のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,005人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理】暗黒物質(ダークマター) これまで考えられていたより分布密度にむらが少ない/ESOなど

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = 50 :

>>34 天文学宇宙物理学の方が順番が先で厨二の方が後だけどな

52 :

一様だったら、銀河が出来る理由としてダークマターがあったのにいらなくなるじゃん。

55 :

>>2
勿論。光で見えないだけで重力で見ればいいだけなんだよ。
UFOだって正体はわからなくても見えるだろ

56 :

>>この発見は、これまでに得られている、宇宙の誕生と成長に関するわずかな知見に疑問を投げかける可能性があると、天文学者らは指摘している。

わずかな知見にしか影響しない(笑)

57 :

四角い立方体にピンポン玉をいっぱいに入れて、ふたをする。
この立方体の入れ物のなかは、ピンポン玉に満たされているが、実は
空間として物体に満たされているとは言えない。
原子に満たされた空間が、本当に物質で満たされていると
言えるだろうか。まだ、他に有ると考えても問題は無いはずだ。

58 :

>>56
今まで得られた知見がわずかってことでしょ

59 :

日本語では暗黒と物質なる、日用語だが少し硬い言葉で表現されるが、
英語の dark も matter も、幼稚園児でもつかうようなおもくそ日用語なんだよなあ。
ニュアンスまで忠実に訳すと

暗いもん。

matter には 「困りごと」 「大事なこと」 のニュアンスがあるから、

暗いアレ

が最も忠実な訳かねえ ('ω`)

61 :

>>59
暗いもん
だな

62 :

れっきとした学術用語を話し言葉みたいに訳す意味が分からん

63 :

だいこくえん

64 :

ダークマターはダークマターだよな。
確かに無理矢理に訳する必要ないわ。

65 :

くまたのことか?

66 :

>>21
お前の存在意義は?糞だけしか作れないのに早く死ねよ糞パヨ

67 :

光の性質を考えたら一年前の光を観測してるんだけど
光の時間差を考慮してもダークマターが必要なのか

68 :

素粒子の大きさが小さいと決めつけるのは如何なものだろうか
一立方光年ぐらいの大きさの素粒子が在っても良いのではないだろうか

69 :

>>44
電子(-)がなぜ原子核(+)に落っこちないのかずっと不思議だったんだが、
ダークマターが支えてたのね。

70 :

ダイクマ?

71 :

>>66
ネトウヨうるさいぞ。

72 :

もうここまで来たらダーク小股にしか見えないな
俺はサーモンピンクがいいけどな

73 :

>>69
ネタか?
電子は光エネルギーの定常波だぞ

74 :

>>69
電子軌道はただの確率
営業マンが平日は出社しておりますって言ってんのと同じ、会社にいるとは限らない

75 :

>>50
摩擦がなくてもエネルギーは失うけどな

たとえば重力波
微小すぎて宇宙年齢程度じゃ効果は現れないのだろうけど
ゆる~く纏まってるてのは何かしらエネルギーを失った結果かもしれない
失ったエネルギーは放出されてるはずだけどこれもまた微小すぎるんだろうな
あるいはそのエネルギーが物質や空間に変換されてるのかもしれない

76 :

そういえばこの宇宙がまだ偽真空でもう一回インフレーションを起こすかも?
っていう可能性はないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/偽の真空

真の真空とのエネルギー差がダークエネルギーとか
質量に形を変えたダークマターだという可能性は?

77 :

>>73
ネタにネタレスカッコイイ

79 :

ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/22/230/

81 :

科学ニュース板なのにスレが立たないという情けなさ

82 :

ダークマターはダークエネルギーだった!!!
とかいうアホな説取り上げんでよい

83 = 79 :

>>81
従来の理論とか定説がひっくり返りそうな話題だと特にね

84 :

>>45
佐藤さんも「この業界は過当競争が酷い」って嘆いてた
学会なんかでも酷い発表する人いるもんね

85 :

http://ja.wikipedia.org/wiki/エントロピー的な力
  1 熱力学
  2 浸透圧
  3 エントロピー弾性
  4 疎水効果

はたしてここに重力が加わるか加わらないか

86 :

>>85
それは自由エネルギーを説明するためのページみたいだし加わることはないだろうよ
むしろ「ダークマター的な力」というページがwikiに追加されるかもしれない

87 :

スパイラル粒子論
http://youtu.be/WAD6AzTXlwg

88 :

>>11
必ずこういう輩いるなw
パソコンやネットとか自分の生活がそういう研究の成果から成り立ってるのも理解できず
ダークマターだって自分の目の前にあって日常に関わりがあると言うのにな

89 :

ダークマターは本当にあるのか?
何も進展のないダークマターの仮説から離れてそろそろ新しい学説を唱えたほうが物事が上手く説明できるんじゃないのか?

90 :

それがどうした

91 :

コンビニでダークマターが買える時代

92 :

重力源が存在するとすれば膨張した宇宙は最終的にその点に向かって行くはず

94 :

ダークマターについては言いたい放題だからな
何をいっても許される!w

95 :

>>74
これな。
ホログラフィー理論の説明に使えると思った。
タイムカードに記録が残るけど、それ以降はそこからの予想。

96 :

ダークマターって空間そのもののことじゃないの。
ていうか、空間ってなに。

97 :

JAXAの立川理事の時は、打ち上げ失敗等は一度もおきなかった。
現理事長の奥村直樹はちびでバカ。打ち上げ失敗続き。辞職してほしい。

98 :

人類の知能では、あるある言い続けることしかできん
終わったんだよ
地球資源にたかるダニは消える運命

99 :

過去にあったエーテル的な一種の勘違いな気もするけど
説得力のある説明や検証法はぜんぜんおもいつかない

100 :

>>89
新しい学説は既にいくつもあるわけだが


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について