私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】新たな宇宙飛行士候補2人を選抜 全日空、防衛省から
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
将来的にはシャトル型も悪くはないだろうけど、物事には順序ってものがあるだろう。
有人宇宙船の基本であるカプセル型も作れずにいきなりシャトルってのは、やっぱないだろう。
松浦じゃないけど、カプセル型なら既存の技術のほぼ組み合わせでできるわけだから
まずはやっぱカプセル型でいってほしい。
有人宇宙船の基本であるカプセル型も作れずにいきなりシャトルってのは、やっぱないだろう。
松浦じゃないけど、カプセル型なら既存の技術のほぼ組み合わせでできるわけだから
まずはやっぱカプセル型でいってほしい。
カプセルもなにも、カプセルより先にシャトルとかのほうを開発してんだもん
数百億円もシャトル関連にぶっこんだのに、今更カプセルなんて回り道するような
資金的な余裕も技術的な余裕も無いね。
数百億円もシャトル関連にぶっこんだのに、今更カプセルなんて回り道するような
資金的な余裕も技術的な余裕も無いね。
>>414
全然、合理的じゃない。
小さな翼の先端断面が熱的に不利
再突入体は、鈍頭形状
カプセルみたいに空気抵抗の大きな形状の方が熱的に簡単なの
因みに、弾道弾の再突入体は厚い劣化ウランやらのケーシング
で、大気圏突入の数秒間の急減速(数秒間)を耐える為に
作られてる。だから、有人向けとは設計が別物。
全然、合理的じゃない。
小さな翼の先端断面が熱的に不利
再突入体は、鈍頭形状
カプセルみたいに空気抵抗の大きな形状の方が熱的に簡単なの
因みに、弾道弾の再突入体は厚い劣化ウランやらのケーシング
で、大気圏突入の数秒間の急減速(数秒間)を耐える為に
作られてる。だから、有人向けとは設計が別物。
シャトル退役・次期有人機はカプセル型という今のご時世にシャトル厨をやってるのは、
単なる不勉強な物知らずなのかそれとも世間と逆張りさえすればかっこいいと思ってるお調子者か。
まぁ、シャトル厨はせめてリニアスパイクエンジンの実用化に目星が付いてからものを言えということだな。
単なる不勉強な物知らずなのかそれとも世間と逆張りさえすればかっこいいと思ってるお調子者か。
まぁ、シャトル厨はせめてリニアスパイクエンジンの実用化に目星が付いてからものを言えということだな。
>>159
あなたこそ、勘違いをしてます。
カプセル型が次世代でシャトル型が旧世代ではない。将来的にカプセル型が優位になる
なんてことはない。現状カプセル型の方が優位なだけでシャトル型が時代遅れという訳じゃ
ない。技術的にシャトル>カプセルに現状なっていないだけ。
安価に構成できるカプセル型に再使用できるシャトル型がコスト面で優位になればシャトル型が
採用される。長期的には、宇宙は使い捨てではなく、再使用が一般的になるということなら
カプセルよりシャトルじゃないか。
あなたこそ、勘違いをしてます。
カプセル型が次世代でシャトル型が旧世代ではない。将来的にカプセル型が優位になる
なんてことはない。現状カプセル型の方が優位なだけでシャトル型が時代遅れという訳じゃ
ない。技術的にシャトル>カプセルに現状なっていないだけ。
安価に構成できるカプセル型に再使用できるシャトル型がコスト面で優位になればシャトル型が
採用される。長期的には、宇宙は使い捨てではなく、再使用が一般的になるということなら
カプセルよりシャトルじゃないか。
>>161
>X-37
具体的な運用目的も定まっていないどころか将来的な搭載エンジンすら未定の
単なる滑空/再突入技術試験機の話をされてもなー。
>>160
>将来的にカプセル型が優位になるなんてことはない。
>技術的にシャトル>カプセルに現状なっていないだけ。
>コスト面で優位になればシャトル型が採用される。
で、そのシャトルの理想を実現するためにあと何本ハードルを越えればいいんだ?
