私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】「5年で人工衛星34基」目指す〈政府、宇宙基本計画骨子まとめる〉
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
中国が嫦娥1号を打ち上げたのは単純に日本への対抗心から。
もしくは横並び意識から。
日本が付き探査ロケットを送ったら中国、インド、それに韓国までが
日本に追従しようとしだした。それだけ日本がアジアからマークされてる
ということですな。
もしくは横並び意識から。
日本が付き探査ロケットを送ったら中国、インド、それに韓国までが
日本に追従しようとしだした。それだけ日本がアジアからマークされてる
ということですな。
>>193 日本の国防ってのはそういうもんだろ。
それに加えて宇宙開発まで米国頼みになりたいのか?
ついでに言うと、宇宙開発への投資は税金が消えてなくなるわけじゃない。
国内の機関で研究開発すれば当然その資金は国内に還流される。
単純にばら撒くより先端科学に投資した方が、モチベーションのある人によって技術が開発され、
加えて次のステップの準備になるんだから有益だし、周辺の工業も巻き込むことで
経済への波及効果だって少なくない。
逆に宇宙開発を海外に頼ってしまえば海外に支払った円は帰ってこないわけだから、
それこそ税金を溝に捨てることになる。
>>168 は何が言いたかったのかね。
取り敢えず一記者(マスコミ)の意見を鵜呑みにするのはやめようか?
カナダのアームロボット技術は確かに優れているけど、何故それでロボットをやるのは
良くないという話になるのかね。必要だから初期の頃から開発されていたわけだし、
てか、先行されている分遅れを取り戻そうとは思わないんだ?
宇宙空間では高エネルギーの電磁波や重力がないことによる生体への影響、
食料の問題を考えても人間に作業させるのはリスク面から見てあまり良くない。
できるだけロボットへ作業を移そうと考えるのは自然だと思う。
特に日本は精密な作業や小回りの利くロボットの開発なんかで活躍できるのでは。
ともかく、そうした方向性の一端として二足歩行の云々を含めて、
ロボットにまつわる色々をやってみることは決して無駄じゃない。
因みに、2004年の宇宙関連の予算は、日本が1800億のところ、
欧州宇宙機関が3600億(欧州内の宇宙機関を総合すれば6600億)、
アメリカはNASAが1.6兆(近年は国防省とも繋がりが強くなるので、そうなれば3.8兆)となっている。
これらと比べて大分少ない上に、最近では更に削られ、内訳も衛星と輸送と有人で8割を超えてるので、
心配しなくても宇宙ロボット関係に割かれる予算は大してない訳。
それに加えて宇宙開発まで米国頼みになりたいのか?
ついでに言うと、宇宙開発への投資は税金が消えてなくなるわけじゃない。
国内の機関で研究開発すれば当然その資金は国内に還流される。
単純にばら撒くより先端科学に投資した方が、モチベーションのある人によって技術が開発され、
加えて次のステップの準備になるんだから有益だし、周辺の工業も巻き込むことで
経済への波及効果だって少なくない。
逆に宇宙開発を海外に頼ってしまえば海外に支払った円は帰ってこないわけだから、
それこそ税金を溝に捨てることになる。
>>168 は何が言いたかったのかね。
取り敢えず一記者(マスコミ)の意見を鵜呑みにするのはやめようか?
カナダのアームロボット技術は確かに優れているけど、何故それでロボットをやるのは
良くないという話になるのかね。必要だから初期の頃から開発されていたわけだし、
てか、先行されている分遅れを取り戻そうとは思わないんだ?
