私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】衛星かぐやが月面に謎の縦穴発見 基地好適の空洞が地下に?
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>147 地球が出来た頃、小惑星の月が地球に衝突した際の熱で岩石が溶け出して、静かの海みたいな平野が出来た。よって月にマントルはありません。
これは、穴を塞いで表面をコンクリか何かで固めたら
中にコロニーが作れるって事か?
中にコロニーが作れるって事か?
アメリカチームがこっそり基地を作ってたのがいよいよバレる時が来たのか?
アメリカ空軍の幹部が暴露してたもんな
「空軍基地から未発表で何回も有人で飛ばしてます。ミサイル実験と言っておけば素人にはわからない。」とか
アメリカ空軍の幹部が暴露してたもんな
「空軍基地から未発表で何回も有人で飛ばしてます。ミサイル実験と言っておけば素人にはわからない。」とか
洞窟や穴に探検に入る時は、カナリアをつれていくといいって聞いたことがあるよ!昔の人の知恵だよ!
http://mainichi.jp/select/science/news/20091025k0000m040112000c.html
春山純一JAXA助教(惑星科学)は「周辺の地形は比較的平らなので、
着陸や移動がしやすいだろう。地球側を向いており交信が容易だ。
赤道近くで太陽エネルギーも得やすい。月面基地の有力候補になるのではないか」と話す。
周辺地形・・・比較的平ら(着陸、移動がしやすい)
場所・・・・・地球側を向いている(交信が容易)
赤道近く(太陽エネルギーが得やすい)
地形・場所的に理想的wwwwwwwwww
今回見つかった、
縦穴・・・・・・・直径60-70φm、高さ60m
溶岩トンネル・・・高さ80-90m、幅400m以上×数十㌔以上?
縦穴、溶岩トンネルは物件的にはどの程度なんだろ?
春山純一JAXA助教(惑星科学)は「周辺の地形は比較的平らなので、
着陸や移動がしやすいだろう。地球側を向いており交信が容易だ。
赤道近くで太陽エネルギーも得やすい。月面基地の有力候補になるのではないか」と話す。
周辺地形・・・比較的平ら(着陸、移動がしやすい)
場所・・・・・地球側を向いている(交信が容易)
赤道近く(太陽エネルギーが得やすい)
地形・場所的に理想的wwwwwwwwww
今回見つかった、
縦穴・・・・・・・直径60-70φm、高さ60m
溶岩トンネル・・・高さ80-90m、幅400m以上×数十㌔以上?
縦穴、溶岩トンネルは物件的にはどの程度なんだろ?
月に大気がないなら、基地周辺に滑走路が作れれば飛行機みたいな乗り物で宇宙空間へ行けるってこと?
>地下空洞は高さ20~30メートル
この一カ所だけで記事は読むに値しないものとなった。
この一カ所だけで記事は読むに値しないものとなった。
>>162
何のために滑走する気だ
何のために滑走する気だ
周辺地形・・・比較的平ら(着陸、移動がしやすい)
場所・・・・・地球側を向いている(交信が容易)
赤道近く(太陽エネルギーが得やすい)
縦穴・・・・・・・直径60-70φm、深さ60m
地下空洞・・・・・深さ80-90mに位置、高さ20-30m、幅400m以上×数十㌔以上?
場所・・・・・地球側を向いている(交信が容易)
赤道近く(太陽エネルギーが得やすい)
縦穴・・・・・・・直径60-70φm、深さ60m
地下空洞・・・・・深さ80-90mに位置、高さ20-30m、幅400m以上×数十㌔以上?
>>161
退屈なんだね...
退屈なんだね...
>>167
いやだから、大気も無いのに何のために滑走するんだ?
いやだから、大気も無いのに何のために滑走するんだ?
>>170
マスドライバーか。月ならアリだな
マスドライバーか。月ならアリだな
>>173
ISSも月も真空なのにどこの空を滑るのか
って言われてるんだと思うよ。
心理的にはどうなのかなぁ。
滑空する訳じゃなければ飛行機型である方が心理的に「ずれ」が
生じるんじゃないかと思ったりするけど、実際出来てみないと
わからないかもね。
ISSも月も真空なのにどこの空を滑るのか
って言われてるんだと思うよ。
心理的にはどうなのかなぁ。
滑空する訳じゃなければ飛行機型である方が心理的に「ずれ」が
生じるんじゃないかと思ったりするけど、実際出来てみないと
わからないかもね。
まあ洞窟や空洞、そして秘密基地は男のロマンだ。
しかし、このロマンには金がかかりそうだな^^
しかし、このロマンには金がかかりそうだな^^
この地下にどうやって降りるって?
