のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,509,592人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★744杯目 塩ナポリタン味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = 78 :

男がその家をターゲットに選んだ理由は重要ですか?

102 = 77 :

>>101
Yes! 男がターゲットとする条件は、「霊に悩まされてそうな家」でした!

>>100これまでの情報を合わせて
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

            !    正   解    !

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【解説】
霊を見ることが出来たその男は、今日も霊が憑いている家を探して歩き回っていた。
霊の居るお宅を訪問しては、不安を煽ってインチキ除霊グッズの購入を勧めるのだ。
普通ならそんな口車に引っかかる人は少ないだろうが、実際に霊が居るんだから話は別だ。
その霊が家人の知っている人物だったり、既に霊障が起こっていたならしめたもの。
勝手に心当たりを考えて怯えだし、最後には彼の売るグッズを買ってくれると言うわけだ。

その日男が見つけた霊は、首だけの老婆の霊だった。
「これは強そうな霊だ、きっと悩まされているに違いない。」
男はそのお宅に向かった。

「突然のご訪問失礼します。実は表を歩いていたら、お宅に霊が憑いているのが見えてたもので。」
 『知ってます、首だけの霊でしょう? 事故で亡くした、うちの祖母です。』
ハッとして男が横を見ると、こちらを睨みつけているその霊と目が合った。
考えを見透かされていると恐怖した男は、一目散にその家を逃げ出した。

103 = 84 :

乙です。
男、霊が見えることを売りにしてまっとうな(?)職に就けばいいのにw

104 = 79 :

住人も知っているとは!
身内の霊だからいいんかなあ。

乙さまでした~

105 = 78 :

その力を全うな方向に使おうとは思わないのか・・・・・・
乙でした。

106 = 77 :

元ネタは671杯目 磨けば宝味 228
泡臓さんの「おばさん!ちょっと…」
からでした。

>>103,>>105
商売に使うようにしたのは改変部分なのですが、不自然だったでしょうか。

>>104
ボツにした解説の最後はこんなでした。
『お婆ちゃん、そこまでしなくても』
 (うんにゃ、後ろ暗い事があるから逃げるんじゃ。でなけりゃ驚いても逃げはせんよ。)


皆様のお付き合いありがとうございました。
ところで、おかわりはいかがでしょうか?

107 = 79 :

ノシ

108 = 78 :

ノシ

109 :

ノシ

110 = 77 :

それではよろしくお願いします。

この出題は雑談板における企画に基づいた出題です。
お題は『他人様の問題で出題しよう』

【問題】
世間を賑わす怪盗・海仮面相。警察もこいつには手を焼かされていた。
ただ一人、亀智小五郎という探偵だけが怪盗を追えていた。
ある日、その探偵が怪盗に勝負を申し込んだ。
「もしお前が勝ったら、俺は今後お前を追わないし警察にも協力しない。」
「だが私が勝ったなら、大人しくお縄を頂戴しろ。」
怪盗はそれらの条件を飲み、勝負に応じた。
探偵は勝負に勝ち、怪盗も条件に従ったが、怪盗は今も自由の身であると言う。

どういう事だろうか。

111 = 78 :

お縄お頂戴しろ=自首しろという意味ですか?

112 = 84 :

怪盗は盗みを続けているというところも含めて自由の身ですか?

113 = 79 :

怪盗は変装をしますか?

114 = 109 :

勝負の内容は重油ですか?

115 = 77 :

>>111
Yes 正確には「大人しく逮捕されろ」でしょうか

>>112
Yes 今も盗みを続けています

>>113
No!!! 捕まったときは素でしたが、怪盗は変装の名人でした!

>>114
No ポーカーでもフェンシングでも何でもいいです

116 = 78 :

怪盗は一人ですか?

117 = 79 :

怪盗は男性ですか?

118 = 77 :

失礼しました。
怪盗は変装をしますか? ← Yes!!! です

>>116
Yes

>>117
Yes

119 = 84 :

怪盗は誰かと入れ替わって普通の生活をしていますか?

