私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【認知心理】ヘビを怖がるのは生まれつき?写真で実験/京都大
心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
その場にふさわしくない、という反応だと思うけどなぁ。
蛇を海中で見てもそんなビビらないんじゃないかなー。
蛇を海中で見てもそんなビビらないんじゃないかなー。
>>3
蛇も蜘蛛も別に怖くない
なのに無害なはずの芋虫系は全くダメ
蜂やカブトムシの幼虫等、人類の歴史上、高タンパク質の食材として食べられてきた筈だし
嫌な経験をした事もないし、親は平気なのに、子供の頃からああいう幼虫系は全くだめ。
危険か危険じゃないか、経験から・・・とかも自分に限っては関係ないから不思議
蛇も蜘蛛も別に怖くない
なのに無害なはずの芋虫系は全くダメ
蜂やカブトムシの幼虫等、人類の歴史上、高タンパク質の食材として食べられてきた筈だし
嫌な経験をした事もないし、親は平気なのに、子供の頃からああいう幼虫系は全くだめ。
危険か危険じゃないか、経験から・・・とかも自分に限っては関係ないから不思議
>>3
毒があるったり噛み付いてくるのは例外なく怖いけど、見てるだけなら両方かわいい
毒があるったり噛み付いてくるのは例外なく怖いけど、見てるだけなら両方かわいい
3歳児くらいだと、結構テレビや絵本なんかで、
蛇は怖いものっていう情報を得ているんじゃないか?
蛇は怖いものっていう情報を得ているんじゃないか?
恐竜展を見に行った時に、人混みが途切れた間から、牙を開いた肉食竜の頭骨が
遠くからまっすぐ自分の方を向いていたのが見えた時、一瞬にして物凄い危険を感じた。
ゴジラ映画やエイリアンも、真正面からこちらを見て迫ってくるシーンが怖い。
牙の生えた大口を真正面から見たら、本能的に自分が狙われていると感じるんだと思う。
遠くからまっすぐ自分の方を向いていたのが見えた時、一瞬にして物凄い危険を感じた。
ゴジラ映画やエイリアンも、真正面からこちらを見て迫ってくるシーンが怖い。
牙の生えた大口を真正面から見たら、本能的に自分が狙われていると感じるんだと思う。
こんなの昔から知ってるぞ.
研究所育ちのサルは蛇なんて見たことないのに
きゅうりとか緑色のホースを異様に怖がるからなあ.
研究所育ちのサルは蛇なんて見たことないのに
きゅうりとか緑色のホースを異様に怖がるからなあ.
>>66
サルは見たこともないライオンとかトラの糞尿の臭いとかも嫌がるし、蛇が特別というわけではない。
人間の場合は昔から蛇に関する説ばかり聞く。確かに祖先の他の天敵(現在の猛獣など)に嫌悪感を抱く人は少ないと思う。
サルは見たこともないライオンとかトラの糞尿の臭いとかも嫌がるし、蛇が特別というわけではない。
人間の場合は昔から蛇に関する説ばかり聞く。確かに祖先の他の天敵(現在の猛獣など)に嫌悪感を抱く人は少ないと思う。
ヒトからしたら危険なヘビは稀だけどそれでも
淘汰圧にはなっていたわけだな。
男女差も知りたいな。
男の子はむしろヘビ好きでしょう
淘汰圧にはなっていたわけだな。
男女差も知りたいな。
男の子はむしろヘビ好きでしょう
>>34
> 脳の奥のほうに刻まれた記憶は世代を超えて受け継がれる。
違うだろw
記憶が遺伝とかオカルトですか?
無警戒に接していては生命に危険が及ぶような生物に対しては本能的に
嫌悪する性質を持った個体が生き残りやすいだけの話だろ。
> 脳の奥のほうに刻まれた記憶は世代を超えて受け継がれる。
違うだろw
記憶が遺伝とかオカルトですか?
