元スレ【心理学】人一倍敏感な子供「HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)」 5人に1人、不登校の原因にも[02/27]
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
そうだ、教師側もメンヘルの診断書をもらっとけばええんや
53 = 52 :
>>1
これに出てくる「共感の神」ってやつでしょ
能力の高さなんだよ 科学者が理解できなくても異常者扱いしたらいかん
**
「天才」「秀才」「凡人」には境界線なんてない
僕たち凡人はどうしたらいい?「天才を殺す凡人」の著者に相談したら“勘違い”を指摘された
2019.02.15 新R25編集部
http://r25.jp/article/645192431250156302
前提① 凡人、秀才、天才が理解しあえないのは、物事の良し悪しを判断する「軸」が違うから
?size=1360
この本では、人間には3つの才能があり、天才は「独創性」、秀才は「再現性(≒論理性)」、凡人は「共感性」に長けていると定義しています。
そして3者は、それぞれの才能を軸にして、物事を判断したり評価したりしているんです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)
54 :
>>米国の心理学者、エレイン・N・アーロンさんが提唱した概念
次々と新しい概念を作り出すねえw
まあこの概念が今後、多くの心理学者などに受け入れられるにはいましばらくかかる
もしくは、受け入れられず忘れ去られることもある
すべては今後の、実証的研究による
焦らない焦らないw
55 :
>>1
違う
親も子供も無神経なのが多いだけ
56 :
>>53
天才への嫉妬は分かるわ
凡人への見下しも
やっぱり相手にされてないんだな
57 = 44 :
>>47
どっちも自意識が過剰だからな
59 :
5人に1人って結構多いな。飲み会で5人集まったら一人がHSC、ってことにはならんだろうが。そいつらはどこにいるんだ?ミシディアの町か?
60 = 23 :
>>53
ざっと読んだけど賛成できる部分、出来ない部分がある
この著者の凡人の定義って人間の共感性を重んじる側面なの?
例えば宮沢賢治の文章って共感性が高いと思うけど
あれは天才の文章では無いの?
独創性を重んじるだけでは、ただの奇行にしか行き着かないし
少なくとも本人と読者に強い共感がないと彼を天才と呼べないような?
その文章にしろ1にしろマニュアルとせず、人間の内面を考える切っ掛けとするなら良いとは思う
61 :
スプラッターものは痛くなって見られない
怪我の話を聞いただけで痛くなる
空気感がつらい
62 :
びんかんサラリーマン
63 :
>>29
こんな受け取り方しかできない人もいるんだなあ…繊細さを持つ人が側にいないのか、いても気づけないのか
逆に鈍感な人々を指す概念も必要だよね
64 :
五人に一人ってそれもう普通の子じゃね?
65 :
え~・・・
こんなの十人十色の普通の子だったじゃん・・・
なんでもかんでも理由を付けて守らなあかんのかいな
ゆとりがゆとりを産んでゆとり教師に教わって完全なゆとりになってきたなぁ
66 :
5人に1人存在てそれ人一倍じゃねーじゃん
67 :
>例えば靴に入った砂や服のタグを痛がったり、
>怒られている人がいると自分も不安になったりする
普通だろ
68 :
先にHSPを理解しろ。
この本を読めば概要は理解できるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797345276/
69 = 68 :
んで、HSPもHSCも心理学じゃないよ。
学でいうなら臨床心理。
1はわかってるのかな?
70 :
ASDのアレとちゃうん?
71 = 68 :
>>70
調べてごらん
72 :
服のタグや、紙でサッと切っちゃったみたいな切り傷の痛みとかすごい気になる体質で辛かったなあ。
本人は本当に不快に思ってるのに、そのぐらいで大騒ぎするな、とか気にしすぎだ。
みたいに言われて本気で取り合ってもらえないんだよね。
だから余計に辛くなる。
73 :
共感性羞恥もこれなんじゃないの?
74 = 68 :
HSは人の本能だよ。
社会契約説の前は、司祭、棟梁、主君として、人が気づかない他人の表情、人が気にしない地形の変化を見定め、営業/実務職と協業して人を導く役割を演じてた。
75 = 68 :
社会契約説以降は、その本論とは別に、人は与えられた役割とは別に、自分で自分の行く末を考えなきゃいけないという気風が現れた。
そこで行き場を失い、自らの立ち位置を定められず、昔からある人の特性に関わらず、医療の対象になったのがHSだ。
76 :
こんなのみんなそうだろ?
