のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,418,832人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】東大スカイツリーで「相対性理論」の証明実験[10/01]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 10:17:49.12 ID:Z94Bdf+A.net (+24,+29,-21)
超高精度で測ったら説明できないズレが出てきたら大発見だけどな
52 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 10:30:58.10 ID:tY0dcuDi.net (+24,+29,-42)
掘らずに埋蔵資源の確認が出来るという光格子時計
53 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 10:40:31.58 ID:hM4s0jJF.net (+33,+29,-10)
>>8
重力の変化と地震の発生に因果関係があるの?
54 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 10:41:17.40 ID:+jsCNUXV.net (+19,+29,-1)
おや、まあ、相対的ですね。
55 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 10:43:52.10 ID:5al72+l7.net (+29,+29,-5)
>>53
因果関係がどうあるのか、それともないのか
それを知ることができる
56 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 11:05:15.93 ID:XxM7uV5K.net (+19,+29,-19)
始めから富士山でええやん
57 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 11:06:08.09 ID:x0qWTCT7.net (+24,+29,-28)
さらに太陽を中心とする重力の影響下にあり、銀河系中心の、銀河団…と続くわけだから時間なんて本当に相対的なもんだな
58 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 11:14:56.09 ID:PI0VCI6n.net (+29,+29,-34)
>多数のストロンチウム原子を振動させて測定…

高い場所と低い場所で、固有振動数が違ういう事の確認にはなりそうだが
高い場所と低い場所で、時間が違う事の確認にはならんのじゃない?
59 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 11:15:29.63 ID:rNrCRAdw.net (+24,+29,-62)
【風VS火土水、気象戦】 日本が風船爆弾を飛ばすと、アメリカは焼夷弾と人工地震津波兵器でやり返した
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50

北海道地震、熊本地震、なぜ、震源地が自衛隊駐屯地?
60 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 12:20:38.44 ID:GNwYC8yC.net (+30,+29,-75)
>  香取教授は「スカイツリーで成功すれば、今度は富士山で計測したい。時間差から逆に高低差も導き出せるので、測量技術にも役立てたい」としている。
最初から富士山でやれば良いのに。
61 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 12:39:32.32 ID:BeYQnE/l.net (+24,+29,-16)


   電磁波による、 被爆量、すごくて、 危険だと思うんだけど、、、。

63 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 15:25:30.66 ID:nTHyeRfs.net (+24,+29,-47)
相対性理論効果の影響を修正しないと
GPS衛星は使い物にならないていうしな
64 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 15:53:54.67 ID:YEH3s3uE.net (+23,+29,-4)
>>3
気圧も関係するから難しいな
65 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 16:20:51.68 ID:z1SUGeuk.net (+24,+29,-50)
いまさら確認したって意味ゼロだろ。
血税を使わなきゃ何してもいいけど。

東 大 も  こ ん な カ ス し か  い な い ん か?
66 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 16:26:51.70 ID:RPbsj6Vh.net (+40,+30,-122)
>>39
博物館くらい錦糸町のショッピングモールの一角に残してやりたかったな。
服部一族のゴタゴタの間隙を縫って精工舎工場の敷地を全部売り払われた。セイコー時計製造発祥の地の碑すらない。
シチズンは高田馬場のボウリング場の隅に発祥の地の碑があるよ。
67 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 16:33:50.26 ID:YiFulnTO.net (+24,+29,-9)
東大スカイツリーは「東京スカイツリー」とは別物。豆な
68 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 17:26:25.40 ID:8H33A9iM.net (+34,+30,-286)
>>60
>  香取教授は「スカイツリーで成功すれば、今度は富士山で計測したい。時間差から逆に高低差も導き出せるので、測量技術にも役立てたい」としている。

これはナンセンスだろう
時計で測るのは重力の強弱の差による効果だが、複数の地点が同じ海抜高度であっても、各々の地点で測れる時間=重力の効果は地下の構造に依存して変化する
地下に重い物質が多い場所は重力が強く時間が遅く進む
だから地下構造を知らない限りはどんな精密な時計でも測量には役に立たない

それよりはGPSのような電波を用いた測量のほうが遥かに簡単
せいぜい地球大気による電波の屈折効果を考慮すれば良いだけ
もちろんGPSは相対論的効果を補正しているわけだがGPSを用いた測量をする人間はその補正計算に悩む必要はない