無警戒に接していては生命に危険が及ぶような生物に対しては本能的に
嫌悪する性質を持った個体が生き残りやすいだけの話だろ。
これは聖書が正しかったからだ、ってオチになるかと思ったらそうでもなかった。
昔は昆虫大好き少年だったんだが、今はバッタを手で掴むのも若干怖いかも。カマキリとか無理だしw
どうしてこうなったんだろうなあ?特に昆虫を嫌いになるような分岐点はなかったんだが。
一般的に大人より子供の方が昆虫・爬虫類は好き(苦手じゃない)と思うんだが、理由が良く分からん。
どうしてこうなったんだろうなあ?特に昆虫を嫌いになるような分岐点はなかったんだが。
一般的に大人より子供の方が昆虫・爬虫類は好き(苦手じゃない)と思うんだが、理由が良く分からん。
それは単なる学習だ。
個別の対象(イナゴとかショウリョウバッタとか)に対する嫌な経験などというものがなくても、
昆虫というグループ全体に対して嫌悪感を持てば、イナゴ→昆虫→嫌いという心理的反応が生じる。
個別の対象(イナゴとかショウリョウバッタとか)に対する嫌な経験などというものがなくても、
昆虫というグループ全体に対して嫌悪感を持てば、イナゴ→昆虫→嫌いという心理的反応が生じる。
>>82
人間が外見の異なる他の人種にギョっとするのは病気を警戒するように本能に仕組まれてるかららしい。
肌の色の異なる人間を見たら本能が病気の可能性を疑って肌の異なる個体に近づかないようにして、その肌の異なる個体が無害と分かったら理性が本能に指令を送って「こいつは無害だから近づいてOK」と指令を出すようだ。
人間が外見の異なる他の人種にギョっとするのは病気を警戒するように本能に仕組まれてるかららしい。
肌の色の異なる人間を見たら本能が病気の可能性を疑って肌の異なる個体に近づかないようにして、その肌の異なる個体が無害と分かったら理性が本能に指令を送って「こいつは無害だから近づいてOK」と指令を出すようだ。
>>81
>昆虫というグループ全体に対して嫌悪感を持てば
うーん、そうなった原因が自分でも分からないんだよねw
それに嫌悪感持ってるとも自覚してはないんだけどね。カブト・クワガタなんかは人並みに好きだしねえ。
小学生時代 昆虫大好き
その後十数年間 昆虫に興味なし
それで甥っ子に付き合って久しぶりに虫取りに行ったら、昆虫に触るのに躊躇する自分に気が付いたという。
>昆虫というグループ全体に対して嫌悪感を持てば
うーん、そうなった原因が自分でも分からないんだよねw
それに嫌悪感持ってるとも自覚してはないんだけどね。カブト・クワガタなんかは人並みに好きだしねえ。
小学生時代 昆虫大好き
その後十数年間 昆虫に興味なし
それで甥っ子に付き合って久しぶりに虫取りに行ったら、昆虫に触るのに躊躇する自分に気が付いたという。
>>85
>それに嫌悪感持ってるとも自覚してはないんだけどね。カブト・クワガタなんかは人並みに好きだしねえ。
子供の頃は蜘蛛でもイモ虫でも平気で、人並み以上の虫好き少年。
今はバッタや蝶は必要があれば触れるけど、好んで捕まえようとはしなく
なった。もうコガネムシやカナブンは触りたくない。
クワガタでさえいやになった。
大人になるとムシが苦手になったのは事実
でもカマキリやナナフシは見つけるとつい手に載せて遊びたくなる。
ナンだろう? この差は。
>それに嫌悪感持ってるとも自覚してはないんだけどね。カブト・クワガタなんかは人並みに好きだしねえ。
子供の頃は蜘蛛でもイモ虫でも平気で、人並み以上の虫好き少年。
今はバッタや蝶は必要があれば触れるけど、好んで捕まえようとはしなく
なった。もうコガネムシやカナブンは触りたくない。
クワガタでさえいやになった。
大人になるとムシが苦手になったのは事実
でもカマキリやナナフシは見つけるとつい手に載せて遊びたくなる。
ナンだろう? この差は。
毒がなくて、清潔な蛇なら、蛇でいっぱいの湯船(or プール)に入れると思う。
ムカデ類は、自宅の2階に居て、1階で発生してもいや。
ムカデ類は、自宅の2階に居て、1階で発生してもいや。
>>3
俺は二本足で歩きながら犬をくらい炎を好む獣を見ると怖い(´・ω・`)
俺は二本足で歩きながら犬をくらい炎を好む獣を見ると怖い(´・ω・`)
>かま首を持ち上げたりして攻撃的なヘビの写真
ついでだから、同じ写真のヘビの目をPhotoshopでちょいちょいといぢって、
白目とか三白眼とかも試してもらいたかった。いや、マジで
ついでだから、同じ写真のヘビの目をPhotoshopでちょいちょいといぢって、
白目とか三白眼とかも試してもらいたかった。いや、マジで
蛇も蜘蛛も百足も全然平気。
深海魚も余裕で桶。
だが、猫だけは駄目だ。怖い。恐ろしい。
あいつは天敵だ。必ず近くに2~3匹いやがる。
エアショットで追い払うが直ぐに近寄ってきやがるorz
ねこは悪魔の使いだ! 死神だ!!!
深海魚も余裕で桶。
だが、猫だけは駄目だ。怖い。恐ろしい。
あいつは天敵だ。必ず近くに2~3匹いやがる。
エアショットで追い払うが直ぐに近寄ってきやがるorz
ねこは悪魔の使いだ! 死神だ!!!
単に顔がある動物に反応したんと違う?
ムカデやなんかでなく犬猫みたいなのと比べて有意な差がなきゃヘビがどうのこうのって結論にはならんだろ
ムカデやなんかでなく犬猫みたいなのと比べて有意な差がなきゃヘビがどうのこうのって結論にはならんだろ
むかし文鳥を飼ってたが、床にベルトを置くと異常に嫌がったな。
蛇なんか見たことないはずなのに、何度やっても同じ。すぐ飛んで逃げる。
すごく感心した覚えがあるが、今思うとイジメだったのかもw
蛇なんか見たことないはずなのに、何度やっても同じ。すぐ飛んで逃げる。
すごく感心した覚えがあるが、今思うとイジメだったのかもw
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理】「情けは人のためならず」園児観察で実証/大阪大 (237) - [44%] - 2013/8/27 22:30
- 【認知心理】自閉症の子は表情の読み取りが苦手か/京都大 (154) - [39%] - 2015/2/19 13:15
- 【認知心理】音楽を聴きながらの勉強は学習効果を妨げる (91) - [35%] - 2010/10/14 4:34 ▲
- 【児童心理学】子どもがサンタを信じるのはいつまで? 研究者らの報告 (58) - [33%] - 2017/12/28 16:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について