元スレ【心理学】日本人の「メンタルが弱い」のはなぜか?[02/01]
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
52 :
遺伝的に不安を感じやすいとは言われてはいますが、心理学にも色々な考え方がある。
その中で人類の普遍的な性質を考える立場では、単純に日本文化がグローバル文化と比べ、
特殊であるために、そのようなゲームを行う必要に駆られるので、不安になりやすいという見解。
例えば、日本人のサッカーは、プロサッカーでも、日本チームだと一瞬で分かるくらいの、
非常に独特の仲間内のボールの回し合いをしている。これは、日本社会のどこでも見られる現象で、
得点に繋がらないが、なんとなく回しているうちに、自分のチームが優勢な雰囲気を作ることが、
仕事になっている。
日本社会でも稟議だの、根回しだのが多くて、決定打となるスター選手はいない。決定打を持つような人物は、
ほぼ出る杭は打つで、叩き潰される。それでいて、日本チームに対する不満は、「決定力がない」っていう。
要するに、これは日本文化の特質で、その場その場の個人の意思決定は、事前に周囲に確認しながら、
進めていくというやり方。これでは、得点が必要なゲームでは、遅いし、まず体が動かない。
文化を変える必要がある。
53 = 31 :
他人を攻撃せずにはいられない人こそが
もっとも心が弱い人だというのは真理だと思う
54 :
いまさらだけどフィギュアスケートの浅田真央が
やらなければいけなかった練習は
寝起き直後や、アップ、柔軟運動なしで
フリー演技を通しでパーフェクトで滑る経験とか
飯食った直後に3Aを飛べるくせをつけるとか
ようするにいつでもどこでもどんな環境でも
ミスなくできるという精神的な余裕を作ることだった
55 = 31 :
日本人はあがり症や緊張しやすい人が多いと言われているけど
スピーチ大会の優勝者や
一流のスポーツ選手がよく言うけど
そういう人たちの方が伸び代があるんだってね
鈍感力とか鈍感な人が出世するなんて言われてるけど
こう言う人たちは一流にはなれないんだそうな
56 = 44 :
>>29
科学ニュース板じゃないの?
57 :
>>1
A型国家だからじゃないの?ww
なーー自己愛A型
58 = 44 :
>>57
パーソナリティ障害の話?
59 = 44 :
えっと、精神疾患の用語をここで振り回す人は
一冊でも家庭医書読んだことあるのかな?
60 = 31 :
>>54
なにをもって幸福と感じるかだよね
キムヨナと浅田真央の今の現状
人に好かれて、人に囲まれて
かたやフィギュアスケートを憎み、かたや
子供たちに教えてフィギュアスケートに恩返しがしたいという
メダルとか結果なんて記録が塗り替えれたら
新人にとってかわれて忘れ去られていくけど
愛された選手は語り継がれるでしょ
日本人の印象を外人に聞くと必ず出てくるのが
スポーツで活躍してるっていうんだよね
なんだか日本人からすると意外な回答だけど
外国人からすると日本人は個人の趣味的にだからなのか
まんべんなくいろんな競技に選手がいて
しかも人気競技にもたくさんいるから、いろんな競技で活躍してるように見えるそうな
でも国家的なエリートそれだけ教育をさせられた選手には
最後の最後で負けるから、勝ちきれないけどね
61 = 44 :
>>60
フィギュア男子は世界大会も上位常連だよ。
でも一位は続かないよ。
どの競技でどの国もそうじゃないの?
