のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,487,975人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】JAXA、宇宙飛行士の新規採用を当面見送り

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 伊勢うどんφ ★ - 2013/11/17(日) 20:01:17.52 ID:??? (+93,+30,-228)
 宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)の奥村直樹理事長は、
14日の記者会見で、当面は宇宙飛行士の新規の採用を見送る方針を明らかにした。

 国際宇宙ステーション(ISS)の運用が決まっているのは2020年まで。
宇宙滞在が未経験の飛行士が3人おり、奥村理事長は「ただちに新しい人(の採用)
ということにはならない」と説明、この飛行士3人を宇宙に送ることを優先する考えを示した。

 日本は16年以降、ISS計画にどうかかわっていくか未定だ。
奥村理事長は「飛行士(の採用)よりも、ISS計画への対応を決めることが先決だ」と強調した。

(2013年11月14日23時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131114-OYT1T01302.htm
3 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:09:19.56 ID:kOzOys87 (+20,+25,-5)
税金による補助も減額で
4 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:14:45.89 ID:m6IC2yXP (+24,+29,-27)
29歳無職童貞包茎ハゲだが
宇宙飛行士になろうと思っていたのに
次の採用あるまで働くの辞めるわ
5 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:24:13.52 ID:vmddlOmt (+24,+29,-67)
アメ頼みじゃね。

そう、日本は有人飛行の技術はあるが、
国会がアホだから、人命リスク管理の解決法がわからない。
アホ国会ある限り、有人飛行も海底資源探査も無いね。
6 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:27:44.23 ID:ZN04WcDV (+34,+29,-33)
そろそろ月面にトリチウム取りに行く計画立てようぜ

かぐやで調べたら望み薄だったという突っ込みは、無しでお願いします。
7 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:30:13.60 ID:seAJTDh2 (+30,+30,-84)
日本の宇宙飛行士の採用試験は凄く厳しいって記事を見たことがある
数を多くできなくて少数精鋭じゃなきゃ駄目な事情から採用は絞らざる得ないんだとかなんとか
今優秀な人が十分足りてるならまあ新規採用は取らないよね
8 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:35:41.05 ID:DwEPZWyr (+24,+29,-27)
民間ロケットの宇宙飛行士の方がこれから増えるんだろうな。
飛行士と言えるかわからんけど。
9 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:36:51.55 ID:BL/an8Hb (+24,+29,-42)
宇宙兄弟見てワラワラと応募しているに違いないッ
あれは対象年齢が不明なアニメだったからな