高推力エンジン、軽量構造材、堅牢耐熱素材、あと何年待てば
使い捨てカプセルにコスト面で対抗できるレベルでの実用化が実現するんだ?
勘違いしちゃいけないのは、目的はあくまで人類の活動領域を宇宙に拡大することであって、
移動手段とその基盤となる技術の開発はあくまで手段に過ぎない。
エレガントな宇宙機の開発それ自体を目的にするなどというのは本末転倒もはなはだしい。
現在の科学技術各分野の発展状況を見ると、
再利用型宇宙往還機より先に軌道エレベータが実用化されてしまう可能性すらあると思う。
もちろんそれでも全く何の問題もない。
>X-37
具体的な運用目的も定まっていないどころか将来的な搭載エンジンすら未定の
単なる滑空/再突入技術試験機の話をされてもなー。
>>160
>将来的にカプセル型が優位になるなんてことはない。
>技術的にシャトル>カプセルに現状なっていないだけ。
>コスト面で優位になればシャトル型が採用される。
で、そのシャトルの理想を実現するためにあと何本ハードルを越えればいいんだ?
高推力エンジン、軽量構造材、堅牢耐熱素材、あと何年待てば
使い捨てカプセルにコスト面で対抗できるレベルでの実用化が実現するんだ?
勘違いしちゃいけないのは、目的はあくまで人類の活動領域を宇宙に拡大することであって、
移動手段とその基盤となる技術の開発はあくまで手段に過ぎない。
エレガントな宇宙機の開発それ自体を目的にするなどというのは本末転倒もはなはだしい。
現在の科学技術各分野の発展状況を見ると、
再利用型宇宙往還機より先に軌道エレベータが実用化されてしまう可能性すらあると思う。
もちろんそれでも全く何の問題もない。
>>162
基本的に有人宇宙飛行は商業用ではない
基本的に有人宇宙飛行は商業用ではない
数百億円のHTVをゴミ捨て用に利用するなんて無駄なことをするより
シャトルを打ち上げて人員輸送と、ゴミの持ち帰り、などで利用するのも
いいと思う。
ゴミ問題なども考えると、やはりシャトルは必須の技術。
シャトルを打ち上げて人員輸送と、ゴミの持ち帰り、などで利用するのも
いいと思う。
ゴミ問題なども考えると、やはりシャトルは必須の技術。
>>163
基本的に耐熱タイルって日本の技術じゃなかったかな。
基本的に耐熱タイルって日本の技術じゃなかったかな。
>>166
普通に補給の空いた側に詰め込めばいいと思うのは俺だけか?
普通に補給の空いた側に詰め込めばいいと思うのは俺だけか?
>>163
エンジンに関しては、現状LE-5B四発からでも可能、さして問題ではない。再使用も前提で
考えられてるし、実際やるならLE-Xだろうけどな。
断熱云々は、シャトル型だけの問題ではない。現状課題は多数あるがスペースシャトルが
存在している以上、不可能ではないし、スペースシャトル運用で得た課題を次に活かすことで
有用なものを造ることができる。
日本だと、有人輸送構想に向けて、まずLE-X次にRVTを用いた位置確認技術と再使用技術の
取得、そして無人再突入輸送機開発。その前に、HTVに搭載した形で再突入データ取得実施
かな
エンジンに関しては、現状LE-5B四発からでも可能、さして問題ではない。再使用も前提で
考えられてるし、実際やるならLE-Xだろうけどな。
断熱云々は、シャトル型だけの問題ではない。現状課題は多数あるがスペースシャトルが
存在している以上、不可能ではないし、スペースシャトル運用で得た課題を次に活かすことで
有用なものを造ることができる。
日本だと、有人輸送構想に向けて、まずLE-X次にRVTを用いた位置確認技術と再使用技術の
取得、そして無人再突入輸送機開発。その前に、HTVに搭載した形で再突入データ取得実施
かな
>>174
結局金額のソースはお前の妄想でしょ?
結局金額のソースはお前の妄想でしょ?