宇宙空間では高エネルギーの電磁波や重力がないことによる生体への影響、
食料の問題を考えても人間に作業させるのはリスク面から見てあまり良くない。
できるだけロボットへ作業を移そうと考えるのは自然だと思う。
特に日本は精密な作業や小回りの利くロボットの開発なんかで活躍できるのでは。
ともかく、そうした方向性の一端として二足歩行の云々を含めて、
ロボットにまつわる色々をやってみることは決して無駄じゃない。
因みに、2004年の宇宙関連の予算は、日本が1800億のところ、
欧州宇宙機関が3600億(欧州内の宇宙機関を総合すれば6600億)、
アメリカはNASAが1.6兆(近年は国防省とも繋がりが強くなるので、そうなれば3.8兆)となっている。
これらと比べて大分少ない上に、最近では更に削られ、内訳も衛星と輸送と有人で8割を超えてるので、
心配しなくても宇宙ロボット関係に割かれる予算は大してない訳。
二足が無駄だと言われてるの。
その記事もここでもロボットをやるなとは言って無い。
その記事もここでもロボットをやるなとは言って無い。
>>204
お前らが少数派だって言ってるの。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080303/148309/
の記事でもここでも二足が無駄だとは言われてない。
お前らが少数派だって言ってるの。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080303/148309/
の記事でもここでも二足が無駄だとは言われてない。
このスレはしばらく監視対象にします。
なんか永久に二足歩行を否定しようとする
人間がわいてきてるので。
なんか永久に二足歩行を否定しようとする
人間がわいてきてるので。
NASAのRobonautの姿を見ると、二足にこだわっていたら、
宇宙用ロボット開発で、差が開いていくばかりじゃないかとも思う
宇宙用ロボット開発で、差が開いていくばかりじゃないかとも思う
これだろ?
みんなこれを見てアメリカには二足歩行ロボット技術がないと
考えるんだよ。ネット上で必死にいいつくろったところで技術がないとみなされる。
それに、日本には高いロボットハンド技術があるし。
http://robotics.naist.jp/research/naisthandhp_enadj/demo2.mpg
みんなこれを見てアメリカには二足歩行ロボット技術がないと
考えるんだよ。ネット上で必死にいいつくろったところで技術がないとみなされる。
それに、日本には高いロボットハンド技術があるし。
http://robotics.naist.jp/research/naisthandhp_enadj/demo2.mpg
それに、日本には国際的に名前の知られたロボットが数多くある。
ASIMO、AIBO、この前のHRP-4Cももう国際的に有名だ。
アメリカには日本のようなロボットがあるか?
ASIMO、AIBO、この前のHRP-4Cももう国際的に有名だ。
アメリカには日本のようなロボットがあるか?
>>214
基本的に使える。
>>Robonautが二足歩行をしない時点で世界中の人は
>>ロボット技術がないとみなす。
>>どこで統計とったの? ソースをどうぞ。
少なくとも俺はRobonautのことはお前にいわれるまで
知らなかったな。
一般に知られてないってことはたいしたものだと思われてないんだよ。
基本的に使える。
>>Robonautが二足歩行をしない時点で世界中の人は
>>ロボット技術がないとみなす。
>>どこで統計とったの? ソースをどうぞ。
少なくとも俺はRobonautのことはお前にいわれるまで
知らなかったな。
一般に知られてないってことはたいしたものだと思われてないんだよ。
韓国の衛星打ち上げは止めといた方が良いと思うがなあ。いろいろトラブルや
情報漏えいで神経使うぞきっと。見返りにロケット情報すべて教えろと無理な
要求言ってきて断ると要求引き下げてほしい物は絶対取っていく算段じゃねえか。
JAXAに賄賂ぶっこんで来るかも。
情報漏えいで神経使うぞきっと。見返りにロケット情報すべて教えろと無理な