いまの中学生がオトナになる5年後に解禁、が妥当かな
10 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:40:29.15 ID:ZN04WcDV (+29,+29,-14)
もっと戦闘機パイロットを初期の段階から送り込んどけば良かったのに
11 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:51:12.24 ID:ilQF2jRP (+39,+29,-89)
ISSからきぼうを切り離して日本の独自運営に切り替える。
そのためには独自の有人宇宙船が必要になる。
今度多国籍でISSを運用するにしても、日本が有人宇宙船を保有しないかぎり
日本はISSの主導権を取れない。
12 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:51:18.14 ID:7krUk83o (+24,+29,-7)
どれだけ人材が居るかわからんけど、人材はすぐに育たんからな
13 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:57:12.60 ID:7OQVptuT (+19,+29,-20)
宇宙飛行士の交通渋滞って事か
14 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 20:59:39.73 ID:CWRu4NSu (+24,+29,-31)
山崎直子さんを宇宙飛行士として育成したのって、モトが取れたのかなぁ・・・
いや、啓蒙活動はすごく頑張っていたのはわかってるけどさ
15 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:04:03.46 ID:ChO/Fxe3 (+24,+29,-33)
チビ・デブ・ハゲの3重苦の俺だが、
「将来宇宙飛行士になりたい!」
という希望が無残に散った瞬間だ!
16 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:04:12.93 ID:VdpLxDVC (+17,+27,-16)
有人ロケット打ち上げろ
17 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:16:56.29 ID:j0NzYz5P (+23,+28,-17)
日本も有人宇宙開発やろうぜ。
中国へのODA削って予算回せばおk
18 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:19:56.36 ID:TrKEKR0n (+22,+29,-20)
そりゃ一般企業の事務員じゃないんだから。定期的に採用する必要は無いわな。
19 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:25:48.85 ID:ilQF2jRP (+40,+30,-192)
日本は人命にたいして臆病なんだよ、なんせ人の命は地球よりも重いって言ってるから
だからロシアの宇宙船に日本人も乗り込む。
ロシアなら安全なのか?アメリカなら安全なのか?
安全なのは日本人の日本人による日本人宇宙飛行士のための日本製宇宙船だろ。
他国に頼るのは日本の責任回避だな、政府とJAXAは近い未来に挫折を味わうだろう。
20 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:26:24.44 ID:TPyI+UvI (+24,+29,-31)
次のISSはNASA抜きでやりたい。
あいつら高コスト体質で、コロンビア事故後は1回の打ち上げで1000億近く掛かった。
21 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:28:15.20 ID:7hEUFTrR (+19,+29,+0)
次きたら応募するから、よろしく
22 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 21:54:27.14 ID:qwSIBk3c (+19,+29,-4)
中途採用しかないんだろ?
23 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 22:31:04.28 ID:K0GDpVnw (+21,+29,-4)
週に5回以上オナニーしている奴は合格しない
24 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 22:32:18.71 ID:xWl0j9kz (+19,+29,-3)
宇宙兄弟涙目だな
25 : 名無しのひみつ - 2013/11/17(日) 22:45:06.39 ID:GUEvqheD (+24,+29,-34)
宇宙飛行士を目指してる才能ある奴が努力を継続出来るように、
もう少し違う言い方しろや
26 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 01:57:54.49 ID:yD3gA4bf (-8,+1,-13)
料金高くなるんだろうな > ISS
27 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 02:09:37.68 ID:8u8wLz63 (+19,+29,-1)
空の上から手を振るお仕事。
28 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 02:10:50.84 ID:RZIgz7T3 (+20,+25,-14)
国際宇宙ステーションの運用は延長される
29 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 02:12:36.27 ID:wp+KlpnU (+45,+30,-162)
日本に精密さが求められる有人宇宙飛行の技術なんざあるわけないだろw
あっても管理できないから無いも同然だw

技術も管理能力もあるんなら何故「福島第1原発1号機の使用済み燃料プールの中にある燃料棒70体が、
東日本大震災前からすでに損傷していたことが明らかになった」みたいな事が平然と起きるんだ?w
有人宇宙飛行は核技術よりカンタンだwとでも?w

重ねて言う
東洋サルには精密機械を操る能力も頭も技術もないんだから、これ以上ロクでもないことを考えるなw
30 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 02:27:08.59 ID:Eo3CWuQn (+35,+30,-35)
前回の募集までも10年空いたわけだし、現状足りてるわな
普通に当面無いだろうなと思ってたから、むしろわざわざ「当面見送り」と言うものなのかと思った
記者が聞いたのかも知れんけど
31 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 02:27:20.10 ID:W/cCyb2y (+35,+29,-19)
>>19
アメリカもソユーズでいいじゃんてやる気全くなしですw
32 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 02:28:07.03 ID:Eo3CWuQn (+30,+29,-2)
>>29
ロシアにも言ってやれよw
33 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 02:31:24.88 ID:W/cCyb2y (+41,+30,-137)
>>29
精密も何もW
単に実利がないってだけ
ロシアでさえ一番古いソユーズが今だ現役
アポロもスペースシャトルもブランもどれも皆引退して
宇宙ロケットとしても一番古いR-7が残った

