のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,111人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part11 【4670/4650】

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 :

    AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
    ATI RADEON HD46xx (RV730) シリーズについて語るスレッドです。

     [RV730] メインストリーム ( 55nm /DX10.1 / PCIe補助電源なし )
       4670   750MHz/2000MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 480GFlops .512MB GDDR3 [消費電力 59W] ~\9,000~12,000
       4670   750MHz/1746MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 480GFlops 1024MB  DDR3 [消費電力 59W] ~\9,000~12,000
       4650   600MHz/1334MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 384GFlops  512MB  DDR2 [消費電力 48W] ~$69
       4650   600MHz/1000MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 384GFlops  512MB  DDR2 [消費電力 48W] ~$69

    [前スレ]
    【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part10 【4670/4650】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225108926/

    3 = 1 :

    ◆関連記事◆
    impress
    Radeon HD 4000世代初のミッドレンジ「Radeon HD 4670」
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/tawada151.htm
    R600のパフォーマンスを低価格帯にもたらす「ATI Radeon HD 4600」
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0912/kaigai467.htm
    4gamer.net
    「ATI Radeon HD 4670」レビュー掲載。2008年秋,ライトゲーマーにとっての最適解か
    http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
    AMD,エントリーミドルクラスGPU「ATI Radeon HD 4670/4650」を発表
    http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080909017/
    日経bp
    AMDの新チップATI Radeon HD 4670の性能と消費電力を検証
    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
    ITmedia
    「新しい設計思想」が生み出すミドルレンジ──Radeon HD 4670の実力拝見
    http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/10/news060.html
    マイコミジャーナル
    ミドルクラスGPUの本命登場!? ATI Radeon HD 4850を試す
    http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/25/4850/
    1万円クラスのグラフィックス性能を再定義 - ATI Radeon HD 4670を試す
    http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/11/hd4670/index.html
    HARDSPELL
    HD4650の3DゲームとかHD動画再生のレビュー
    http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=4041&pageid=3281
    guru of 3D
    HD4670の3Dゲームのレビュー
    http://www.guru3d.com/article/ati-radeon-hd-4670-review/1

    5 = 1 :

    [関連スレ]
    RADEON友の会 Part204
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223857077/

    【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part68 【RADEON】 (Part69)
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223123533/

    ATI Radeon HD 4550/4350スレ
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222750297/

    低価格ビデオカード ATI RADEON専用 5
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214284744/

    [過去スレ]
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226065552/ Part11
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225108926/ Part10
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224407822/ Part09
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223798437/ Part08
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222750297/ Part07
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223002403/ Part06
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222282913/ Part05
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221327676/ Part04
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221297870/ Part03
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221033984/ Part02
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215826663/ Part01

    6 = 1 :

    ●サファイアBIOS情報
    (サファHD4670 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVOそれに類する笊verボード)

    サファイア笊BIOS情報
    サブシステム ID 現在不明
    BIOS バージョン 011.012.000.000
    BIOS P/N11X-BE88T1KR-002
    BIOS 日付 2008/09/25
    コア 165MHz~775MHz メモリ 250MHz~1000MHz ファン24%~

    サファイア公式UP即削除BIOS情報
    サブシステム ID E880
    BIOS バージョン 011.011.000.001
    BIOS P/N 11X-BE8801SA-017
    BIOS 日付 2008/09/12
    コア 300MHz、750MHz メモリ 固定1000MHz ファン3%~

    初期BIOS情報
    サブシステム ID 0E88
    サブシステム ベンダー ID 174B
    BIOS バージョン 011.010.000.000
    BIOS P/N 11X-BE8801SA-009
    BIOS 日付 2008/08/21
    コア 300MHz、750MHz メモリ 固定1000MHz ファン24%


    サファイア笊BIOS今の所、神BIOS。
    コアが775MHzにOC、PowerPlayもいい感じ。手動ファン制御もOK。

    サファイア公式UP即削除BIOS
    温度、使用状況、ファンスピードも見れファンもアイドル時は、静か。

    初期BIOS
    温度、ファンスピードが表示されない。ファンもうるさい。まさに地雷。

    8 = 1 :

    ●参考として更新法情報
    ※BIOS更新は自己責任です。販売店・メーカー保障は利かなくなります。
    用法を守って正しくお使いただいても失敗するときは失敗します。

    How To Use ATIFLASH (USB Drive Setup)
    http://www.techpowerup.com/forums/showthread.php?t=57750
    USB起動ディスクの作り方
    http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
    HP USB Disk Storage Format Tool - v2.1.8
    http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=197

    情報を元に作成したUSBブートディスクにコピー。
    再起動してUSBブート指定。

    atiflash -p 0 ●●●●● -f

    ●に更新BIOSファイルを指定
    -fをつけて強制更新させないとSSIDの値
    初期地雷SSID:0E88→更新SSID:E880のSSID mismatchedではねられます。
    SSIDはサブシステム IDのこと。


    【BIOS詳細テンプレ】
    サブシステム ID:
    サブシステム ベンダー ID:
    BIOS バージョン:
    BIOS P/N:
    BIOS 日付:

    CCCからハードウェア情報参照。
    右クリックでコピペ可。

    9 = 1 :

    CCCが入らない、削除できない、エラーで止まる時の対処法。AMDの掲示板より。

    First extract the drivers to c:\ATI or wherever you want and abort the driver installation
    (or just wait until the error occurs )
    then start a cmd as admin, and cd to the directory where you extracted all the stuff.