77 :
人はそうだもの。
だけど、問題があった時に、その理由と対処を知るための指標になる知識として色々研究されてるんだよ。
78 :
トゲが刺さると異常に不安感
79 = 77 :
不安は哺乳類の本能。
哺乳類の思考の基本は楽観的で、論理(人間の場合は言語化できる思考)でものを考える。
だから知らない土地に今まで住んでいた土地との関連性を見出し、進出することができる。
自然の中に自分なりのルールを勝手に見つけ、新しい土地に進出するのは哺乳類の根本の本能なんだ。
ただ、論理だけで環境に適応することは出来ないから、想像が及ばない状況に対応することも必要になる。
そういう時に活性化するのが脳の旧皮質と言われる部位で、これは論理が及ばない時に、本能だけで行動する、もしくは停止して危機をやり過ごすために哺乳類の行動を支配する。
80 :
そんな子供もいるだろな
ただ親がこのは話を真に受けてうちの子は、、なんて思い始める
81 = 77 :
そういう時は、HSに対応した医院に行けば良いだけだよ。
82 = 77 :
ふつうに人の考えを吸収できる人なら、この本でも読めばいい。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797345276/
タイトルとは裏腹に、医療の最前線の人も結構読んでるよ。
83 :
これってアスペとは別物?
個人的にアスペを自己中な人格問題者呼ばわりすることは気に食わない。
他人のことを考えないのではなく、
ピントがずれててるため周りが重視することを軽視し、どうでもいいことを重視しているんだから。
84 = 77 :
>>83
5ちゃんねるで言われてるアスペはアスペルガー障害とは関係ないよ。
85 = 77 :
それから、HSも発達障害とは関係ない。
86 :
ただの気の弱いガキじゃんか・・・・
87 = 77 :
そうだよ。
その「ただの」を研究してる分野があって、その研究成果でやりやすくなってる人もいるって話。
ここの意識高い人には関係ないんじゃない?
88 :
俺は乳首がセンシティブ
89 :
5人にひとりとかで、無理解もないだろう。
90 :
>>4
本文読め
91 :
子供の5人に1人くらいは活力の高いスポーツ大好きっ子で、
教室の授業は苦痛だろう場合が多いので、
彼らだけ体育の授業を半数にする
5人に1人くらいは図画工作プラモ大好きっ子で、以下同
と皮肉にも出来るが、
逆に肯定して、あらゆる志向性にレッテル付けて、好きなようにさせるシステムにしてもいいかもな最早
スーパーゆとり教育 かえって実が多いのかも知れん AI&BI時代には
92 :
自分もこれだった気がする
幼稚園の時先生が布団が十枚重なった一番下にあるマメのせいで眠れないお姫様の話をしたとき
「自分だ‼」って思ったし
幼馴染みが幼稚園の時亡くなったんだけど
その子の家にさよならしに行った時も
「死んでない、そばにいる」ってわかったし
93 :
5人に1人は多いね 自民党に投票する有権者と粗同じ割合なのがw
94 :
旅行動画を見たら、自分も旅行した気分になれる
安上り
95 :
>>93
5人に一人はアメリカでの統計だから、
日本で統計とったらもっと多くなると思う。
96 :
子供の頃そんな時期もあった
ストレスフルな環境に居た事あったし
色んな事が不可解で怖くて不安だったな
97 :
人間関係に問題があるわけじゃないが気を回しすぎて疲れんだよな
周囲が雑に感じて結局一人が楽って結論になる
98 :
俺の時代は、不登校なんて、度胸の座った奴しかできなかったわ wwww
100 :
呼び方は豆腐メンタリストでいいよ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理学】アスリートが到達する無我の境地「ゾーン」には『フロー』と『クラッチ』の2種類があった [すらいむ★] (87) - [30%] - 2021/1/10 20:30
- 【心理学】日本とアメリカの「幸福度テスト」で世界の人々をテストして判明した驚きの事実とは? [すらいむ★] (80) - [29%] - 2021/1/20 16:30
- 【統計/心理学】「危険を感じた瞬間に物事がスローモーションに見える」という現象が実際に生じることを確認 (308) - [29%] - 2016/8/4 13:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について