のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,469人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】月の南極のクレーターに氷は見つからず 「かぐや」の観測で判明

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2008/10/24(金) 23:07:59 ID:QClFA1kk (+19,+29,-3)
水源確保のために氷を探してたのか?
52 : 名無しのひみつ - 2008/10/24(金) 23:15:06 ID:A/WgPFDF (+31,+30,-59)
>>49
月の表面では地球の熱圏並の大気は存在するんですよ。
それも霧として観測されるほどです。月面の地平線の写真で
光が散乱された写真がることに注目。
54 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 00:07:25 ID:NIx4DYhA (+36,+29,-32)
そのくらい知ってるけど、その"大気"が原因で>>46が言うように
「高度10Kmじゃあ凄い軌道速度」になってしまうのですか?
ルナー・プロスペクターの近月点は高度10kmですが、
凄い軌道速度になっていたのでしょうか。
55 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 00:09:11 ID:NIx4DYhA (+12,+22,+0)
>>54>>52宛です。
57 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 00:40:57 ID:QbKerWoC (+24,+29,-15)
そんなことより自由軌道だと10kmとかなると月の重心がずれているから衝突するんじゃないの?
58 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 00:42:13 ID:Bz6hpK3U (+34,+29,-188)
ふと思ったんだが10kmで足りるのか?
100km先から最高で8mを点としてとらえるからごく単純に10kmなら0.8mを点でとらえる事ができる。
対象が一辺2.4mの正方形におさまる(2mくらいの大きさらしい)とするとせいぜい9ドットにしかならんのか……
これじゃ月に墜落した衛星の残骸なのかアポロの残骸なのかわからんか?
もし10cmで判別可能(約600ドット)とすると地上1.3kmで周回しなきゃいけないけど実際はもっと遠くてもわかるかも。


どっちにしろ探索に時間がかかりそうだけど。
59 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 01:36:35 ID:AlVFAsmp (+33,+30,-60)
だから、かぐや飛ばしてる人たちはアポロのデータも参考にしてるだろうから
捏造とか今更言われてもなあ…wという感じだろ。
それに捏造信じてるやつらは簡単な理屈さえわからない病気なんだから何か出しても無駄だよ。
60 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 02:35:02 ID:B16OZ1Tb (+34,+29,-7)
日本も国旗を持ったアシモを投下して、君が代を歌わせろよ
61 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 02:38:55 ID:kNqKYRxM (+29,+29,-54)
この前、計測した地形データから、アポロ何号で撮った写真の風景と全く同一の
風景が再現出来てたよね。あれで決定的だったと思ったが。
62 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 03:00:50 ID:c2IXAsgL (+29,+29,-27)
>>39
フリーズドライ製法の無い世界から来たみたいだな
63 : 踊るガニメデ星人 - 2008/10/25(土) 06:22:33 ID:zIyW+z/D (+24,+29,-13)
月に水が無いとなると月面基地の建設が難しくなるな。
64 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 06:49:51 ID:D52NU5ZV (+29,+29,-11)
どうせ消費と破壊しかできないんだし人類は地球で生まれ地球で死ねばいいんだよ。
65 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 08:38:19 ID:ZupOMynQ (+34,+29,-55)
>>61
やっぱ着陸船(土台部分)や月面車が確認されないとな。

レーダーで読み取った地形でデータでミニチュアセットなんて
TV局ご用達の職人さんでも組めるしw
66 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 09:12:57 ID:CwVB+NvB (+30,+30,-137)
米国の探査衛星で水の存在を示すデータが得られてるから、
地下に存在するって話でしょ。
これで、月南極基地建設時の検討項目の絞込みが出来たんだ
から良いじゃない。

しかし、存在しないって報道したほうが、受けは良いんだろうけど
日本の報道って、科学関連はネガティブにしか報道しないよな。
67 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 09:47:51 ID:BmaqEL+q (+44,+30,-63)
水が存在しなかったということは
あれだけの予算を使ったカグヤは意味がなかったということ
つまり血税の無駄遣いだったのだ
サブプライムでこんな状態の時に
月まで行って水も発見できないんじゃどうしようもない
無い可能性があったのなら
もっと最初にちゃんと計画を立てるべきだった