120 = 79 :

勝負したとき、探偵は相手が怪盗だと認識していましたか?

121 = 78 :

怪盗はわざと負けましたか?

122 :

探偵が勝負に勝ったあと、その場ですぐに怪盗は条件に従いましたか?

123 = 77 :

>>119
No 怪盗は今でも世間を賑わせています

>>120
Yes

>>121
Yes & No! どちらでも良かったのです!

>>122
Yes 「条件は飲む。ただしそれは100年後だ!」とかじゃないです。

124 = 78 :

その後探偵は怪盗を追い続けていますか?

125 = 79 :

勝負に負けた怪盗・海仮面相は素直に出頭して逮捕
すぐに脱獄して怪盗・海仮面相markⅡとして活躍ますか?

126 = 77 :

>>124
Yes 今も追い続けています。でも重要ではありません

127 = 84 :

誰か別人が怪盗の代わりに刑務所に入っていますか?

129 :

参加いたします。

怪盗は捕まった後で
脱走した?
裁判の結果無罪を勝ち取った?

130 = 109 :

探偵の一人称が俺と私なのは重油?

131 = 84 :

登場するのは怪盗と探偵だけですか?

132 = 78 :

その勝負があったことを知っているのは探偵と怪盗だけですか?

133 = 79 :

勝負までの犯罪は怪盗の半句だと立証されましたか?

134 = 77 :

>>129
脱走Yes! 裁判No

>>130
No スミマセン、統一し忘れました

>>131
No!!

>>132
関係しませんが、ノイズを減らす意味でYesとしましょう

>>133
半句とは「ひとことにも足りないほどのわずかな言葉」ですか?
すみません、ちょっと質問の意味が分かりません。

135 :

こんな時に回線切れてIDが変わるなんて…

>>133です。
半句 → 犯行 でお願いします。

136 = 84 :

怪盗は脱走のために誰かの手を借りましたか?

137 = 109 :

探偵は変装を見破れましたか?

138 = 77 :

>>135
立証の有無は関係ありません

>>136
No 自力で脱走しました。手錠抜けとかそういうので。

>>137
No!!

139 = 129 :

この話は小説家が考えた探偵物シリーズで、
一度決着をつけ、完結したシリーズだったが、
読者の強い希望で続編が始まった、ですか?

140 = 109 :

怪盗としては大人しくしているが
変装で他人になっている間は好きにさせてもらうぜ

ますか?

141 = 78 :

怪盗は一度はつかまりましたか?

142 = 135 :

勝負は怪盗と探偵の二人だけでしましたか?

143 = 80 :

諸事情でかなり出遅れた
問題の趣旨が今一よく分からない
脱走の具体的手段と変装を見破ればいいのですか?

144 = 77 :

>>139
No

>>140
No でも少し解答に絡む要素が混じっています

>>141
Yes

>>142
Yes

>>143
脱走の手段は何でもいいです
問題は文字通りに
「探偵が勝負に勝って怪盗も条件に従ったのに、怪盗が今も自由の身なのは何故か」です

145 :

「捕まれ」とは言われたが「一生捕まっていろ」とは言われてない
ますか?

146 = 129 :

お縄を頂戴しろ。というのは、逮捕されることを要求しているだけで、
逮捕後の事は一切要求していないように見えるのですが、そう言う認識でよろしいですか?

147 = 122 :

・勝負したとき、探偵は相手が怪盗だと認識していましたか? Yes
・探偵は変装を見破れましたか? No!!

ここまではあっていますか?

148 = 80 :

問題>>110
まとめ
怪盗は捕まったが脱走した
怪盗は変装の名人で探偵は見破れていない
怪盗にとって勝負はどうでもよい

149 = 77 :

>>145,>>146
Yes! 半分は正解です。怪盗は探偵の出した全ての条件に従ったのです。

>>147
Yes 合っています

150 = 109 :

探偵は変装を見破れないのでそもそも、勝負自体が無意味ということですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について