140億円の使い捨て輸送船はあまりにも高価だね。
ステーションのモジュールとして使えるようなやつを打ち上げて
物資輸送はシャトルのようなものを使っていけば、日本国だけでステーションを組めるな
ステーションのモジュールとして使えるようなやつを打ち上げて
物資輸送はシャトルのようなものを使っていけば、日本国だけでステーションを組めるな
>>176
人工衛星とあまり変わらないだろ。数がでない上に新開発なんだからしょうがない。
この開発から次のものが生まれる。HTVも予定では7機程度作られるから140億から少し
安くなったりするんじゃなかろうか。H-ⅡAがそうであったようにね。
あと、HTVの開発設計としてモジュール化というのがあって推進モジュール・非与圧モジュール・
与圧モジュールと三つのモジュールからできてる。これには非与圧と与圧どちらか一方だけを
選択できたりするメリットもあるがモジュール単位でコスト削減もしやすくなっている。
人工衛星とあまり変わらないだろ。数がでない上に新開発なんだからしょうがない。
この開発から次のものが生まれる。HTVも予定では7機程度作られるから140億から少し
安くなったりするんじゃなかろうか。H-ⅡAがそうであったようにね。
あと、HTVの開発設計としてモジュール化というのがあって推進モジュール・非与圧モジュール・
与圧モジュールと三つのモジュールからできてる。これには非与圧と与圧どちらか一方だけを
選択できたりするメリットもあるがモジュール単位でコスト削減もしやすくなっている。
HTVは高価なうえに使い捨て。
海に落とすとはいえ、そこそこデカイものを海に投棄するというやり方もねえ。。。
国産シャトルなら人員をステーションに送り届けて、帰りは交代要員を載せて帰還するなり
人が乗らないのなら、ゴミをもってくるとかいろいろ柔軟な運用が可能だと思うけど
海に落とすとはいえ、そこそこデカイものを海に投棄するというやり方もねえ。。。
国産シャトルなら人員をステーションに送り届けて、帰りは交代要員を載せて帰還するなり
人が乗らないのなら、ゴミをもってくるとかいろいろ柔軟な運用が可能だと思うけど
>>179
無駄なもんは廃止した、という自慢もいいが
140億円の設備を使い捨てってのもねえ。。。
荷物運ぶにしても、高い入れ物だこと。。
トータルコストで考えないとね、どっかのチープな作家?さんの論理によって
チープな議論が展開されても何の発展性も無いので。
無駄なもんは廃止した、という自慢もいいが
140億円の設備を使い捨てってのもねえ。。。
荷物運ぶにしても、高い入れ物だこと。。
トータルコストで考えないとね、どっかのチープな作家?さんの論理によって
チープな議論が展開されても何の発展性も無いので。
整備費用100億円と高く見積もったトータルコスト。
エンジンをしようしないで、帰還はグライダーだけなら
整備費用も断然安くなるだろう。
エンジンをしようしないで、帰還はグライダーだけなら
整備費用も断然安くなるだろう。
さっきからシャトルの方が安い安いってアホみたいに連呼してる馬鹿は
なんでNASAがシャトルやめたか知らんの?
なんでNASAがシャトルやめたか知らんの?
>>184
その人に「馬鹿」なんて言ったら非人扱いされちゃうよ。
その人に「馬鹿」なんて言ったら非人扱いされちゃうよ。
アメリカのシャトルが高コストなのは、無駄にシャトル自体がデカイことと
専用の巨大なメインタンク、あれが毎回使い捨てだからねえ。。。
ロケットブースターは再利用するようだけど。。。
専用の巨大なメインタンク、あれが毎回使い捨てだからねえ。。。
ロケットブースターは再利用するようだけど。。。
シャトルは、現状メンテナンスコストが、新造コストとさして変わらん。それに例え
シャトルであろうともHTVを貨物にするようなもの。シャトルは、輸送手段であって
補給船ではない。シャトル=H-ⅡBでHTVのような貨物が無ければ意味はない。
HTVは、実証機コストであってこれから改良なりをすれば低コストにもっていけるのではないか?
