のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,679人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】ヒッグス粒子の崩壊、LHC実験で初観測 発見から6年[08/29]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : ニュースソース検 - 2018/08/30(木) 01:59:03.90 ID:Sze9YdGk.net (+29,+29,-36)
>>49
と、思うだろ。100年前、アインシュタインの重力波の理論は証明が出来なかったんだぜ。
今の理論なんか50年後には、そんな時代もあったねレベル。
52 : ニュースソース検 - 2018/08/30(木) 02:28:51.27 ID:MALHyBX9.net (+24,+29,-13)
くしゃみが出そう
53 : ニュースソース検 - 2018/08/30(木) 07:01:41.13 ID:JnXRWDvY.net (+24,+29,-2)
60%を見つけるだけでもこんなに苦労すんのか
54 : ニュースソース検 - 2018/08/30(木) 08:41:00.41 ID:IX/PljhJ.net (+29,+29,-13)
>>2
格好いいやん!
お礼にお局さん方にピッグスパーティと命名してあげなさいと言明します。
55 : ニュースソース検 - 2018/08/30(木) 10:02:32.27 ID:MALHyBX9.net (+22,+27,-2)
ノーベル賞くるかな
56 : ニュースソース検 - 2018/08/30(木) 16:06:41.54 ID:QSsQF2Gk.net (+18,+28,-13)
超対称性カッコヨス
57 : ニュースソース検 - 2018/08/30(木) 16:30:44.08 ID:KTaIKQPJ.net (+12,+27,-1)
ヴェポラッブ
58 : ニュースソース検 - 2018/08/31(金) 03:31:42.47 ID:kRx07lGM.net (+25,+30,-64)
超対象性は無理があると思うな。

全く性質の違うフェルミオンとボゾンの対称性とかちょっと無理がありすぎる。

だれがどうやってひねり出した対称性か知らんけど。
59 : ニュースソース検 - 2018/08/31(金) 04:12:34.91 ID:0kM8R7yR.net (+29,+29,-2)
>>50
電磁場を担当するものはある。
60 : ニュースソース検 - 2018/08/31(金) 11:35:44.14 ID:TEQ8hcnb.net (+24,+29,-46)
ヒッグス粒子というものがあるのはわかった
しかしそれが質量の起源になってる証拠はないな
61 : ニュースソース検 - 2018/08/31(金) 11:56:20.79 ID:KNPtddCJ.net (+30,+30,-263)
いまの量子力学の進み方は、基本は対称性という、こういう特質のものがあればこういう特質のものもあるだろう、
それでいろんなエネルギー作用や元素が構成されているのであれば、この素粒子はこういうエネルギーを持って
存在しているはずという、最後まで仮説を挙げて研究されている。

それが近年、大型加速器によって、いくつかの仮説を裏付けるデータが出、さらにいままでの仮説で導き出した
素粒子と同じエネルギーが実験で確かめられている状況。仮定されている素粒子はほぼ埋まり、ヒッグスについて
も同じ形で検証されたという状況。

証拠というには山ほどの論文読んで矛盾ない、かつ実験で検出可能な条件を導き出し、新しい実験装置を作って
確認しなきゃいけないから、なかなかわかりやすくはいかないと思うよ。
62 : ニュースソース検 - 2018/09/01(土) 10:25:44.52 ID:mwXDlb5e.net (+29,+29,-72)
そもそも反物質が消えて、物質のみ残ったっていうCP非対称は
反物質は別世界に行ったからだろ?反物質だけの別世界があるのさ!
63 : ニュースソース検 - 2018/09/01(土) 17:31:50.78 ID:q18kfdyn.net (+33,+30,-63)
>>62
ホーキングの永久インフレーション仮説はそういうことになる。
すなわち宇宙は最低でも二つあるだろうと。
64 : ニュースソース検 - 2018/09/01(土) 20:36:18.77 ID:YOLa6gz1.net (+24,+29,-20)
ヒッグス粒子が崩壊したら質量は誰が作るんだよ
65 : ニュースソース検 - 2018/09/02(日) 00:08:35.91 ID:zxCBWIhp.net (+19,+29,-18)
質量はヒッグス場が作っている
66 : ニュースソース検 - 2018/09/02(日) 02:26:17.32 ID:P8N4sUZe.net (+34,+29,-5)
>>63
2つあると何か良いことあんの?
67 : ニュースソース検 - 2018/09/02(日) 03:37:16.73 ID:hnDn/u1e.net (+39,+30,-180)
>>66
インフレーションという爆発的な空間と物質の拡大の最中、
宇宙がインフレーションが停止しない領域と停止して通常
空間になる領域が出てくる。

