のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,875人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】インド、スペースシャトル型再利用可能型ロケットの開発を表明

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    101 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 01:01:09 ID:bE31ZRl9 (+24,+23,-4)
    >>100
    俺へのレスか?
    102 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 01:20:11 ID:xEhWHBwq (+49,+30,+0)
    >>87
    >メンテナンス要らずの耐熱の外壁って出来ないんだろか

    スペースシャトルの耐熱外壁にカーボンやシリカエアロゲルなんかの耐熱性は高いが
    脆い物が使われてるのは低い高度の濃い大気を使って一気に減速をしなきゃならない
    ってSTSの仕様のせいであって例えばX-33と言うかベンチャースターの開発案件として
    インコネル製の耐熱パネルを外装に張り巡らせるってのがあった。
    これはSTSに比べて高層かつ薄い大気で時間をかけて減速するからインコネルで
    耐えられる程度の温度上昇しかない予定だったから。
    インコネルのパネルってまあつまり鉄板だからエアロゲルに比べて遥かに頑丈で
    メンテナンスコストも下がるよね。
    あと、地味に研究がされてる膜面構造体(バリュートとかな)を使ってもっと高層でもっと
    時間をかけて減速すれば800℃とかその程度の温度上昇で済むのでアルミナセラミックス
    製の耐熱布を張っておくだけとかになる。
    103 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 01:21:15 ID:xEhWHBwq (+22,+29,-2)
    …。またバカ○かあ。
    104 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 01:35:11 ID:eeyY0eUp (+17,+27,+0)
    また非人か
    105 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 01:50:00 ID:ICyOeMfB (+35,+30,-214)
    たっぷりお金を掛けて開発すれば再利用機だってスペースシャトル以上の
    成功例は作れると思うけど、結局は「需要」だよなあ。

    通信衛星は海底ケーブルの進歩で重要が減ってるし。
    有人は国威発揚の域を出ない。

    ただ、各国それぞれが、企業それぞれがモノにならない半端な開発を
    してはポシャる状況が続いてるのはもったいないよなあ。
    宇宙産業は重複開発が多すぎるぞ。兵器につながるからなんだろうけど・・・
    IT業界みたいに淘汰があまりに早いのも考えものだが。
    106 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 01:53:09 ID:hlkcQmYR (+29,+29,-26)
    GPSもディファレンシャルGPSを発展させれば地上の基地局で
    やれるんじゃないの?
    107 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 02:09:43 ID:wVRSYOEW (+24,+29,-14)
    これで2012年の危機が回避される事が現実のものとなったのであった・・・
    こんなフラグは要らない。
    108 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 02:19:44 ID:wtpxDksX (+24,+29,-19)
    最先端の宇宙分野も圧倒的に人件費安いから中国とインドに席捲されるかもな
    109 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 02:23:34 ID:nrDobQyP (+24,+29,-22)
    「沈黙のフライバイ」にあった人間の大量輸送とか平気でやりそうな予感
    110 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 02:26:34 ID:R09Unmqb (+24,+29,-16)
    HOPE復活もあるかもな。
    松浦信者やばいでやばいでー
    111 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 02:40:13 ID:hlkcQmYR (+29,+29,-13)
    民間産業自体成り立ってない時点で技術力のない中国が
    何を席巻するんだろうな。
    112 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 02:42:37 ID:hlkcQmYR (+29,+29,-31)
    自力で新しい事業を切り開けない国が市場を席巻できる訳ないだろ。
    宇宙市場自体存在しない現状で。
    113 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 03:35:17 ID:07dFfXpS (+24,+29,-14)
    使い捨ての方が安上がりで安全ってロシア人が言ってたよ
    114 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 10:15:35 ID:HYydJCY5 (+24,+29,-34)
    ウィキペ英語版だと印度の構想中のシャトルのCGイラスト乗ってるけど
    独自の形で夢が有っていいな

