のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,719人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】6/11月面に落下予定の探査機「かぐや」 月面裏側のハイビジョン動画公開…低高度から撮影[動画あり]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2009/06/13(土) 16:34:25 ID:KJygMbyK (+12,+27,-5)
捏造の創造
202 : 名無しのひみつ - 2009/06/13(土) 19:10:20 ID:NOAS4tID (+25,+30,-77)

プラズマで有名な大槻教授は、
「アポロは月に行ってない」派だよな。

論拠は月の石の組成がウソっぽい、とのことなんだが?
どんなもんでしょ?
203 : 名無しのひみつ - 2009/06/13(土) 19:21:02 ID:8VEGA397 (+29,+29,-10)
組成は似通っていますよ。
ただ、レゴリスの粒の形状は地球上のものとは明らかに異なります。
204 : 名無しのひみつ - 2009/06/13(土) 21:32:01 ID:D2E9FUqv (+29,+29,-60)
流れ読まずにごめんなさい。この曲名やバンド名どなたかご存知じゃないですか?
http://www.youtube.com/watch?v=1lqe7YItg80
一応、在りし日のかぐやの動画関連なのでここで聞かせて頂きました。
206 : 名無しのひみつ - 2009/06/14(日) 11:51:24 ID:6aV0wEqu (+30,+30,+0)

★ アポロ検証・ガイドライン

アポロ月有人ミッションはありませんでした。

1.月周辺の宇宙環境は、致死量の放射線等が充満している。
2.月着陸船と指令船の短時間ドッキングは極めて困難。
の理由の為です。

なお、JAXA他の機関は、表向きアポロを否定していません。
但し、トップレベルの研究者の多くは、アポロを無視しています。
(JAXA/ISAS他 データベース) http://repository.tksc.jaxa.jp


(備考)アメリカって世界一?

アメリカの金融経済は世界一?
→ 大手金融破綻で、世界中に経済恐慌失業をばら撒き、GMも破綻しました。
アメリカの情報収集は世界一?
→ イラク問題で、国連で大嘘連発、中東は戦争とテロで大混乱となりました。
アメリカの月ミッション技術は世界一?
→ 無人の垂直離着陸技術すら破綻し、月面に到達不可能です。
207 : 名無しのひみつ - 2009/06/14(日) 21:39:22 ID:KLsGxZzX (+19,+29,-16)
捏造厨の脳味噌が致死レベル
209 : 名無しのひみつ - 2009/06/15(月) 07:58:26 ID:lEvB0z+R (+28,+29,-41)
>>204
もし知ってる人いないようならようつべのコメント欄で聞いてみるとか?
投稿した人も見てるだろうし
211 : 名無しのひみつ - 2009/06/16(火) 10:56:57 ID:93qzRWUk (+12,+22,-5)
かぐやの映像はフルCG。
212 : 名無しのひみつ - 2009/06/18(木) 08:23:10 ID:j2fLZH5P (+24,+29,-45)
月はUFO。
中にはエイリアンが住んでいる。

地球人が拉致されて収容所に閉じ込められていると
マクモニーグルも言ってた。
213 : 名無しのひみつ - 2009/06/18(木) 22:16:13 ID:FqUrsmoZ (+27,+29,-72)
NASAが
LRO(無人探査機)を月面に

「衝突させて」

月を観測するそうです。


今の技術でも
この程度しか出来ませんw

うけるwww





215 : 名無しのひみつ - 2009/06/18(木) 23:19:21 ID:FqUrsmoZ (+33,+29,-51)
NASA、19日に月探査機打ち上げ 

-有人探査にむけて事前調査-


今になって
事前調査って

コントですかwwwwwwww
216 : 名無しのひみつ - 2009/06/18(木) 23:45:36 ID:U/Hf7Iw1 (+24,+29,-5)
家を建てようってんなら下見は大事だろ
217 : 名無しのひみつ - 2009/06/18(木) 23:52:23 ID:kamd1ng1 (+24,+29,-41)
アポロ捏造の幻想に取り憑かれた哀れな魂なんだからそっとしておいてやれよw
218 : 名無しのひみつ - 2009/06/19(金) 00:34:36 ID:YjsVoAwj (+27,+29,-40)
NASAの月探査船はかぐやの成功を見て急遽計画した
かぐやのパクリだしね。
嫦娥と同じく。
219 : 名無しのひみつ - 2009/06/19(金) 06:32:28 ID:nb2CZz97 (-20,+29,-24)
今頃になって下見してんじゃねぇよwwww

NASAが有人月探査に向けて
アップ始めますたwwwwwwww
220 : 神様が一番,人類 - 2009/06/19(金) 10:51:10 ID:tLc24NI/ (+30,+30,+0)
人類が、嘘をついて 魂や 身を滅ばさない事