ところが超精密時計による測量つまり相対論的効果そのものを用いて測量する場合には
地下構造による重力変動を予め知っておくこととそれによる重力効果の補正計算を測量者自らが行わねばならない

というわけで、香取教授の上の言葉は無知な大衆や官僚向けの単なるPRトークですね
69 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 17:35:23.84 ID:qQJykfAd.net (+19,+29,-4)
こうこうし時計
ひかりこうし時計
70 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 17:40:03.97 ID:BvA0WoTX.net (+40,+29,-66)
>>66
本当なんもないよね。
俺がガキの頃は首都高の高架とともに見えるSEIKOのカンバン見て育ったのに。
シチズンはBIGBOXに碑があるのか、今度観に行ってみる。いま新宿職安通りだしw

あのビルは西武系列だよね。
71 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 10:27:38.82 ID:oTRGdRVT.net (+19,+29,-1)
イナバウアー効果使うんじゃないのか
72 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 10:40:50.38 ID:1qaO+BmB.net (+17,+27,-3)
アホに落ち切ったトーダイwww
73 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 10:49:21.07 ID:XIldc7Z5.net (+24,+29,-30)
そこまで正確な時計だったら
高低差どころか元の位置から動かしただけで相対性理論の影響を受けて差が出ないか?
78 : よっちゃん - 2018/10/03(水) 11:01:01.83 ID:q48B+nNV.net (-15,+30,+0)
ゼロ除算の誤解は深刻:

最近、3つの事が在りました。

私の簡単な講演、相当な数学者が信じられないような誤解をして、全然理解できなく、目が回っているいるような印象を受けたこと、
相当ゼロ除算の研究をされている方が、基本を誤解されていたこと、1/0 の定義を
誤解されていた。
相当な才能の持ち主が、連続性や順序に拘って、4年以上もゼロ除算の研究を避けて
いたこと。これらのことは、人間如何に予断と偏見にハマった存在であるかを教えている。
​まずは ゼロ除算は不可能であるの 思いが強すぎで、初めからダメ、考えない、
無視の気持ちが、強い。 ゼロ除算を従来の 掛け算の逆と考えると、不可能であるが 
証明されてしまうので、割り算の意味を拡張しないと、考えられない。
それで、 1/0,0/0,z/0 などの意味を発見する必要がある。 
それらの意味は、普通の意味ではないことの 初めの考えを飛ばして 
ダメ、ダメの感情が 突っ走ている。 非ユークリッド幾何学の出現や天動説
がt地動説に変わった世界史の事件のような 形相と言える。
2018.9.22.6:41
ゼロ除算の4つの誤解:

1.ゼロでは割れない、ゼロ除算は 不可能である との考え方に拘って、思考停止
している。 普通、不可能であるは、考え方や意味を拡張して 可能にできないかと
考えるのが 数学の伝統であるが、それができない。
2.可能にする考え方が 紹介されても ゼロ除算の意味を誤解して、繰り返し間違え
ている。可能にする理論を 素直に理解しない、 強い従来の考えに縛られている。
拘っている。
3.ゼロ除算を関数に適用すると 強力な不連続性を示すが、連続性のアリストテレス
以来の 連続性の考えに囚われていて 強力な不連続性を受け入れられない。
数学では、不連続性の概念を明確に持っているのに、不連続性の凄い現象に、
ゼロ除算の場合には 理解できない。
4.深刻な誤解は、ゼロ除算は本質的に定義であり、仮定に基づいているので 
疑いの気持ちがぬぐえず、ダメ、怪しいと誤解している。数学が公理系に基づいた
理論体系のように、ゼロ除算は 新しい仮定に基づいていること。 
定義に基づいていることの認識が良く理解できず、誤解している。
79 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 11:33:31.53 ID:o+/EUgq9.net (+24,+29,-76)
相対性理論が正しいなら
その相対性に基づいて宇宙はマルチバースにならざるを得なくなる
すなわち、俺の宇宙とおまえの宇宙は同じ宇宙としてを共有できなくなり世界は分裂せざるを得なくなる
80 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 11:37:52.52 ID:PjyEILi+.net (+24,+29,-7)
おまえは俺の宇宙のおまけにすぎないになるぜ、止まってるのは俺だけだからな
81 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 12:02:37.55 ID:I7NOUDrT.net (+24,+29,-32)
【世界教師マⅰトレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538533045/l50



