のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,736人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part12 【4670/4650】

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    651 :

    10日って予告されてなかったっけ?

    652 :

    てっきり銀行でおちんちん絞る映画かと思った

    653 :

    それなんて銀行?

    654 :

    >>653
    誤爆です気にしないでくれるとうれしい。
    スレ汚しすまない

    655 :

    >>654
    マジで汚れた
    謝罪と賠償と本スレへの誘導を要求する

    656 :

    汚されちゃった、もうお嫁にいけない…

    658 = 655 :

    http://review.dospara.co.jp/archives/51532677.html

    661 :

    やっぱりWindows上でBIOSうpデートするもんじゃないな
    Winflash使ったら途中でブルー画面出て終了だよ

    664 :

    サファナギ?サファの中古ということ?

    665 :

    >>663
    自分で買って後付けするかい?w
    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060405039

    666 = 656 :

    もしかして笊といいたかったのか

    667 :

    >>663-664

    668 :

    俺もずっと笊って意味かわからなかったな
    ウリってなんだよって・・・

    670 :

    2スロと値段以外で考えるとHISでなんか不具合というか
    他より劣ってるところってありますか?
    ゲームやるので何の不具合もないけど2400PROから買いかえたいです

    671 :

    ×瓜 ウリ
    ×凪 ナギ
    ○笊 ザル

    国語力の低い奴ら大杉

    672 :

    日常見かける表記は「ザル」とか「ざる」だからな
    過去に見た「笊」の字の9割9分がザルマンの隠語だわ

    673 = 665 :

    >>670
    >>20

    674 = 670 :

    20わかりにくいよ・・・

    675 :

    HIS使ってる俺がその表をみた感想を言うならば、
    部品の省略があるから過度の負荷(OCとか?)をかけるな、
    ファンは止めるな、止めると壊れるぞ
    ってことなんだと思う

    うちではXP,VISTAともに問題なく動いてる
    シングルディスプレイだから特に安定しているのかも?

    677 :

    4670程度の発熱なら外排気にする必要ないんだよね
    4870の実機の廃熱はまじでドライヤーだったから外排気じゃないと駄目だと思うが

    678 = 672 :

    >>20は静音性だけ見ればOK
    ケース内あっちっちな人は冷却評価を加味

    679 = 670 :

    OCはしない
    ファンレスなら最高だけど
    みんな結構静かだという意見が多いからこれを選んでみました
    フル時はさすがに鎌フロゥ8cm超静音よりはうるさいのかな

    680 = 660 :

    >>676
    わかってない? FAN引っこ抜いての温度だろ? うちのHISFAN止めたら70℃以上になるよ

    681 = 660 :

    >>676

    >>550-551
    の方が見やすい。

    683 = 660 :

    FANが壊れたとき、それと同時にコアアボンは避けたい所だから、こういうのは意外と助かる。
    夏場だとHISが90~100℃、笊が70~80℃くらいになるはずd

    俺は初期に出回ったMSIの持ってるんだけど、FAN引っこ抜くと、ケース内が18℃で30℃前後っですかね。
    MSIのシンクは金属塊みたいに重い。だからバックプレートまで付いてるんだと思った

    684 :

    ウリマンテックとかナギマンテックとかツメマンテックとか・・・

    685 :

    ケースFANが壊れたとき、HISなら助かるかも知れない

    686 = 665 :

    その場合コアは助かるかも知れないけどメモリがw

    687 :

    >>685
    無理だろwwwwwwwwwHISのFANが動いているだけで、助かる状況が思いつかん

    死ぬわ

    ケース中が、50℃を突破した時、GPUは何℃になる?余裕で棺桶。それよりもHDDが危ない

    689 :

    >>688
    勿論

    691 :

    まぁパーツは買えば復帰できるが
    データは復旧できないからHDDだけは護った方が良いぞ

    694 = 675 :

    よくわからんがそれが 知ってて常識だ とは思えんな
    知っていた方が良いに越したことはないがな

    695 :

    >>693
    最後の行が無ければお前ちょっと見直したのに

    699 :

    4670大人気だな。

    新宿の量販店では、すぐに売り切れているよう。
    オレは11月中旬に秋葉で買ったんだが、新宿あたりでは
    製品そのものがないので、不人気商品なのかと思っていたよ。
    自作するのも数年ぶりで浦島太郎状態なので、うっかりゲフォース
    に逝ってしまわなくて本当によかった。

    700 :

    確かに今のミドルクラスなら
    9600や9500を選ぶ気は起きないわな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について