35 SFスリラー映画 "Moon" は2009年6月12日全米公開 (2009/06/19(金) 08:18:00 ID:Zye29tj2)
iTunes・・・ムービーの映画予告が凄い___
http://lifeonmarslove.blog59.fc2.com/blog-entry-278.html
デヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズ監督のSFスリラー映画 "Moon" は2009年6月12日全米公開ですが、上映予定館は少ないものの前評判が高いようです。

1月末のサンダンス映画祭で初公開されソニー・ピクチャーズが国内配給権を獲得し6月公開と時間もなく十分宣伝はされてなさそうですが、予告を見るとなかなか面白そうなスリラーです。

ストーリーは、「貴重な鉱石を採掘するために月基地に一人で滞在している男が自らのクローンと対決する恐怖を描いていくもの」だそうです。
月面に一人ぼっちで3年も仕事するというのはとってもストレスになりそうですよね。
妻のメッセージビデオを見るサムの孤独が伝わってきます。
主演のサム・ロックウェルは「銀河ヒッチハイクガイド」のゼイフォード・ビーブルブロックス銀河系大統領役でした。
ケヴィン・スペイシーがロボットの声を演じていますが、彼がキャスティングされているとロボットなのに何か企んでるだろ~って気がしてしまいます。
「銀河ヒッチハイクガイド」に出てくる「生命、宇宙、そして万物についての答え=42」が「ラスベガスをぶっつぶせ (原題:21)」 のちょうど2倍なのが偶然ながら面白いですね。

監督・原案:ダンカン・ジョーンズ(Duncan Jones)
脚本:ネイサン・パーカー
出演:サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー(声の出演)、ドミニク・マケリゴット
全米公開:2009年6月12日
http://blog.goo.ne.jp/flatheat/e/bf75cbc8f2ea9eecfb22c21760fe234c

いきなりですが、きょう月探査機打ち上げ=有人長期滞在へ水の有無調査-NASA
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1245370220/l50
221 : 名無しのひみつ - 2009/06/19(金) 12:34:22 ID:kqI6FT9W (-16,+30,+0)

★ アポロ検証・ガイドライン

アポロ月有人ミッションはありませんでした。

1.月周辺の宇宙環境は、致死量の放射線等が充満している。
2.月着陸船と指令船の短時間ドッキングは極めて困難。の理由の為です。

なお、JAXA他の機関は、表向きアポロを否定していません。
但し、トップレベルの研究者の多くは、アポロを無視しています。
(JAXA/ISAS他 データベース) http://repository.tksc.jaxa.jp


(備考)アメリカって世界一?

アメリカの金融経済は世界一?
→ 大手金融破綻で、世界中に経済恐慌失業をばら撒き、GMも破綻しました。
アメリカの月ミッション技術は世界一?
→ 無人の垂直離着陸技術すら破綻し、月面に到達不可能です。

★ アポロ検証・テンプレ集
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190385035/536
222 : 名無しのひみつ - 2009/06/19(金) 13:04:50 ID:Aipu0J4Y (+22,+29,-4)
>>221
無人の方が凄くね?
223 : 名無しのひみつ - 2009/06/19(金) 13:53:23 ID:M3fbtrhG (+27,+29,-74)
>>222
無人でやる技術がないから有人だったとも言えるしなあ。
アポロ11も着陸誘導は手動でやる羽目になったし。
そういう意味ではルノホート最強?
224 : 素人 ◆GD.. - 2009/06/19(金) 14:08:43 ID:TCDspXZo (+30,+30,-151)
ルノホートは数ヶ月間にわたって数10kmも走破して調査したけれど、
これは現在の有人技術じゃ不可能だからね。
一方で、鉱物探査にはその知識を持ったものが現地に赴いた方が
効率よく採取できる事もある。故にアポロ宇宙飛行士は実技訓練を
受けて月に向かい、成果をあげている。

要するに、それぞれ一長一短があるって事で、どちらが優れている
というわけではない。その時点の計画に合った方を使えばいい。
225 : 名無しのひみつ - 2009/06/19(金) 18:28:26 ID:YjsVoAwj (+27,+29,-28)
月面基地を建設する場合、アメリカが提唱する極点基地建設より、
温度が0度~40度の地点を移動し続ける、移動式月面基地の方が
いいと思うんだけど。
226 : 名無しのひみつ - 2009/06/19(金) 21:56:28 ID:nb2CZz97 (-9,-18,-80)
コピペ



アポロ17号の合成地球写真

・・下3枚の写真は、地球の高度が、35度位低い位置*に合成。

* がぐやマップより、17号位置は周辺より約55度≒月からの見掛高度。
* 月から見た地球の位置は、ほぼ同位置に見える。

(検証データ)
グーグル月マップ
http://www.google.com/moon
かぐや月マップ
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/lalt/lalt_010.html


どうやって言い訳するんでしょうか?wwww
227 : 名無しのひみつ - 2009/06/20(土) 09:01:01 ID:xjoHUZL5 (+15,+26,-1)
>>226
論破されてたよ
231 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 03:12:15 ID:SaVL3NX9 (+39,+30,-84)
>>215