    スカイロン程ブッ飛んでないけどw
    115 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 10:32:21 ID:yUbBw8pp (+24,+29,-3)
    ODAもらっててこんなことに金かけるのってなんか釈然としないのだが。
    116 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 10:46:52 ID:WGunpyKF (+39,+29,-94)
    結局打ち上げる時は垂直発射じゃん。
    その時点で再利用型としては旧世代で未来ないよ
    まぁ試験機としてインドが作るのはかまわんが、次世代型は
    ジェットエンジン+ラムジェットエンジン+ロケットエンジンの完全プレーン型
    水平に離陸して水平に着陸する
    これ最強
    117 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 11:19:41 ID:hk7Vssfj (+36,+29,-6)
    >116
    常にいらんエンジン二つ抱えて無駄に重いだろ
    118 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 12:26:32 ID:+Zu/CmTr (+24,+29,-63)
    じつはLNGエンジンが完成したら、
    スペースプレーン用エンジンとして使えると思う
    だから日本はわざわざLNGエンジン開発にこだわってんだと思う。
    このエンジンだけで地上から宇宙まで行けるし。
    119 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 12:36:10 ID:cOiVoYlU (+24,+29,-55)
    スペースシャトルも再利用でコスト減がみこまれていたんだがふたを開けてみると・・・・・。

    なにか画期的な技術でもあるんだろうか?
    120 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 12:39:10 ID:F839ZVJu (+39,+29,-131)
    小型化するだけでコスト削減できるよ
    汎用ロケットが使えるし。
    アメリカのシャトルはメインタンクがねえ。あれが高そうだよね。
    たとえばH2Aの打ち上げ費用は100億円、それにシャトルを乗せるだけで
    あとはシャトルの整備費用だけだから、200億円もあれば余裕かと。
    121 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 12:53:57 ID:fn9ANCQt (+25,+30,-25)
    宇宙って実在するの?
    知り合いに宇宙に行ったことあるひと一人もいないよ。
    122 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 12:55:44 ID:F839ZVJu (+46,+29,-145)
    RVTの打ち上げコストは、一回1000万から2000万ってとこらしいから
    これが参考に出来るだろうな。
    上空100kmまで上昇して戻ってくるのに、この程度のコストを可能にするってことは
    これを宇宙飛行用に改造したとして、せいぜいRVTの整備コストは数億円ってのが
    上限って感じでしょうね。
    たとえば耐熱タイルを高コストの条件にする輩がいますが、タイルも再利用するわけだしね。
    123 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 13:37:32 ID:WGunpyKF (+39,+29,-83)
    >>117
    ジェットエンジン+ラムジェットエンジンは空気をファンによって取り入れるか
    高速度によって取り入れるかの違いなので、ターボラムジェットで並存可能です。

    これによって高度100キロくらいまでなら旅客機のような感覚で到達できます。
    そのあと小型低出力のロケットエンジンで予定軌道にのる感じです。

    その結果ほとんど再利用できる。

    参照
    http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0611/scramjet.html?PHPSESSID=40d590308796be84007d5c287eaedf84
    124 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 13:37:41 ID:Na60rwJZ (+48,+30,-97)
    >>122
    耐熱タイルの高コスト化は、毎回張りなおすところから来てるんじゃないの?
    接着剤で止めてるだけだから剥れるらしい

    まあ、これをボルト止めできればかなり変わると思う
    もしくは、高温耐久性を持った合金で周囲全体を覆ってしまうとか
    1300℃位までなら常用できる素材が今はあるし
    125 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 13:41:37 ID:WGunpyKF (+36,+29,-38)
    >>122
    宇宙旅行なら耐熱タイルなんていらないだろ
    あがって降りてくるだけなら超音速なんていらないじゃん
    126 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 13:53:57 ID:F839ZVJu (+36,+29,-52)
    >>124
    はやぶさの飼料帰還用カプセルはタイルではないようだね
    ああいう素材を日本版シャトルに導入するのも選択肢のひとつだろうなあ
    127 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 14:45:28 ID:z4vYZX2u (+24,+29,-29)
    はやぶさのはカーボンフェノール製のアブレータ
    128 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 17:37:21 ID:L9rfrgfQ (+28,+29,-35)
    >>25
    なるほど。

