のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,773人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレちひろ「バカテスト」

    SS+覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - モバマス + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 :

    >>150
    キノコだけじゃなく稲も。だから稲妻っていうんだ

    152 :

    雫はきっと天然なだけだから(震え声)

    153 :

    >>145
    このSSも路線変更不可避になってまうん……?

    154 :

    コロンブスって出されると元のバカテスのほうの問題ミスってのを思い出してしまう

    155 :

    幸子の正解はリアクションのおかげだと思う(小波

    156 :

    ちひろのコメントが凄く詳しいな…

    157 :

    みくにゃんが前川さんしていて可愛い

    158 :

    稲妻だしね
    加蓮が多方面にちょっかい出してるww

    159 :


    ◆第三十問:英語
      「 Nice to meet you. 」を日本語に訳しなさい


    <前川みくの答え>
      初めまして

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。
      直訳すると少々冗長な文になるのですが、日本語と英語ではニュアンスが変わってきます。
      始めまして、が一般的な意訳ですね。


    <島村卯月の答え>
      あなたに会うのは素敵なことです

    ≪ちひろのコメント≫
      これが直訳した文章ですね。
      まあ、問題に対する回答としては間違っていませんので、おまけで正解としましょう。


    <佐久間まゆの答え>
      あなたに会うのは素敵なことです

    ≪ちひろのコメント≫
      解答者が違うだけで意味が違って聞こえます

    160 = 52 :


    ◆第三十一問:世界史
      「デカメロン」の作者を答えなさい


    <鷺沢文香の答え>
      ジョヴァンニ・ボッカッチョ

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。
      ギリシャ語の10日を「deka hemerai」といい、タイトルはそこに由来するそうな。
      内容はユーモアと艶笑に満ちた恋愛話や失敗談などで、10人が10話づつ語りをする100話構成の物語集です。


    <高垣楓の答え>
      農家の方々

    ≪ちひろのコメント≫
      これは素ですか? ボケですか?


    <安倍菜々の答え>
      少年隊

    ≪ちひろのコメント≫
      それ伝説の方です

    161 = 52 :


    ◆第三十二問:数学
      直径8cmの円の面積を求めよ。(円周率はπとして扱うこと)


    <前川みくの答え>
      16π

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。
      円の面積を求める公式は半径×半径×円周率。
      円の中心から線を引き、大体31.4等分ほどに切り分けてみてください。
      それを交互に付き合わせて行くと、半径を立ての長さ、円周の半分を横の長さとした長方形らしきものが出来るんです。


    <日野茜の答え>
      64π!

    ≪ちひろのコメント≫
      引っかかってますし、階乗してちゃってます。


    <棟方愛海の答え>
      πに限界とかないです

    ≪ちひろのコメント≫
      大方予想はしてましたが、予想の斜め上を行かれました



    ◆第三十二問:国語
      次の四字熟語の□に正しい感じを当てはめなさい。
      「 □ 出 □ 没 」

    162 = 52 :


    ◆第三十二問:国語
      次の四字熟語の□に正しい感じを当てはめなさい。
      「 □ 出 □ 没 」


    <白菊ほたるの答え>
      船 沈

    ≪ちひろのコメント≫
      いったい過去に何があったんですか……?


    <荒木比奈の答え>
      湧 即

    ≪ちひろのコメント≫
      内なるリビドーとの戦いをここで語られましても……


    <神崎蘭子の答え>
      神 鬼

    ≪ちひろのコメント≫
      大喜利大会では…………あ、正解でした。

    163 = 52 :

    五十問が遠い
    また気が向いたら投下します

    164 :


    菜々さん、ごめんなさい
    素で分かりません……

    165 :

    船出沈没www

    166 :

    蘭子で草

    169 :

    第31問目は愛海ちゃんオチかと思った

    170 :

    農家の方々wwww
    予想してたがやっぱり笑うwww

    171 :

    デカメロン伝説wwww
    むしろあの曲の元ネタを初めて知ったわ

    172 :

    蘭子の通常の正答率が気になるな

    >>164
    少年隊知ってれば察しがつきそうだが…
    ようは歌のタイトルだよ

    ちなみに歌ってるのが少年隊なだけで作詞とかは違うから
    作者として見ると実は菜々さん二重に間違ってる

    173 :

    でもデカメロンと言うと少年隊って連想されるからな

    174 :

    デカトロン?(決闘者感)

    176 :