圧倒的な成績を残したボルト選手だって数年安定じゃないでしょ。
62 = 52 :
>>51
日本というと、日本人は集団主義というような自己イメージを持ちますが、
実は日本人は、他人が信用できない個人主義的な行動をゲームとして学習する文化にいる集団。
だから、協力行動はとらず、何でも自己責任として片付けられてしまう。そのため、一人で行動する、
ということが多い。日本社会は不信感なので、コミュニケーションコストが異常に膨大に必要になる。
メンタルの弱さというのは、実は、文化の違いでしょうね。スポーツのようなゲームでは、日本文化は不利になる。
なぜなら一人一人が「不安」で、協力行動が起きず、ボール回し一つでさえ、周囲との確認が必要だから。
一人一人の権限が多くなるには、「信頼」が必要。役割の違いを明確にして、リスクを犯す判断を一人ででできるように。
実は、同じ問題は、ビジネスでも全く同様に確認される。権限がないから、日本人と交渉しても判断が遅く、
コミュニケーションコストが膨大に必要になる。日本人の顔を見ても能面で、何を考えているか不明だと。
学歴があってもなくても、日本人は同じ文化なので、「頭の良さ」といっても文書作成能力なんてものは的外れで、
日本人なら全く同じ問題があることは指摘しておきたい。日本人の問題というは、一流企業だろうが、スポーツだろうが、
グローバル社会の中で問題が多い。
あと、こういうときに発達障害とかいう疾患名を挙げることは、全く違うと言っておく。
63 = 31 :
フィギュアスケートは氷の上のメンタル競技と言われていて
ジャンプ一つの失敗で全否定されるし
たった一人であの広い競技場で一人踊り演じ切るという特異な競技
自分との戦い度合いが最強レベル
なぜか日本ではそれが人気競技となり、定期的に強い選手が現れる
だが定期的にルールが変わり負け、またそれに適応して進化して世界一になり
また大陸人にルールを変更され、、、その繰り返し
64 = 44 :
この板というかこのスレで言うと客観的論理で考えない人が多いだけに思う。
もの考えて普通にニュースとか見てりゃ判るところで破綻してる。
決めつけてものを考えない。
でもそれは日本人の特質じゃない。
65 = 44 :
ここ、科学ニュース+だよね?
66 = 31 :
とどのつまり、すべては言語によるものだと思う
67 :
他人に気を使って周りにあわせないと叩かれたりいじめられやすいから
普段から神経質になってて細くなってる
68 = 44 :
>>62
発達障害という障害名を挙げてるからわざわざ書くけど、疾患・疾病・病気と障害は違う概念だよ。
精神疾患、障害をさわりだけでも調べたことがある人ならわかるはず。
69 :
間違った相手に否定され続けて育つからだよ
70 = 52 :
>>66
ゲームの条件を変えてやれば、他の文化圏の人々と同じように行動するんですよ。
「メンタルの弱さ」として語られる問題は、「強くなれ」とか、「負けるな」とかの煽り文句じゃなくて、
文化の違いなんですよ。あと、過剰労働の状態で、まだ鬱になる労働者がいたたときに、
それを「メンタルが弱い」とは言いませんので。単純に労働環境が悪いだけですから。
71 = 52 :
>>68
「発達障害」という言葉は、現代社会ではそういう意味内容に関わらず、
都合の悪い人間へのレッテル貼りに使われてますからね。だから、
わざわざそういう見方をするなと言っているだけです。
72 :
やたら高所に登って危険を楽しむロシア人みたいなのがメンタル強そう
73 = 52 :
「強がる」ことが、メンタルが強いことと誤解されている。
74 = 44 :
>>71
現代社会では医療は医療の領分でものを言うものだと思うよ。
こういう「ネット世界」? は違うのかもしれないけどね。
テレビでもNHKが毎晩20時にハートネットとかで放送してるじゃん。
75 = 52 :
>>74
私は、そういう話がしたいわけではありませんので。
基本的に、発達障害なんて言葉は医学用語でも、アメリカ文化におけるケアの概念がないので、
日本だと排除の論理にしかならないということですよ。減点法の国ですからね。
76 = 72 :
スリルほしさに万引きやるような奴は本番強かったりするんだろうか
77 = 44 :
じゃあ発達障害というコトバの意味を調べないで理解もしないで書いてるわけだね。
79 = 44 :
民族を国に置き換えてもいい。
要するに人種の話じゃないでしょってことだよ。
80 = 44 :
ちなみに現代の臨床心理はアメリカで生まれた。
それまでの「心の科学」は大別するとヨーロッパで
生まれた精神分析から派生した学問が多い。
ところが戦後になって戦争帰りの兵士が問題を
起こすことから急遽対策を考え医療にまで踏み込んで
それで問題を起こす人への「対応」からはじまったのが
現代の臨床心理への転換と言っていいと思う。