もはやどこの国も有人宇宙飛行に新規投資をしようとしないのが現実
有人宇宙飛行に熱心なのは国威発揚が今だに必要な中国だけ
34 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 03:11:14.91 ID:OapMYkPc (+34,+29,-20)
有人宇宙飛行をしなくなると同時に
火星にでも大量のゴキブリを放ってみてほしい
35 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 03:18:31.85 ID:U7UgOyZJ (+24,+29,-10)
若田ばっかり行っててずるい
それだけ優秀なんだろうけど
いつまでも日本の層が厚くならない
36 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 03:32:53.38 ID:B2VcM19d (+19,+29,-14)
もうISSでやるネタがないんだろ
37 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 03:59:53.48 ID:2o7BWNyH (+28,+29,+0)
>>34
おうテラフォーミングやめろや
38 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 04:25:27.00 ID:VKKnpdap (+30,+30,-135)
もっとポーンと大気圏外まで出る装置があったらいいんだけど
いまの超大音量&大出力でボボボボとか発射しても
なんか一般のニーズには応えられない気がする

たとえて言うなら遊園地のフリーフォールみたいな
値段も一人最低10万切らないと一般客は来ないだろう

あとGも問題だなキツイの嫌だし
反重力とか空間歪曲みたいなテクノロジーで
フワーっといかなきゃダメだね

そうなったら俺も行こうかな
だから早く作れよ
39 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 05:10:54.48 ID:wp+KlpnU (+30,+30,-49)
今日から東電がフクイチの燃料棒取り出し開始するけどな
美しい国ニッポン終わりの始まりってねw 

技術あるはずの国の半国営企業の大失敗で、国土失うんだから
悲劇つか喜劇だよなw
40 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 05:57:35.07 ID:/acxSYGr (+37,+29,-32)
ISSが停止したら、宇宙飛行士がやることって殆どなくね?
なにかやることあるの?
41 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 07:58:23.89 ID:6cwamgIX (+29,+30,-40)
若田さんはJAXAと言うよりもうNASAの人だよね。
あっちの奥さんもらってるしもうアメリカの一員て感じがするわ。
42 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 10:56:58.87 ID:irMTdY8X (+25,+29,-13)
日本も有人飛行をやればいい
43 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 11:39:02.93 ID:bTfw4PYQ (+38,+29,-57)
>>42
日本では無理だよ、
もし事故でもあったら
宇宙開発自体を止めなきゃいけないくらい
世間がJAXA叩くだろ
44 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 12:10:22.63 ID:0e5dgn2+ (+19,+29,-3)
世間というか
キチ左翼や朝鮮人だな
45 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 12:39:48.93 ID:a4wf752G (+24,+29,-41)
こうのとりを大気圏再突入に耐えられる構造にして日本版の有人衛星を作った方が良いのでは?
46 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 13:34:55.26 ID:/acxSYGr (+40,+30,-53)
>>43
単純に予算の問題で無理なだけだろ
金さえあればやれると思うぞ

でも、今後宇宙開発の予算は減ることあっても
大幅に増えることはまず無いんだろうなあ…
47 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 13:41:16.43 ID:P2+87Z79 (+28,+29,-26)
>>41
奥さんは九州大学時代から付き合ってたドイツ人留学生という話で
アメリカやNASAとは全く関係ないんだが
48 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 14:29:17.22 ID:key+jSM5 (+28,+29,-40)
金井って人、韓国系日本人?
顔と名前のインタビューの頼りなさが

宇宙は特別視してない。医者の仕事の延長ってコメント なんだかな
人当たり悪そうだし、もっと他にいただろ なんてあんなの選んだ
49 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 14:58:36.67 ID:MJKdhKtl (+28,+29,-9)
>>48
元自衛隊だから思想信条は入隊前にしっかりチェックされてるだろう
50 : 名無しのひみつ - 2013/11/18(月) 15:06:36.45 ID:Z8thfibe (+24,+29,-15)
若田さんてもう50歳じゃないか
名前詐欺だろ
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について