最初の物質発生は、物質と反物質が同数になるはずなのに、
いま我々がいるのは物質宇宙。宇宙ごとに物質、反物質の
分布がことなることを決めた原因を、複数の通常空間宇宙
がある前提で物質が多い領域と反物質が多い領域でそれぞれ
違う通常空間として成立したとする仮説が存在しているよ。
68 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 12:17:14.54 ID:qjS4RJcz.net (+40,+29,-3)
>>67
それって人間原理じゃないの?
69 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 12:57:43.39 ID:l0qrB1el.net (+24,+29,-18)
シャドーボクシンでヒッグスを打つべしAA↓
70 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 13:06:16.53 ID:E7SbgACl.net (+40,+30,-258)
>>68
いまこの宇宙がこうなためにこうであるはずという宇宙生成のシナリオは膨大な数の仮説が提唱されている。
現状、宇宙の外側に対する手がかりがないから、宇宙の生成のときにどうなってこの物質宇宙ができたかは
究極はわからない。なので、仮説を立ててそのシナリオに沿って計算し、いまの宇宙の観測事実と照らし合わ
せるというのがいまの宇宙生成の仮説の進み方になっているよ。

ただし、永久インフレーション仮説は、人間が存在することは前提としていない。

人間原理と他の仮説のアプローチの違いや、人間原理が一部宇宙論の中で有用になってる面など、人間原理
の現在についてはこっちの本に詳しいから興味もったら読んでみるといいと思う。

http://amzn.asia/d/4dgV8XE
71 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 17:43:07.12 ID:xZ1RVI7M.net (+30,+30,-124)
今のところ、物質と反物質にはわずかの違いも見出されてないんだろ?
じゃあなんで物質だけ残ったのか説明にならんではないの?
南部陽一郎の理論は違いがあるから成り立つんではないの?
72 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 17:49:33.33 ID:xZ1RVI7M.net (+35,+29,-16)
間違えた!南部陽一郎じゃなくて小林・益川理論だった
73 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 19:14:41.44 ID:qjS4RJcz.net (+40,+29,-15)
>>70
絶対に外側が見れないなら結局負の数や虚数みたいなもんなんじゃないの?
74 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 19:41:08.53 ID:cPfAQkkW.net (+34,+30,-152)
>>72
小林・益川仮説だけでは現在の宇宙のありようを
説明できないということが言われてるよ。
そのため、
・ニュートリノのcp対称性の破れ
・ヒッグス粒子に、粒子・反粒子での異なる作用がある
・インフレーションの経緯で微妙に物質・反物質の分布が変わった
などの仮説が言われている。
75 : ニュースソース検 - 2018/09/03(月) 20:44:21.22 ID:lqaUcK/r.net (+38,+30,+0)
>>73
負の数、虚数は数学で有用性が確かめられている。
計算過程でしか利用されないものと思われがちだけど、
幾何学では負の数も複素数も利用されている。そのため
空間座標を扱う物理計算にはいずれも必須。

特に複素数は進角計算の技法が多彩なので、波を使う
計算にはありとあらゆる分野で使われている。波形の
方程式は産業、特に電気関連で発達したけど、後にその
計算技法はそのまま量子力学にも組み込まれ、先端の
科学でも必須とされているよ。

その複素数計算がよく使われてきた電気の世界では、
当時も今も一単位を直接観測することのできない数式上
の仮説が元になっている。それがなきゃテレビもラジオも
スマホも発電機も自動車もできなかった。

