のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,913人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】宇宙飛行士の募集要項発表 「きぼう」長期滞在も/JAXA[08/03/31]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

>人々の関心が特に高かったんだろう。

それもあるかもしれないが、問い合わせ電話中の雑談では、形式変えたのが一番大きいんじゃないかって。
前回は、NASDAから郵送で応募関係書式を送ってもらわなきゃならなかった。
今回から、ダウンロードでネットとプリンタさえあれば、その場で書式が手に入る。
写真撮影と願書記入はすぐできるし、問題は健康診断だけだからね。
それと、海外在住でも、ネットダウンロードならその場で書式が手に入るのは大きい。
海外在住者の健康診断書の書式については聞き損ねたけど。

153 :

なんとなく書いてみるテスト
前回の最終選考に残った8人の当時の経歴

・麻酔科医師 30代後半 既婚
・会社員 30代前半 既婚
・公的事業団職員 20代後半 独身
・公的研究所研究員 30代後半 既婚
・整形外科医師 30代前半 既婚
・大学助教授 30代後半 既婚
・外科医師 30代前半 既婚
・公的事業団職員 20代後半 独身

以上
誰が受かったのかはだいたい分かるかと

154 :

前回資料請求3053名で、応募71名なら、43人に一人の応募か。
今回現時点500人として43掛けると21,500人。
資料ダウンロード数が2万人しかいないなんて考えられないから、
まあ、いいとこなんじゃないか?

155 :

最初から書類で落とされるつもりの冷やかしっつーか記念受験者がほとんどなんだろうな。

156 :

>>115
海外在住者は自分で健康診断書を訳せってJAXA HP応募要領のFAQにあった。

*********************************
Q:海外在住で日本語の健康診断書を入手できないのですが、どうすれば良いですか?

A:健康診断書は、英語で記入していただいて結構です。
但し、健康診断書の英文様式は用意しておりませんので、ご自身で健康診断書の項目名に英語名称を併記頂くなどして、現地の医師に内容を理解していただいた上、医師本人の記入・署名をお願いします。
********************************

157 :

この募集に受かった人がISSに実際に乗れる確率(というか
ISSが存続している可能性)ってどれくらいなんだろうか?
もしかして永遠の宇宙飛行士候補生として地上での啓蒙
活動に携わって生きていくのだろうか?

158 :

月だってあるし、30才未満なら火星にだって行けるさ。


...日本の経済が持てばな。

159 :

今回の応募者はソユーズに乗る事になりそうなので
ちょっと大変だ。

韓国の女性宇宙飛行士重症? 帰還時“事故”で入院
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080429/kor0804291802001-n1.htm

160 :

もう何回か同じコメントでてるけど。。。

死ぬ気でなきゃ宇宙飛行士にはなれないし、宇宙飛行士に
なれるならどんなに危険でもなる。
でも、同じ死ぬなら宇宙から帰還する時にして欲しいな、
行く前に死んだら死にきれない。

前回までは、宇宙飛行士になるために様々な厳しい
サバイバル訓練とかに耐えないといけないと言いつつ、
シャトルは死ぬときは一瞬だからあまり関係ないと
思っていた。ソユーズになったら、まじシベリアに
不時着した時のためのサバイバル訓練が必要みたい。

161 :

>ソユーズになったら、
ソユーズだってシャトルだって、現状でサバイバル訓練やらされてるよ。

162 :

ん、だからシャトルでのサバイバル訓練はあんまし意味ないんじゃ
ないかと思ってる(シャトルで不具合=空中分解=即死)。
でもソユーズは実践する可能性大。

164 :

ソユーズで・・・・
森に落ちた時のサイバル訓練
水上に落ちた時のサイバル訓練

165 :

いまいち盛り上がらんね、age。

ここ以外に今回の試験関係でだべってるところないの?
2ちゃんでも、それ以外でも。

166 :

大学さえでてたら応募できるんだがなw

168 :

>1に出てる条件はクリアしてるが、
英語が話せない。

169 :

ニューホライズンイングリッシュコース 1 DS を注文した。

172 :

藤沢市で「ウォーキング・オン・ザ・ムーン」っていうIMAX映画上映中。
http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/moyosi/cosmo/astro/index.html

アポロの宇宙飛行士の言葉もいろいろ聞ける。

湘南台文化センター こども館
http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/

174 :

あ~あ、また静かになっちゃった。

そもそも応募期間が3ヶ月近くっていうの、長すぎない?

175 :

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/honiin/08042505.htm
【青江委員】
 現状だと、宇宙飛行士不足により、「きぼう」の運用が
立ち行かなくなるということを納得してもらわないと
いけないと思うのだが。

【JAXA(ジャクサ)(白木)】
 今のところ、今年の5月に船内実験室が打ち上がると、今年の12月から
最初の長期搭乗員、若田が搭乗する予定になっている。
それ以降、2015年までを現在想定しているが、それまでの
搭乗機会というのは5ないし6回。現在、宇宙飛行士が8名いるが、
そのうち2名は第一線を退いているので、現役の飛行士は6名。
今後、6名の中で健康的な問題、あるいはその他の事項等を考えると、
全員が搭乗できるかどうかわからないというリスクもある。
 そういったことと今後6回の搭乗機会を考えると、1回の搭乗アサインに
プライムとバックアップという2名が必要である。
それだけで2名ほど不足している。そういう意味で、
最後の1ないし2回のところのバックアップないしプライムが
不足しているということで、合わせて最大3名ほどの不足が見込まれており、
そういうことから今回募集を始めたいということである。

177 :

今週のモーニングの「宇宙兄弟」は鬱。

まあ見とけ。

178 :

応募書類
http://iss.jaxa.jp/astro/select2008/docs/
> 宇宙飛行士候補者志願書
> 平成20年4月11日付で宇宙飛行士候補者志願書を改訂いたしました。
> (「英語検定」を「英語試験」という表記に統一。)

> 健康診断書
> 健康診断書の視力記入欄に多数問い合わせがありましたので、
> 平成20年4月2日付で健康診断書用紙を改訂いたしました。
> なお、古い用紙を用いてご応募された場合でも、選考結果には全く影響いたしません。

おまえら気がついてたかい?

