私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【心理】手を洗えば後悔も洗い流せる
心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
難しい選択を行った後に手を洗えば頭の中に残る迷いを振り払えるという
最新の研究が発表された。
研究の共著者で、アメリカのミシガン大学の博士課程で心理学を専攻する
大学院生スパイク・W・S・リー氏は、手を洗うという単純な動作には衛生面だけでなく、
決断後に頭に残る葛藤を“ぬぐい去る”効果もあるようだと話す。
人間は難しい選択を強いられた後、自らの決断を正当化して安心しようとする傾向が
あると同氏は説明する。「誰しも自分の選択は正しかったと思いたい。だから、
自分の下した決断の良い部分を考えることでその決断を正当化する」。
このプロセスは“決定後不協和”と呼ばれる。
ところがこの研究の実験では、難しい選択を行った後に手を洗った被験者のグループは、
自らの選択を無意識のうちに合理化する必要性を感じなくなった。
「身体的な経験は実際に心理的な経験に影響を及ぼす」というのだ。
手洗いの効果を試すため、同じく共著者のノーバート・シュワルツ氏とリー氏は
ボランティアの学生を対象に、本当の実験目的を明かさず、消費者の意識調査という
名目で実験を行った。例えば、40人の学生からなるグループに10枚の音楽CDを
自分の好きな順番に並べてもらい、謝礼として5位か6位のCDのいずれかを選んで
持ち帰ってもらうと告げた。
CDを好きな順番に並べた後で、一部の学生には液体ハンドソープの評価との名目で
手を洗ってもらい、それ以外の学生には液体ハンドソープのボトルを見るだけで
評価してもらった。
その後でもう一度CDを好きな順番に並べてもらったところ、手を洗わなかった学生は、
自分が持ち帰るCDを前回よりも高いランクに置いた。決定後不協和の典型である。
一方、手を洗った学生は10枚のCDを前回とほぼ同じ順番に並べた。
同様の別の実験では、85人の被験者に2つのジャムから味見無しで好きな方を
1つだけ選ばせ、その後で、一部の被験者にだけ殺菌用ティッシュで手を拭かせた。
手を拭かなかった被験者は、自分の選んだジャムはもう一方のジャムよりおいしいと
予想した。一方、手を拭いた被験者はどちらのジャムも同じ程度の味だろうと予想した。
どんな形であれ手を洗うという行為が“記憶をぬぐい去る”働きをし、自らが行った
選択にまつわる感情や合理化の必要性を取り除くとリー氏は主張する。
研究チームは今後、この心理的現象が清潔感に関する他の感覚にも当てはまるか
どうかを調べたいと考えている。
「汚れた靴下を洗わずに“ラッキーソックス”として大切にしている野球選手がよくいる。
なぜだろうか。汚れた靴下の中に、洗い流したくない“幸運のかけら”が潜んでいると
信じているからかもしれない」。
この研究は、2010年5月7日発行の「Science」誌に掲載されている。
ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100507003&expand
Science Washing Away Postdecisional Dissonance
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/328/5979/709
最新の研究が発表された。
研究の共著者で、アメリカのミシガン大学の博士課程で心理学を専攻する
大学院生スパイク・W・S・リー氏は、手を洗うという単純な動作には衛生面だけでなく、
決断後に頭に残る葛藤を“ぬぐい去る”効果もあるようだと話す。
人間は難しい選択を強いられた後、自らの決断を正当化して安心しようとする傾向が
あると同氏は説明する。「誰しも自分の選択は正しかったと思いたい。だから、
自分の下した決断の良い部分を考えることでその決断を正当化する」。
このプロセスは“決定後不協和”と呼ばれる。
ところがこの研究の実験では、難しい選択を行った後に手を洗った被験者のグループは、
自らの選択を無意識のうちに合理化する必要性を感じなくなった。
「身体的な経験は実際に心理的な経験に影響を及ぼす」というのだ。
手洗いの効果を試すため、同じく共著者のノーバート・シュワルツ氏とリー氏は
ボランティアの学生を対象に、本当の実験目的を明かさず、消費者の意識調査という
名目で実験を行った。例えば、40人の学生からなるグループに10枚の音楽CDを
自分の好きな順番に並べてもらい、謝礼として5位か6位のCDのいずれかを選んで
持ち帰ってもらうと告げた。
CDを好きな順番に並べた後で、一部の学生には液体ハンドソープの評価との名目で
手を洗ってもらい、それ以外の学生には液体ハンドソープのボトルを見るだけで
評価してもらった。
その後でもう一度CDを好きな順番に並べてもらったところ、手を洗わなかった学生は、
自分が持ち帰るCDを前回よりも高いランクに置いた。決定後不協和の典型である。
一方、手を洗った学生は10枚のCDを前回とほぼ同じ順番に並べた。
同様の別の実験では、85人の被験者に2つのジャムから味見無しで好きな方を
1つだけ選ばせ、その後で、一部の被験者にだけ殺菌用ティッシュで手を拭かせた。
手を拭かなかった被験者は、自分の選んだジャムはもう一方のジャムよりおいしいと
