元スレ【認知心理】類似性に敏感な人は日常生活でのデジャビュ経験頻度が高い/京都大など
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>6
やっぱそうか
こないだ気付いたんだ、俺も
52 :
>>46
巷に溢れる30過ぎても処女の連中はホルモンバランスはどうなのだ?
53 :
俺も月1くらいでハッとすることあるんだけど
詳細を覚えてなくて、リプレイだと思い込んでるだけの気がする
54 :
落ちていく感覚は成長期のせいだろ
55 :
恐山のイタコとか沖縄のシャーマンはおばあちゃん多いよ
>>37笑
56 :
>>15
その2つは自分もそう。
既視感については、子供や若い内に多いというのは何かで読んだ。
あと、既視感の正体については、例えばつい30秒前のことが3年前位とかの記憶だと脳が錯覚するというか混乱するのが原因だと読んだんだけど。
それから全然関係無いけど、時間の流れが速く感じる時と遅く感じる時があるのも脳の錯覚だし、
子供時代より齢を取ってからの方が年月が速く経つように思うのは、5歳児にとっての1年は自分が経験してきた全てが5年間で1年は人生の5分の1にも当たるけど、50歳にとっては経験の全てのわずか50分の1だから短く思える。
57 :
税金使ってこういう研究はダメだろ
何かの役に立つならいいけど
58 :
デジャビューはマトリックスがルールを変更した時におこる
60 :
誰にでも、今夜似合うドレスは一つだけ
61 :
たしか解離性障害と統合失調症患者に多い症状だったはず。 >既視感
あまりにも頻繁に起こる場合は要注意。
デジャヴを前世の記憶とか予知能力とか言い出したらヤバい。
63 :
>>43
脳細胞が減るか接続が減るからだろ
64 :
>>44
日本からやっとノーベルとか()()()って意見が出てきたのが嬉しい
あんなの有難がってるのは、途上国の馬鹿だけだよ。オリンピックと同じ
東京オリンピックなんて開催せず、他国に譲ってやればいいのにさ、恥ずかしい
65 :
>>16
痛烈だなあw
66 :
デジャヴ体験多い人は、類似性に敏感だから、品物や設備の検査に向いてるかもな
67 :
>>64
ありがたいのは最終的に得られる経済効果であって、受賞や催し物はカネの成る木でしかないのでわ
68 :
小説書いたけど既に盗作されてる気がする
69 :
サンサーラナーガの動画見てたら、やったことねーのに懐かしい感じがして困った。
去年インドいったからかもだけど。
70 = 63 :
adhd系なんだと思うよ
71 :
何度もデジャブがある。前に見た情景が再現される
72 :
個人的見解だが、デジャヴはググる行為で説明できる。
いわば、検索に使う単語が少なすぎて無関係なサイトがトップに表示されてるのがデジャヴ。
適切な単語を複数使えば検索精度が上がるように、年齢を重ねて記憶の情報が増えるほどにデジャヴは減る。
73 :
>>72
最近のググる先生はかなり歪だから、ちょっと
74 = 73 :
BSで酒場放浪記やっとる
76 :
「わりとどうでもいい」のレベルが同程度と思われる、
「年寄りは箸が転がったくらいでは笑わない」のはなぜなのか、も研究してください。
77 :
>>76
笑ったら血圧上がって死ぬから、防衛本能です
78 :
子供の頃、友人5人と雑談していてA君が話した言葉に「あれ?」と思った。
これは夢で見た会話と同じだ!
(夢では次にB君がこう反応したが・・・)と予測していると
と、間もなく一字一句同じ内容でB君が喋ったので俺は仰天した。
しかもかなり長いセリフだった。
(更にC君はこう言うはずだ)と思っていたら1分くらいして
またもや一字一句違わずC君が喋ったので仰天した。
この件を友人に話しても誰にも信じて貰えない。
「いつもの会話の同じセリフなんだろw」くらいの反応で笑われるのがオチなんで
心の中にしまっていた。
いつもの会話なんかじゃなくて、前日のある出来事についての会話だったので
5人とも、その内容や感想について初めて喋っていたんだから。
その後も似たような体験をしたが、大人になったら一切なくなった。
79 :
亡くなってゆく身近な人達と自分自身を類推したくないからでは?
80 :
区別の方が効果的
82 :
世界の構造は局所的に反復なのだよ
83 :
数年前に初めてプレイした中古のペルソナ3の中で
『master of shadow』とかいう曲が初めて流れて、曲の途中で曲調が変わる一瞬前に、
「あ、この曲知ってる、ここで曲調がこんな風に変わるヤツだ。
この曲好きだったからリメイクして残してあるんだぁ、なついなー。」と思ってたら、
検索したら過去のメガテンでもペルソナでも見当たらなかったのは不思議だったな。
84 = 82 :
ある現象が起きた後、近い時間、近い空間で似た現象が起きやすいのではないだろうか
時間的局所性、空間的局所性
85 :
デブじゃ
86 :
俺は腹が減ると、通りすがりの人間の数秒後の会話を予知出来る
しかし何の役にも立たない
88 :
>>85
運動しろ
89 :
って事はトラウマも強烈な感じになるのか
90 :
アラフィフの今もごく稀にだが、つい先日もデジャヴ体験した。
が、それ以上に、うっかり同じ話を同じ人に何度もしてそうで怖い。
話す前に類似性に気付けよと。
91 :
デジャヴ言ってるのは虚数時間を体験したことのない処女や童貞の話だろ
大人になればここぞという時に、逆向きの時間を操れるようになる
92 :
>>90
日本は議論が苦手で意見を言わないどころかまず出ないし、覚えにくいんだよね。
空間認知が覚えやすさのカギかな。
93 :
記憶と原体験ともうひとつ、願望との重ね合わせがデジャビュではないかな
夢に通づるような
94 :
>>6
それは類似性を感じられるような過去の体験の記憶が
うすれてしまったんだろうなあ
95 = 94 :
>>1
類似性に敏感というとかっこいいが、
差異性に鈍感なのかもしれんぞ
97 :
>>96
検索しても何にもわからないんだが。
検索してどうすりゃいいんだ?
頼むから書いてくれ。
98 :
>>59>>62
不思議の国のアリス症候群と同じだと思ってたけど違うのか?
確か幼少期に罹患した高熱を伴うような病気で脳内のウイルスやら細菌やらが残ってて、体調の悪いときに暴れだすとかなんとか聞いたことある
99 :
でももまえら、鈍感な人ほど既視感が起こると言われても納得しただろう?
鈍感だから混同が起こるんだって理屈で
100 :
つまり全部気のせい
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【認知心理】「自閉スペクトラム症」の人 同様の障害傾向を持つ人に共感/京都大など (199) - [37%] - 2014/12/19 9:15
- 【認知心理】ヘビを怖がるのは生まれつき?写真で実験/京都大 (112) - [29%] - 2010/12/20 2:31 △
- 【心理】日本人はアイコンタクトをとられると「近づきがたい」と感じる/東大など (119) - [28%] - 2013/5/4 7:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について