フェアリング内に収納)
・結果的に人命を失する事故は起こしていない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3_%28%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9%29
14 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:31:45 ID:2cNXu0r1 (+24,+29,-5)
ジェミニとかアポロ帰還船みたいな形だな。
15 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:32:56 ID:n+5bKRh2 (+29,+29,-5)
ここで米ロが冷戦再開したらどうなるんだろう?
16 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:39:20 ID:E0ELP6dv (+34,+29,-19)
>>8 NASAがやったというか、
大統領職にあるチンパンジーがワケワカランままにやった事です。

政権交代があるまでは、NASAもやぶれかぶれです。
17 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:39:31 ID:BJ1xkV9+ (+24,+29,-2)
>1 の写真
おむすびマンの顔みたいに見える
18 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:40:54 ID:th61h4hL (+24,+29,-4)
アスガードかゴアウルドの船を持ってるんだろ
19 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:41:29 ID:vN2xLNP1 (+30,+30,-57)
>>8
シャトル計画はむしろ延ばし過ぎてしまった
X-33~ベンチャースターが予定通り進んでれば
空白期間は無かったはずだけど、先述のとおり計画失敗でgdgd
20 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:42:47 ID:reUssTlM (+24,+29,-30)
こんな調子だから月面着陸は嘘だというのが出るんだろうな。
21 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:53:34 ID:E0ELP6dv (+45,+29,-49)
>>13 >結果的に人命を失する事故は起こしていない
これは嘘。4人死んでる。1981年以降は死んでない、という話。

>緊急脱出装置が搭載されている
これも微妙。シャトルだって、設計次第ではちゃんと搭載できる。
22 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 13:54:20 ID:O8Wg8A/U (+19,+29,-13)
アポロチョコだ!
23 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 14:02:34 ID:Pa5rAg+5 (+36,+25,-5)
>>21
今更あんなオンボロには搭載しないって話だろ(笑)
25 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 14:14:01 ID:E0ELP6dv (+34,+29,-18)
>>23 現行のシャトルだと、基礎設計的にほぼ無理。
根本から変えることになる。
26 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 14:32:58 ID:PEqAXPfJ (+19,+29,+0)
どっこいおむすび君
27 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 16:11:03 ID:6AW+nzSA (+24,+29,-19)
2年延びたらソユーズKの方が初飛行先になるな
どっちも完成するかどうか怪しいが
30 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 17:27:16 ID:fYfvz0dW (+19,+29,-48)
経済性を考えれば使い捨てに辿り着くのは当然の結果
社会保障に掛ける費用をSEX産業に回し、堕胎禁止法を施行すれば人口は増える
31 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 17:47:59 ID:1czXFtn8 (+19,+29,-1)
ひげ生やしたおじちゃんの顔に見える
32 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 19:16:01 ID:3NecoK7p (+29,+29,-35)
オービターだけ使い捨てモデルに切り替えればいいんじゃね?
シャトルのエンジン、使い捨てにするには高すぎるの?
33 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 19:20:51 ID:UFjtHXoG (+30,+29,-16)
けっきょく30~40年前から何にも進歩していないのですね
34 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 19:27:57 ID:csbW69nB (+24,+29,-35)
タミヤが作っていた日本版シャトル用の耐熱材はどうなったのだろう
安くていいものだと言われていたのだが
35 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 19:30:56 ID:UgcxSo8n (+34,+29,-105)
ソユーズTMA-11の異常再突入の問題で、調査が進むと現在ISSにドッキング状態のTMA-12を
無人で帰還させる可能性が出ている。

ソユーズ宇宙船の欠陥の補修が軌道上で出来ない場合は無人で帰還
欠陥補修済みの代替えソユーズを打ち上げる事になる?

36 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 19:38:50 ID:kQ5I/VAJ (+16,+26,-12)
オリオンでっせ!
37 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 19:39:28 ID:NbW3PcfU (+30,+30,-99)
宇宙に飛行機が飛んでいったのがスペースシャトル時代だとしたら、
オリオンは、倉庫をミサイルの上にくっつけてミサイルで宇宙にぶちこんで、
宇宙から倉庫をパラシュートをつけて墜落させる時代。
ってことでOK?
38 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 19:48:50 ID:eM4OyF+l (+34,+29,-29)
>>33
シャープペンシルができて鉛筆が無くなったか?
39 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 20:08:15 ID:dXPzdeHs (+25,+30,-92)
まあ、シャトルタイプの方がロマンはあるが・・・
まだ養成に時間と予算がかかる宇宙飛行士を実験台に使うわけにはいかないからなー。
シャトルタイプは、テクノロジーの進化に期待するしかないと思う。
40 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 20:23:45 ID:ga4IuOwP (+19,+10,-71)
>>10
シャトル=WindowsVista
ソユーズ=MS-DOS

単純かつ頑丈、ダントツの運用実績があって、信頼性が極めて高い。
所詮シャトルシステムは、泡沫の夢だったわけだな。
41 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 20:28:25 ID:3NecoK7p (+43,+29,-71)
ソユーズってそれほど信頼性高いわけじゃないよ。
死人も出てるし、着陸がうまくいかないこともよくあるし、打ち上げ時にロケットが爆発したこともある。
42 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 21:14:38 ID:eM4OyF+l (+22,+23,-3)
>>41
比較しての話だろう?
43 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 21:54:55 ID:UgcxSo8n (+35,+29,-67)
>>41
だから、着陸失敗の原因究明中だろ
開発されてから常に改善やってるから、次第に信頼性が上がって来たが
現在は異常再突入問題が残っている状況
44 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 22:58:37 ID:IPAcqV8y (+30,+29,-21)
>>41
>打ち上げ時にロケットが爆発したこともある。

それはソユーズの問題か?
45 : 名無しのひみつ - 2008/05/31(土) 23:48:40 ID:O/MAE4SB (+26,+29,-56)
>>40
GUIの無いOSは、無人という感じがするから有人宇宙船であるソユーズにはそぐわないと思うのです。
46 : 名無しのひみつ - 2008/06/01(日) 04:56:42 ID:akKAfccL (+26,+29,-17)
>>40
スペースシャトルって、基本設計はかなり古くさいですよ。
48 : 名無しのひみつ - 2008/06/01(日) 18:43:11 ID:fetVIbgq (+18,+29,+0)
>>4
出たなムームー星人!
49 : 名無しのひみつ - 2008/06/01(日) 18:51:32 ID:XkSNADGX (+24,+29,-54)
>>月への初飛行は当初予定通り、20年までに行う予定という。



やっぱり アポロの月面着陸はウソだったんだな。
50 : 名無しのひみつ - 2008/06/01(日) 19:09:42 ID:Wl3R1ku5 (+24,+29,-10)
確かにこんなgdgd見せてりゃ30年も前に月に行ったなんてウソに見られる罠
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について