    そいつとあとは
    切れたはずのロープが繋がってるやつが揃えば
    宇宙はすぐそこにあるな。
    129 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 18:10:04 ID:I6vanVY3 (+28,+28,-19)
    >>120
    メインタンクが、そんなにするわけないだろ
    圧倒的に少量生産のH-2Aが百億なんだから
    130 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 18:56:40 ID:S+sQVFyL (+42,+30,-98)
    >>124
    シリカのタイルはエアロゲルだから押したらペコペコ凹むかるかん
    みたいな代物なんだぜ。ボルト止めなんてムリ。
    機首や翼前縁なんかのカーボンなんかの硬い素材でできてる所も
    晒される熱環境から考えてボルトで止めれば熱膨張でボルトが
    千切れるだろう。
    ま、シャトルやHOPEやHermesみたいなシステムの場合だけど。
    それ以外の将来システムの場合だと>>102参照。
    131 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 19:31:16 ID:wvbY0ZF/ (+14,+24,-4)
    ベルクロで固定すれば・・・
    132 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 19:45:41 ID:ICyOeMfB (+41,+30,-104)
    前にも書いたが、シャトルは冷戦下での軍事的なミッション要求の為に
    急激な軌道離脱・着陸ができるようになってんだよね。
    ソ連の衛星に接近して、地球1周するだけで帰還するとか。

    コストと安全性を優先すれば帰還方式はいろいろあり得る >>102 にあるように。
    133 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 20:00:56 ID:UlAZcJ3v (+24,+29,-39)
    チャレンジャーもコロンビアも人災みたいな物だし
    今からでもシャトル後継を作ればいいのに
    134 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 20:40:45 ID:6ozM4XOC (+29,+29,-18)
    とりあえず日本はRVTの性能を上空100キロといわず
    高度200キロの弾道飛行が出来るようにして、帰還実験をなんどもやって
    実績積むべきだね。
    135 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 20:49:56 ID:Na60rwJZ (+41,+30,-101)
    >>130
    タイル自体にT字型の突起をつけて構造体から離れないようにするとか

    シャトルの耐熱タイルってエアロゲルだっけ?
    フェルトとかの繊維系と炭素系複合材だった気が
    136 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 20:54:03 ID:H2PjHGA/ (+28,+29,-3)
    >>101
    確かに気になるレスだよな、何だったんだろう。
    137 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 21:00:01 ID:6ozM4XOC (+40,+30,-93)
    >>135
    実際そういうふうになってんじゃないの
    タイルの側面に力が集中しないように、タイルをはる機体の下地に凹凸があって
    それぞれの場所にはめこむ、という形だと思う。
    現実、タイルひとつひとつに番号が書いてあるようだし。
    あれは一つ一つのタイルの形が微妙に違うからなんだろう。
    138 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 21:00:14 ID:DpF809sX (+24,+29,-19)
    インド版シャトルでの宇宙食は3食カレーか。
    139 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 21:05:27 ID:WGunpyKF (+29,+29,-4)
    本来なら匂いはシャットアウトだけどカレー臭だけはおkになりそう
    140 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 21:07:10 ID:WGunpyKF (+29,+29,-47)
    耐熱タイルの話が盛り上がってるようだけど、いいのがあればシャトル作れよ
    RVTがやろうとしていることにはまったく不必要なもの
    141 : 名無しのひみつ - 2009/05/16(土) 23:55:24 ID:O8ed0ZVo (+20,+26,-13)
    >>88
    それがアレスだろ。
    142 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 00:49:48 ID:ojMG5hlB (+24,+29,-57)
    カプセル型は正確に降りるのが難しいそうだし、だから、定員は7人程度で、
    貨物輸送は無人ロケットに任せて、小型化した有翼シャトルを、ロケットの
    先端に取り付けて打ち上げるのはどうだろうか。
    143 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 01:04:10 ID:s40LxjOB (+26,+29,-58)
    高校中退の俺に教えてくれ。
    シャトルが高温になるのは、位置エネルギーと速度エネルギーの
    すべてを熱エネルギーに変換するからであってるのか?
    144 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 01:43:31 ID:X/qj2bH8 (+8,+30,+0)
    >>143
    そうだよー 300kmを超える位置エネルギーと秒速7800mの速度エネルギーをわずか10分前後で
    10kmと秒速300m位までになってmそのエネルギーは熱と一部は音エネルギーにも変わる。
    発熱の原因は摩擦よりも、断熱圧縮による加熱が大きい