裏切るぞ、うらぎるぞ、ウラギルゾ
82 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 16:59:13.07 ID:goJixlva.net (+24,+29,-12)
でもさ、これは検証しないでもそうなるだろ。
時計の方の検証なのかな。
83 : ニュースソース検 - 2018/10/03(水) 22:16:00.68 ID:80/QAXA8.net (+35,+29,-33)
>>70
BIG BOXじゃない。もっと小滝橋方向に歩いたところにあるシチズンボウルの植え込み。
84 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 03:53:41.35 ID:r8Z6hyuf.net (+33,+29,-44)
>>58 光格子時計は300億年で1秒も狂わない
ただし原理上、重力の影響を受けまくる
それを逆手にとって重力測定に使いましょうってことだから
85 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 04:15:25.27 ID:WugOYMfI.net (+29,+30,-30)
一般相対性理論の実証実験じゃなくて、
新しい光格子時計の実証実験だからね、これ
86 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 04:42:12.07 ID:QVSqeN/H.net (+24,+29,-26)
アメリカはセシウムで実験したけど、ストロンチウムの方がもっと正確だろって話?
87 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 07:42:48.70 ID:hIQ/njeX.net (+34,+29,-20)
>>83
シチズンボウルか!
ありがとう思い出した。
週末でも散歩がてら行ってみるよ。
88 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 08:09:57.34 ID:D0+Fdcyz.net (+39,+29,-25)
>>84
重力の影響を受けまくるなら300憶年置いておいたら実際にはかなりくるってそうだな
89 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 08:12:32.84 ID:hIQ/njeX.net (+33,+29,-2)
>>88
世界線って言葉知ってる?
91 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 09:16:43.32 ID:SaCJ/JuA.net (+35,+30,-199)
一日に4ナノ秒もずれるなら、香取先生の光格子時計ほど物凄い時計じゃなくても
(たとえばGPS衛星に搭載しているレベルのショボい原子時計でも)
なんとか量子効果の「検出」はできそうだけど、定量的な「測定」ではその威力が発揮できそう

ちなみに近々、1秒の定義が現行のセシウム時計から香取方式に変更される可能性が高いが
時間が重力場に影響を受けてしまうほどの微妙な差異を補正しないといけないため、
そのためのデータを収集していると思われる。
これが確定すればノーベル賞は間違いないと思うがここでどうこう言うのは野暮というものだろうw

>>88
影響を受けているのは時計ではなく時間の方だよ
92 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 12:56:47.81 ID:CxkgGJX5.net (+24,+29,-22)
ラコスタとか既存の重力計器とくらべてどれぐらいな性能なのだろうか???
93 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 13:10:30.14 ID:LI+aoE7+.net (+12,+13,-2)
>>89
フォアマン vs タイソンとか
95 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 17:37:26.70 ID:gGmjgfyd.net (+19,+29,-6)
塔で実験するのはガリレオからの伝統
96 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 19:28:16.68 ID:xlMbqvcQ.net (+8,+8,-14)
>>89
シュタゲか!
97 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 19:45:15.95 ID:dnLc6flh.net (+28,+29,-50)
>>85
お前さんのコメント読んで理解したわ
見出し通りなら学術的新規性なんか皆無だし、学生の卒論を書くには金がかかり過ぎるし、よくわからない記事だと思ってた
98 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 19:51:09.40 ID:hIQ/njeX.net (+36,+30,-152)
>>96
むしろ逆だ!
ミンコフスキー空間を扱う時間・空間を扱う幾何の世界で、
ある点、ある粒子、ある主体が経過する時間と空間の軌跡を言う。

なのであのゲームと真っ向から意味違ってて、あらゆるモノは異なる世界線を持ってて、ある日ある時の宇宙なんてパラレル世界はあり得ないというお話。

地中の中のものも軌道上のものも、光速で動くエネルギーも全て違う世界線を持つ。
なので客観時間は手放しに決められないということだよ。
100 : ニュースソース検 - 2018/10/04(木) 20:11:59.44 ID:sJ9WLIub.net (+34,+29,-108)
>>1

原子を振動させて相対論効果を調べる
という時点で嘘くさいからな。

振動による通常のドップラー効果は
相対論の効果の2乗分でかいから ドップラー効果にかき消されて無理。

相対論効果が4ナノ秒しかないなら、ドッブラー効果は
0.1ミリ秒もずれがおきる。
これも一日の蓄積分だから 一回ごとの測定では10^-16秒ぐらいの識別できないと不可能。

この手の実験はあやしいのが多い。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について