のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,925人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】アインシュタインの一般相対性理論、連星パルサーが実証

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2008/07/08(火) 02:29:29 ID:DuB1bnqJ (+24,+29,-27)
まず日本人じゃないだろうから無理だろうな
52 : 名無しのひみつ - 2008/07/08(火) 07:05:17 ID:sRNnudi8 (+24,+29,-30)
日産の車だったが、最近見ないが
生産中止になったのか。
53 : 名無しのひみつ - 2008/07/08(火) 14:20:38 ID:sr+0p1sB (+33,+29,-3)
>>6
脳みそだけ、研究室の中だっけ?
54 : 名無しのひみつ - 2008/07/08(火) 14:23:25 ID:sr+0p1sB (+22,+29,+1)
>>48
らまぁーーーーーっ!
55 : 名無し月のひみつ - 2008/07/08(火) 23:24:36 ID:1aTtmQ5u (+24,+29,-48)
以前に、どこかの銀河から放出されている粒子群の「超光速運動」というのがあり
ましたが、あれはやはり、見かけだけなのかな?
56 : 名無しのひみつ - 2008/07/09(水) 13:10:36 ID:GUhTOICJ (+30,+30,-44)
バック・トゥ・ザ・フューチャー=相対性理論
光を追い越すと過去に戻れるぞ!
ローレンツ、ローレンツ、距離と時間の関係だお!
57 : 名無しのひみつ - 2008/07/09(水) 13:12:03 ID:GUhTOICJ (+30,+30,-63)
ローレンツ理論&ローレンツの式が相対性理論のポイント
個人的には、そこに位相が関係すると思うけどね。
58 : 名無しのひみつ - 2008/07/09(水) 13:30:49 ID:YD0wHxfs (+24,+29,-27)
まぁこういう研究やら発表やらするのは理解出来るが、
この発表で俺たちに何か良い事有る訳?とまぁ愚問を呈してみるw
59 : 名無しのひみつ - 2008/07/09(水) 13:33:58 ID:89XWzquR (+25,+30,-26)
極小の空間に極大の質量を持たせた時、空間の歪が大きくなりある点を越えた瞬間に
過去への扉が開かれて、中に吸い込まれてしまうのです
60 : 名無しのひみつ - 2008/07/09(水) 13:43:28 ID:kAPQSl3c (+24,+29,-50)
超光速を扱えない理論で超光速を扱ってる時点でSF以外には無意味な計算。
61 : 名無しのひみつ - 2008/07/09(水) 14:14:52 ID:GUhTOICJ (+35,+30,-93)
ブラックホールは確かに存在するからなあ・・・
エネルギーだと化学の気体のボイル・シャルルとかアボガドロにmol質量、化学Ⅰの範囲を思いだす。
気体濃度や圧力によるエネルギー計算から、相対性理論は確かに証明できるかもしれない。
62 : 名無しのひみつ - 2008/07/09(水) 22:13:23 ID:j0pNXXJS (+24,+29,-17)
知ったか遊びは雑談板でやれよボクチャン
63 : 実習生くん - 2008/07/09(水) 22:17:23 ID:2gB9sEK+ (+12,+22,+0)
ハハッマジワロス
64 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 01:23:24 ID:FeZMiC7I (+19,+29,-5)
気体と気圧とエネルギーはどうなった?
65 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 01:26:24 ID:FeZMiC7I (+19,+29,-23)
ボルツマン定数と熱力学温度ってご存じですか?
66 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 01:31:39 ID:FeZMiC7I (+14,+29,-1)
僕ちゃんで悪かったな!
68 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 01:41:15 ID:FeZMiC7I (+19,+29,-22)
科学ニュースに来るなら、ローレンツ変換とかボルツマン定数や熱力学温度ぐらい知っておいてほしいな
(^_^;)
69 : (@_@;) - 2008/07/10(木) 10:19:50 ID:VzrzyB3k (+29,+29,-21)
へ?惑星歳差って
コペルニクスもケプラーも基本的に解明しているような…
つーか、<1 の差す歳差って、ナニ?
そこからワカランw
70 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 10:50:37 ID:FeZMiC7I (+20,+30,-74)
一般相対性理論のエネルギーeを含む数式と、ローレンツ変換を連立方程式にして、モジュライ空間で見るといいよ。
71 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 11:05:04 ID:M0TGrvqe (+19,+29,-4)
これってものすごい大ヌースでは?
73 : 神を知りたい俺 - 2008/07/10(木) 11:12:53 ID:hlqPBKce (+19,+29,-4)
六感・・見えない世界の解明が進んだ。
74 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 11:13:45 ID:FeZMiC7I (+12,+27,-12)
わーい、ひろゆきだ!
75 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 11:25:07 ID:36Q/z/0P (+24,+29,-45)
アインシュタインってすごいよな
公式ができて、後から証明されるなんて。

いやーすごい。
76 : (@_@;) - 2008/07/10(木) 18:38:22 ID:VzrzyB3k (+25,+29,-3)
>>72
やっぱ虚時間の肯定かねえw
77 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 21:36:05 ID:1k7pwfio (+27,+30,-69)
>>20
>地球周回軌道を回って地表より弱い重力場上にある原子時計は
>地表よりも速く時間が過ぎていて、GPS衛星はその補正を入れてるおかげで