>>NASA、19日に月探査機打ち上げ 
>> -有人探査にむけて事前調査-
>>今になって
>>事前調査って
>>コントですかwwwwwwww

 まあ そんなことだろね。
 しかし、目的なんだ。 もう十分アポロ計画でやりつくしただろ。
 何なんだね。 

 
232 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 10:17:15 ID:J32prapu (+27,+30,-11)
前は恐る恐る撫で回したり先っちょを入れただけだったので
もっと深く突っ込みたくなったり孕ませたりしたくなるのが人情
233 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 12:14:01 ID:zUTvi8Wf (+28,+29,-24)
>>232

 そんなんで 月面着陸、離陸できるかよ
 順序が反対。徹底的に調査して 始めて 可能となるのだよ
234 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 13:01:57 ID:qKcVB6rX (+24,+29,-29)
アポロの時は とにかく月に行って戻ってくることが目的だった。

今度のは有人月面基地建設の下見だからな。
235 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 13:20:18 ID:zTAV6xmF (+30,+29,-12)
>>231
恒久的月面基地のために
水を探すのが目的でしょ

あるとされる極点の探査
236 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 21:24:12 ID:jHYaDcmy (+46,+30,-71)
火星探査をしてるNASAの
無人探査車「スピリット」ありますよね

あんな感じで月を探査すれば
アポロの痕跡なんて
すぐに写真で写せるのに
それをやらないでしょ

なぜやらないかは
もう書かなくても分かるよねw
237 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 21:31:03 ID:F/n8d8yo (+35,+30,-100)
>>236
いや、写真はいくらでも合成できるからダメっしょ。アポロのミッションがあったかどうかは
実際に行って見てみないと分からない。逆に言えば疑義を持っている人たちを現地まで
往復させれば済む話。それをやらないでしょ

なぜやらないかはもう書かなくても分かるよねw
238 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 21:56:51 ID:jHYaDcmy (+35,+30,-54)
合成かぁ
やりそうだw

アポロの残骸なんて
撮ろうと思えば、いくらでも撮れるはずだし
あれから40年間、技術はかなり進歩してます。


それを撮ろうとしない


「なぜ撮ろうとしない」のか

もう書かなくても分かるよねw


239 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 22:03:24 ID:p9AmbVEo (+19,+29,-1)
わぁ皮肉分かってねぇ~。
240 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 22:38:30 ID:b+RFx+wZ (+44,+30,-93)
>>236
スピリットによる月探査はある意味火星より大変かも。
・スピリットをおろすために大気減速・パラシュートが使えない。逆噴射だけ。
・月の一日が28日。夜の間の電源維持はどうするか、夜の間運用陣暇、昼の間忙しすぎ
楽なのは届けるためのロケットのみ。それも実はそれほどの差ではない。
241 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 22:46:00 ID:jHYaDcmy (+29,+29,-28)
結局
撮ろうとしないんでしょw

未だにアポロの残骸を撮れないんですとか
恥ずかしいから
マジで
242 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 22:49:26 ID:jHYaDcmy (+40,+29,-6)
>>240

どっかの国が無人探査してたんじゃないの?

243 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 22:51:00 ID:J32prapu (+32,+30,-76)
捏造を主張している人は月面に残ってる着陸船の足の前に立たされたって難癖つけるぞ
未だに地球が平らだとか地球は空洞で中に太陽があってどうこうとか主張している人と同じだからな
244 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 22:54:04 ID:jHYaDcmy (+32,+29,-33)
未だにアポロの残骸を撮れないNASAって
何なの? バカなの?

245 : 名無しのひみつ - 2009/06/21(日) 23:05:39 ID:b+RFx+wZ (+33,+29,-14)
>>242
以後ないよな。
俺はルノホートに萌える。
246 : 名無しのひみつ - 2009/06/22(月) 00:25:16 ID:pe6EBbR5 (+35,+29,-25)
>>243
地球が平らなのと、空洞なのが、同じことだと思ってるお前のほうが大バカだと思うよ
いやこれマジ本気で
247 : 名無しのひみつ - 2009/06/22(月) 01:04:53 ID:MMeuJu3H (+27,+29,-24)
自爆にしか見えないその煽り方はへたくそだと思うぞ。
いやこれマジ本気で。
248 : 名無しのひみつ - 2009/06/22(月) 01:08:19 ID:pe6EBbR5 (+28,+30,-63)
いや流石につまんねえよお前…
なによりも鸚鵡返しが一番恥ずかしいと思わないのか?
煽りくらい、てめえの頭で考えてやれよ。

頭使わなくなった人間って、こういうことになるんだろうな。
249 : 名無しのひみつ - 2009/06/22(月) 01:13:20 ID:MMeuJu3H (+32,+29,-23)
え?つまんねえよって・・・
>>246ってマジで書いたの?
250 : 名無しのひみつ - 2009/06/22(月) 13:20:34 ID:x4vmdwlr (+29,+29,-25)
>>244
アポロの残骸が月のどっち側にあるかも知らないで書き込んでて恥ずかしくないの?
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について