要求言ってきて断ると要求引き下げてほしい物は絶対取っていく算段じゃねえか。
JAXAに賄賂ぶっこんで来るかも。
>>Robonautが二足歩行をしない時点で世界中の人は
>>ロボット技術がないとみなす。
>>どこで統計とったの? ソースをどうぞ。
>少なくとも俺はRobonautのことはお前にいわれるまで
>知らなかったな。
>一般に知られてないってことはたいしたものだと思われてないんだよ。
主観で語られても。
宇宙で使用可能、あるいは使用を前提にした人型に近いロボットは
Robonautに加えデクスターもある。
ID:yfgStY4m が言うように、もし一般人が知らなくとも、
先を行っている部分があることは事実。
そして、それを月や火星に送ろうとしていることも。
http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj.htm
>5.宇宙ロボットに必要な技術
><移動技術>
>月面、火星表面では、砂、石、岩石に覆われた不整地を走破できることが必要です。
>また不整地は平坦とは限らないため、砂地の斜面を滑らずに登り降りできることも必要です。
二足歩行は上の条件に向かない。
>>ロボット技術がないとみなす。
>>どこで統計とったの? ソースをどうぞ。
>少なくとも俺はRobonautのことはお前にいわれるまで
>知らなかったな。
>一般に知られてないってことはたいしたものだと思われてないんだよ。
主観で語られても。
宇宙で使用可能、あるいは使用を前提にした人型に近いロボットは
Robonautに加えデクスターもある。
ID:yfgStY4m が言うように、もし一般人が知らなくとも、
先を行っている部分があることは事実。
そして、それを月や火星に送ろうとしていることも。
http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj.htm
>5.宇宙ロボットに必要な技術
><移動技術>
>月面、火星表面では、砂、石、岩石に覆われた不整地を走破できることが必要です。
>また不整地は平坦とは限らないため、砂地の斜面を滑らずに登り降りできることも必要です。
二足歩行は上の条件に向かない。
今はもうアメリカの宇宙技術や軍事技術より
日本の民間技術の方がレベル高いよ。
アメリカでは何百億もかけて未だにパワードスーツを
作れないけど、筑波大学はもう実用化してるしね。
日本の民間技術の方がレベル高いよ。
アメリカでは何百億もかけて未だにパワードスーツを
作れないけど、筑波大学はもう実用化してるしね。
>>223
戦闘機が経済に何の役に立つんだ?
民間航空機ならホンダがエンジン作ってる。
従来のエンジンよりはるかに低燃費のエンジンを。
>移動用でなければ何に使うつもり?
>案山子のように立たせておくの?
月面に日本の国旗を立てるために使う。
月面での活動を象徴的に視覚化するための
カメラの被写体として使う。
戦闘機が経済に何の役に立つんだ?
民間航空機ならホンダがエンジン作ってる。
従来のエンジンよりはるかに低燃費のエンジンを。
>移動用でなければ何に使うつもり?
>案山子のように立たせておくの?
月面に日本の国旗を立てるために使う。
月面での活動を象徴的に視覚化するための
カメラの被写体として使う。
つまりね、月面探査は象徴的な意味合いが強いの。
月面着陸ができるという技術力を誇示するための。
それを勘違いしていちゃいかん。
月面着陸ができるという技術力を誇示するための。
それを勘違いしていちゃいかん。
>226
>戦闘機が経済に何の役に立つんだ?
売って儲かるよね。
>民間航空機ならホンダがエンジン作ってる。
小型エンジンな。
日本人は小さいものを作らせるとすごく上手いよね
大きいものとなるとからきしだが。
>戦闘機が経済に何の役に立つんだ?
売って儲かるよね。
>民間航空機ならホンダがエンジン作ってる。
小型エンジンな。
日本人は小さいものを作らせるとすごく上手いよね
大きいものとなるとからきしだが。
>>228
小型エンジンを大型化することも得意だよ。
小型エンジンを大型化することも得意だよ。
>>229
具体例は?
具体例は?