    >>168
    円周率は3.14だが、円を長方形にする場合はこれでいいんや

    177 :

    久々にバカテスが読みたくなってくる

    178 :

    蘭子正解なのにとばっちりで草

    179 :

    デカメロンはてっきり棟方師匠の出番かと

    180 :

    保健体育コンビと棟方師匠の語り合いを見てみたい

    181 :

    みくにゃんも幸子も優秀だなぁ、普段は鉄板のオチなのに

    182 :

    前川さん賢いね

    183 :


    ◆第三十三問:英語
      次の英文を日本語に訳せ
      「I am going to read the book.」


    <輿水幸子の答え>
      私はその本を読む予定です。

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。
      be going to、は現在進行形ではありません。そこを押さえているかを確認する問題ですね。
      ところで幸子ちゃん、解答欄ではボクっ娘じゃないんですか?


    <城ヶ崎美嘉の答え>
      私はその本を読みに向かっています。

    ≪ちひろのコメント≫
      どうしても going を現在進行形にしたかったんですね……


    <堀裕子の答え>
      私、行く。その本、読みに。

    ≪ちひろのコメント≫
      なんでカタコト?

    184 = 52 :


    ◆第三十四問:歴史
      唐の法律にならい、701年にだされたきまりを何というか。


    <神谷奈緒の答え>
      大宝律令

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。
      大宝律令は、日本史上初めて律と令が揃って成立した本格的な律令です。
      701年は大宝1年でもあるので、年号で覚えやすい語句ですね。


    <渋谷凛の答え>
      大宝律令

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。
      この調子で、他の科目も奈緒ちゃんに習ってくれると嬉しいです。


    <高垣楓の答え>
      唐法見聞録

    ≪ちひろのコメント≫
      別ベクトルに全力過ぎやしませんか?

    185 = 52 :


    ◆第三十五問:数学
      白銀比の比率を答えよ


    <一ノ瀬志希の答え>
      1:√2

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。
      黄金比に比べてマイナーですが、一説によると日本人は此方を好む場合が多いそうですよ。
      猫型ロボットや森の主なトロルも、白銀比を意識しているそうな。


    <荒木比奈の答え>
      4:できるわけがないッ!

    ≪ちひろのコメント≫
      無駄無駄ッ!!
      この程度のボケなら振られてもなんとも無いのだよヒィナァァ!
      逆にタイムロスと失点で追いつめられたのはきさまの方だァ!


    <池袋晶葉の答え>
      1:1.4142135623730950488016887242096980785696718753769480731766797379907324784621070388503875343276415727…

    <ちひろのコメント>
      照合する私の身にもなってください

    186 = 52 :


    ◆第三十六問:音楽
      『andante』の意味を答えなさい


    <二宮飛鳥の答え>
      緩やかに、歩く速さで

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。流石ですね。
      この業界に来る前から基礎知識として持っていただろうことが容易にわかります。


    <渋谷凛の答え>
      緩やかに、歩く速さで。

    ≪ちひろのコメント≫
      正解です。これまた流石ですね。
      ちなみに蘭子ちゃんも正解でした。


    <多田李衣菜の答え>
      踊っちまうほどカッコよく

    ≪ちひろのコメント≫
      りーなちゃんはほんとうにろっくですね

    187 = 52 :

    とりあえずここまで
    また気が向いたら投下します

    188 :

    船出に沈没した船って実在するんだよなぁ

    189 :

    荒木先生とノリノリでやり取りしたあとに
    池袋博士にどん底に突き落とされるちっひwwwwww

    190 :

    色々あったけど船出沈没だけはマジで大爆笑だったわ

    191 :

    >>190
    1人で笑っても大爆笑にはならない(マジレス)

    192 :

    わざわざそんなツッコミする必要ある?

    193 :

    触れちゃいけない

    194 :

    ジョジョってるwwww

    195 :

    飛鳥しぶりん蘭子が正解か……
    一体何の基礎知識なんでしょうねぇ

    196 :

    しぶりんが正解してると違和感を感じるスレ

    197 :

    もしかして、前川さんが100点を取れないテストは問題が間違っている、のレベルなんじゃ

    198 :

    たまに思い出したようにみくにゃんになる

    199 :

    飛鳥、凛、蘭子…
    あっ、ふーん(察し)

    200 :

    所々出るユッコの解答がジワジワくるwwww


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SS+一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - モバマス + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について