のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,520,583人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】H2Bロケットの燃焼試験成功 9月打ち上げ[04/02]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 :

実際に打ち上げるのは試験済みで実績あるもの?
それとも新品?

54 = 52 :

>>53
燃焼試験はしてない新品ってことですね。
動作確認というと、何らかの方法でターボポンプ動作確認したりとかやったものという感じでしょうか。

55 = 44 :

>>54
いや燃焼試験してるよ。
新品と中古の境目が微妙だがw

57 :

少し前にシャトルの緊急脱出について書かれていたが、シャトルには最初の数秒間、何もできない時間が存在したはず

緊急切り離しはある程度高度と速度が無いとできない

もちろん普通のロケットは高度ゼロ速度ゼロでも脱出できる

58 :

>>52
ちなみにコア機体は今回のものをそのまま打ち上げに使う。

59 :

>>55 >>56
サンクス。だいたいわかった。
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/26/1681.html
燃焼試験で引っかかったのって、比推力値の異常だったんですね。

60 :

>>51
ありがとう。
さすがに打ち上げて落ちてきたものは使えないいんでしょう?

62 :

>>21
具体的な計画まではないが、中期ビジョンとかで言及されてたはずだぞ>有人飛行

64 :

実際H-IIAでも、普通の国なら有人に踏み切れるレベル

65 :

>>13
旧社会主義国は宇宙開発や戦闘機のパイロットなどはむしろとても大事にしていた
どうでもいいそのへんの民衆の人命は粗末に扱ってたが

66 :

HTVに荷物の代わりに人間入れても重量的にはいけそうだもんな。
振動とかGに人間が耐えられるかどうか知らんが。

68 :

軌道エレベーター作ればロケットなんて必要なくなるのに。

71 = 66 :

じゃあ、与圧もされてるし、ISS直行ならいけるな。
オムツいるけど。

72 :

>>71
酸素ボンベももっていきな!

73 :

>>70
確か、最近のLE-7のロングスカート化で振動減ったのが大きい。
H-2Bで振動増えそうな気もするけど、どうかなぁ。

>>71
貨物と同じ扱いなら可能ってだけ。
人が乗るなら安全装置の開発が必須。
特に安全な脱出装置は、まったく経験が無いから難しい。

75 :

おめでとーーー!!

76 :

これはいいニュース!

期待してます。
スペースシャトル亡き後、ISSに物資を運ぶ西側ロケットの主力は
H-ⅡBであってほしい!

77 :

>>71
ただし、万が一ISSにたどり着けなければ・・・・・

78 :

>>77
非常用を兼ねて、大気圏再突入可能な機構は必要だな。

80 :

飛翔体って、ミサイルやロケットを総称した呼び名として、昔から
そっち方面じゃ普通に使われる言葉だったんだがなぁ
今回の件で、変なイメージもたれなきゃいいんだけど。

81 :

>>73
>安全な脱出装置

スペースシャトルにはついてなかったよな。
よし、投資の見返りにロシアからソユーズの技術をもらおう。

82 :

>>81
軌道に乗り損ねたときに、そのまま大気圏再突入して帰ってくる部分に関しては、脱出装置。(オービター自身)
HTVにはそれすらないから・・・・無駄死に・・です。

83 :

人遅れるだけじゃ駄目だぞ。
ちゃんと送った人数分だけ帰還できないと、ISSが困っちゃう

84 :

>>67
かなり上手い表現だな

85 :

>>84
経験を積まないとフェアリング部分もでかくなりませんからねえ。

87 = 85 :

>>86
あれは自己満足の噴射試験ですから。

88 :

使用後はピョンヤンに打ち込むのかな

90 :

>>89
アポロ11打上直前にN-1の失敗で数百人規模で死者が出た爆発事故があったはず。
死者数の公表はないみたいだが、発射台に墜落したようだし、爆発規模は米国が核爆発と間違えた程らしいし、
結構大変な犠牲者が出たんじゃないだろうか。中国のように民間人ではなかったようだけど。

91 :

多分ネデリン災害の事だと思うぞ

93 :

飛翔って書いてタカシって読ませる
これDQNの間でももっともポピュラーな名前

94 :

じゃあ次は8発ぐらい束ねて有人火星飛行を目指そうか

95 :

JAXAの内閣府移管を断念 文教族が必死の抵抗(産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090520/plc0905202351019-n1.htm


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について