のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,884人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレXOOPS 8

xoops スレッド一覧へ / xoops とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : nobodyさん - 2005/09/06(火) 08:40:50 ID:???.net (+18,-9,-10)
バージョンって数さえ上がってればいいのか?(藁
じゃ、cube(3)になったらこっちの勝ちだな(藁
102 : nobodyさん - 2005/09/06(火) 09:18:00 ID:???.net (+104,+29,-12)
>>100
全く的外れ

本家は別にアメリカではない
英語をしゃべっている人を見ると全部アメリカ人だと思うタイプだろ
103 : nobodyさん - 2005/09/06(火) 10:00:20 ID:???.net (+61,+29,-5)
池沼ども、すっこんでろ
もうそのネタ飽きたんだyo
やりたきゃCubuスレでやってくれ
105 : nobodyさん - 2005/09/07(水) 00:53:26 ID:???.net (+71,+29,-3)
>>102が無知を指摘しちゃったから>>103が興奮しちゃった図
106 : nobodyさん - 2005/09/07(水) 19:44:43 ID:OAHtmZTZ.net (+16,+24,-18)
つうか、このスレって池沼のすくつだな ゲラゲラゲラ
107 : nobodyさん - 2005/09/08(木) 01:34:30 ID:???.net (+54,+29,-3)
>>106
その筆頭だな
108 : nobodyさん - 2005/09/09(金) 23:57:52 ID:???.net (+71,-29,-87)
PCのスペックによっても変わってくると思いますが、AMD64 X2で
どれぐらいのアクセス数に耐えれますか?
一日のアクセス数が15万ぐらいまでは無理でしょうか?
メモリは2Gで、HDDはウエスタンデジタルのraptorを考えております。
109 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 00:14:00 ID:???.net (+91,+29,-4)
どんなのを目指してるのか知らないけど、
15万hitなら回線が持たないと思われ。
まさか1G回線??ええのぅ・・・
110 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 00:25:48 ID:???.net (+110,+29,-48)
>>109
回線は、置いといて、
サーバー的に限界がありますか?
ネタでサーバー一台だけで、無料レンタルとかしたらどうなるのかと
実験しようと思ってます。
ご意見きかせていただければ幸いです。
111 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 00:41:38 ID:???.net (+47,-29,-87)
>>110
ごめん。でしゃばった。
役に立つかはわからないけど、過去の経験。
一日1万hitの携帯(写メ投稿)サイトを管理したことあるけど、
シングルのPenIV2.0Gだった。
特に重いとは思わなかった。
他のスペックは知らない。

今一日120hitの寒いサイト運営してて、
PenIV2.4Gのメモリは512で常に100%なのに全然軽い。
Linuxは覚えたてだけど、
Linuxのswapの管理がwindowsより優秀なのかな?よくわからん。

参考にならんか・・・
112 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 00:44:17 ID:???.net (+108,+29,-38)
>>110
他の自宅サーバ無料HPサービスみたいに
きちんと「実験です」と銘打って運営してみれば?
それで文句言うやつは有料サーバ使え!って感じで。
113 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 00:46:41 ID:???.net (+70,+29,-31)
>>111
>>112
そのつもりなのですが、あまりに処理量が少ないと問題とおもいまして。
XOOPSのボトルネックってどこですか?
経験上あれば教えていただければ幸いです。
114 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 00:54:56 ID:???.net (+61,+28,-107)
ボトルネックはPHPそのもの。
コンテンツ増えればそれだけ表示遅くなる。(コンテンツの数だけ処理する必要がある。)
モジュールの数も増えれば表示が遅くなる。
バナー増えても表示遅くなる。(特にflashバナーが重いと思う。(個人的見解))
mywikiや@wikiの感覚でxoopsレンタルやるのは無謀番町だと思う。

自鯖にwikiおいて編集してみた後に、
mywikiや@wikiのページでアカウントとって編集してみれば何言ってるのかわかると思う。
115 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 00:58:15 ID:???.net (+82,+17,-13)
@wikiにアカウント取らなくても、よくわかってるつもりなんですが・・・。

PHPよりMYSQLのDBあたりが先にきませんか?
116 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 01:01:57 ID:???.net (+73,+29,-76)
>>115
スマン。
MySQLで15万hitは想像つかない。
でも、xoopsの場合かかわってくるものが多いから、SQLの処理よりPHPの処理の方がボトルネックになると思う。