宇宙の話も仮説と裏付けとしての計算は平行で行われてる。
そのうちいくばくかでも証明をするべく、これが観測され
ればあれはほぼ正解、という実験の仮定も同時に行われ、
新しい観測装置や実験装置が完成する前後でその候補が
挙がっている。

最近だと、去年、ホーキングが亡くなる前に書かれた論文で、
何が観測されれば別宇宙の枝分かれの可能性もわかるインフレーション
の詳細もわかるという検証方法が説明され、一時期一般ニュースでも
話題になっていたよ。
76 : ニュースソース検 - 2018/09/04(火) 03:38:04.89 ID:ngSsMMQY.net (+24,+29,-44)
そういえばCERNで反水素の重力相互作用の実験ってまだだっけ
77 : ニュースソース検 - 2018/09/04(火) 10:07:21.96 ID:qXQk2L+B.net (+25,+30,-117)
CPT対称性の破れって用語の意味がよくわかりません。
CPTは不変なんでしょ?
CP対称性は破れているんでしょ?だからT対称性も破れているんでしょ?


・・・CPT対称性の破れっていったい何のことを言ってるの?
79 : ニュースソース検 - 2018/09/04(火) 12:29:01.38 ID:qXQk2L+B.net (+35,+30,-173)
これは、国際共同研究グループが2017年1月に達成した当時の最高精度(1,000万分の8、
0.8ppm、95%の信頼水準)注1)をさらに350倍上回り、現時点での世界最高記録です。
また、国際共同研究グループが2014年に発表した陽子の磁気モーメントの値注2)と不確か
さの範囲内で一致し、今回到達した精度では物質-反物質の対称性が保たれて
いることを明らかにしました。


こんなこと書いてあったから、CPTは不変なんでしょ?
CPT対称性の破れlって用語の意味を的確に教えてください。よろしくお願いします。
80 : ニュースソース検 - 2018/09/04(火) 12:32:30.13 ID:3+byxvVJ.net (-15,+30,-187)
CPT対称性の破れは理論上の計算からは予測されているけど、
現実には、CPT対称性の観測はまだはっきりとは行われていない。

いろんな実験があったけど、どれも対称性が破れたというところまで
観測できていない。今後に期待、というのがいまの状況。

可能性としては、CP対称性の破れの過程として、中性K中間子の
観測ではっきりしたという経緯があるので、CPT対称性の破れにも、
明確になる実験条件があるのではないかと推測されている。
81 : ニュースソース検 - 2018/09/04(火) 20:51:19.15 ID:PQWo1G1n.net (+30,+29,-20)
でもCPT は不変なんでしょ?
なんか意味がわかりません。
簡単に教えてください。
82 : ニュースソース検 - 2018/09/04(火) 21:12:22.61 ID:Og6QUyLc.net (+25,+30,-51)
CPT対照性は破れると理論上では言われてるが技術的に検証ができてない状態
といえばわかるかな
83 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 04:37:16.94 ID:bs6elkpH.net (+30,+30,-60)
CPT対称性の破れとはつまり、CPT 不変ではない、ローレンツ変換不成立ということなんですね。でもいまのところ物証は何もないと。
84 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 07:26:15.10 ID:+wIDRHJD.net (+24,+29,-72)
いや特殊相対性理論は本質的に非対称なはず
エネルギーが増大するのだから増大する方向に力場も非対称に増大する
妄想だけど
85 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 09:59:49.22 ID:EAegnsWV.net (+25,+30,-84)
この宇宙には物質しかないからCPT対称性がどこかで破れているというけど
物質、反物質での比較では今のところ違いは見つからないんでしょ?
どこかに理論が間違えているってことはないの?
86 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 10:05:46.03 ID:VdQGIo8q.net (+24,+29,-48)
間違いはあるものとして考えられているよ。
だからいろんな記事で、きっとヒッグス粒子の崩壊を追っていくと、
理論予測とは違う値が出るだろうと書いてある。
87 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 10:28:18.09 ID:rFDs+JZr.net (+24,+29,-7)
たまたま物質の方が多かったってのはダメなの?
88 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 14:20:34.84 ID:JSjKKq+I.net (+24,+29,-54)
ラックを上げて物質で殴るを極めたのが今の宇宙かよ
シミュレーション仮説じゃなくてRPGだな
89 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 16:34:36.22 ID:MCSGeaZf.net (+39,+30,-141)
>>81
どこからCPT非対称が出てきたのかスレを読み直しても分からんかったが
CPT対称性は物理学的哲学であって非対称性があるとあらゆる理論が崩壊してしまい収拾がつかなくなる
物質偏在はCP非対称性で十分だしそういう破局的な仮定は無駄
90 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 16:50:04.23 ID:xego/fxX.net (-14,-2,-12)
ウェッジ
91 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 21:13:14.05 ID:bs6elkpH.net (+30,+30,-68)
え?CP対称性の破れなら中性K中間子の崩壊でとっくの昔に見つかっているんでしょ?
じゃ物質だけ残ったのは無問題じゃないの?
なんでCPT対称性の破れをニュートリノとかで探しているの?
92 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 21:15:45.82 ID:7o9d/9K8.net (+25,+30,-58)
CP対称性だけじゃ足りないから。
あと、CPT対称性が破れる理論予測もあるから、それがなぜ計測できないかを確かめる意味もある。
93 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 21:37:50.00 ID:N8l/ULsn.net (+40,+30,-256)
>>89
哲学じゃなくてスピン統計定理という量子力学の基本定理だよ。
数式的な枠組みでは定理、物理的な検証性を考えると仮説とも
言えるけど、この定理に沿った前提でいまの量子実験・観測が
行われている。この定理でCPT対称性が導かれるわけだけど、
別の仮説ではCPT対称性は破れているということになっている。
だから実験・観測を繰り返しているんだけど、まだ破れが見つ
かっていない状況だよ。