軍用機の修理やライセンス生産によって技術を磨いてきた
一面もあるんですが。
大型機用のエンジンは海上自衛隊の次期哨戒機でなんとか
物になろうとしてる。
>>つまりね、月面探査は象徴的な意味合いが強いの。
>>月面着陸ができるという技術力を誇示するための。
>>それを勘違いしていちゃいかん。
それはアポロで終わった。
各国が目指すのは学術探査や、火星へ向けての前線基地など
実利用が目的。それがもし建前だったとしても、そこで日本が
>>月面に日本の国旗を立てるために使う。
>>月面での活動を象徴的に視覚化するための
>>カメラの被写体として使う。
なんてことをしても笑われるだけ。
一面もあるんですが。
大型機用のエンジンは海上自衛隊の次期哨戒機でなんとか
物になろうとしてる。
>>つまりね、月面探査は象徴的な意味合いが強いの。
>>月面着陸ができるという技術力を誇示するための。
>>それを勘違いしていちゃいかん。
それはアポロで終わった。
各国が目指すのは学術探査や、火星へ向けての前線基地など
実利用が目的。それがもし建前だったとしても、そこで日本が
>>月面に日本の国旗を立てるために使う。
>>月面での活動を象徴的に視覚化するための
>>カメラの被写体として使う。
なんてことをしても笑われるだけ。
日本の巨大科学といえば戦前は空母艦隊、戦後は新幹線、
超伝導リニアとかかな。
あと、世界の高層ビルも日本が施工しているものが多い。
超伝導リニアとかかな。
あと、世界の高層ビルも日本が施工しているものが多い。
学術探査って言うけど、何を探査するの?
NASAはそれでどれだけの成果を挙げているの?
何度もいうが、外国と同じことをやっても意味がない。
日本は今や世界最高の科学大国・技術大国なんだから、
自分達の頭で考えなきゃいかん。
外国のコピーならお前らだけが勝手に募金を募ってやってればいい。
政府事業としては日本独自の、うまくいけば日本が新たな
科学を開拓できる事業を行わないといけない。
NASAはそれでどれだけの成果を挙げているの?
何度もいうが、外国と同じことをやっても意味がない。
日本は今や世界最高の科学大国・技術大国なんだから、
自分達の頭で考えなきゃいかん。
外国のコピーならお前らだけが勝手に募金を募ってやってればいい。
政府事業としては日本独自の、うまくいけば日本が新たな
科学を開拓できる事業を行わないといけない。
なんでこういう議論で軍用機だとかF-22だとかの話題が
こうも頻繁に出るんだろうね。
アメリカは新幹線も超伝導リニアも作れないが、経済に対する
波及効果でいえばジェット旅客機なんかより新幹線の方が
はるかに大きいんだぞ。
ジェット旅客機はレシプロ機に代替できる。むしろそっちの方が
はるかに経済的だ。
弾丸列車の概念は代替できない。都市を結ぶメガロポリス構築に
最大の役割を果たすのが新幹線だ。
こうも頻繁に出るんだろうね。
アメリカは新幹線も超伝導リニアも作れないが、経済に対する
波及効果でいえばジェット旅客機なんかより新幹線の方が
はるかに大きいんだぞ。
ジェット旅客機はレシプロ機に代替できる。むしろそっちの方が
はるかに経済的だ。
弾丸列車の概念は代替できない。都市を結ぶメガロポリス構築に
最大の役割を果たすのが新幹線だ。
>229
>小型エンジンを大型化することも得意だよ。
そう信じたいのは自由だがそれは事実じゃないよね。
航空宇宙分野では日本の技術力は総じてたかくはない。
>ジェット旅客機はレシプロ機に代替できる。むしろそっちの方が
>はるかに経済的だ。
今時レシプロエンジンで飛んでるのなんて小型機だけだろ。
中型以上は全てがジェットエンジンだぜ。
レシプロだなんて経済性最悪だろうが
アホか
まあたぶん彼はプロペラの付いてるのは全てレシプロだと思い込んでるおバカちゃんなんだろうがw
>222
>今はもうアメリカの宇宙技術や軍事技術より
>日本の民間技術の方がレベル高いよ。