    ●断熱圧縮
    空気と熱が横に逃げる暇もなくシャトルによって押されて、そこにあった熱が5倍に圧縮されると
    0℃が1092℃度になる。(0℃は絶対温度+273度 これが5倍で1365℃、いつも使う摂氏は絶対温度より273度高いので273を引いて1092℃)
    エアコンとか、エコキュートはこれと同じ理論で加熱してるし、逆に膨張させれば温度が下がるのでそれで冷やしてる。
    http://www.youtube.com/watch?v=kU7ysLKtMGM
    この実験ではピストンの中の熱が何倍にも圧縮されて高温になって綿が燃えてる
    ゆっくりだとピストンの容器越しに熱が逃げて温度が上がらないので一気に押し下げるのがコツ
    そして、ピストンを押し戻すのと同じ力がシャトルにもかかって、これがブレーキになる。

    145 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 01:47:08 ID:Q6C3yWNU (+17,+29,-36)
    アメリカじゃスペースシャトルみたいな再利用型は結局採算悪いってんで
    使い捨て型に戻すんじゃないのか?
    146 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 02:29:47 ID:X/qj2bH8 (+13,+30,-75)
    >>145
    35年間の材料技術の進歩がどう効いてくるかな
    今なら大半はタイルにしなくて平気だし、どうせ有人とか、貨物回収のために地球に戻ってくるなら
    再利用したくなるよね、整備に金がかかりすぎる部分は使い捨てにすればいいし。
    147 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 10:21:05 ID:l9H6ZkRh (+26,+30,-103)
    >>146
    ニーズが無ければ技術は進歩しません。
    シャトルの耐熱材なんて基本昔から金属精錬業関係で使われてる物の応用に過ぎん。
    タイルにしなくて平気なもののソースといわんが具体例を出してくれんか。
    149 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 11:31:16 ID:X/qj2bH8 (-4,-29,-150)
    上のスペースシャトルの温度分布を見ると、1200℃まで耐えられればかなりの範囲でタイルである必要はない

    http://www.mmc.co.jp/nfac/hpm/okegawa/OHP/products/tainetu/sei-ma23.html
    1150℃までの耐性・長時間加熱後にも安定
    http://www.mmc.co.jp/nfac/hpm/okegawa/OHP/products/tainetu/sei-max.html
    1200℃に達する高温中でも、優れた強度
    http://www.kubota.co.jp/infra/shinsozai/kph2_j.html
    1350℃以上の極限環境においても従来の耐熱合金に比べ優れた強度を持つ

    のように、超高温に耐えられる素材はある。うまく使えれば表面に従来型のタイルが必要な場所は全体の10%以下にできる
    ノーズは金属材料では無理だと思うけどね。
    150 : 名無しのひみつ - 2009/05/17(日) 11:54:48 ID:eLbPuNek (+29,+29,-24)
    耐えようとするから大変なんであって、簡単に取り換えられるようにした使い捨て素材で
    打ち上げごとに部分的に取り換える前提で作ってみるっていうのはどうだろう?
    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について