あぁ、酔ってるからおいさんの世迷言と思ってね。
まことにスマン。
117 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 02:25:01 ID:???.net (+62,+29,-24)
>>108
15万ヒットが1日まんべんなく分散してるなら全然へっちゃらですよ。
普通は分散しないから設計が難しい。
118 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 03:20:14 ID:???.net (+42,-14,-5)
DBサーバは分けないの?
119 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 06:23:49 ID:???.net (+54,+26,-6)
まずはMRTGで負荷しばらく記録して様子みとけ
120 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 10:29:05 ID:???.net (+100,+29,-35)
>>118
分散も考えましたが、ネットワーク経由になると
そのあたりがボトルネックになりませんか?
121 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 10:43:30 ID:???.net (-1,-29,-50)
LAN内の100M or 1G のトラフィックより、CPU負荷とかストレージの負荷の方が重要
DBの速度はストレージへの読み書き速度に依存する部分が一番大きい
122 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 12:48:34 ID:???.net (+57,+29,-24)
どこまで、リアルタイムに更新する必要があるかだけど
XOOPSの手前に串立てとけば?
123 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 13:45:24 ID:???.net (+76,+29,-46)
>>120
普通分けた方が早くなるでしょ
もっというならWebサーバも分散すればもっと負荷分散できる

それより環境によってどこがボトルネックかなんて違うわけだから
なんとも言えないでしょ

OS,Apache,PHP,Mysqlのチューニングの仕方によってもかなり違うだろうし
124 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 14:38:03 ID:???.net (+71,+29,-4)
まぁ、もう>>108は話についてこれてないと思われ
125 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 14:58:39 ID:???.net (+33,+10,+0)
サーバーモンキー増産中
126 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 15:07:56 ID:???.net (+57,+29,-33)
とりあえずお前らが素人ぞろいなのはわかった。
客にそんな説明したらぶっとばされるよ。
127 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 15:48:52 ID:???.net (+52,+29,-4)
客かそうでないか見極めるのがプロ。
128 : nobodyさん - 2005/09/10(土) 15:49:43 ID:???.net (+57,+29,-5)
客がそんだけ分かってるんならこんな状況にはならんだろ
129 : 名無しさん@そう - 2005/09/10(土) 20:58:15 ID:???.net (+44,-29,-2)
>>124
squidかなにかでキャッシュってことっすかね?
130 : 名無しさん@そう - 2005/09/10(土) 22:04:27 ID:???.net (+102,+29,-66)
>>129
124じゃないよw
そんなにリアルタイムの更新ないなら
入り口に烏賊でも何でも串立てて、
その後ろにロードバランサ突っ込んで動かせば?

ってか解んないなら、それなりのとこ頼んだ方がいいよ
Apache,MySQL他も適切にチューニングしないと意味ないし
131 : 名無しさん@そう - 2005/09/10(土) 22:14:28 ID:???.net (+140,+29,-26)
>>130
チューニング関係はなんとかいけそうと思う。
まあ一台に突っ込んでどこまでできるかってのが条件だったりします。
リアルタイム更新で何とかできればな・・・。
132 : 名無しさん@そう - 2005/09/10(土) 23:08:44 ID:???.net (+72,+29,-7)
>>131
>まあ一台に突っ込んでどこまでできるかってのが条件
俺ならXOOPS使わないか、思いっきりハックする
133 : 名無しさん@そう - 2005/09/11(日) 03:26:29 ID:???.net (+78,+26,-63)
>>131
WebサーバとDBサーバを分けるだけなら後からでも簡単にできるから
予想がつかなくてビジネス的にもシビアじゃないなら(実際そうなんでしょ)
1台でいいよ。複数のWebサーバと複数のDBサーバでというなら話は変わってくるが。
134 : 名無しさん@そう - 2005/09/11(日) 11:13:25 ID:???.net (+94,+29,-70)
>一台に突っ込んでどこまでできるか
なら最初に現実的なボトルネックを探す手段を考えるべき
HDDのスペック変えるとかをチューニングとして考えてるのであれば面白いことになりそうだけど