68 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 09:50:26 ID:1h5+kql4 (+9,+24,+0)
べきだったw
69 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 10:57:14 ID:flJfdu3s (+16,+20,-31)
(株)月面不動産の株買ってるおれはどうしたら良いんだろ?
見通しと今後の方針を:
70 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 11:31:48 ID:AlVFAsmp (+34,+29,-52)
>>65
着陸船や月面車の写真撮っても、ミニチュアかCGレベルって言うんだろ?w
予算の無駄だって
71 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 12:13:09 ID:yrQJ1n6j (+28,+29,-26)
>>64
何億光年の彼方へも突撃ラブハートって昔から言うだろ?そういうこった
72 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 12:15:51 ID:R6zvs7Tj (+25,+30,-33)
結局、冷戦終了後に朝日新聞が持ち出した「従軍慰安婦」と同じ構造でさ。
「あっち」側の人が、精神安定剤として、飯の種として、持ち出したんじゃなかろうか?
73 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 12:25:34 ID:B/dXh4Iu (+0,+7,+1)
>>69
つロープ
74 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 12:50:28 ID:L1zvR8m8 (+34,+29,-62)
>>45
松浦の書き方だと、これでアメリカの有人月探査計画は中止になったみたいだな
というか有人月探査計画でわざわざ月まで水を探しに行くわけなのかよ
75 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 12:50:49 ID:5Dnx8gLi (+24,+29,-15)
高度10kmが可能だとして
ブレないシャッタースピードで撮影できんのか?
76 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 12:59:08 ID:SDCP7kHK (+25,+30,-42)
アポロが持ち帰った砂の中に、水が閉じ込められたことが近年明らかになり
それで氷を探してみたが、だめだったらしい。
いままで月には、水分は重力で留めることができず無いと考えられてた。

77 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 13:50:28 ID:/S5omvom (+28,+29,-18)
>>60
>日本も国旗を持ったアシモを投下して、君が代を歌わせろよ

げつめんには くうきが ないので おんぱを はっする ことは できない。
78 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 14:06:28 ID:3rnhQast (+48,+29,-95)
>>67

①かぐやのプロジェクト予算 150億円

②NHKの年間予算     6000億円

③紅白歌合戦の総予算   150億円


②と③には漏れなく関連事業への天下り発注も含まれます。


なにが無駄かよーく考えてみようね、おばかさん。
79 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 14:26:57 ID:ODp9NuC5 (+30,+29,-19)
>>78
かぐやの予算すくね これじゃあ本末転倒だよ
80 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 14:44:53 ID:R66ONHn8 (+24,+29,-14)
景気対策でコロニー建設しちゃえばいいのに
81 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 14:49:58 ID:MJm69DaP (+26,+29,-26)
月面には長年にわたる太陽風の暴露で
大量にある物質が含まれているはずという説を覚えてるんだが、
何が蓄積されてることになってたんだっけ?
82 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 15:04:25 ID:NIx4DYhA (+19,+29,-62)
定額減税より公共事業の方が経済効果はあるって言うよね。
でも2兆円で月に人を送ります なんて言ってもどうせ賛成は得られないよね。
83 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 15:21:18 ID:eKSA8eW0 (+11,+10,-27)
>>81
重水素H3だな
84 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 17:01:37 ID:L1zvR8m8 (+35,+29,-62)
>>78
それは打ち上げ後の維持運営に関わる単年度予算だろ。
開発+打ち上げだけで500億円は使ってる。
大体、H2Aの打ち上げ費用だけで90億はかかるし
85 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 18:31:05 ID:h+7wKqjv (+24,+29,-5)
一年で110億も使うわけねーじゃん。
証拠もってこいよ証拠
86 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 19:28:49 ID:t2T4a6IS (+33,+30,-151)
>>83
そうそう、それだ。

で、月面の岩石表面を太陽光で適度に加熱して水素を取り出して、
さらに高温にした岩石にこれを吹きかけると、酸化?されて水蒸気ができるので
冷やせば水ができる。
太陽電池の電力で電気分解すれば、水素燃料と酸素の両方が製造できるという構想だったな。
87 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 19:39:38 ID:d8EbtDkw (+21,+30,-90)
かぐやはやるなぁ