みたいなウリナラマンセー臭い夜郎自大は恥ずかしいぞ。
>小型エンジンを大型化することも得意だよ。
そう信じたいのは自由だがそれは事実じゃないよね。
航空宇宙分野では日本の技術力は総じてたかくはない。
>ジェット旅客機はレシプロ機に代替できる。むしろそっちの方が
>はるかに経済的だ。
今時レシプロエンジンで飛んでるのなんて小型機だけだろ。
中型以上は全てがジェットエンジンだぜ。
レシプロだなんて経済性最悪だろうが
アホか
まあたぶん彼はプロペラの付いてるのは全てレシプロだと思い込んでるおバカちゃんなんだろうがw
>222
>今はもうアメリカの宇宙技術や軍事技術より
>日本の民間技術の方がレベル高いよ。
みたいなウリナラマンセー臭い夜郎自大は恥ずかしいぞ。
>>239
>今時レシプロエンジンで飛んでるのなんて小型機だけだろ。
>中型以上は全てがジェットエンジンだぜ。
>レシプロだなんて経済性最悪だろうが
中型だろうが大型だろうがレシプロ機の方が原理的に燃費がいい。
未だにジェット旅客機を作ってるアメリカは技術的理解力が低い。
>今時レシプロエンジンで飛んでるのなんて小型機だけだろ。
>中型以上は全てがジェットエンジンだぜ。
>レシプロだなんて経済性最悪だろうが
中型だろうが大型だろうがレシプロ機の方が原理的に燃費がいい。
未だにジェット旅客機を作ってるアメリカは技術的理解力が低い。
レシプロの長距離機つったらDC-7とかスーパーコンステレーションまで遡らないとねえ
原理的に考えてレシプロ機の方が燃費がいいっていってるんだよ。
それに気づけないアメリカ人はバカ。技術力が低い。
それに気づけないアメリカ人はバカ。技術力が低い。
経済性が悪いコンコルドは失敗したけどジェット旅客機は大成功してるんだから総合的にレシプロ旅客機は劣ったということだろ。燃費は経済性の一指標でしかないわけで。
>>246
エアバスもボンバルディアもエンブラエルもバカってこと?
エアバスもボンバルディアもエンブラエルもバカってこと?
>>235
学術探査で成果が上がらないのは失敗した時のみ。成果を得る為に探査をするのが学術探査で
あり、科学探査。論文を書くためには、新たな発見がなくてはならない。
JAXAの中でも学術的なアプローチするISAS系と実用的なアプローチするNASDA系があり、
ASIMO云々はNASDA系もしくは産学官連携のプロジェクトになるんじゃないか?
学術探査で成果が上がらないのは失敗した時のみ。成果を得る為に探査をするのが学術探査で
あり、科学探査。論文を書くためには、新たな発見がなくてはならない。
JAXAの中でも学術的なアプローチするISAS系と実用的なアプローチするNASDA系があり、
ASIMO云々はNASDA系もしくは産学官連携のプロジェクトになるんじゃないか?
衛星のレーザーはまだ実用化レベルではないんだろうね。
破壊力を望んだら速射能力や連射能力は見込めないよね。
数年で実用化するには複数必要かな。
破壊力を望んだら速射能力や連射能力は見込めないよね。
数年で実用化するには複数必要かな。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】ピーナツ形小惑星、地球に最接近 撮影に初成功(画像あり) (65) - [31%] - 2017/7/15 11:00
- 【宇宙】早期警戒衛星の導入検討、月探査も…政府の宇宙基本計画 (100) - [31%] - 2009/4/28 3:36
- 【宇宙】韓国、人工衛星搭載ロケット「羅老号」の打ち上げにまたも失敗 爆発か (1001) - [30%] - 2010/6/23 1:15 ○
- 【宇宙】イラン、人工衛星打ち上げ 初「純国産」革命30年祝う (58) - [30%] - 2009/2/13 21:48
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について