のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,429,710人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】木星に地球サイズの衝突跡

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 依頼スレの40@ - 2009/07/21(火) 17:47:15 ID:??? (+143,+30,+0)
2009年7月19日、木星表面に新しい黒い“染み”が見つかった。
週末の間に何らかの物体が衝突した跡と考えられ、天文学者たちを驚かせている。

カリフォルニア州にあるNASAジェット推進研究所(JPL)の天文学者グレン・オルトン氏によると、
突然できたこの染みは直径は地球よりやや小さく、未観測の彗星か小惑星が木星に最近衝突して
生じたものだという。「衝突であることは間違いない」と同氏は言う。

木星の南極付近に黒っぽい染みが出現したのを、オーストラリアのアマチュア天文家
アンソニー・ウェスリー氏が7月19日に最初に発見した
(写真は上が南極。赤道付近の黒い点は木星の衛星イオの影)。
メリーランド州にあるNASAゴダード宇宙飛行センターの天文学者エイミー・サイモン・ミラー氏も、
「天候パターンの変化とは一致しないので、衝突に違いない」と同意する。

痕跡の元となった衝撃は、1994年にシューメーカー・レビー第9彗星の破片が
木星に衝突したときのものに非常に近いと考えられる。

サイモン・ミラー氏によると、衝突した物体のサイズはまだ判明していないが、木星の上層大気を
貫通して穴が開くときに爆弾のように爆発した可能性があるという。
「衝突の瞬間に木星を真横から見たとしたら、火の玉が見えただろう。画像に写っている染みは
木星大気層の穴ではなく、爆発で燃え尽きて表面に落ちてきた残骸だ」。

今後数日以内にまた別の衝突が起きる可能性があるため、今度は爆発の瞬間を観測しようと
天文学者たちは準備している。
「できるだけ早くすべての大型望遠鏡の照準を合わせるつもりだ」と同氏は話す。


ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009072104&expand
画像:上が南極。赤道付近の黒い点は木星の衛星イオの影
画像:衝突した際の巨大な閃光(technobahn)
http://www.technobahn.com/news/200907211541
2 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:48:29 ID:+PoWorpM (-29,-17,-1)
2
3 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:49:06 ID:ej/O0rl7 (+54,+29,-31)
3なら、皆既日食のあした、日本中曇る!!
4 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:52:30 ID:ecW2Jsha (+33,+29,-3)
>>3
なんてことするんだ。せっかく楽しみにしてたのに
5 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:52:59 ID:se8+mpGQ (+24,+29,-6)
5ならとりあえず俺の家の上空は晴れ!
6 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:53:17 ID:ZDoRSiw4 (+24,+29,-11)
地球に地球規模の星がぶつかって欲しかった
7 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:53:17 ID:9mEZvFw/ (+32,+29,-17)
>>4
馬鹿だな雲の上は一年中晴れだぜ。
8 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:53:24 ID:CvfHuM3w (-27,-29,-21)
火山の噴火キタ――(゚∀゚)――!!
9 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:55:04 ID:vTHLTI51 (+24,+29,-8)
モノリスじゃねえの?
映画の筋書きどおりになったりして
10 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:55:46 ID:peNWBne5 (+29,+29,-8)
>>7
明日の午前中、那覇行きの飛行機に乗る俺最強
11 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:55:55 ID:Sx2MyHTK (+57,+29,-7)
木星帰りの男だけど何か質問ある?
特定されない範囲で
12 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:58:18 ID:qRDmipEa (+24,+29,-9)
そんなでかいものが何でぶつかるまで発見されなかったんだ?
13 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:58:21 ID:95WD+f4A (+28,+29,-9)
>>11
ソロモン戦に間に合わなかった男という立場はどんなものですか?
14 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:58:34 ID:bvCDoDP9 (+21,+29,-11)
>>8
何らかの物体が衝突した跡と考えられると言ってるだろが
15 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:59:27 ID:HKu58ZRH (+22,+29,-13)
クラーク、あの世で喜んでるかなぁ。
2010年宇宙の旅も結構好きよ。
(2001年の方がいいけど)
モノリスだったらいいな~。
16 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 17:59:42 ID:02OX6tDy (+24,+29,-26)
そんなに頻繁にあるものじゃないだろう。と思うのだが、地球にもこのぐらい大きいものがある日唐突にぶつかることもあるのか。
17 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:00:07 ID:C+rUjAfv (+29,+29,-19)
衝突したのは小惑星かな
なんか影響あるかな
18 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:00:43 ID:Jf/iBZ4u (+30,+29,-11)
この衝突が地球にも影響を及ぼしたりして。
19 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:02:50 ID:tlWtVjWs (+19,+29,-29)
ガニメアンがいた痕跡ってことで
20 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:03:58 ID:oMl6feq4 (+29,+29,-20)
>>11
ほんとはミネバになら忠誠を誓ってもいいと思ってたでしょ?
21 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:04:39 ID:lxO5KMkJ (+34,+29,-22)
木星ってガスの固まりじゃなかったっけ?
衝突する地表あるの?だれか教えて偉い人!
22 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:05:10 ID:Y4taXntG (+27,+29,-8)
昔の映画に出てきたモーリスってやつじゃないか?
23 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:07:55 ID:7OxwwOm+ (+18,+28,+0)
セカンドインパクトですよね
24 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:08:27 ID:ILhQxObi (+28,+29,-24)
>>21
「地表に衝突」ってどこかに書いてあった?
25 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:08:32 ID:VBC8W7dI (+32,+29,-15)
ちょうど真ん中に穴が開くなんてなんか都合のいい写真だな。
なにたくらんでいやがる。
26 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:10:13 ID:a5K+0PUM (+28,+29,-21)
>>25
赤道付近の黒い点は木星の衛星イオの影
27 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:10:15 ID:C+rUjAfv (+32,+29,-1)
>>25
>>1をよく読め
それは衛星の影
28 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:12:13 ID:PvayJHnY (+24,+29,-6)
木星は地球を守るために存在してるんだよ。
29 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:12:14 ID:g99GkGZe (+20,+30,-30)
木星が皆既日食に沸く地球にやきもち
30 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:12:50 ID:gNIEH39F (+30,+29,-24)
15年前のSL9衝突のときは観測できたのに
今回はなぜ事前に見つからなかったの?
31 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:13:30 ID:CWNrLB5B (+25,+30,-34)
皆既日食の話題で沸き立つ地球に、木星より愛を込めて。
32 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:13:33 ID:WHDMD3RJ (+24,+29,-5)
木星の音を聞いたことがあるけど不気味だったな
33 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:14:50 ID:Y4taXntG (+45,+29,-26)
>>21
ちゃんとあるよ。
中心核が金属、その次が重水素、そして表面のガス
と、考えられている
34 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:15:17 ID:3hhmDj/B (+32,+29,-17)
ゲッタースレにする必要があるね、スティンガー君
35 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:16:48 ID:6dqwFUQK (+24,+29,-26)
知ってるか? 木星の模様って拡大画像で見るとすごくキモイんだぜ?
36 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:19:03 ID:Enau49uL (+26,+29,-14)
むしろ、木星から飛び出した跡
37 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:19:10 ID:jsXIeqlv (+24,+29,-4)
木星がお前らを守ってくれたんだぜ感謝しよう
38 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:21:41 ID:pGTTVfUE (+26,+28,+0)
>>34

そ、そうだ
39 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:23:55 ID:gu5rkPKB (+29,+29,-42)
>>33
答えになっとらんだろ
地表の定義は?
重水素でも密度が上がって粘りが出れば地表かもしれない
40 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:24:01 ID:pLki2AMs (+24,+29,-53)
無限に広いと思われる宇宙空間で星と彗星の衝突が何度も繰り返されるとは不思議だ
木星は兄貴だな
41 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:25:22 ID:PZ2Ihq5v (+25,+29,-4)
>>36
金星が出てきた跡だよな
42 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:25:34 ID:MtDMpD3E (+13,+28,-2)
ムーの出番だな
43 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:26:15 ID:pGTTVfUE (+27,+29,-20)
急にメールが来て途中送信してしまった・・orz
許せコーエンくん
44 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:26:57 ID:rTQ3ux+X (+30,+29,-6)
>>11
この季節何着てゆけばいい?
45 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:26:59 ID:LAks4Id4 (+30,+29,-17)
>>11
頭頂部の下は肉と聞いたが本当かね
46 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:27:51 ID:WqrYyyey (+24,+29,-21)
木製の中心には金属水素があるんだって?
47 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:28:03 ID:mTnCx56I (+18,+28,-1)
バスターマシンにする為工事中
48 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:29:53 ID:cpXEJDLf (-29,-25,+1)
>>15
2061年が一番
49 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:32:15 ID:M++mFpma (+7,+24,-2)
受精しますた
50 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 18:34:04 ID:AVtpg8Ue (+24,+29,-9)
木星の重力でなぜバラバラにならなかったのかな?
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について