円の淵をけづってスロープつくればよし
円の淵をけづってスロープつくればよし
縦穴の発見は「地形カメラ」データの解析によるものだそうだけど、
地下構造を探査できる「レーダサウンダー」の同じ地点のデータは
どーなってるの?
たぶん全球のデータが膨大過ぎて、解析に手が回らないんだろうけど
早く知りたいな。
かぐや
地形カメラhttp://www.kaguya.jaxa.jp/ja/equipment/tc_j.htm
月レーダサウンダーhttp://www.kaguya.jaxa.jp/ja/equipment/lrs_j.htm
地下構造を探査できる「レーダサウンダー」の同じ地点のデータは
どーなってるの?
たぶん全球のデータが膨大過ぎて、解析に手が回らないんだろうけど
早く知りたいな。
かぐや
地形カメラhttp://www.kaguya.jaxa.jp/ja/equipment/tc_j.htm
月レーダサウンダーhttp://www.kaguya.jaxa.jp/ja/equipment/lrs_j.htm
>>地下空洞は高さ20~30メートル、幅最大400メートル、長さ数十キロ
これがほんとなら最終的には磁気列車を整備して、都市化できそうだよな。
太陽系の超一等地かも知らんね。
でもなんか根拠が薄弱じゃないか?
これがほんとなら最終的には磁気列車を整備して、都市化できそうだよな。
太陽系の超一等地かも知らんね。
でもなんか根拠が薄弱じゃないか?
あの写真の穴の幅がわかるのは理解できる
深さがわかるのも、まーよしとする
その奥にさらに空間がありそうと言うのも許そう
しかし、その大きさの根拠が理解できん
深さがわかるのも、まーよしとする
その奥にさらに空間がありそうと言うのも許そう
しかし、その大きさの根拠が理解できん
>>183
地球上の溶岩洞窟の開口部からの比率で求めてるだけだろ
地球上の溶岩洞窟の開口部からの比率で求めてるだけだろ
この穴に探査ロボットを送るって内部を調べるには、
どれくらいのコストがかかるんだろう?
どれくらいのコストがかかるんだろう?
>>191
調べる程度によるけど、ある程度の重量だと打ち上げだけで200億円とかかかるからな。
1キロ以下のゴミクズ衛星みたいなのなら数十億でいけるだろうけども、
それじゃ内部の写真を固定で撮るぐらいで探査はできんだろうな。
調べる程度によるけど、ある程度の重量だと打ち上げだけで200億円とかかかるからな。
1キロ以下のゴミクズ衛星みたいなのなら数十億でいけるだろうけども、
それじゃ内部の写真を固定で撮るぐらいで探査はできんだろうな。
>>193
まず通信が期待できないから、穴の外に中継基地になる探査機を着陸させる。
太陽光も期待できないから、内部用探査機を何機かさらに着陸させて、
中継探査機から動力・光ケーブルを引っ張って中に降ろしてと。
無人でやるにしてもルノホート級の大型探査機を5~6機送り込む一大プロジェクトになるな。
得られる成果はそれを遙かに上回るかもしれんが。
まず通信が期待できないから、穴の外に中継基地になる探査機を着陸させる。
太陽光も期待できないから、内部用探査機を何機かさらに着陸させて、
中継探査機から動力・光ケーブルを引っ張って中に降ろしてと。
無人でやるにしてもルノホート級の大型探査機を5~6機送り込む一大プロジェクトになるな。
得られる成果はそれを遙かに上回るかもしれんが。
>>196
見たことないくせに。
見たことないくせに。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「かぐや」のリレー衛星「おきな」 月の裏側に落下へ (152) - [34%] - 2009/2/25 5:10
- 【宇宙】火星にかつて生命を育む環境があったことを確認/NASAなど (93) - [32%] - 2014/1/8 17:00
- 【宇宙】衛星タイタンにある湖の知られざる特徴が明らかに[04/17] (70) - [32%] - 2019/5/7 22:15
- 【宇宙】いったいどうやってできたのか? 火星の謎の地形/ESA (84) - [32%] - 2009/5/3 1:48
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について