エロイ人質問。

つまり衛星は、地表よりも速く時間が過ぎていくのだから、
地上よりも壊れる確立が高くなるってことか?
78 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 22:50:43 ID:yfwtIFF2 (+19,+29,-5)
何倍の差だと思ってるんだ?君
79 : 名無しのひみつ - 2008/07/12(土) 18:51:51 ID:MVpyux5u (+30,+30,-111)
>>地球周回軌道を回って地表より弱い重力場上にある原子時計は
勘違いしてる人が多いが重力が強いと時間が遅く進む訳ではない
重力ポテンシャルの深い場所に行くほど相対的に遅く進むのが正しい

例えば1Gの一定の重力場が上空に無限に続いているような場合を考えると
上空に行くほど時間は早く進み、地上から見ると無限の彼方では無限大の速さで進むことになる
80 : 名無しのひみつ - 2008/07/12(土) 19:09:18 ID:1EWrRiV1 (+24,+29,-3)
2chにも物理屋が書き込みするんだね。難しくてついていけん
81 : 名無しのひみつ - 2008/07/12(土) 23:38:25 ID:SRmW5S74 (+12,+27,-2)
場って何かね?
82 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 03:07:14 ID:u30np10E (+28,+29,-43)
>>40 GNPとは「頑張れ日産パルサー」の略なんだぞ
俺の知り合いの人も言ってた。
ひょとして技専関係者?
83 : 惣流ラングレー - 2008/07/13(日) 06:11:04 ID:9VziGD+/ (+35,+30,-160)
>電波を使って連星パルサーの動きを分析した。その結果、片方のパルサーで歳差運動が確認された。
>一般相対性理論が誤っていればパルサーは歳差運動を示さないか、別の運動を示していたことが
>想定されることから、一般相対性理論が実証されたという。

これでは説明になっていない

中性子星が地球から見てパルサーに見えるのは
中性子星が歳差運動をしているからである
歳差運動をしていなければパルサーに見えない

「連星パルサー」が歳差運動をしているから
一般相対性理論が正しいなんて
論理が破綻している
84 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 10:24:21 ID:PUjITp5q (+14,+29,-1)
早退生理論
85 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 14:15:04 ID:tTE4NF84 (+24,+29,-6)
証明しなくても別に困らない程度のものだったということか
86 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 15:25:50 ID:HKzdeav+ (+24,+29,-19)
証明されても別に得になることも無い程度だったのかも
87 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 16:06:28 ID:WwZ8kk0T (+24,+29,-23)
証明しなくても証明されても、別に誰の興味も引かない程度だったんかな
88 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 16:21:29 ID:rj899Qs6 (+24,+29,-8)
歳差運動ではなく地球の極運動の自由章動成分の影響があるものと思われる
89 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 16:40:25 ID:7doOJWAo (+0,+2,-1)
>>8
なんか吹いたw
91 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 21:18:32 ID:3oG6Ytp8 (+19,+29,-1)
回転しないパルサーも
92 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 21:44:19 ID:81BJrnSK (+22,+24,+0)
>>8 いいセンスしてる
93 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 22:40:54 ID:zaG39fp+ (+24,+29,-19)
のどかだねえ~。
あっ、ホタル。
平和っていいねえ~~。
しみじみ・・・。
94 : 名無しのひみつ - 2008/07/13(日) 22:47:18 ID:PbVUkEU5 (+13,+28,+0)
なるほどね
95 : 惣流ラングレー - 2008/07/13(日) 23:33:22 ID:9VziGD+/ (+40,+29,-21)
回転しないパルサーがあったら
もっと不思議だろ

なぜ点滅してるのか????????
96 : 名無しのひみつ - 2008/07/14(月) 04:28:22 ID:XCnDJfvA (+41,+29,-5)
>>95
歳差運動してるから規則正しく波打つわけなんだが・・・
97 : 名無しのひみつ - 2008/07/14(月) 04:29:49 ID:XCnDJfvA (+29,+29,-2)
なんかおかしいねw
だれか論文コピペしてくれ!
98 : 名無しのひみつ - 2008/07/14(月) 07:03:37 ID:OVQhNwdf (+30,+29,-3)
>>96
回転しているから歳差運動するわけだが
99 : 名無しのひみつ - 2008/07/14(月) 07:13:54 ID:I+dl3sJe (+36,+29,-42)
>>95>>96がいまいちかみ合ってないように見える。

>>95
----------
回転しないパルサーがあったら
もっと不思議だろ

(回転しないとしたら)なぜ点滅してるのか????????
(だから回転してるのが当然と言えば当然。)
----------

ということだよね?
100 : 名無しのひみつ - 2008/07/14(月) 07:56:39 ID:vZJMlNZt (+30,+30,-96)
大変な速さで自転していて、その自転軸と磁軸が一致してなくて(地球も同じ)
だから磁界が猛烈にブレて、それでシンクロトロン放射の方向が回転して、
それでパルサーになってるってのが教科書だったよーな。
歳差があると、そのパルス周期がうねるんじゃないかな?
要は、その歳差の力学的原因なんだろーけど。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について