179 :

1ヶ月切ったね。

今回は必着だからな、消印有効じゃないから気をつけろよ。

180 :

やり残したことがいっぱいあるな 「さよなら絶望先生」も【俗】の第3集までしか観てない

181 :

虫歯があるとか、視力が0.6とか
英語が喋れないとか

182 :

虫歯は歯医者で治療すればOKだし、
視力は眼鏡またはコンタクトで1.0になればOKだし
(今回から裸眼視力の制限がなくなった!)、
最初の英語試験さえクリアすれば、英会話の試験まで
半年あるからレッスン受ければいいし、

なにも問題ないな>>181

183 :

締め切りちょっと前に志願書を出すつもりだったんだが
先週末になって、7月は仕事の都合で試験が受けられないことが判明。
あわてて健康診断の受診、卒業証明書取り寄せ等をやった。

が、一番苦労するのは志願書や経歴書そのものの記入。
間違えると最初から書き直しだし、志望理由は「たっぷり書けよ」とスペースがたくさんあるし、結構きつい。
結局、日曜日をほぼ一日つかっちまった。
JAXAに頼むとWORDファイルで送ってくれたのかな?

まあ、記念受験みたいなもんだが・・・・
明日には発送できるから6月に英語の試験を受けるために必要な
今週金曜日までにはJAXAにつくだろうな。

6月の試験後、8月の試験対策をぼちぼち始めようかと思っているんだが
ところで6,7月の英語の試験の結果って、いつごろ届くのかな?
過去に受験経験があって知っている人、教えてください。

184 :

新しいページができてる

http://www.jaxa.jp/article/special/astronaut/index_j.html

185 :

30日の時点で105人みたいですね。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080531-OYT1T00016.htm

186 :

やっぱし最終1000人くらいの応募かな。。。

昔の事掘り起こして悪いが、
>143 >147
やっぱしガセもいいとこだったな。
JAXAに電話で聞いたとか書いてたけど、これも「500件以上の
問い合わせ」って言われたのを勝手に500通の応募って苦し
まぎれに言ったんだね。
情報を正確に聞いて伝えなきゃ宇宙飛行士にはなれないよ。

188 :

宇宙飛行士を募集する星出さん (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20080605jiji6264530/

写真
締め切りまで残り少ないわけだが(しかも必着)

189 :

実務経験がないから記念応募すら出来ない。
IT土方で仕様書ばっか書いてるからなー。

と思ったら身長158以上ないからそもそも無理だった…。

190 :

>>189
今回
> 自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験

10年前
> 自然科学系の研究、設計、開発等に3年以上の実務経験

前回より緩いように見えるが?
IT土方の仕様書書きでも門前払いにはならないような?

しかし身長はな...こっちも前回は149以上でよかったんだが。

191 :

>>189
仕様書柿も立派な研究、設計、開発、製造業務だと思うぞ?
身長は頭にシリコン(ry

192 :

>>190-191
仕様書書きも門前払いじゃなさそうなら駄目元で応募してみようかな。
どうせ英語大して出来ないから二次以降には残れないだろうし。
身長あと1センチだから髪結い上げれば少しは…w
週末に試行錯誤してみる。

193 :

>>192
そうだ、その意気だ。

まず健康診断書は血液検査等の結果が出るのに時間がかかる可能性があるから、
平日休めないのであれば明日の土曜に診察を受けて結果は郵送してもらう。
健康状況調査書も記入して忘れずに持っていく。

大学の卒業証明書も即日発行できない場合があるので、早めに入手を考える。

写真はできれば写真屋で撮ってもらった方がいいと思うので
近所の店にあたりをつける。

それから家族の意見欄(結構広い)があるので、できれば肯定的な
意見を書いてもらう。独身なら親、既婚なら配偶者が普通かな。

あとは自分ががんばれば全部埋められると思う。

194 :

1000万円くらいで宇宙旅行できる時代が生きてる間に来ると信じて、
とりあえず貯金をしている俺。

1000万円はクリアした。1億円目指して頑張る。

195 :

国費で宇宙へ行けるって素敵やん
まあ、宇宙飛行士になれるくらいの能力あれば
宇宙への旅費くらい幾らでも稼げるさ!ってうそぶける時代がくるといいな

196 :

スレ違いを承知の上で。

本日、「クララ白書」氷室冴子さんと、「キャプテン・フューチャー」「銀河乞食軍団」野田昌宏氏が、逝去されました。
ご冥福をお祈りいたします。

197 = 195 :

そのくらいのスレ違いはいいけど、マルチはやめて

199 :

昨日の試験受けた人は、ここにいるんですかね?
求む、体験談!

200 :

俺は忙しいから無理だな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について