シャトルであろうともHTVを貨物にするようなもの。シャトルは、輸送手段であって
補給船ではない。シャトル=H-ⅡBでHTVのような貨物が無ければ意味はない。
HTVは、実証機コストであってこれから改良なりをすれば低コストにもっていけるのではないか?
>>158
正式タイトルが決まったようなので
NHKスペシャル|宇宙飛行士はこうして生まれた ~密着・最終選抜試験~
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090308.html
再放送は10日深夜予定
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html
正式タイトルが決まったようなので
NHKスペシャル|宇宙飛行士はこうして生まれた ~密着・最終選抜試験~
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090308.html
再放送は10日深夜予定
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html
90年代後半の20t級HOPEは機体製造費抜きで1フライト500億近い見通しだったわけだが。
HOPE-Xサイズにして約半額にコストダウン出来ても維持費だけで150億以上。
耐用10回の機体製造費を加えれば…な上にペイロードはHTVより1.2t少ない。
物資輸送を見据えてない現在絶賛延期中のX-37Bを根拠に持ってこられてもねぇ。
ぶっちゃけアメリカ初の無人往還機実証を狙ってるだけだし。
実用性の議論が表面化するのなんて来年度の軌道試験終わってからでしょ。
HOPE-Xサイズにして約半額にコストダウン出来ても維持費だけで150億以上。
耐用10回の機体製造費を加えれば…な上にペイロードはHTVより1.2t少ない。
物資輸送を見据えてない現在絶賛延期中のX-37Bを根拠に持ってこられてもねぇ。
ぶっちゃけアメリカ初の無人往還機実証を狙ってるだけだし。
実用性の議論が表面化するのなんて来年度の軌道試験終わってからでしょ。
>>193
どういう内訳だろう
アメリカスペースシャトルなみのコストとする根拠は。
吹かし丸出しだと思うんだけど。
アメリカスペースシャトルのような巨大なメインタンクも不要な方式だってのに。
あれが200億円とか300億円するんで、コストが高い原因になってんでしょう。
汎用ロケットを使う方式じゃないとどうしても高くなるよね、hopeなんてまさにその
汎用ロケットを使う方式なんで500億円とか、妄想丸出しの費用にはならない。
どういう内訳だろう
アメリカスペースシャトルなみのコストとする根拠は。
吹かし丸出しだと思うんだけど。
アメリカスペースシャトルのような巨大なメインタンクも不要な方式だってのに。
あれが200億円とか300億円するんで、コストが高い原因になってんでしょう。
汎用ロケットを使う方式じゃないとどうしても高くなるよね、hopeなんてまさにその
汎用ロケットを使う方式なんで500億円とか、妄想丸出しの費用にはならない。
まあ、hopeを考える場合、米空軍が打ち上げるx-37が参考になるだろう
具体的な費用とかはまだ出てきてないが、打ち上げればそれらの情報も
出てくるだろうし、jaxaのシャトル陣営もその根拠で攻めていくだろうしな。
アメリカ空軍には感謝せねば。
具体的な費用とかはまだ出てきてないが、打ち上げればそれらの情報も
出てくるだろうし、jaxaのシャトル陣営もその根拠で攻めていくだろうしな。
アメリカ空軍には感謝せねば。
>タンク一基でそんなにするもんか。
あのデカイタンクが安いと思ってんの??
あのデカイタンクが安いと思ってんの??
>>198
とにかく信頼できるソースをもってこい。
とにかく信頼できるソースをもってこい。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】野口聡一宇宙飛行士 宇宙へ ソユーズ打ち上げ成功 (80) - [34%] - 2009/12/31 17:03
- 【宇宙】JAXA、宇宙飛行士の新規採用を当面見送り (82) - [32%] - 2013/12/26 0:45
- 【宇宙】宇宙飛行士の第1次選抜試験 50人が通過/JAXA[08/09/11] (68) - [31%] - 2008/11/11 0:31
- 【宇宙】前原宇宙開発相、有人宇宙開発に意欲も 若田さん訪問で (323) - [29%] - 2009/11/5 12:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について