あなたの「物理学的哲学」って誰が提唱してる学問分野なの?
94 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 21:39:43.46 ID:3TqNtuBS.net (+25,+30,-45)
何がCPTだよ重力と同じで見せかけなのを無理矢理呼んでるだけ存在しないもの
弱荷粒子なんてのは全部破れるものだからなメチャクチャ
95 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 22:20:47.12 ID:bs6elkpH.net (+29,+29,-21)
なんだ哲学なんていうやつはやはり気違いだったか・・気違いはしれっと書き込まないでね!
96 : ニュースソース検 - 2018/09/05(水) 22:37:15.38 ID:eoodRCih.net (+24,+29,-29)
そんな深く考えなくたって“観測”が対称性を破るに決まってんじゃん
それ以外に理由があるわけない
97 : ニュースソース検 - 2018/09/06(木) 09:04:28.33 ID:10M/4FqU.net (+38,+30,-233)
>>93
それは事を逆に見てる
古典力学の時点ですでにCPT対称性を仮定しているわけで
上で書かれている通りCPT対称性の破れはローレンツ不変も破るので現代物理の屋台骨をぶち折ることになる
実際実験的に探してる連中はいるらしいが保存でなく本気で「破れ」を検証しようとしてるならこの前
「ニュートリノは超光速粒子!保守的なバカには理解できなくても実験で検証された厳然たる事実」とかドヤ顔で語った低脳と同じ阿呆
もちろん究極的には破れが確認される可能性はあるが相対論的重力でさえ暗礁に乗り上げているような現状では海岸で砂金探ししているようなレベルだ
98 : ニュースソース検 - 2018/09/06(木) 09:10:27.82 ID:0ql6h2/V.net (+30,+29,-8)
>>97
いまの科学の及ばない世界の天才ワロタw
99 : ニュースソース検 - 2018/09/06(木) 10:04:45.49 ID:1qT0zDBv.net (+24,+29,-58)
まあCP対称性だって昔は破れてないと思われていたわけで・・・
中世K中間子崩壊で0.2%だっけ?
ニュートリノのCPT対称性が100億分の1くらい破れていても別に驚かないねw
100 : ニュースソース検 - 2018/09/07(金) 20:32:35.87 ID:qB+VLKDz.net (+19,+29,-15)
ヒッグス粒子とはいったい何?
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について