    Then cd to the "BIN64" directory and start "ATISetup.exe -Uninstall -output screen"
    so the drivers are uninstalled.

    After that extract the new drivers, cd there to the "BIN64" directory and
    start "ATISetup.exe -Install -output screen" so the new drivers are installes
    with everything else (CCC). Restart windows and that's it.

    This is just fo x64 operating systems, if you have a x86 computer you have to
    cd to "BIN" instead of "BIN64"

    10 = 1 :

    Q:サファ4670うるさいぞ、ゴラァ!!

    A:新BIOSでファンコン効くだけでファン自体はサファHD2xxxあたりから煩いファンになっている。
     X1650PROあたりまでは同じ価格帯でも銅ヒートシンク+静かなファンだった。
     腑分け確認済み。ちなみに取り替えようとしたけど、付かなかった。
     アルミヒートシンクに煩いファン仕様なのでファンコン効いても煩いです。
     諦めてHISにいくのが一番です。
     買ってしまった方は笊化などしましょう。
     旧BIOSの方はBIOSうp。
     買ってしまったけど1スロ死守したい方はこちらを参考。
     FST-120
     http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
     AINEX EX-003
     http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/cbl/cbl1637.html
     1スロにこだわらない方はHISへ。

    13 = 11 :

    >>12
    糞スレなら、もうレスすんなよ

    14 = 1 :

    ●atikmdag_ドライバクラッシュまとめ
    前前々スレ:30 Socket774 sage 2008/10/12(日) 18:04:17 ID:UKytbkTJ
             atikmdagで落ちるのが地味に痛いw
             これクロック固定するとかデュアルモニタやめるしか解決策無いのかなー?
             作業PCとしては結構致命的.RADEONドライバがデュアルモニタの制御にバグ抱えているっぽい
          31 Socket774 sage 2008/10/12(日) 18:04:53 ID:UKytbkTJ
             うちはVISTA+デュアルで落ちるよ.前使ってた2600XTでは他人事だったんだけどねー
             ちなみにRivatunerでクロック固定しても駄目だった
          49 Socket774 sage 2008/10/12(日) 18:50:06 ID:MhNGfohN
             X1650PRO+XPで2年、HD4670+Vistax64でずっとデュアルモニタ使ってるけど落ちたことないぞ?
             atikmdagでぐぐるとデュアルモニタが原因と断じているけど、根拠が一切抜け落ちてるし。
             むしろ、オーバークロックとかやってGPUおっことしてるのが原因ぽいのがはるかに多いんだが。
         196 Socket774 sage 2008/10/13(月) 20:59:51 ID:aAb8mv4p
             atikmdagのクラッシュはユーザーモードドライバがクラッシュして
             それを回復するための処理でさらにエラーがでて回復不可能とみなされてブルースクリーン。
             直接の原因じゃないけど回復処理がおかしいのかもね。
             ちなみにデュアルディスプレイじゃなくても落ちた
    419 Socket774 sage 2008/10/16(木) 03:24:02 ID:e/AVV+jw
             USBハブにマウス・キーボードをつないでACPI周りの機能がコンフリクトして、
             休止・スタンバイの復帰がこけてディスプレイ表示までいかない現象がある。
             これが例のデュアルモニタでってやつかと思うような挙動だったのですごくまぎわらしい。
             ACPIの仕様やらUSBハブなど固有すぎるけど、意外にそういう個人環境で問題起きてる可能性って高い。

    16 = 1 :

         423 Socket774 sage 2008/10/16(木) 04:46:35 ID:U5G2tsTt
             8.10 ASUS 4670
             WMPで一部のWMVを再生しようとすると一回目でatikmdagの応答停止する場合があったがそれが無くなったぜ。
         529 Socket774 sage 2008/10/17(金) 04:06:52 ID:nxKCHY78
             atikmdagのエラーはうちのvista64もでるよ。ゲームをやってないときも出る。
             8.10にしてからはまだブルースクリーンにはなってないけどエラーが出ることは出る。
    総括すると、
    ◎Vistaで発生、x64・x86は問わない。
    ◎絶対条件ではないがデュアルディスプレイで発生確率が跳ね上がることがある。
    ◎発生因子がない人にはデュアルディスプレイでも落ちない。あるとシングルでも落ちる。
    ◎BIOSジャンパピンでCMOSクリアで回復することがある。ODでクロックアップをやめてみる。
    ◎他社カードから乗換えで出る場合、OSクリーンインストで問題解消される。

    17 = 1 :


    HISは初期ロット:青い固体コン 
    後期ロット:赤い固体コン
    Turboは赤だった。クーラーにTurboと書いてあってちょっと嬉しい感じ。
    液体コンデンサも最近では混ざっている。


