のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,765人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【心理】日本人はアイコンタクトをとられると「近づきがたい」と感じる/東大など

心理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

2 :

アイコンタクトまじでうぜえ
車の運転中よくおもう

3 :

目が合ったという理由で腹を立てるのも日本人特有なのだろうか

4 = 2 :

あと、人物観察が趣味だとのたまうメンヘラも顔面に蹴り食らわせたい

5 :

.
 山でニホンザルと会ったら目を合わすなって言われたけれど。

6 :

雁都バス

7 :

眼付け

8 :

目が合ったら気がある証拠

9 :

80年代のヤンキーが元凶

10 :

ガンつけてる奴を逮捕しろよガンつけ罪懲役半年未満または罰金3万以下くらいで
あいつらのせいだろ

11 :

さすがわれ等が東大!人類最先端の研究をしてるんだな!
iPS研究なんてしてる京大とは比べものにならんくらいすごいや。

12 :

それは対人恐怖症ではないか????

13 :

眼と眼があーったら

14 :




中小企業の若い営業マンも、いきなり訪問したところで、相手の目をガンガンに見て商品の説明しだす馬鹿がいるんだよな。
誰かに「話すときは相手の目をしっかり見ろ!」とか、デタラメ教えられて、そっくりそのまま言うこと聞いているんだと思う。
初対面の人間にガチガチ目を見られたら気持ち悪いんだってww

16 :

調べる事が出来るのなら、同じ日本人でも戦前と現在との違いを研究して欲しいな。
戦後教育というものが日本人を弱気な性格にしてきたと思うから。
問題はどこが殿程度変わったのか、今の日本人は知る権利があると思うから。

17 :

調査対象数は不明だし、"「怒っている」「近づきがたい」"の言語差も不明だが
>欧米人(フィンランド人)
西欧南欧東欧と北欧は全く違うのに、米国も加えたらそれらは完全に別物
米国人と言ったって15世紀のネイティブアメリカンなのか21世紀のネイティブなのか
あるいは多種多様な移民なのか、移民1世なのか移民4世なのか、対象で結果は変わる
こういう括り方してる時点で鳩山クラスのバカなんだろうな

18 :

電車で空いてる席の隣の人と目が合うと座りにくい。
隣の人がそっぽ向いてると座りやすい。

研究するようなことじゃないだろ。

19 = 6 :

>>18
電車で他に誰もいないのに真正面に座る奴…なんなの(>_<)

20 :

目があったら気がある
なんでそんなに怒ってるの?
何見てんだよ?

自意識過剰な連中が多いのは確か
目が合うと過剰反応されるのは面倒くさい

21 :

アイコンタクトが下手なやつは子供と上手く接することができすになんでもかんでも言葉で伝えようとして自爆する

大人でも仕草で見本見せた方が伝わりやすいタイプの人がいるが、言葉優先の人にはそれが見抜けず子供の場合と同じ問題を起こす

22 = 16 :

維新期、明治期の日本人の写真を見れば、目つきが今の日本人とは全く違う。
サムライだけでなく、車夫とかでも目がギラギラしている。
空腹感の度合いとか、物質的快適さの違いによるものなのか?
それとも戦前の日本人はアジアを植民地化する好戦的で悪い奴らだったからなのか?w
今の日本人の文化やしぐさを「普遍的な日本文化」と規定するのは片手落ちだと思う。

23 :

>>22
露光時間の長さじゃないかしらん

24 :

>>2
ガン付けたな

って文化の国だからw

25 :

コンタクト取ったら見えないよ!

26 = 16 :

>>23
w確かにそれはあるだろうが、男だけに限れば、終戦後の映画でも今の俳優よりも
一様にギラギラ感がある。女は、今よりふくよかでおっとりした表情の写真は多いが。
それでも戦前のストリートスナップなどでは、女もある種のストレートさを感じる人は多い。

27 :

.
目と目で通じ合う

28 :

俺は部下の目を見て話すことで状態把握するようにしてるけどな。
たぶん評判悪いと思うけど、組織に土方歳三は必要なんだよー。(>_<)

29 :

>>26
大正 美人帳 ポーラ社でググれ

今も昔も、そういう手合いはいたってだけだろ
裕福な割合が増えたら、結局のところはみな似たようになる

30 :

俺は他人の目を見るのはイヤなんで見ないようにしてる。
だから他人が俺の目を見てるかどうかを知らない。
みんなそんなに他人の目を見てるの?

31 :

>>3
類人猿の特徴
それ防止用の眼鏡もある

32 :

目が合ったという理由で腹を立てるのもなりすまし特有なのだろうか

33 :

星を見るときは少し視線をずらすと一番良くみえる。
人にもいえると思う。

34 :

なんでフィンランド人と比較したのか

35 = 16 :

>>33
それは対象物が極度の暗い場合、網膜上の視点の部分よりも、
その周囲の部分の方が感度が高いという理由なのであって、
細部を見る能力が高いのは言うまでも無く視点そのもの。

36 :

見知らぬ人と目が合うとなんかニッコリしてしまう癖があるんだけど、駄目?

37 :

なるほど、どうりで俺が女の子を見つめると、みんな顔を背けるわけだ

38 :

人と距離を置いて自分のペースでやっていきたいのに
「右向け右」でごまかしてるからでは?などとド素人が書き込んでみる。

39 :

カラスだって目玉のバルーン怖がるじゃん
自然なことさ

40 :

なんか、犬見たいだな

41 :

アイコンタクトとったら気があると思われたでござるの巻

42 :

鼻とかおでこを見るのが良いって言うよね

43 :

なに

44 :

右目を見るべきか左目を見るべきか迷うときはある

45 :

横断歩道を渡る時
左折してくる車の運転席のドライバーの顔を絶対に見ます

そうすると中で席の中で何が行われているかが分かり
そしてドライバーがわたくしを見ているかもわかります
たまにまるで見ていないドライバーということもあります

ガンをつけることによって
車という装置によって肥大し変貌した自我が
元の人間という小さな存在へとわずかの間だけもどるのです

46 :

※ただしイケメンは除く

47 :

今日猫と5分くらいアイコンタクト取り続けてた
目をそらすタイミングを見失ったのも一因だが

48 :

コンタクトレンズを盗むような人間に近づきたい人間なんていないよ。

49 :

一秒以上目を合わせるのは敵意のしるしだろ普通

50 :

好意もってる異性から目会った時にニコって笑顔されたら
ドキッとするよ
ただ目があっただけだと日本人の男は、とりあえず逃げる
日本人男性は、鈍感だから顔五センチ居ないに近づけて手で顔抑えて
強制手に目合わせるくらいしないと、想いは伝わらんよ


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について