のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,872人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】「きぼう」蛍光灯切れ頻発 半数近く使用不能に[09/14]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    152 :

    ロケットはいいとしても

    アメリカ製の蛍光灯がダメ過ぎるんだろ
    松下に発注しとけば、こんな事も無くなるだろ

    153 = 152 :

    >147
    宇宙船がエアコン常時回してるから燃えるだけでしょ

    154 :

    無重量だと放熱がうまくいかんでインバータなどが故障しやすいとか
    水銀蒸気の対流が起こらず放電フィラメントが想定外に温度上がるとか
    そういう話はないのかな?

    156 :

    なんでこんなにあっさりと切れたのかが気になる。
    寿命ってことは無いよね。

    157 :

    宇宙でろうそくを燃やす方法!?
    http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.252/mspace.html

    宇宙の不思議 うそ、ほんと
    http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_3_3.html
    Q37 無重力でろうそくに火をつけると、そのまま燃え続けるだろうか?
        (1)地上と同じように燃え続ける。
        (2)すぐに消えてしまう。
        (3)条件によって燃え続たり、消えたりする。
    A37 (3)条件によって燃え続けたり、消えたりする。

    158 :

    >>122
    無重力空間上で蝋燭やライターの炎は、どの様な挙動をするのか興味津々。

    159 :

    古い上に米国製かよ、トイレはロシア製だったし、
    なんでこういう分野でムダに丈夫な日本製にしないのだ…

    160 :

    >>159
    まあ無駄に丈夫だったのは昭和までの話だけどな。

    161 :

    ナショナルの持って行け

    162 :

    最悪の場合、ノートブックPCの画面を白くして、蛍光灯の代わりにすることが真剣に検討されているらしいよ

    163 :

    >>162
    寝室の手元ライト代わりに携帯電話の画面を使うようなもんだな;

    164 :

    次の補給時に、新品をもって行けばいいだけの話じゃないのか?
    まあ、ペイロードを考えると、同じソケットを使えるLEDを作って持っていきたいだろうが、
    >>162状態は悲惨。

    165 :

    「保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか」とみる。

    真空度が落ちたんなら、いっぺん分解して宇宙空間にさらしたまま組立てればOKじゃね?

    166 :

    >>165
    封入したガスまで抜けちまうんじゃね?

    167 :

    >>166
    封入してるのは水銀ですから、常温では液体ですので、日陰で手早く開け閉めすれば大丈夫。

    168 = 166 :

    >>167
    宇宙用はアルゴンとか入れてないのか....

    169 = 167 :

    >>168
    あ、普通はそういうのいれてるんだっけ・・・すまんです

    170 :

    水銀の蒸気圧って知ってっか!?

    172 :

    >>170
    蒸発しないように日陰で作業すればイイんでね?(w

    173 :

    管を真空に引いたら水銀蒸発するべなー。

    174 :

    >97年米国製

    腐ってやがる、アホ杉たんだ

    175 :

    宇宙の講座を受けてみたいと思ったらこんな講座があるんだね
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000000-hsk_jg-l13

    176 :

    :蛍光灯をわざさわ゛シャトルで運ぶのか・・
    軽いけどかさばるからか、プログレスでも良さそうなもんだが

    177 :

    船内を真空にしてアルゴン混ぜて、電極持たせて光らせればいいだけのこと

    178 :

    壁面に蛍光物質塗っとくのかな。

    179 :

    >>174
    さすがに、10年前の新品は中古と一緒だな。

    180 :

    いよいよハゲの時代が来たな、ピカー!
    スペースハゲ!

    181 :

    >>177
    さすが宇宙だ発想のスケールが違うぜ!

    182 :

    壁面に蛍光物質塗って放射線遮蔽を外そうぜ
    夜間は困る?じゃあISSをバンアレン帯に揚げようw

    183 :

    蛍10万匹で光を取れ

    184 :

    >>151 のと違って、専用器具無しで蛍光管をそのまま置き換えする
    製品が発売。
    ポリカーボネート製とあるし、安全基準もクリアしそうな感じ。

    アドテック、myris(マイリス)LED蛍光管販売開始
    http://www.adtec.co.jp/pressrelease/2008/080922/index.html

    185 :



    なんで発光ダイオードにしない?


    186 :

    >>185
    LED照明って多数の素子で構成しないと指向性が強すぎて使いづらかったりするじゃん?
    多数の素子並べると点灯回路とか面倒じゃん?ハンダ付けとか必要で信頼性下がるじゃん?
    意外に寿命短いじゃん?(蛍光材料タイプ)

    187 :

    >>185
    きぼうの開発が本格的に始まった90年代に
    「照明は蛍光灯よりLEDの方がよい」
    という考えができなかったから。また、アメリカから
    「この蛍光灯しか認めない」と押しつけられたから。

    188 :

    >>185
    >>1

    189 :

    LEDだと熱が問題になりそうだよねえ
    本来は玉じゃなくて照明器具のほうからとりかえなんだろうけど
    そこまで余裕はないだろうし、冗長性をもたせた計画にできなかったのかねえ
    1社独占で必須部品つくらせるなら必要に応じて供給できる体制つくらないと
    地震で部品メーカーが被害うけたら大幅に減産せまられる日本の自動車メーカー
    みたいだな

    190 :

    交換用の蛍光灯を輸送すればいいだけの話じゃん。
    スペースシャトルなんか空間がら空き状態じゃん

    191 :

    きぼう、お先真っ暗

    192 :

    「日本製じゃないからこうなる」

    193 :

    一方ロシアは。。。

    194 :

    太陽と共に生活した

    195 :

    >>10
    無重力だとろうそくの熱で空気が対流しないから火が消えちゃう

    196 :

    >>195
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061012_candle_flames/

    197 :

    >>196
    炎が青い理由はばっくれているなあ・・・・
    できた煤があまり加熱されないからじゃないかとおもうが・・・・
    そこら辺に煤が漂っているのかもな・・・・

    198 :

    なにやらいろいろな炎のお話
    http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/chem/fire/iroiro.html

    で、ろうそくの温度分布
    http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/chem/fire/rou_ondo.html

    重力下では青い部分はやっぱり一番高温のようだが無重力ではどうなんだろ?

    199 :

    ホタル飼おうぜ、ホタル。

    200 :

    >>196
    それより、そこの関連記事で、
    昔は電池は単なる科学者の道楽って言う認識だった、ていうのが、衝撃的だなあ。
    ここの板でも、宇宙開発なんて、何の役に立つの?っていうのがよく聞かれるが、その事実を知ると、
    色々と考えさせられる。


    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について