ところでかぐやをストーカーのように追いかけた中華の探査機は?
一度月の写真送ってきて音沙汰ないが
アメリカの写真と同じアングルで撮影する所
なんか技術力を感じるがな
88 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 19:51:52 ID:cPVvoS9S (-25,+29,-22)
■汚染米■
農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していた

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224898598/

つまり、日本国民は苦しんで野垂れ死にしろということか!
90 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 21:24:17 ID:8mrUz1D9 (+38,+30,-113)
>>67
馬鹿かお前、氷の有無なんて観測対象のほんの一部だ。
そもそも月に氷が有るか無いかというのはデータも少なくほとんど説の段階で、
そういうのを調べた時「無かった」という結果も「有った」と同じレベルの発見であって
これらを含めて月がどうなっているのかくまなく調べ上げるのがかぐやの目的なの。
(永久影だって他にもまだあるし)

まあ有人基地を作りたいNASA的には氷が無いと困るかも知れんけどね
91 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 22:38:24 ID:KhFObK5J (+29,+29,-44)
>>54
この場合問題なのは軌道速度よりも被写体までの距離だわな。
列車の写真とかと同じで。
10キロまで下げたときのカメラの駆動系(あるのか知りません)が対応できるか。
92 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 22:43:14 ID:hoKmB0Gh (+29,+29,-42)
メッセンジャーの観測で水星には凍りらしき反射が確認された
んじゃなかったけ?
93 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 22:44:28 ID:hoKmB0Gh (+35,+29,-7)
>>90
簡単に観測できるほどの巨大な氷がないと、厳しいのは間違いないんでは?
94 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 22:47:33 ID:Bz6hpK3U (+42,+29,-125)
>>78
>>67は論外として、一つだけ補足

> ②NHKの年間予算     6000億円
日本に同じ規模の(同一業種の)事業はないけど、仮にあったとすると極端なくらい安い。
ただ、需要があればお得で済むんだけど、需要がなければその分損になる。
95 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 23:21:42 ID:uEA4KkF1 (+24,+29,-11)
月は無慈悲な夜の女王みたいに地中に氷があることを期待。
96 : 名無しのひみつ - 2008/10/25(土) 23:48:13 ID:sJF21EfI (+35,+30,-244)
陰謀論者の多くは実は精神障害の統合失調症なので、科学的な証拠を欲している
わけではない点を肝に銘じておきたい。宇宙の深遠に人間が入ることへの恐怖が
関連動機としてあり、人間が月に行っては都合が悪い立場の一群だともいえる。
宗教と似ているが、あくまでも精神病患者である点は見落とせないだろう。

この地球上の全部の人間が陰謀に加担している「あちら側の人間」だと思い込み、
たった一人自分のみが陰謀に無関係の「正常な人間」だと思い込んでいる者さえ
いるだろう。科学者たちは皆相手にしていないが、NHKが民放のように陰謀論に
かまって資源を空費したり、視聴率にかまけて学術から外れる愚を犯すことはない。
97 : 名無しのひみつ - 2008/10/26(日) 00:23:50 ID:koyvoPiT (+29,+30,-38)
>>60
> 日本も国旗を持ったアシモを投下して、君が代を歌わせろよ

地球の歩道さえ歩けないアシモに月面は無理。
そもそも、二足歩行ロボットを月面にもっていく意味がない。
98 : 名無しのひみつ - 2008/10/26(日) 00:35:45 ID:uyHpXnmi (+13,+28,-1)
大気ないしな。
99 : 名無しのひみつ - 2008/10/26(日) 01:36:59 ID:ybnPQmT/ (+29,+29,-48)
しかし、月探査の話が出ると必ずアポロは月へ言ってない論の話になるな。人類が月面にすむ時代に
なってもこの話は無くならないんだろうなあw
100 : 名無しのひみつ - 2008/10/26(日) 02:26:06 ID:nu04n4Ls (+38,+29,-25)
もう既にアポロ11号の残骸とかは風雨の影響で風化しちゃって証拠はなにもないらしいよ。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について