    226 :Socket774:2008/10/29(水) 23:58:28 ID:NwPBbe2Y
    HISに新ドライバ8.542
    http://www.hisdigital.com/html/driver.php?id=75

    232 :Socket774:2008/10/30(木) 01:16:48 ID:rQtnGcFG
    >>226
    HIS4670Turboだけど、このドライバを入れたら、
    XPのウィンドウ再描画がもたつくようになった。
    初めてもっさりの意味がわかった。
    あと、動画再生の支援が効かなくなった上に、
    やけにエッヂがたつようになった。

    ドライバをロールバックしたら症状は解消した。
    ATIから来るまでとりあえず待ってみる。

    18 = 1 :

    ファン煩いランキング(上から煩い順)
    爆音上等→戯画 4670
    ________________
    ↑越えられない壁
    サファ4670ノーマル
    パワカラ?
    玄人志向・ASUS・MSI?
    サファ4670笊
    HIS4670メモリ512MBノーマル

    ?のところはファンメーカーなど評価が定まっていないところです。

    それ以前に地雷
    F3D

    21 = 1 :

    【ロビーのお約束】 削除の要件(禁止されること)

    荒らし依頼・ブラクラの張付け等第3者に迷惑がかかる行為
    アダルト広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等張りつけ
    煽り・煽りに対する返答・叩き・誹謗中傷等(差別発言等含む)
    コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け
    または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は削除対象にします

    ・注意事項  
    必要以上の馴れ合いは慎しんでください
    暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
    悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう
    人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう
    犯罪の恐れがあるものをみつけたら通報しましょう。都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口
    他人が見て面白いことを書こう


    大勢の読者がいることを意識しましょう。

    同じ内容のものがないか調べよう


    質問する前に、同じ質問のスレッドがないか調べてみましょう。

    頭のおかしな人には気をつけましょう


    利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
    頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

    頭のおかしな人の判定基準

    「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
     他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
     無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

    ・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
     他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
     プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

    ・自分の感情だけ書く人
    「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
    何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
    そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

    23 :

    立てなくてよかったのに

    24 = 1 :

    2chの書き込む前にを読めない人が多いので、貼っておきました。
     ?
                ∧,,∧
                (´・ω・)
         ∧,,∧(つ旦と)   ∧,,∧ ?
         ( ´・ω) ̄ ̄ ̄ ̄\(´・ω・)
         /  つ旦      旦と  ヽ
        (_ ゝ※\_旦___\__,ノ
          \\ ※  ※ ∧,,∧※ヽ、
            \`ー‐ノ (´・ω・)、ーヽ____
               ̄  ゝ__つと_,)  ̄|\____\
                          | |====B=| <新スレデス
                            |\.|_l__◎_| < 仲良く使ってね
                            |  |  ̄ ̄ ̄ | < 仲良く使ってね
                              \|_____|

    25 = 23 :

    >>24
    4xxxスレと統合でよかったのに何で立てたんだ?

    26 :

    マナー厨うざす。

    28 :

    >>25
    じゃあ、見なけりゃいいだろ
    勢いのある製品のスレ無理矢理統合しようとか意味分からん

    29 = 1 :

    推奨NGワード

    圧倒的な画質

    30 = 1 :

    >>21は書き込む前に読む2ch公式の注意事項です。

    32 = 22 :

    >>31
    貴方がここ見なきゃおkでしょw
    >>1は誰よw

    34 :

    >>28
    勢いはすでになくなってきてるけどね。
    話題になるような新しい材料とかないし

    35 = 1 :

    >>32
    ノシ

    36 = 22 :

    >>34
    今までのようなペースではスレは伸びないでしょうねぇ
    でももうちょっとあって欲しいのでは?
    落ちる件も完全解消ではないかもしれないし

    37 = 33 :

    年末商戦もあるからやっぱりまだ必要かね?
    ついでに隔離の意味もあったりなかったり?

    38 = 1 :

    >>37
    必要な人は見ればいい、必要ない人は見なければいい。
    隔離の意味はない。

    40 :

    違いがわかったら神

    てゆうぐらいらしい

    42 :

    クロックの差が780÷750=1.04倍。この差が体感できる奴は凄すぎるだろうなw
    じっさい、俺はOC版買ったけどノーマル売り切れたからってだけで違いが分かるとは最初から思ってないし。

    44 :

    HISの新しいドライバ入れたら
    日本語じゃないんでしょ?
    今、8.1なんですけど、
    まぁ不具合ないからいいかなぁ?

    47 :

    CCCの事だって脳内変換してやれよw
    8.10でようやくテレビの属性で『日本』が選択できるようになったな。
    NTSCはあと3年ほどで廃止されちゃうけどw

    49 :

    >>34
    確かに4870みたいにBIOSどうたらって話は必要ないし
    ふつーの人は買ったまんまで満足だ品
    >>46
    にっぽんじんはにほんごのどらいばーでなきゃ。きゃぴ! どこでおとせるのかなぁ
    >>47
    知らんかった。CCCって人は偉いな。HDMIだと意味ないみたいだが


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について