(詳しくは本読んで)
そこで疾患、障害という分類も生まれ今に至る。
81 = 52 :
>>80
ここでいう「メンタル」って話は、スポーツ心理学とか、認知心理学の研究が多くありますから。
そういう総論的な話は、結構ですので。
82 = 44 :
説教に聞こえたのならごめんね。真面目に語ってるように見えたので。
83 = 44 :
でも「学」をつけてもしょうがないと思うけどな。
学のコトバを学なく使っても意味ないじゃん。
それで語るのが好きなら好きにすりゃいいさ。
違えば説教なら幸せやね。
84 = 44 :
スポーツとは違うけど、そういえば義務教育でも発達心理と臨床心理のさわりはやるよね。
85 = 52 :
>>82
この話題は、そういう精神科の診断名で捉えられるような話とは違いますので。
特に、最近はアメリカでは心理学が裁判や経済にも深い影響を与えているので、
言葉というのが振り回されているんですよ。
それにこういう話題は、そういう診断とは違う。心理学の分野は非常に広いので、
診断名を知っているとかいう話は、的外れの議論をしているんですよ。ちゃんと、
こういうメンタルについての話は、様々な分野で研究され論文が発表されている。
86 = 44 :
学は学の前提があって心理学者も臨床の先生もそれは弁えてるよ。
87 :
愛だろ
88 = 52 :
>>83
申し訳ないが、私はあなたからは学を感じないな。
様々に語られているのに、それについて具体的な話を一切する事がない。
89 = 44 :
俺は俺に学があるとは思ってないよ。
ただ知らない分野のコトバを振り回すことはしない。
勘違いしないでくれると嬉しいけど。
90 :
出る杭打ちまくる村社会同町圧力のせいだろ
91 = 52 :
大体、あなたは「家庭医書」を読んで、ありきたりな説明で分かった気になっているのだから、
大層の物知りなんでしょうね。
流石は大博士だw
92 :
他人からの批判に耐えられない人は無理に相手に合わせて批判を逃れようとする。
それが過剰だと神経質と言われるようになる。
意識の方向性、つまり目標や夢を持って生きる人は周囲に流されにくいけど
それが希薄な人は周囲に合わせることに意識を向けるので窮屈な考えや行動に
終始する。
93 = 44 :
分別の話。
大博士ってw
ものを普通に語ればいいじゃん。
嫌味なんてつまらないよ。そうじゃないなら別にいいじゃん。
94 = 52 :
>>93
で、あなたは普通に語ると、メンタルについては、どんな見解を持っているんですか。
やっと本題の話をしてくれるのかなと。診断名の話なんて、直接関わりない話を持ち出すので。
95 :
メンタル鍛えるのは結果出すための手段では?
96 :
自分の意見をいうようなヤツは窓際、派遣、非正規、精神病と弾くから、
空気に流されるヤツしか残らない。
97 = 44 :
診断名の話は俺が最初に持ち出したわけじゃない。
スポーツの話は例えば俺は高校野球やってたけど、
毎日毎週末高校で練習して練習の合間に授業受けて
家に帰ってその繰り返しの中で強い人もいれば、
すぐ辞める人もいる。
根性論とかじゃないけど、お互いを鼓舞するマインド
はある。別にそれでプロになれないからと気に病む
人はあまりいない。俺はスポーツは一過性で楽しむ
のがいいと思う。その一過で若い時期を費やしても
いいんじゃないのかな、としか思わないよ。
そのはみ出しでプロになって一生を捧げてもいいし
それは素晴らしいと思う。
98 = 44 :
スポーツの精神論もあればアカデミックな心理学もある。
医療という分野もあれば他でも心について学ぶ研究する
分野もある。
それでいいじゃん。
99 = 44 :
障害と疾患は違うという指摘をしてなんで俺が持論を語らなきゃいけないんだろう、、、w
100 :
いいからはよストロングZEROでも飲んで寝ろ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理学】ADHDの人々が高い創造性を持つのはなぜなのか?[03/06] (536) - [54%] - 2019/6/3 13:15
- 【心理学】なぜ人は他人を「敵」か「味方」に分類するのか[03/30] (166) - [39%] - 2018/6/23 1:30
- 【心理学】女性が性的魅力を感じるのは「低い声」の男性 (165) - [35%] - 2017/1/27 1:00
- 【心理】日本人はアイコンタクトをとられると「近づきがたい」と感じる/東大など (119) - [35%] - 2013/5/4 7:47
- 【心理学】科学の観点から示される「独身でいた方がいい理由」[02/24] (80) - [34%] - 2018/5/16 12:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について