のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,999人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★767杯目 無限ループ味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = 39 :

「トラックに搭載されていた冷たいものを運ぼうとしたが、トラック自体が冷えていて荷台に軍手の片方が張り付いてしまった、
 いったん荷物をおろしてから取ろうとしたら、役目の終わったトラックはすでにいなくなっていた・・・」というのはどうでしょう?

52 = 33 :

もう一つの軍手はゴミ箱ですか?

53 = 16 :

>>49
NO 寒さは少し辛い程で我慢できない程ではありませんでした

54 = 20 :

工場がどんな工場かは重要ですか?

55 = 16 :

>>50
NO

>>51
NO! 面白い発想ですね、
    彼が使用したものはトラックではありませんでした!

>>52
NO

56 = 24 :

軍手はその冷たいものにくっついてますか?

57 = 16 :

>>54
NO 重要ではありません

58 = 33 :

軍手を片方だけにしないと自分の身に何か支障が起きますか?

59 = 20 :

彼は手で運ぶ前に台車などで運ぼうとしましたか?

60 = 16 :

>>56
NO 状態は普通でした、そして場所も良くある場所です

61 :

ノシ

軍手をはめていると、細かい作業ができないことが問題ですか?

62 = 24 :

右手か左手かは重要ですか?

63 = 16 :

>>58
NO!! 業務に支障が出ました

>>59
NO ちゃんと両手に持ち運びました

64 = 16 :

訂正
>>>59
>NO ちゃんと両手に持ち運びました
  NO ちゃんと両手で持ち運びました


>>61
YES! とあることが出来ませんでした

>>62
NO! どちらの軍手を外すかは部下のきまぐれでした

65 = 16 :

追記

>>61
細かい作業というより、軍手をしていると絶対に出来ないことでした

66 = 33 :

部下は事務員で荷物運んだ後は文字を書かなくてはいけないからわざと軍手つけなかった?

67 = 61 :

運んでいる過程で、ボタンや計器類を操作する必要がありましたか?

68 = 20 :

大きな冷たいものを運ぶ前もしくは後に何らかの作業を行う必要がありますか?

69 :

指紋認証ですか?

71 = 16 :

>>66
NO すみません細かい作業という程ではないです、ごく簡単なことです

>>67
YES!!!! ボタンが押せませんでした

73 = 24 :

部下は携帯を使いましたか?

74 = 16 :

>>68
NO! "途中"にある操作が必要でした

>>69
NO! 彼の会社は大きな会社でしたがそこまで先進的では無かったです

>>70
NO  爪ではありません

75 = 33 :

指紋認証じゃないのなら・・・

タッチバネルですか?

77 = 16 :

>>73
NO 彼は運ぶことに集中しています


そろそろヒントを
”工場”と”オフィス”の位置関係が重要です

78 = 20 :

搬入用エレベーターですか?

79 = 16 :

>>75
YES!!!!!

>>76
NO


そろそろやっつけてもらっていいです

80 = 16 :

>>78
YES!!!!!!  そうです、彼はエレベーターを使う必要がありました!

81 = 33 :

運ぶ途中にエレベーターに乗らないといけないのだが、そのエレベーターはタッチバネル式の押しボタン。
当然、軍手ではボタンが認識しないのでみんな軍手を片方は脱いでる。
ですか?

82 = 61 :

エレベーターを使う必要があったが、ものを抱えてる体制だと
小指とかでしか押せないので、仕方なく軍手を片方脱いだ?

83 = 16 :

>>81
YES!!!!  正解です!

84 = 16 :

>>82
NO 軍手ではどうやっても押せませんでした

85 = 16 :

【解説】
冬の寒い日、
車の部品工場で働く上司はそこで生産している金属で出来た大きな車の部品を
会議に使用するため、工場にいる部下に持ってこさせようとした。
寒さによりとても良く冷えた部品を持って行くため部下は軍手を両手にはめた。
部下は命令された通り部品を持っていくがオフィスは工場の外、
大きなビルの10Fにありエレベーターを使う必要があった。
しかし、この会社のエレベーターは静電センサータイプで軍手を付けたままでは
操作することが出来なかった。しまった!
やむを得ず彼は冷たさを我慢し、軍手を片方だけはずしたのであった。
部下「見た目だけ格好良いビル作っちゃって・・・もっと実益を考えてくれよ・・・」


以上、部下側から見れば必然なのですが、
上司側の視点から見るとなんでそんなことになってるか不思議だよな~
って思った体験談を問題にしました。

ありがとうございました!

86 = 20 :

乙様でした。
どのくらいの大きさの部品か知りませんが
ダンボールにでもいれで台車で運べよって感じですね。

87 = 24 :

乙でしたー
静脈認証にイライラさせられたこと思い出したw

88 = 61 :

乙でした
エレベーターも一瞬浮かんだけど、ボタンが大きいイメージで除外してしまった
確かにタッチパネル式が増えると逆にイライラすることも多いですね

89 = 42 :

ああ、普通のエレベーターじゃないから軍手じゃ駄目だったんですね
乙でした~

90 :

長くなりましたがお付き合いありがとう御座いました。
オフィスと言わずビルも入れとくべきでしたと反省。

タッチパネル式・・・特に導入メリット無いんですよねw
劣化しにくいのかな?
冬は手袋でみんな困ります。
デパートとか街中では良くみかけますね。

91 = 14 :

sage忘れただけで自治厨扱いか。じゃあ本格的にこのスレ潰させてもらうわ^^

92 :

オカルト板からウミガメスレ追い出したい自治厨のキチガイが荒らし始めたようです^^

93 :

もしもしに潰されるとか考えただけでも おお、こわいこわい

95 :

オカ板自治の目に止まるよう定期あげ

96 = 93 :

なんだ人任せ運任せか。
潰すっていうから期待してたのに。
もちょっと自力で頑張れよww

97 = 94 :

なんとなくあげ

98 = 95 :

カスが何かホザいてるようだがあげ続け

99 :


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について