予想した。一方、手を拭いた被験者はどちらのジャムも同じ程度の味だろうと予想した。
どんな形であれ手を洗うという行為が“記憶をぬぐい去る”働きをし、自らが行った
選択にまつわる感情や合理化の必要性を取り除くとリー氏は主張する。
研究チームは今後、この心理的現象が清潔感に関する他の感覚にも当てはまるか
どうかを調べたいと考えている。
「汚れた靴下を洗わずに“ラッキーソックス”として大切にしている野球選手がよくいる。
なぜだろうか。汚れた靴下の中に、洗い流したくない“幸運のかけら”が潜んでいると
信じているからかもしれない」。
この研究は、2010年5月7日発行の「Science」誌に掲載されている。
ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100507003&expand
Science Washing Away Postdecisional Dissonance
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/328/5979/709
>>10
イスラム圏行くと、それらに加えてさらに足も洗ってる
イスラム圏行くと、それらに加えてさらに足も洗ってる
バカボンドで
武蔵がずっとお風呂にはいらない話があったけど
たしかに風呂はいると善くも悪くもリセットして
行動力は削がれる
ガイジンがお風呂にあんまり入らないけど活動的なのは
いい面もあるな。
日本人は、やたら風呂はいって、やたら服を着替えて、思索に耽る傾向があるけど
さっと行動に移す身軽さがない。
武蔵がずっとお風呂にはいらない話があったけど
たしかに風呂はいると善くも悪くもリセットして
行動力は削がれる
ガイジンがお風呂にあんまり入らないけど活動的なのは
いい面もあるな。
日本人は、やたら風呂はいって、やたら服を着替えて、思索に耽る傾向があるけど
さっと行動に移す身軽さがない。
【上杉隆】大手メディアが報じない官房機密費【野中広務】
http://www.youtube.com/watch?v=TrSIHYr3zkI
<参考記事>
『フォーカス』2000年05月31日号
「極秘メモ流出!内閣官房機密費をもらった政治評論家の名前」
竹村健一 200万円
藤原弘達 200万円
田原総一郎 100万円
俵孝太郎 100万円
細川隆一郎 200万円
早坂茂三 100万円
三宅久之 100万円
http://www.youtube.com/watch?v=TrSIHYr3zkI
<参考記事>
『フォーカス』2000年05月31日号
「極秘メモ流出!内閣官房機密費をもらった政治評論家の名前」
竹村健一 200万円
藤原弘達 200万円
田原総一郎 100万円
俵孝太郎 100万円
細川隆一郎 200万円
早坂茂三 100万円
三宅久之 100万円
>>19
オナニーだろ? セクロス後はなんとも居えない成就した感じなんだか
オナニーだろ? セクロス後はなんとも居えない成就した感じなんだか
>>12
マクベスは、玉三郎がマクベス夫人役のしか見たことない
マクベスは、玉三郎がマクベス夫人役のしか見たことない
>>15
ホントだ
ホントだ
精神衛生の管理方法として有用
意識的に嫌な記憶を飛ばすなら、炎もうまく使えるようになると尚良し
良くも悪くも感覚とイメージで左右されるのが人間
意識的に嫌な記憶を飛ばすなら、炎もうまく使えるようになると尚良し
良くも悪くも感覚とイメージで左右されるのが人間
マクベス夫人は何度手を洗っても流血がぬぐいとれない脅迫神経症になっていた。
まあ、策謀で人を殺してしまえば、罪悪感にとらわれるよね。
まあ、策謀で人を殺してしまえば、罪悪感にとらわれるよね。
手洗いの強迫神経症は辛そうだよな
石鹸で洗いすぎて手が荒れまくってるのに、洗わないと落ち着かないとか
石鹸で洗いすぎて手が荒れまくってるのに、洗わないと落ち着かないとか
若くして自らの命を絶った、ある日本人数学者のことを思い浮かべる。
新婚間もない頃だったらしいが。
新婚間もない頃だったらしいが。
>>9
それは「あしたのジョー2」だな?w
それは「あしたのジョー2」だな?w
次に>>1は手をかざせば救われると言う
夏に朝水浴びして会社いってたら
習慣化して冬の初めまでそれやってたな
なんか禊みたいな滝行みたいなすがすがしさがあった
習慣化して冬の初めまでそれやってたな
なんか禊みたいな滝行みたいなすがすがしさがあった
みんなの評価 : △
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理】恥ずかしがり屋はモテる (135) - [50%] - 2011/11/16 18:46 △
- 【心理】子どもはなぜ、着ぐるみを怖がるのか (185) - [38%] - 2012/2/2 7:15 △
- 【心理】「制限」が創造性を高める理由 (264) - [35%] - 2012/1/23 22:15 △
- 【心理】競争相手を怒らせるのは意図的な戦略 (144) - [35%] - 2014/2/16 12:15
- 【心理学】男性は自分より頭の悪い女性を好む (875) - [31%] - 2017/3/1 23:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について