のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,049人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【天文】韓国の研究陣、太陽が二つ存在する惑星系を発見

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

笑いが止まらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

302 :

何かというとノーベル賞、起源そればっかりだなw

303 :

ノーベル賞は韓民族の為の賞だ

304 :

>>303
よかろう、存分に 述べ たまえ。

305 :

連星ですね、知ってます。

306 :

 日本での継続的な天文観測は推古朝(飛鳥時代前半)の7世紀初頭に始まっていたとする研究結果を、
国立天文台のチームが日本書紀の分析からまとめた。日食などの観測が必要となる暦づくりは
皇帝の独占事業で、中国は影響下にあった周辺国に禁止していた。
日本に律令制が芽生えたのは680年ごろとされるが、その半世紀以上前から、独自の暦づくりへ、
布石を打とうとしていた可能性があるという。

 天文台の谷川清隆特別客員研究員らは日本書紀に記録がある日食、月食、彗星(すいせい)、
月が星を隠す現象などについて中国の記録と比較した。

 その結果、620年にオーロラが記録されたのが最初でそれ以前には天文記録がないこと、
620年以降には、日本でしか観測できない現象が2件、中国でも観測可能だが中国には
記録のないものが1件あった。また、同年以降、中国と日本の両方で観測された彗星が5個あるが、
記述の作法が違い、中国の記録の引き写しではなく、日本独自の観測の可能性が高いという。

 昼間に突然暗くなる皆既日食は誰でも気づくが、部分日食やオーロラなどは、
観測の知識と技術がある専門家が空をずっと監視していないと記録できない。
そのため、620年ごろから継続的な天文観測が始まったと結論づけた。

 古代、中国と主従関係を結んだ周辺国は、貢ぎ物を贈り(朝貢)、中国の暦を使う義務があった。
5世紀の日本が倭(わ)国王として朝貢していた記録が中国にある。
だが、607年に派遣された遣隋使は「日出づる処の天子」で始まる対等な国家とも取れる国書を
持参したとされる。

 谷川さんは「国書を独立宣言と解釈すれば、暦づくりのために独自の天文観測が
必要になったのではないか」と話している。

 律令体制下では、天文や占いをつかさどる役所「陰陽寮」が置かれ、専門職の天文博士、
暦博士が天文観測と暦づくりを担当するようになった。(鍛治信太郎)

asahi.com
http://www.asahi.com/culture/update/0307/OSK200903060083.html

307 :

笑われても負けるな 韓 国 研 究 陣 !

308 :

すごい事発見したんだよ!

先月と今月は日付曜日が全く同じ!

そして13日の金曜日も連荘する!

何かが起きるぞ!!

先週も大きな事故があったしな!!!

309 :

でも姦国だろ?また何か発見したって、一々誇大して大騒ぎするんだろ

310 :

宇宙には、未研究のエリアが山ほど残っている。
そこそこ続けていれば、これぐらい誰にでも見つかるのだが。。。

312 :

現実逃避してる場合かw

313 :

昔、スタンリーキューブリックという監督がリアルな月世界を求めて現地ロケしたように、
ルーカスも良いロケ地が見つかったと喜んでるだろな。

315 :

そばにあるケンタウルスは三重星なんだけど、忘れている人いそうだな。

316 :

>>308
ええっ!!
今月、28日までしかないの!?

318 :

>>317
どうぞどうぞ

319 :

タンパンマン

320 :

>>317
早速ですが、新領土に旅立ってください
隣国にテポドンという宇宙船がありますよ

322 :

>>315
ケンタウルスは星座の名前ですが

324 :

出ていくのは日本人
日本は韓国領土です

325 :

>308
すごいこと発見した!
ゴールデンウィークの間には毎年かならず大潮の日があるんだ
何でかわからないけど、これってすごい発見じゃね?

と自慢しているスクーバダイビングインストラクターのことを思い出しました
どうもありがとう

328 :

590億光年先って観測可能なのか?ってすげー悩んだのに元記事見て脱力した。
責任取れよ>>1

329 :

やあ <丶`∀´>
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このキーワードを作ったニダ。

330 :

正当を主張する政権が二つある半島を発見しちゃったよ

332 :

ソースが韓国だという時点で相当あやしい

333 :

韓国の未来が見たい

334 :


■北朝鮮“衛星打ち上げ”発表

 北朝鮮は、5日午後3時半、国営・朝鮮中央通信を通じて「きょう午前11時20分に人工衛星を打ち上げ、
その9分後に軌道に乗せることに成功した。衛星は、正常にだ円軌道を回っている。衛星は、今、故キム・
イルソン主席とキム・ジョンイル総書記をたたえる歌を地球に向けて送っている」と発表しました。また、
発射した飛翔体について、北朝鮮は、3段式ロケットだとしています。
北朝鮮はノーベル賞を申請する。

■ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015197291000.html

335 :

お前必死すぎてみっともないよ

336 :

うさんくさくて笑った

337 :

>>1
そりゃあ夜空の星の数ほど恒星があるんだから
近所に複数ってこともあるんじゃね

338 :

で?
連星がどうかしたのかね?

339 :

ノーベル努力賞あげれば喜ぶよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について