HDDなら外部にNetAppを置くと色々と良いよwww
135 : 名無しさん@そう - 2005/09/11(日) 14:51:29 ID:???.net (+57,+16,-21)
>>134
NetAppつかって、どうやって無料で提供できますか?
やり方が思いつきません・・・。
136 : 名無しさん@そう - 2005/09/11(日) 16:08:29 ID:???.net (+40,+17,+0)
ウホッ、いいマジレス
137 : 名無しさん@そう - 2005/09/11(日) 18:01:50 ID:???.net (+21,-1,+0)
NetAppなんて知らねー
138 : nobodyさん - 2005/09/12(月) 00:58:35 ID:???.net (+11,-29,-31)
>>134
134氏が無料で提供してくれるのでしょうか?
139 : nobodyさん - 2005/09/12(月) 20:00:25 ID:???.net (+2,-15,+0)
うn
140 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:22:12 ID:LCw5qEU8.net (+5,-30,+0)
>一日のアクセス数が15万ぐらいまでは無理でしょうか?
>メモリは2Gで、HDDはウエスタンデジタルのraptorを考えております。
load average: 0.10, 0.04, 0.01
Tasks: 120 total, 1 running, 119 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 0.2% us, 0.0% sy, 0.0% ni, 99.8% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si
Mem: 1024892k total, 849256k used, 175636k free, 34292k buffers
Swap: 2031608k total, 1584k used, 2030024k free, 99396k cached

load average: 16.76, 4.41, 1.48
Tasks: 181 total, 1 running, 180 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 0.4% us, 0.1% sy, 0.0% ni, 0.0% id, 98.9% wa, 0.0% hi, 0.6% si
Mem: 1024892k total, 1009128k used, 15764k free, 304k buffers
Swap: 2031608k total, 135448k used, 1896160k free, 38528k cached
テスト機 Xeon3.20GHz×1 メモリ=1GB DDR2/400MHz SDRAM HDD=SATA 6Ch RAID5 OS=Linux CentOS4.1
1分間XOOPSサイトを立ててF5キー連続押しで、もう~そりゃ大変!
テスト機はBフレッツ固定IP、アクセスは別回線より実施すますた。
(完全なインターネット環境上からテスト実施すますた)
ジーアイ・ジョー氏のプロテクトモジュールは必須だが、それにしてもXOOPSはあれ・・・だ。
基本的に、Apacheサーバを2台。内1台はDNSも持つALLインワンのApache機でオケ!
これがスタティックページ表示用。
もう一台がApache専用機で、こちらはダイナミック専用として、さらにMySQL専用サーバ機を繋げ。
Apacheサーバ2台は、mod_proxyを使って連動。おまけとしてRewriteMapで決め撃ちしとけ。
MySQLサーバは、チューニング用のファイルがMySQLの文書ディレクトリ内にあるから、
それをコピペして使え。メモリ2GB用のがええやろ。これで、15万アクセスはなんとか逝けるやろ。
つうか、そこまでXOOPSにこだわる理由が解からんが、健闘を祈る!
141 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:25:50 ID:???.net (+57,+29,-6)
上のテストは、当然ジーアイ・ジョー氏のプロテクトモジュールは無しだ罠。
142 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:28:58 ID:???.net (-1,-29,-18)
load average: 16.76, 4.41, 1.48

F5攻撃でこれだと公表しちゃって大丈夫かいな
143 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:30:50 ID:???.net (+57,+29,-20)
既知の情報だ罠。
つうか、XOOPSサイトでプロテクトモジュール設定無しは、あれだ罠。w
144 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:31:52 ID:???.net (+52,+24,-3)
鯖管ならインストール禁止にする可能性もあるな
145 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:32:08 ID:???.net (+57,+29,-34)
もっとも、実機でローカルでなくインターネット回線を使ったデータは、これが最初かもね。
146 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:34:44 ID:???.net (+3,-30,-187)
驚くのはCPUのロードアベレージもあれだが。
メモリも凄い!スワップをガンガン喰う。
僅か1分間のテストだったが、これが数分続いたらスワップは食われてまう罠。
Swap: 2031608k total, 1584k used, 2030024k free, 99396k cached
Swap: 2031608k total, 135448k used, 1896160k free, 38528k cached

147 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:35:00 ID:???.net (+57,+29,-6)
NetAppは冗談だとしてもさ…
マシンスペック結構高目だよな
148 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 20:47:50 ID:???.net (+52,+29,-7)
XOOPSで嫌韓系のサイトなんか作ったら一発だな
149 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 21:05:00 ID:???.net (+19,-3,-2)
ある意味DoS向けだな
アホかと
150 : nobodyさん - 2005/09/13(火) 21:11:23 ID:???.net (+96,+29,-82)
実際問題XOOPSを使わざるを得ないとしたら
どういう対策をすればいいんだろう

protectorでDoSはある程度防げるとして
ハードのスペックを上げる以外でいい方法はないものか

ボトルネックの調査した香具師いない?
PHPがネックだと言った香具師はどういう理由でそう思ったの?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / xoops スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について